俺はスレタイの通り
シナリオとかキャラとか<ゲームシステム<BGM<グラフィック
だと思ってるんだが
探検
結局シナリオやキャラデザイン・ゲームシステム・BGM・グラフィックで1番重要なのはどれなのよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:21:05.68ID:0xdYwC7wM2022/03/08(火) 14:24:21.61ID:RDC1zmtm0
個人の好み
俺的には
ゲームシステム>キャラ>音楽>グラ>シナリオ の順
売り上げ考える
ニーアやホライゾン見るにキャラが重要ぽいね
俺的には
ゲームシステム>キャラ>音楽>グラ>シナリオ の順
売り上げ考える
ニーアやホライゾン見るにキャラが重要ぽいね
2022/03/08(火) 14:26:07.67ID:YJtdybdc0
これはグラフィックが1番重要だろ、次点でゲームシステム
ストーリーとかなんてつまんなければ飛ばせばいいだけだし、bgmもぶっちゃけ気にした事ない
別で作業用bgm流しちゃうし
結局ほか全部良くても、グラフィックがゴミなら欲しいと思わないもんな
ストーリーとかなんてつまんなければ飛ばせばいいだけだし、bgmもぶっちゃけ気にした事ない
別で作業用bgm流しちゃうし
結局ほか全部良くても、グラフィックがゴミなら欲しいと思わないもんな
4名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:27:37.42ID:0xdYwC7wM5名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:28:59.47ID:YJtdybdc0 草
6名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:30:03.95ID:YJtdybdc0 つか大体同意見だったのに真逆じゃねえか
どうすんだよこれ
どうすんだよこれ
7名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:30:52.09ID:cSmiMfAr08名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:31:39.37ID:0xdYwC7wM >>6
許してw
許してw
2022/03/08(火) 14:32:41.98ID:ZbuyWakaa
システム>キャラ>ストーリー=BGM>グラ
rimや世界樹も好きだからこうなる
rimや世界樹も好きだからこうなる
2022/03/08(火) 14:32:53.41ID:RqAoRQhGp
グラがSFCのドットでもシナリオ面白ければやりたいからな
FF15みたいなクソシナリオはいくらグラが綺麗でもやりたくない
FF15みたいなクソシナリオはいくらグラが綺麗でもやりたくない
2022/03/08(火) 14:32:58.32ID:0xdYwC7wM
2022/03/08(火) 14:33:03.94ID:JdRGWRww0
いつもの風刺画
https://i.imgur.com/83DQwHb.jpg
https://i.imgur.com/83DQwHb.jpg
2022/03/08(火) 14:33:35.61ID:XOSkFeai0
ゲームシステムがなきゃそれゲームじゃなくていいじゃんって話に
そこが詰まらないんじゃご褒美貰うために苦行やってるようなもんだ
動画が受けるわけだ
そこが詰まらないんじゃご褒美貰うために苦行やってるようなもんだ
動画が受けるわけだ
14名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:33:48.39ID:YJtdybdc0 >>8
豚?ソニーファン?どっち?
豚?ソニーファン?どっち?
15名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:37:08.75ID:0xdYwC7wM >>13
まあfgoみたいなゲームシステムゴミでもシナリオ評価だけで売れてたりするしなぁ……
家庭用ゲームだと逆にあんまり思いつかないが
ニーアは個人的にシステムが好きじゃなかったけど、ストーリー見たさにデータ消すとこまで周回したわ
まあfgoみたいなゲームシステムゴミでもシナリオ評価だけで売れてたりするしなぁ……
家庭用ゲームだと逆にあんまり思いつかないが
ニーアは個人的にシステムが好きじゃなかったけど、ストーリー見たさにデータ消すとこまで周回したわ
16名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:37:23.21ID:0xdYwC7wM >>14
それどうでも良くね?
それどうでも良くね?
17名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:38:58.56ID:cSmiMfAr0 結局は総合点だけどね 弱点があっても何か突き抜けたものがあれば話題になるし
でもこれがダメだと成立しないという意味で順位をつけるならゲームシステムが一番重要かなあ
でもただシナリオがいいだけのノベルゲーでも面白いものは面白いし 難しいね
でもこれがダメだと成立しないという意味で順位をつけるならゲームシステムが一番重要かなあ
でもただシナリオがいいだけのノベルゲーでも面白いものは面白いし 難しいね
18名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:39:29.92ID:31Ftncmt02022/03/08(火) 14:40:44.30ID:Ajjs7apWa
不等号を逆に使うやつや矢印に使うやつとか結構いて毎回迷うw
20名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:41:21.58ID:YJtdybdc021名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:43:56.76ID:0xdYwC7wM >>18
いや、個人的な見解だが、テトリスではテトリミノがキャラとして成立する
流石にゲームシステムの方が優先度高くなるけどな
テトリス99とかカスタムテーマが増えるとそれだけでモチベーションになるし
あれほんとに良い機能だわ、全てのパズルゲー、テーブルゲーム系に実装してくれ
ほらな
https://i.imgur.com/CETUTb3.jpg
いや、個人的な見解だが、テトリスではテトリミノがキャラとして成立する
流石にゲームシステムの方が優先度高くなるけどな
テトリス99とかカスタムテーマが増えるとそれだけでモチベーションになるし
あれほんとに良い機能だわ、全てのパズルゲー、テーブルゲーム系に実装してくれ
ほらな
https://i.imgur.com/CETUTb3.jpg
22名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:44:52.40ID:0xdYwC7wM >>20
俺、こんなキチガイが来るようなスレ立てたっけなぁ……
俺、こんなキチガイが来るようなスレ立てたっけなぁ……
23名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:46:00.21ID:uQ5kjXju0 >>1
たぶんステイ豚だろ?お前
ゲームで一番重要なのは、それらじゃなくて”面白さ”なんだよ。
お前が提示してるのは、その”面白さ”を具現化するためのパーツに過ぎない。
ゲームの面白いものとしてのルール作りが一番重要。
そのあたり、ステイ豚もクソニーも全く理解出来てないからkonozamaなんだよ。
たぶんステイ豚だろ?お前
ゲームで一番重要なのは、それらじゃなくて”面白さ”なんだよ。
お前が提示してるのは、その”面白さ”を具現化するためのパーツに過ぎない。
ゲームの面白いものとしてのルール作りが一番重要。
そのあたり、ステイ豚もクソニーも全く理解出来てないからkonozamaなんだよ。
24名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:47:08.32ID:VBKoOccer >>23
それをゲームシステムと言うんじゃないかな?
それをゲームシステムと言うんじゃないかな?
2022/03/08(火) 14:47:08.48ID:pBIaL1nO0
タイトル名
2022/03/08(火) 14:49:01.03ID:nHL94id8d
バランスじゃね
29名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:50:28.61ID:uQ5kjXju0 >>24
違う。
ゲームシステムと言うのは、そのルールを”どうTVゲームとして成立させるか”なんだよ。
いわば”アイデア”をどういう風に形にするかがゲームシステム。
企画の草案段階で、この面白さは決まるのよ。
それが面白そうなら、それをどうゲームに落とし込むかを考えるのが企画書であり、その段階でシステムを考えるの。
違う。
ゲームシステムと言うのは、そのルールを”どうTVゲームとして成立させるか”なんだよ。
いわば”アイデア”をどういう風に形にするかがゲームシステム。
企画の草案段階で、この面白さは決まるのよ。
それが面白そうなら、それをどうゲームに落とし込むかを考えるのが企画書であり、その段階でシステムを考えるの。
2022/03/08(火) 14:50:56.86ID:XOSkFeai0
グラは遊んでたら慣れるからなあ
綺麗汚いに関わらず
イベントシーンとか長いアニメ的な演出は一度見たらほぼ満足しちゃうし
逆に音楽は聴けば聴くほど耳に残っていくな
好きなのだといつ聴いてもテンション上がっちゃうし
ストーリーはゲームによるけどゲームシステムと真逆の位置にあると思う
そこでゲームプレイを中断されてるようなものだし
綺麗汚いに関わらず
イベントシーンとか長いアニメ的な演出は一度見たらほぼ満足しちゃうし
逆に音楽は聴けば聴くほど耳に残っていくな
好きなのだといつ聴いてもテンション上がっちゃうし
ストーリーはゲームによるけどゲームシステムと真逆の位置にあると思う
そこでゲームプレイを中断されてるようなものだし
31名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:51:34.98ID:0xdYwC7wM32名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:51:57.00ID:VBKoOccer33名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:52:10.55ID:0xdYwC7wM2022/03/08(火) 14:53:50.48ID:JdRGWRww0
Among US
キャラデザイン=ウンコ
ゲームシステム=凄い
BGM=空気
グラフィック=ウンコ
これで売れてるんだからゲームシステムって大事なのかも
キャラデザイン=ウンコ
ゲームシステム=凄い
BGM=空気
グラフィック=ウンコ
これで売れてるんだからゲームシステムって大事なのかも
35名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:54:19.23ID:uQ5kjXju0 スプラで言えば(スプラがそう言う風に作ったかは知らんが)、「水鉄砲でわいのわいのするの楽しくね? 水鉄砲で絵を描くのおもろいよね」が面白さ(いわばアイデア)。
で、それを「箱庭のステージで、床を塗って勝敗を決める」と落とし込むんだのがゲームシステム。
で、それを「箱庭のステージで、床を塗って勝敗を決める」と落とし込むんだのがゲームシステム。
36名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:54:22.52ID:0xdYwC7wM >>34
いや、キャラデザはむしろあれで大当りなんだと思うぞ
いや、キャラデザはむしろあれで大当りなんだと思うぞ
37名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:55:13.08ID:YJtdybdc038名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:56:15.02ID:YJtdybdc039名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:56:32.87ID:VBKoOccer2022/03/08(火) 14:57:28.25ID:obkB5W6V0
ゲームシステムが一番重要かな
42名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:57:32.33ID:uQ5kjXju043名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:58:10.50ID:40XxHsisM そういう意味では音ゲーに関してはBGMが最重要になってくるな、当たり前だけど
曲自体のクオリティもそうだが、ピコピコ音だけの音ゲーとか遊べねえもんな
曲自体のクオリティもそうだが、ピコピコ音だけの音ゲーとか遊べねえもんな
44名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:59:10.66ID:YJtdybdc0 >>42
てめえらがまともな感性を持ってないだけだろうが
てめえらがまともな感性を持ってないだけだろうが
45名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 14:59:55.05ID:uQ5kjXju0 >>39
その面白さを考えるのも、それを落とし込むのもお前の仕事じゃない。
企画者とその会社(およびそのクライアント)の仕事だよ。
なんでシロウトが考えた、ぼくのかんがえたさいきょーのげーむとか言う厨二の戯言に耳を傾ける必要があるんだよ。
その面白さを考えるのも、それを落とし込むのもお前の仕事じゃない。
企画者とその会社(およびそのクライアント)の仕事だよ。
なんでシロウトが考えた、ぼくのかんがえたさいきょーのげーむとか言う厨二の戯言に耳を傾ける必要があるんだよ。
2022/03/08(火) 15:00:12.70ID:e+R9L/U80
グラだな
グラ駄目だとそもそも遊ばない
最低でもps3レベルは欲しい
ファミコンのゲームとかSwitchオンラインに来てるけど起動してないし
グラ駄目だとそもそも遊ばない
最低でもps3レベルは欲しい
ファミコンのゲームとかSwitchオンラインに来てるけど起動してないし
47名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:00:57.96ID:VBKoOccer48名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:01:15.12ID:uQ5kjXju049名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:01:30.61ID:RnMMDRgrM50名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:01:51.77ID:uQ5kjXju0 >>47
たぶんそのあたりは分からないと思うからいいよ。
たぶんそのあたりは分からないと思うからいいよ。
51名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:02:44.74ID:VBKoOccer52名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:02:45.28ID:YJtdybdc0 >>48
そうだよ、もうこの国終わりだよ
そうだよ、もうこの国終わりだよ
53名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:02:55.60ID:cSmiMfAr0 操作性とかUIはゲームシステムに入るの?
54名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:03:33.61ID:yGNQAcLM0 普通に考えてゲームシステムじゃないか
これが無いとゲームにならないだろ
ノベルゲーみたいなADVでも選択肢というシステムが有るわけで
無ければそれはデジタルコミックだろ
これが無いとゲームにならないだろ
ノベルゲーみたいなADVでも選択肢というシステムが有るわけで
無ければそれはデジタルコミックだろ
55名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:03:48.11ID:VpK1vxSba なんで急に発狂してる奴出てきてるんだろう
56名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:03:58.56ID:Z6bGmEchM まともに話すスレ立てたつもりだったけどキチガイが結構来てしまった
みんなすまない、やっぱゲハにこういう雑談スレは向いてないな
さよなら
みんなすまない、やっぱゲハにこういう雑談スレは向いてないな
さよなら
2022/03/08(火) 15:04:55.42ID:TYxrgY3mM
面白さは買ってからじゃないと分からないからとグラで騙し売りを続けた結果がサードの現状
今はシステムシナリオの評価があっという間に拡散されるから、グラだけのハリボテはすぐにバレる
今はシステムシナリオの評価があっという間に拡散されるから、グラだけのハリボテはすぐにバレる
59名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:05:21.42ID:VpK1vxSba ゲーム性よければキャラなんぞ棒人間でも画像が白黒でもいい
2022/03/08(火) 15:05:37.07ID:XOSkFeai0
キャラクターは味付けになるのかな
ゲームの本質的な面白さには影響しないけど
世界観を作って人を惹き付ける部分とそこからゲーム外に派生する部分が大きい
まあ昔はゲームシステムあってこそのそれに合わせたキャラだったけど今は関係ないの多いしな
ゲームの本質的な面白さには影響しないけど
世界観を作って人を惹き付ける部分とそこからゲーム外に派生する部分が大きい
まあ昔はゲームシステムあってこそのそれに合わせたキャラだったけど今は関係ないの多いしな
61名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:07:00.54ID:66WqgSmh0 キャラデザとシステム(ルール)が第一印象で面白そうに見えること
2022/03/08(火) 15:07:05.21ID:tOTj+vM40
あらゆる要素が合算で脳汁ゲージ突破した時点で合格点与えるから
どれが一番重要か言われるとなかなか難しいな
どれが一番重要か言われるとなかなか難しいな
2022/03/08(火) 15:07:34.97ID:FScwMSUA0
ゲームのジャンルによって違ってくるだろ
AVGみたいなジャンルではシナリオが命だけど
格ゲーではシナリオなんて刺身のツマみたいなものだし
ギャルゲーではキャラデザインが第一に来るだろうし
雰囲気ゲーとかならBGMが重要だし
AVGみたいなジャンルではシナリオが命だけど
格ゲーではシナリオなんて刺身のツマみたいなものだし
ギャルゲーではキャラデザインが第一に来るだろうし
雰囲気ゲーとかならBGMが重要だし
64名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:07:44.82ID:VpK1vxSba65名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:07:58.71ID:uQ5kjXju0 >>51
理想と現実の話し?
それなら答えるけど、
その”面白さ”を支える為に「高性能なグラが必要」ならPSであり箱でありPCを選択して実現すれば良い。
それでも”面白さ”が実現出来ない(例えばSFみたいばバーチャルゲームのような)なら、それが出来る日を待て。
そのギミックがちょっと特殊で、switchで実現可能ならswitchを選べば良い。
それらと別に、実現は可能なのに社内で却下されると言うならお前(企画者)が会社に信用されていない。 認められるように社内政治と成果物で結果を出せ。
秋元康の名言「企画は説得するのではない。 納得させろ。」
プレゼンは、結局これがすべて。
理想と現実の話し?
それなら答えるけど、
その”面白さ”を支える為に「高性能なグラが必要」ならPSであり箱でありPCを選択して実現すれば良い。
それでも”面白さ”が実現出来ない(例えばSFみたいばバーチャルゲームのような)なら、それが出来る日を待て。
そのギミックがちょっと特殊で、switchで実現可能ならswitchを選べば良い。
それらと別に、実現は可能なのに社内で却下されると言うならお前(企画者)が会社に信用されていない。 認められるように社内政治と成果物で結果を出せ。
秋元康の名言「企画は説得するのではない。 納得させろ。」
プレゼンは、結局これがすべて。
2022/03/08(火) 15:08:58.02ID:O6W4RKfx0
遊んで楽しいかどうかが1番よ
それを蔑ろにした結果、中古市場で廻りまくってるだけのマーケットがあるよねw
それを蔑ろにした結果、中古市場で廻りまくってるだけのマーケットがあるよねw
67名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:10:05.09ID:Z6bGmEchM 面白い例があるのであげておこう
グランディアエクストリームだ
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/538.amp#id_1e0d7963
詳しくはゲームカタログ見てもらえればわかると思うんだが、戦闘システムはまた出して欲しいと思うくらい面白い
だけどストーリーが全体的に電波すぎて俺は当時クリアせずに積んだ
グランディアエクストリームだ
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/538.amp#id_1e0d7963
詳しくはゲームカタログ見てもらえればわかると思うんだが、戦闘システムはまた出して欲しいと思うくらい面白い
だけどストーリーが全体的に電波すぎて俺は当時クリアせずに積んだ
68名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:10:06.30ID:66WqgSmh0 実際遊んで面白くても
まず手に取ってもらう必要があるので見た目を疎かにできない
まず手に取ってもらう必要があるので見た目を疎かにできない
69名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:10:31.30ID:VBKoOccer70名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:13:40.98ID:cSmiMfAr02022/03/08(火) 15:14:11.62ID:XOSkFeai0
2022/03/08(火) 15:17:05.40ID:q/jyGF64d
一番重要なのはどれも破綻してなくてきちんとまとまっていることだろ
最初は頑張って作ってると感じたけど途中で飽きたか
力尽きちゃったねてわかるのはあかん
あ?松野ゲーに言ってるわけじゃないぞ
最初は頑張って作ってると感じたけど途中で飽きたか
力尽きちゃったねてわかるのはあかん
あ?松野ゲーに言ってるわけじゃないぞ
2022/03/08(火) 15:18:01.42ID:x83WAcj+d
簡単な話よね
ゲームで重要なのはゲームシステムとレベルデザイン
だからPCでもよく無名のインディーがのし上がれる
任天堂だけは別でマリオマリオだけでクソゲーを売ってるキャラ売り
だからどんなゲームでもマリオゼルダポケモンにして売らないとやっていけない
任天堂で新規IPが出てこないのはこれが原因
ゲームで重要なのはゲームシステムとレベルデザイン
だからPCでもよく無名のインディーがのし上がれる
任天堂だけは別でマリオマリオだけでクソゲーを売ってるキャラ売り
だからどんなゲームでもマリオゼルダポケモンにして売らないとやっていけない
任天堂で新規IPが出てこないのはこれが原因
74名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:18:52.20ID:VpK1vxSba >>73
リングフィット…
リングフィット…
76名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:20:03.47ID:uQ5kjXju0 >>69
だから”面白さ”が最重要と言ってるんだよ。
面白さ=ゲームシステムと考えるからそう言う事になる。
面白さと言うのはゲームの核の部分なのだから、そぎ落としても最後には残る。
規模が見合わないと言うのは、ゲームシステムに落とし込んだ時に出る数字なわけで、それが無理ならゲームシステムを変える。
それでも面白さ(アイデア)は変わらないだろう?
それでもさっき言ったように、それを支えるのに美麗なグラが必要なら考えないといけないが、ゲームシステムを練り直すなんて言うのは一人でもやれる事。
駆け出しの企画者が陥りやすいミスなんだが、アイデアとそれを具現化させたシステムをすでに完全にくっつけてプレゼンする奴が非常に多い。
で、「アイデアは面白いけど企画としてはダメ。 練り直せ」って言うと「出来ません。これがベストです」と言う。
常に分けて考えて、規模に合わせる柔軟性が必要。
まぁ七転八倒して残りかすみたいに絞り出した結果、それが一般に高く評価される事は多い。
FF1だって、そうやって作られてるからな。
あれなんて金無い。RPGはDQが完全に1つのフォーマットを作ってる。 会社倒産秒読み。 エロゲで金集めるが人材も無い。
それが今や…だからな。
だから”面白さ”が最重要と言ってるんだよ。
面白さ=ゲームシステムと考えるからそう言う事になる。
面白さと言うのはゲームの核の部分なのだから、そぎ落としても最後には残る。
規模が見合わないと言うのは、ゲームシステムに落とし込んだ時に出る数字なわけで、それが無理ならゲームシステムを変える。
それでも面白さ(アイデア)は変わらないだろう?
それでもさっき言ったように、それを支えるのに美麗なグラが必要なら考えないといけないが、ゲームシステムを練り直すなんて言うのは一人でもやれる事。
駆け出しの企画者が陥りやすいミスなんだが、アイデアとそれを具現化させたシステムをすでに完全にくっつけてプレゼンする奴が非常に多い。
で、「アイデアは面白いけど企画としてはダメ。 練り直せ」って言うと「出来ません。これがベストです」と言う。
常に分けて考えて、規模に合わせる柔軟性が必要。
まぁ七転八倒して残りかすみたいに絞り出した結果、それが一般に高く評価される事は多い。
FF1だって、そうやって作られてるからな。
あれなんて金無い。RPGはDQが完全に1つのフォーマットを作ってる。 会社倒産秒読み。 エロゲで金集めるが人材も無い。
それが今や…だからな。
2022/03/08(火) 15:20:33.86ID:HQOfb3Kor
結局はトータルで良くないとだけど、ゲームなんだからゲームシステムが面白くないとなぁ
あとは売るために、面白さをアピールするためのキャラデザインかな
あとは売るために、面白さをアピールするためのキャラデザインかな
78名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:21:14.08ID:V6uS1VNx0 雰囲気
79名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:23:02.40ID:VBKoOccer80名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:23:04.25ID:cSmiMfAr0 キャラデザインはどっちかっていうと
「敬遠されないために」気を付ける要素だと思う
「敬遠されないために」気を付ける要素だと思う
2022/03/08(火) 15:23:27.42ID:FScwMSUA0
>>72
破綻してなくてまとまってるゲームってのは言い換えると突出した長所がない平凡なゲームってことになりかねない
いくつかの面で問題抱えててもある一点が突出してよく出来ているというゲームのほうが刺さることもあるだろう
破綻してなくてまとまってるゲームってのは言い換えると突出した長所がない平凡なゲームってことになりかねない
いくつかの面で問題抱えててもある一点が突出してよく出来ているというゲームのほうが刺さることもあるだろう
2022/03/08(火) 15:23:54.52ID:XOSkFeai0
漫画におけるネームがゲームではゲームシステムに当たる部分なんだろうな
画力がなくても面白いものは沢山あると
画力がなくても面白いものは沢山あると
83名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:27:26.07ID:K6fZGTpS0 ゲームシステム以外全部味付け
84名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:28:48.19ID:Gw+kGOrX0 他が良ければシナリオは別に
話が気になってゲームする事が紙芝居以外はあまりないし
話が気になってゲームする事が紙芝居以外はあまりないし
85名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:28:49.12ID:0+QSzYA90 バランス
86名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:29:43.60ID:uQ5kjXju0 >>79
まあな。
元々門外漢なのに中に入って企画したところで良い結果は出ないのは明らか。
SEGAも結局”秋元康”と言うネームバリューで売ろうとして失敗してるし。
そう言う意味では糸井重里は良くやったなと驚く。
けどまあ、自分のためと言う意味では秋元はそれで金も肩書きも手に入れたし、うまくやったと思うよ。
握手券と一緒。
あれ結局は大量にCDが売れれば、捨てられようがフリスピーにされようが、そのまま自分の懐に作詞料ががっぽりはいってくるんだから、どんなに叩かれてもやらない理由は無いわな。 今コロナで無理だけど。
まあな。
元々門外漢なのに中に入って企画したところで良い結果は出ないのは明らか。
SEGAも結局”秋元康”と言うネームバリューで売ろうとして失敗してるし。
そう言う意味では糸井重里は良くやったなと驚く。
けどまあ、自分のためと言う意味では秋元はそれで金も肩書きも手に入れたし、うまくやったと思うよ。
握手券と一緒。
あれ結局は大量にCDが売れれば、捨てられようがフリスピーにされようが、そのまま自分の懐に作詞料ががっぽりはいってくるんだから、どんなに叩かれてもやらない理由は無いわな。 今コロナで無理だけど。
87名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:30:20.15ID:0zLoN69K0 これはゲームシステム
あとBGMというかSEが大事
あとBGMというかSEが大事
88名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:32:01.83ID:VBKoOccer >>86
企画が優れてても落とし込むところがゴミならそれはゴミなんだわ
つまりゲームシステムが重要なわけ
理解したか?
漫画のネームって言ってる奴が分かりやすいな
いくら優れた原案あってもネームが糞ならそれは糞
企画が優れてても落とし込むところがゴミならそれはゴミなんだわ
つまりゲームシステムが重要なわけ
理解したか?
漫画のネームって言ってる奴が分かりやすいな
いくら優れた原案あってもネームが糞ならそれは糞
2022/03/08(火) 15:35:07.94ID:XOSkFeai0
昔からエンディング手前で止めちゃうゲームあるんだけど
あれってゲームとして面白い部分は十分楽しんで満足してるから飽きちゃってるのかな?
まあ後半惰性になるようなのあるしなあ
あれってゲームとして面白い部分は十分楽しんで満足してるから飽きちゃってるのかな?
まあ後半惰性になるようなのあるしなあ
2022/03/08(火) 15:37:21.95ID:cSmiMfAr0
2022/03/08(火) 15:37:47.62ID:tjXZOWFE0
シナリオ1本で他全てをダメにしてるゲームシリーズがありましてね
スターオーシャンって言うんですけど
スターオーシャンって言うんですけど
92名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:37:48.63ID:0zLoN69K0 あと広い意味でレベルデザインがめちゃくちゃ重要だと思う
2022/03/08(火) 15:38:35.91ID:XKEB8QjY0
ホライゾンが売れてない時点で何が一番重要か分かるよねw
2022/03/08(火) 15:38:40.43ID:FScwMSUA0
95名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:38:55.25ID:VpK1vxSba >>91
5のことだったら戦闘システム面も褒められたもんじゃないぞ
5のことだったら戦闘システム面も褒められたもんじゃないぞ
96名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:39:57.18ID:uQ5kjXju0 >>88
いやだからその考えがすでに間違ってると言ってるんだよ。
面白さ(アイデア)を土台にゲームシステムが作られる。
なのにアイデアを落とし込んだゲームシステムがゴミだからとなぜアイデアをゴミと決めつける?
それがさっき言った駆け出しの企画者アルアルの”アイデアと企画をくっつけて考えてる”って言うことだ。
上司に言われたこと無い? 「アイデアは良いけど企画はダメ」って。
漫画が出てるけど、例えば北斗の拳。
「マッドマックス的な設定で中国憲法とかかっこよくない?」 これがアイデア
「胸に7つの傷を持つ男が、世紀末で無双の旅をする物語。(でも時々ボロ負けする)」 これが企画。
いやだからその考えがすでに間違ってると言ってるんだよ。
面白さ(アイデア)を土台にゲームシステムが作られる。
なのにアイデアを落とし込んだゲームシステムがゴミだからとなぜアイデアをゴミと決めつける?
それがさっき言った駆け出しの企画者アルアルの”アイデアと企画をくっつけて考えてる”って言うことだ。
上司に言われたこと無い? 「アイデアは良いけど企画はダメ」って。
漫画が出てるけど、例えば北斗の拳。
「マッドマックス的な設定で中国憲法とかかっこよくない?」 これがアイデア
「胸に7つの傷を持つ男が、世紀末で無双の旅をする物語。(でも時々ボロ負けする)」 これが企画。
98名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:43:32.76ID:uQ5kjXju0 >>97
5chでどうやって実績晒すのよ。身バレするのに
5chでどうやって実績晒すのよ。身バレするのに
2022/03/08(火) 15:44:26.09ID:PDgdWrpD0
BGMとかSEは他増強させる要素だしコンポーザー名で買うから重視はするけど最重要ではないかな
UIやシステム面死んでると他がどれだけ良くてもゲームとしてはクソだし向いてないジャンルはやっぱある
シナリオは何だかんだでモチベになるなほぼ会話ないジャンルでも世界観はフックになるし
何をもってグラがいいとするかは判断に迷う作画崩壊やバタ臭い感じじゃなければ
ドットもアニメ絵もデフォルメもレトロ風も景色の良さもそれぞれある訳だし
キャラデザは世界観とかこのキャラのこの意匠は、とか練ってるの何だかんだで好きだし絵師買いもする
システム>シナリオ≧BGM>>>キャラデザ>グラフィック
かな
UIやシステム面死んでると他がどれだけ良くてもゲームとしてはクソだし向いてないジャンルはやっぱある
シナリオは何だかんだでモチベになるなほぼ会話ないジャンルでも世界観はフックになるし
何をもってグラがいいとするかは判断に迷う作画崩壊やバタ臭い感じじゃなければ
ドットもアニメ絵もデフォルメもレトロ風も景色の良さもそれぞれある訳だし
キャラデザは世界観とかこのキャラのこの意匠は、とか練ってるの何だかんだで好きだし絵師買いもする
システム>シナリオ≧BGM>>>キャラデザ>グラフィック
かな
100名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:44:36.83ID:kPe1ZNrn0 RPGはキャラ>BGM>システム>シナリオ>グラ
アクションはシステム>キャラ>BGM>グラ>シナリオ
アクションはシステム>キャラ>BGM>グラ>シナリオ
101名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:49:14.21ID:eJucWbaX0 シナリオ薄くて良いゲームも存在する
BGMなんて飾りでも良いゲームも存在する
キャラデザもグラも悪くても良いゲームも存在する
BGMなんて飾りでも良いゲームも存在する
キャラデザもグラも悪くても良いゲームも存在する
102名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:54:42.97ID:yGNQAcLM0 ゲームシステムが無ければそれはゲームじゃない
一番大切
一番大切
103名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:54:55.46ID:1161Z8/l0 実際にはVitaやPS3のゲーム画面であっても「3DS新作」「Wii新作」と注釈付けただけで煽りの対象になってたグラフィックが最重要ではないな
104名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:56:46.56ID:zGCdy1b20 ゲームシステムが面白さとしては最重要だけど、売り上げに繋がらないからな
結局バランスが大事って事になる
結局バランスが大事って事になる
105名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:57:05.12ID:cSmiMfAr0 キャラクターデザインはビジュアルのみかな?
それともセリフや性格設定的なものも含まれる?セリフや性格設定はシナリオの区分?
それともセリフや性格設定的なものも含まれる?セリフや性格設定はシナリオの区分?
106名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:57:22.33ID:XOSkFeai0 そういやPCEくらいから出てきたアニメ絵見るために頑張るゲームはシステムは二の次か
キャラやストーリーを楽しむタイプもこれと同じと考えるとジャンルによりけりになっちゃうのか
RPGがその両取りやれちゃいそうだから話が少しややこしくなってると
RPGとADVを融合させたドラクエは罪深いな
キャラやストーリーを楽しむタイプもこれと同じと考えるとジャンルによりけりになっちゃうのか
RPGがその両取りやれちゃいそうだから話が少しややこしくなってると
RPGとADVを融合させたドラクエは罪深いな
107名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 15:57:27.57ID:nq0AXLGXa ルールもレベルデザインも操作性も安定性もその他諸々全部ゲームシステムの一言に集約するの、広過ぎない?
108名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:00:58.83ID:cSmiMfAr0 >>107
そうなるとゲームシステムが一番重要ですねというしかなくなるよなw
そうなるとゲームシステムが一番重要ですねというしかなくなるよなw
109名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:03:22.49ID:FScwMSUA0 >>106
今度PS4/switchで出る魔法使いの夜とかは選択肢も分岐もないわけで
そういうノベルゲーの極端な形式でもゲームというジャンルに入るんだろうから
結局はジャンルによりけりって話になるかと
今度PS4/switchで出る魔法使いの夜とかは選択肢も分岐もないわけで
そういうノベルゲーの極端な形式でもゲームというジャンルに入るんだろうから
結局はジャンルによりけりって話になるかと
110名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:03:33.84ID:FPRZ7P4l0 ゲームなんだからゲームシステムだろ
そこがなかったらドラマやアニメになるんだから
そこがなかったらドラマやアニメになるんだから
111名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:05:35.96ID:cJZDUUpT0 初動にかけるならグラフィックとキャラデザは重要だ
それ以降はゲームシステムの方が重要かな
それ以降はゲームシステムの方が重要かな
112名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:14:15.97ID:Yxs6wk690 マイクラやアンダーテールやフォトナが大人気なあたりグラは重要じゃないんだろうなと思う
良いに越したことはないが必須ではない
APEXもフォトナもイカついのやブスしかいないからストーリー性の無いゲームならキャラも重要じゃないんだろうな
良いに越したことはないが必須ではない
APEXもフォトナもイカついのやブスしかいないからストーリー性の無いゲームならキャラも重要じゃないんだろうな
114名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:17:34.65ID:cSmiMfAr0 >>112
グラフィックも世代飛び越えた異常なクオリティ、とかだったらそれだけで買う人も出るんだろうけどね
めっちゃ古いけどFM-TOWNSのフラクタルエンジンデモみたいな
でも最近のグラフィック売りのゲームって良い悪いで言えばもちろん良いんだけど
似たり寄ったりというか、想像の範疇でしかないなあ、みたいな感じの気がする
グラフィックも世代飛び越えた異常なクオリティ、とかだったらそれだけで買う人も出るんだろうけどね
めっちゃ古いけどFM-TOWNSのフラクタルエンジンデモみたいな
でも最近のグラフィック売りのゲームって良い悪いで言えばもちろん良いんだけど
似たり寄ったりというか、想像の範疇でしかないなあ、みたいな感じの気がする
115名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:17:54.67ID:rOuuQmdm0116名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:18:36.97ID:rOuuQmdm0117名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:18:59.44ID:rAHlx6iB0 何にこだわろうがセンスの問題だと思うが
プレイヤーが何をしようと治せない病気持ち状態で
主人公を何十時間も操作させようとするのをやめろ
プレイ中に気分が悪くなって仕方ない
FF15の頭痛だとかRDR2の結核だとかサイパンの脳幹浸食だとか
その状態でプレイし続けるのがどれもこれも苦痛すぎる
プレイヤーが何をしようと治せない病気持ち状態で
主人公を何十時間も操作させようとするのをやめろ
プレイ中に気分が悪くなって仕方ない
FF15の頭痛だとかRDR2の結核だとかサイパンの脳幹浸食だとか
その状態でプレイし続けるのがどれもこれも苦痛すぎる
119名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:23:11.68ID:rOuuQmdm0120名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:24:00.89ID:rAHlx6iB0 主人公が病気持ちだとか汚い街を散策だとかいうゲームはもう勘弁だわ
一生やらなくていい、マジで気分が悪くなるだけで主人公が咳き込むたび萎える
配信でどんな主人公かを確認するまで購入を控えるようになった
汚い世界観で病気のまま操作させられるのにウンザリしてる
一生やらなくていい、マジで気分が悪くなるだけで主人公が咳き込むたび萎える
配信でどんな主人公かを確認するまで購入を控えるようになった
汚い世界観で病気のまま操作させられるのにウンザリしてる
122名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:26:06.09ID:9vGT4w630 操作感 忘れてるぞ
123名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:26:49.31ID:cSmiMfAr0 あとグラフィックが良くても今動画サイト多いからね
自分の手元で動かしてみたい!って思われないと結局購買につながらない
そうすると動かしてみたいって思わせるのはゲームシステムの領分になってきちゃうわけで・・・
自分の手元で動かしてみたい!って思われないと結局購買につながらない
そうすると動かしてみたいって思わせるのはゲームシステムの領分になってきちゃうわけで・・・
124名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:27:19.72ID:rAHlx6iB0 絵面も汚いわ、やることも汚いわ、そんなものに負荷かかってUXは低いわ
フレームレートもガタガタで30fpsのゲームしか出てこない
120fpsで満足に遊べるゲームが一本も見当たらない、これから出て来るか?
もうダメだろ、何十年も30fpsで汚い絵面しか作りたがらないんだから
フレームレートもガタガタで30fpsのゲームしか出てこない
120fpsで満足に遊べるゲームが一本も見当たらない、これから出て来るか?
もうダメだろ、何十年も30fpsで汚い絵面しか作りたがらないんだから
125名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:27:19.81ID:rOuuQmdm0126名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:27:36.20ID:qyFcAXaUM ゲームシステム
最悪ここさえ面白ければローグレベルでも面白い
最悪ここさえ面白ければローグレベルでも面白い
127名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:34:53.66ID:rAHlx6iB0 ゲームシステムの何がどう面白けりゃいいわけ
そんな意味わからん屁理屈以前につまらん演出や描写を
何百時間も引き延ばそうとするなよ、そのセンスが絶望的すぎるんだわ
映画でも数分のカットで収めるものをこいつら無駄に引き延ばすわけだ
その素人センスが害なだけだろ
そんな意味わからん屁理屈以前につまらん演出や描写を
何百時間も引き延ばそうとするなよ、そのセンスが絶望的すぎるんだわ
映画でも数分のカットで収めるものをこいつら無駄に引き延ばすわけだ
その素人センスが害なだけだろ
128名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:36:56.78ID:rAHlx6iB0 KHなんかいい例だわ
プロが製作したシーンまるまるパクってたが
そのシーンを同人崩れの脚本で繋いでたよな
その前後のシーンが糞なんだよ、そこがまるまる無駄
まったく無い方がまだ評価高いゲームが作れる、だよな?
プロが製作したシーンまるまるパクってたが
そのシーンを同人崩れの脚本で繋いでたよな
その前後のシーンが糞なんだよ、そこがまるまる無駄
まったく無い方がまだ評価高いゲームが作れる、だよな?
129名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:37:13.64ID:adcQ+GNy0 1番はキャラデザじゃないか?今まで大ヒットしたゲームは大概キャラデザが良くて認知度が高い
130名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:42:55.67ID:4m2Kw1u90 システムかなあ
131名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:45:11.23ID:9ca04ThB0 ゲームデザインとレベルデザインに決まってるのに
スレタイにないとかただのレス乞食だな
スレタイにないとかただのレス乞食だな
132名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:45:27.40ID:X06dBWtNa システムだろ
それこそがゲームの根幹
一度ローグみたいなのが出来ればトルネコ、シレン、アスカ、ポケモン、チョコボ、ディアボロ、などなどなどとシナリオやキャラ音楽その他は後付けで良い
それこそがゲームの根幹
一度ローグみたいなのが出来ればトルネコ、シレン、アスカ、ポケモン、チョコボ、ディアボロ、などなどなどとシナリオやキャラ音楽その他は後付けで良い
133名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:46:03.71ID:b3HJq9CUa134名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:47:06.72ID:rOuuQmdm0 >>133
既出
既出
135名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 16:58:20.81ID:ph6Ek8Aj0 >>4
お前、わざとやってるだろ草
お前、わざとやってるだろ草
136名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 17:05:17.34ID:cpJQrR/P0 俺はシナリオ
他クソでもシナリオ良ければ先が気になるから
他クソでもシナリオ良ければ先が気になるから
137名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 17:11:37.59ID:Zccm6WUk0 シナリオが駄目でも超面白いマリオがあるからなあ
138名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 17:13:12.74ID:ETLDb5yo0 最近はどのハードでも基本無料の対戦が主流のようだからそこに答えがあろう
139名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 17:15:25.82ID:E6CR6eyta ゲームデザインやシステムが1番だな
次はキャラデザ
シナリオとBGMはなくてもゲームが成立するけど、これを理由に始めるゲームもあるから魅力度として大きな割合は占めている
グラフィックは一番どうでもいい要素
次はキャラデザ
シナリオとBGMはなくてもゲームが成立するけど、これを理由に始めるゲームもあるから魅力度として大きな割合は占めている
グラフィックは一番どうでもいい要素
140名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 17:21:24.18ID:KtQyHDps0 シナリオとシステムどちらか良ければ他全部ゴミでもクリアまではやるからこの2つ
141名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 17:27:04.89ID:31Ftncmt0 日本人の好みって欧米と違うから優先順位が違いそうだよね
142名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 17:27:07.43ID:2iGWZY/3M >>137
マリオのRPG系列はシナリオ結構いいんだよなぁ
マリオのRPG系列はシナリオ結構いいんだよなぁ
143名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 17:31:32.09ID:rAHlx6iB0 こんな終末論のようなセンスで開発してたらそりゃ売れなくなって当然だわな
144名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 17:33:53.03ID:rAHlx6iB0 まず面白いことをするために綺麗じゃなくてもいいなんて考えがセンス無い
マリオですら面白さを表現するためのビジュアルは一定の品質を保ってる
誰も望んでないビジュアルを勝手につくって間に合わなかったのはユーザーのせいだと
責任転嫁してるのが糞ゲー開発者の特徴だよな
マリオですら面白さを表現するためのビジュアルは一定の品質を保ってる
誰も望んでないビジュアルを勝手につくって間に合わなかったのはユーザーのせいだと
責任転嫁してるのが糞ゲー開発者の特徴だよな
145名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 17:39:02.40ID:rAHlx6iB0 理由はハッキリしてるんだよ
作ってるやつのセンスが悪い
何かが欠けてもいいなんて発想が証明してるよな
指輪を注文されてリングが欠けてもいいなんて発想で商売してるのが糞ゲー
欠けてることを突っ込まれたら注文したやつが悪いと言い出すのも糞ゲー
全部そろった上での『品質』だよな?言い訳からして頭悪い
作ってるやつのセンスが悪い
何かが欠けてもいいなんて発想が証明してるよな
指輪を注文されてリングが欠けてもいいなんて発想で商売してるのが糞ゲー
欠けてることを突っ込まれたら注文したやつが悪いと言い出すのも糞ゲー
全部そろった上での『品質』だよな?言い訳からして頭悪い
146名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 17:40:20.85ID:rAHlx6iB0 言い訳が素人発想すぎるんだよゲーム会社は
147名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 17:46:52.21ID:I5xs6EmZd 実はキャラ
現実と一緒
友達と駄弁るなら何言ってもおもろい
嫌いなやつ相手だとなにやってもつまらない
現実と一緒
友達と駄弁るなら何言ってもおもろい
嫌いなやつ相手だとなにやってもつまらない
148名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 17:51:43.57ID:31Ftncmt0149名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 17:51:58.59ID:KtQyHDps0150名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 18:00:49.63ID:Fjxj+wSad バランス
151名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 18:01:20.30ID:RWmxBAz/0 雰囲気
152名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 18:05:51.83ID:9ca04ThB0153名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 18:07:23.84ID:kVRartN10 性と暴力とギャンブルはどの部分だ
154名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 18:21:54.78ID:rOuuQmdm0 >>149
ブルドラは面白かったぞ
ブルドラは面白かったぞ
155名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 18:30:55.57ID:1oV491FO0 今流行ってるvampire survivors見たら分かるがグラフィックはやはり重要ではないと思う
156名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 18:33:26.00ID:rAHlx6iB0 逆に何かが欠けたまま発売してるから爆死してるんだろ
157名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 18:37:51.53ID:rAHlx6iB0 それを何十年も続けた結果
新作は何かが欠けてると警戒されて初動まで死んでるわけだよな
だから世界中で任天堂のゲームしか売れなくなったわけだろ
5分で答えだせるような話に辿り着くこともできない無能しかいないから
このザマなんだよな、分かりやすくて助かる
新作は何かが欠けてると警戒されて初動まで死んでるわけだよな
だから世界中で任天堂のゲームしか売れなくなったわけだろ
5分で答えだせるような話に辿り着くこともできない無能しかいないから
このザマなんだよな、分かりやすくて助かる
158名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 18:38:10.69ID:Ib96VrYa0 最終的には 面白さ なんだけど
実際に面白いかもしれなくても初見で足切りになる要素としてある程度のビジュアルは欠かせない
といってもよく言われるグラとかいうあいまいなものではなくて視覚的に不快じゃないかどうかだけど
一番わかりやすい例を挙げるならアーロイは×
実際に面白いかもしれなくても初見で足切りになる要素としてある程度のビジュアルは欠かせない
といってもよく言われるグラとかいうあいまいなものではなくて視覚的に不快じゃないかどうかだけど
一番わかりやすい例を挙げるならアーロイは×
160名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 18:43:33.42ID:jbHC7nfZ0 ユーザーが求める物が皆違うからな
・強い敵と戦いたい
・広大なフィールドを探索したい
・キャラを育てたい
・駆け引きを楽しみたい
・感動する物語がやりたい
・可愛い女の子のパンチラがみたい
・ホモがみたい
・ゲーム内でチヤホヤされたい
・優越感を得たい
・強い敵と戦いたい
・広大なフィールドを探索したい
・キャラを育てたい
・駆け引きを楽しみたい
・感動する物語がやりたい
・可愛い女の子のパンチラがみたい
・ホモがみたい
・ゲーム内でチヤホヤされたい
・優越感を得たい
161名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 18:44:23.32ID:NfQscFxy0 注目させるための掴みはキャラデザ、グラフィックだけど
購入させるまでに至るにはゲームシステムだろうなぁ
購入させるまでに至るにはゲームシステムだろうなぁ
162名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 19:22:19.89ID:GtfgYxu60 予算の半分は宣伝だぞ
163名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 19:28:45.55ID:UMPcmfSx0 ゲームシステム(ロード時間.UI含む)ありきで考えないとね
FE風花雪月はロード時間長いはあかん
ゼノブレ2も初期のUIはあかん
快適にゲーム出来る前提でシナリオとキャラかな
オクトラはシナリオはイマイチだったけどBGM良かったなあ
FE風花雪月はロード時間長いはあかん
ゼノブレ2も初期のUIはあかん
快適にゲーム出来る前提でシナリオとキャラかな
オクトラはシナリオはイマイチだったけどBGM良かったなあ
164名無しさん必死だな
2022/03/08(火) 20:17:43.71ID:RAm6uOEbd グラの優先度を下げてるやつはぶーちゃん
任天堂がPS5を越える高スペハード出したら「ゲームはグラだから!PS5クソグラwww」に変わる
任天堂がPS5を越える高スペハード出したら「ゲームはグラだから!PS5クソグラwww」に変わる
166名無しさん必死だな
2022/03/09(水) 02:11:51.97ID:EDnO2vp/0 キャラやシナリオ優先する奴って別にアニメや漫画でいいんじゃね?
別にゲームだから必要ってことないよな
ファミコンの時代にそれらを全部上回ってる娯楽がいくらでもあったのになんでゲームが娯楽の王様になったと思う?
別にゲームだから必要ってことないよな
ファミコンの時代にそれらを全部上回ってる娯楽がいくらでもあったのになんでゲームが娯楽の王様になったと思う?
167名無しさん必死だな
2022/03/09(水) 02:17:48.92ID:GD3PGh0+0 >>1
バランス
バランス
168名無しさん必死だな
2022/03/09(水) 02:47:31.07ID:PZ9QR5aIK 一番で言えばレスポンスだろ、だから任天堂のゲームは評価される
ただ任天堂のゲームはシステムが弱いんだよな、別に何も新しいことやってないし低難度で退屈
だから任天堂のゲームは難易度が無限に上がる対人ゲームだけ面白い
ただ任天堂のゲームはシステムが弱いんだよな、別に何も新しいことやってないし低難度で退屈
だから任天堂のゲームは難易度が無限に上がる対人ゲームだけ面白い
169名無しさん必死だな
2022/03/09(水) 03:28:28.62ID:jKXVUFxq0 >>168
メトロイドドレッド難しかったぞ
メトロイドドレッド難しかったぞ
170名無しさん必死だな
2022/03/09(水) 03:51:31.14ID:vSiXU85R0 ゲーム性の根幹は「遊びのルール」
そのルールに則った遊びを円滑に行える「分かり易さと快適さ」
そこから生み出される「反復行動に中毒性」を見い出せるなら
ジャンル問わず大抵のゲームは面白くなるもんだ
新しいルールがないと新鮮さが無く、マンネリ化し先細る
分かり易さと快適さが無ければ、間口が狭まる
中毒性がなければ、すぐ飽きられる
任天堂のゲームはゲームの本質を追及してる
だから時代を問わない普遍的な面白さを生み出して売れまくる
クソなゲームは大抵それらを無視してオナニーしてる
そのルールに則った遊びを円滑に行える「分かり易さと快適さ」
そこから生み出される「反復行動に中毒性」を見い出せるなら
ジャンル問わず大抵のゲームは面白くなるもんだ
新しいルールがないと新鮮さが無く、マンネリ化し先細る
分かり易さと快適さが無ければ、間口が狭まる
中毒性がなければ、すぐ飽きられる
任天堂のゲームはゲームの本質を追及してる
だから時代を問わない普遍的な面白さを生み出して売れまくる
クソなゲームは大抵それらを無視してオナニーしてる
171名無しさん必死だな
2022/03/09(水) 04:17:22.22ID:krOk4WQf0 世界観と雰囲気でしょ
面白いと評判聞いても趣味合わなかったら買わない
多少クソゲー評価でも好きな世界観なら買うかもしれない
面白いと評判聞いても趣味合わなかったら買わない
多少クソゲー評価でも好きな世界観なら買うかもしれない
172名無しさん必死だな
2022/03/09(水) 09:59:09.72ID:LUohAAfD0 キャラデザとグラフィックは嫌悪感を示すレベルの酷さじゃなければいいや
テキストの方が大事
テキストの方が大事
173名無しさん必死だな
2022/03/09(水) 11:23:13.09ID:L5/PBLU10 任天堂はメトロイドみたいな超難度売りじゃなければ単に入り口広くてコンプするには難しくそれでもその頃には上達してるレベルデザインのシステム作り込みそのものやぞ
174名無しさん必死だな
2022/03/09(水) 13:14:52.73ID:/ULYIbJFd システム、残りは頭で補正できる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★5 [muffin★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く [ぐれ★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★6 [muffin★]
- 刃物を持った人物暴れた けが人の情報も”東京メトロ南北線 [少考さん★]
- 43歳の男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕 南北線「東大前駅」構内で刃物ふり回したか 男性2人がけが 警視庁 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX7🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 【悲報】ワンルームマンションに普通に6年間住んだ結果、退去費用75万円請求されてしまう [126042664]
- 【続報】東大前駅ジョーカー、43歳男を逮捕👮 [583597859]
- 岡本靱帯損傷
- 【続報】東大前駅ジョーカー、氷河期の戸田佳孝さん(43)を逮捕👮★2 [597533159]