X



家庭用ハード向けのゲーミングモニターの選び方について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/29(水) 20:34:45.63ID:5/tzQv6mdNIKU
・解像度
→WQHDやフルHDでも粗さは感じないはず。
モニターは基本的に超解像技術などを積んでいないのでゲームのレンダリング解像度に近いものを選んだ方が良い。

・HDR
→モニターのHDRはほとんどがエントリークラスのものになっている。
ミドル以上のものを選ぶとなると途端に価格が跳ね上がるので無視して良い。

・液晶
→IPS液晶一択。
TN液晶はHDRとの相性が最悪、VA液晶は黒の表現力が高過ぎて視認性が犠牲になる。

・リフレッシュレート
→PS5やXboxSeriesで対戦ゲームを楽しみたいなら120hz以上は欲しい。
そうでなければ60Hzで充分。

・同期技術(Freesyncなど)
→Xbox派なら必須。フラシミュがヌルヌルになる。
SwitchやPS5は対応していない。

・スピーカー
→基本的に音質がゴミ、あるいは非搭載のモニターがほとんどなので別個に購入するのが常識。
どうしても配線を増やしたくないならBenQの高音質モデルを選ぶと良い。
2名無しさん必死だな
垢版 |
2021/09/29(水) 20:39:16.87ID:v9wv6Hq80NIKU
うん、うん、それで?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況