X

ゲーム業界でのソニーの功績ってなんかある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 14:07:21.05ID:KLMxT/LuM
一つくらいはまともな功績あるでしょ


あるよね?
2021/11/04(木) 14:11:01.79ID:N3ADbAl60
無いんだなこれが
2021/11/04(木) 14:14:15.27ID:OpQuwm2sM
日本ではサードを弱体化させて任天堂一強体制をアシストしたよね
4名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 14:22:14.18ID:GY/evKuDM
ソフトの値段を下げた
2021/11/04(木) 14:23:31.03ID:U4sxYXKF0
今はスーファミの頃みたいに値上げしてるよな
2021/11/04(木) 14:29:24.03ID:UoVzKZ3Op
PS2までは色々あるんでは
よくやったよ
2021/11/04(木) 14:35:20.96ID:Q2kzLUYM0
任天堂をレベルアップさせた
2021/11/04(木) 14:45:10.52ID:vdZYnEPPa
ゲーム開発が嫌いでハードすらまともに作れなくてもイメージ戦略活動とうちソニ契約でCS業界を牛耳れる事を示してみせた
2021/11/04(木) 15:00:26.31ID:+fDCZj0dd
大人もゲームやるのが普通になった
スーファミまでは子供の玩具だったし
10名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 15:18:40.86ID:1zEZKxLG0
功績というか、毒を注射されていくらか免疫が出来たけど
ほとんどが身体を蝕んだまま不能にされたって感じか
2021/11/04(木) 15:19:24.74ID:4E7s8jlp0
セガのハード事業を潰した
2021/11/04(木) 15:20:06.19ID:I2MxXBv80
任天堂の殿様商売を止めて
ゲーム業界をまともな競争原理が働く市場にした
2021/11/04(木) 15:23:42.94ID:o+TvNXmG0
任天堂が一皮?ける為の反面教師になったのは功績だと思う
スーファミ時代の任天堂は本当に調子に乗りまくってたからな
おかげで今の任天堂の商売にはマジで隙がない
2021/11/04(木) 15:23:59.91ID:Gqb892nNM
欧州CS市場開拓はどうなん?
あれは脱法スレスレだけど成果は成果だし
15名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 15:27:50.98ID:Qei/KvvKa
>>4
実はそこまで下げてない
カートリッジ式の任天堂だけ大容量化の度に価格が上がってただけで
セガサターン等の周囲は5800円のままだった

あとスーファミや64のソフト平均価格は7800円
1万円超のゲームは19本しかないので
実は今より、任天堂カートリッジ末期の方が安かった
2021/11/04(木) 15:33:25.96ID:gQt798Yza
>>15
サターンは最初7800円くらいの値付けだったんだけどPSに対抗して5800円になった。
PSもSSも低価格は小売の取り分を削って実現。以降小売店の衰退を招くことになった。
17名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 16:57:18.28ID:0flj7eU/0
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20010518/e3_knsp.htm
> これに対し「まぁうちと同じような方針だね。そうやってうちのまねをすれば成功できると思うよ」と冗談とも本気ともとれぬ発言を間に挟んできたのはソニーだった。
18名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 17:00:36.87ID:fNAhSIZ40
日本のゲーム開発現場を崩壊させた

中国が一番喜んでいる

ソニーの実績はこれ
19名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 17:01:48.44ID:QWQ3f58j0
プレステソフトのアメリカでの価格って40ドルか50ドルで
それが日本の5800円と6800円に対応していたわけだから
そこまで無理に下げたって訳じゃないんだよね
20名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 17:06:11.53ID:ULui7z6R0
任天堂とマイクロソフトを本気にさせた
21名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 17:23:04.38ID:eEkXZprca
DVD普及の後押しだけは功績と言えるかもしれない
でもその唯一の功績も幾多の悪行のせいで帳消しどころかマイナス
2021/11/04(木) 17:26:26.74ID:skMZivai0
>>9
なにいってんだこいつ

>>13
オンライン追加パックが怪しい感あるな
2021/11/04(木) 17:42:18.92ID:q1ydFAcQ0
架空の車が当たり前だったレースゲーを
実在する車に置き換えたのは功績っちゃ功績
2021/11/04(木) 18:17:44.90ID:GHuwD0xA0
>>19
しかもソニーの場合はメモリーカード商売やからな
値段が安くなったのは単純にメモリからCDでコスト安くなっただけの部分もある
2021/11/04(木) 18:21:40.08ID:6GJX9Fxbd
コンビニでゲーム取り扱いはデジキューブ(スクエニ)主導だけどPS(が生まれたからこそできた)の功績ではあるんじゃない?
あれがなかったらストアカードやDLカードのコンビニ取り扱いはもう少し遅れてた気はする。
26名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 20:09:06.39ID:QWQ3f58j0
スーファミなんかオッサンゲーが死ぬほど出ているぞ
というかファミコン自体が麻雀とゴルフが最初期からあるし
プレステはファミコンはやっていたけど
ちょっとゲームから離れていたような人にアピールはしていて
それは成功していたかもね
2021/11/04(木) 20:13:14.41ID:PCWARBtIr
小売りには大打撃だろうけど、消費者としてはコンビニでゲーム買えるようになったのは便利
28名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 20:14:02.59ID:SsF35AAR0
アナログスティックを二つ付けた
それまでpc操作とカメラ視点を別個に分ける発想が無かった
初代モンハンなんて操作出来たもんじゃない
29名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 20:15:57.61ID:4gRH+pgqd
ゴンじろーを生み出したとか?
2021/11/04(木) 20:17:43.87ID:v0k3gJgw0
進化速度を速めてあっという間に消費した

ながくやろうという気持ちが無いとこうなっちまう
2021/11/04(木) 20:19:27.74ID:5NEjVfSQ0
朝鮮人はやたらソニーを叩くのはサムチョンのライバルだから

ということを俺が知れたことやな
32名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 20:21:27.53ID:YyIz+T9F0
>>1
小売に定価販売を強要して独占禁止法違反で処分されかけた事とか?
2021/11/04(木) 20:22:31.76ID:VeggEl1y0
>>9
それはソニーの功績ではなく、子供の頃ゲームやってた世代が大人になったってだけじゃね?
どちらかというと任天堂の功績な気がする
プレステ初代も大人になるくらいだからソニー側にも功績とも言えると思うけど
2021/11/04(木) 20:42:47.21ID:IuBeaMyV0
中古販売を禁止しようとして失敗した
35名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 21:35:58.73ID:X/q35asS0
>>25
ローソンのスーファミカセットの書き換えとかあったから関係ないだろ
カード類はアップルやアマゾンが先行していたし
36名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 21:38:10.84ID:X/q35asS0
>>9
んなこたあない
大人もドラクエとかやってたし
どっちかというとPCエンジンや PC98のオタク向けをイメージ戦略でメジャーに引っ張り出してきた感じだろ
37名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 21:40:26.60ID:0LJaeV2j0
ちなみに、こちらはですねソニーが作った...これ作ったんかな?
いや作ってないかもしれへんわ、紹介すんのやめとくわ、確信がないわ
38名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 21:47:16.55ID:3sKbyiq2r
1.コントローラーのコードを長くした
2.メモリーカード
3.あんまり早く発表するとパクる企業があることがわかった(コントローラー振動)
39名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 21:48:18.68ID:05WYseyu0
ゲームだけ表現の規制が厳しいのはソニーのせい
2021/11/04(木) 21:49:00.08ID:Q00LvMXO0
パクリしかねンだわ
41名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/04(木) 22:38:21.68ID:qgyeOVvT0
PS2におけるDVD普及は功績だといえる
PS3以降は一般人にとっては存在自体どうでもいいものに成り下がった
42名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/05(金) 00:24:33.89ID:PboSvWBl0
MH3〜XXまで売上減少して死にかけてたモンハンブランドを復活させてMHWで2000万本売った功績だな。
ソニーが関わらなければ400万本で死んでたタイトルが突然2000万本も売れるわけがない。
2021/11/05(金) 00:59:10.28ID:vaO5MjDCr
半分以上steamで売ったものをソニーの手柄にしてもゲハでは通用しない
44名無しさん必死だな
垢版 |
2021/11/05(金) 07:46:56.25ID:V62gjAOea
>>28
>それまでpc操作とカメラ視点を別個に分ける発想が無かった

マリオ64で既にやってたじゃん、方向cボタンだけど。主観カメラに切り替えればスティックでグリグリカメラ回す事もやってる
2021/11/05(金) 08:15:32.04ID:omD9U/YJp
>>22
追加パックはそもそも選択式だし、元々オンラインには入っててあつ森DLC買う予定の人なら
単に同じ値段で64とメガドラが出来るようになるお得パックだと思うんだけど、なんであんなに低評価されてるのかがわからん
多分今後も任天堂ソフトのDLCがオマケで付くだろうし
2021/11/05(金) 19:29:49.22ID:aRZrt8SP0
メガドラユーザーはあつ森なんか要らんし、あつ森ユーザーもメガドラなんか要らん
64はどっちのユーザーも要らん
パッケージングが根本的におかしいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況