X

【悲報】神社「お願い!賽銭は100円以上で🙏」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 12:12:30.51ID:B18rIRp1MNIKU
◆「物価高の影響、ついにここまで…」と投稿
 「賽銭の硬貨はなるべく百円以上にしてください」。ある有名な寺に毎月欠かさず参拝している東京都新宿区の会社員上田淳さん(35)は、賽銭箱横の貼り紙に思わず目を疑った。9月13日付の東京新聞発言欄で紹介された上田さんの投稿には、「昨今の物価高や手数料値上げの影響が、ついにここまで波及したのかと悲しい気持ちになった」などと心情がつづられていた。
 上田さんが訪れた寺の住職に事情を聴くと、「確かに3日間だけ賽銭箱の上にそのような貼り紙をしていました。思い直してはがしました」と認めた上で、「小銭を金融機関窓口で入金する際の手数料があまりにも高くて」と釈明した。
2名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 12:13:04.94ID:B18rIRp1MNIKU
どーすんのこれ
3名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 12:13:09.64ID:B18rIRp1MNIKU
ええんか
4名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 12:17:37.28ID:ZJLmpMqNaNIKU
うぁぁぁぁぁぁ
5名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 12:17:55.57ID:wiafJ7KTpNIKU
むしろ金融機関に文句言うのが筋なのでは…もしくはお賽銭自体撤廃するとか
6名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 12:18:49.43ID:8Y0UXvNrMNIKU
通報フォームテスト用に立てたのか
7名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 12:19:18.89ID:rBENPc2R0NIKU
いやこれ銀行の手数料が掛かるからだぞ
1円とか5円は神社に迷惑が掛かるって自覚してね
8名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 12:19:24.63ID:n3mq+l+QpNIKU
取り敢えず初詣は100円以下入れて>>1みたいなスレ違いの馬鹿が苦しんで死にますようにとお願いすれば良いんだな
2022/12/29(木) 12:20:56.17ID:UkFt4kNJMNIKU
小銭換金手数料のせいなだけ
10名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 12:22:15.10ID:gmfCEawLaNIKU
神も金次第か
2022/12/29(木) 12:22:29.24ID:Y6GsGuNcaNIKU
神道は悪魔教やで
2022/12/29(木) 12:25:39.55ID:BS5PnGJv0NIKU
PaypayのQRコード
13名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 12:27:48.14ID:6vXjZ+sL0NIKU
つまり銀行は仏
2022/12/29(木) 12:29:23.39ID:JWROo2xwMNIKU
ご縁がありますように
2022/12/29(木) 12:29:50.55ID:UEobsFmOaNIKU
>>7>>9
釣り針デケェ
2022/12/29(木) 12:30:23.60ID:zwYMucfs0NIKU
宗教法人免税で叩かれるまでがセット
17名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 12:39:28.63ID:4yuTFxtJ0NIKU
>>7
しらねーよボケェ


って、去年も書いたな
2022/12/29(木) 12:41:17.78ID:ct5U4b700NIKU
御朱印が30円になったら100玉入れてもいい
19名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 12:42:21.69ID:obGHWuXhdNIKU
最後の砦だった郵便局ですら50枚超えたら手数料取られるようになったからね。民営化させた国民のせい🥴
20名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 12:42:30.85ID:/2o1HPcG0
ご縁がありますようになんてダジャレで金出してもらってんのに文句言うな
21名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 12:44:15.18ID:lVnykwuAaNIKU
もう面倒だから賽銭も電子マネー対応にしろ
2022/12/29(木) 12:48:57.24ID:5a829RcIdNIKU
総理「穴の空いた新500円玉作れば解決何では?」
2022/12/29(木) 12:51:12.78ID:xRzBByMF0NIKU
1円と5円は入らない賽銭箱作ればええやん
2022/12/29(木) 12:52:12.14ID:FB9OGoV40NIKU
Paypay 使える神社あったろ
25名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 12:55:20.68ID:TodUlKPLdNIKU
小銭とかいうクリニックとか歯医者とか美容院でしか使わん上にゴミとして捨てたら罪に問われる不良債権
賽銭箱は合法的に捨てられる
2022/12/29(木) 12:59:57.46ID:zwYMucfs0NIKU
電子マネーも店舗側が利用手数料払ってるから手数料問題の解決にはならない
クジやお守りの分の小銭は減るだろうけど
27名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 13:01:00.46ID:xfZbntV10NIKU
小銭程度のカネでお願い聞いてくれる神様なんていないよな
そもそも神仏にカネなんかまったく必要ないんだから
もっと別のもん捧げるのが正解
普段の生活の中で徳でも積んだ方がよっぽど御利益あるでしょ
2022/12/29(木) 13:18:49.84ID:rKr0O/ib0NIKU
客「5円がありますように」
神社「死ね」
29名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 13:19:46.15ID:3pVjxG4t0NIKU
>>27
なんや、人間性でも捧げたらええんか?
2022/12/29(木) 13:27:18.46ID:ihMd1vguMNIKU
長渕じゃないけど
100円入れたらお釣り95円が1円玉5円玉でジャラジャラ出てきたらいいんじゃね
31名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 13:27:57.11ID:hExUjOyZdNIKU
>>21
もうしてるぞ
2022/12/29(木) 13:29:37.29ID:CVYqvWrVMNIKU
クソ宗教嫌いだからもし付き合いで行くようなシーンあったら1円玉用意していこう
2022/12/29(木) 13:29:54.30ID:zBEzlB+Q0NIKU
箱に金放り投げてパンパンした時点で俺と神との契約は完了してるんだから坊主と銀行の間の手数料なんて知るかよ勝手に苦しんでろ
2022/12/29(木) 13:30:14.33ID:lQTex7eG0NIKU
金融機関に相談したら?
35名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 13:31:01.74ID:3pVjxG4t0NIKU
>>32
袋やビンに一円玉貯めてジャラジャラ入れてくるといいよ、神社大喜びよ
2022/12/29(木) 13:31:49.05ID:q+reIn9V0NIKU
100円すら惜しむやつが願い事する意味ある?
2022/12/29(木) 13:31:54.66ID:WEQ8gpaHMNIKU
エアさい銭にするわ
2022/12/29(木) 13:35:10.48ID:WJGgRYxVMNIKU
おみくじとか万札で買ってくれるような有り難いお客様のお釣りを5円玉とかで返せばいいんじゃね
39名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 13:35:22.42ID:SlIs08vOMNIKU
>>36
もともと神社なんか験担ぎやろ
ガチで神様信じてる訳でもなし財布の1円ジャラジャラでええやん
2022/12/29(木) 13:39:12.25ID:16+cqbHX0NIKU
でかい神社は手数料無しで囲ってそうだけどね
41名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 13:40:06.83ID:f53+iF7idNIKU
>>39
それ別に神社行く必要なくね
2022/12/29(木) 13:41:29.24ID:WEQ8gpaHMNIKU
>>41
個人的には行く必要ないが周りが行きたがる
2022/12/29(木) 13:43:20.01ID:+RoCMz350NIKU
海外はどうなってんの?と思ったらアメリカも1セント硬貨の扱いには困ってるみたいだな
2022/12/29(木) 13:43:22.71ID:q+reIn9V0NIKU
>>39
まあお前がそれでいいなら
2022/12/29(木) 13:46:16.49ID:hdztQ2Ob0NIKU
鋳潰せばいいんじゃない?
絶対やってるでしょ
46名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 13:48:32.79ID:t50R4tiKMNIKU
それでいいならって神様信じてるん?
気持ち悪いな
ツボとか買ってそう
2022/12/29(木) 13:50:14.95ID:7lXt+gPx0NIKU
いやいや、おまえにやった金じゃねーんだよ。
2022/12/29(木) 13:50:40.37ID:bV2yMmPtaNIKU
>>1
ノクティス
なんかこうして おまえらの顔見たらさ―
悪い やっぱ辛えわ

プロンプト
そりゃ 辛えでしょ

グラディオラス
ちゃんと言えたじゃねえか

イグニス
聞けてよかった

ノクティス
みんな どうもな
オレ おまえらのこと好きだわ
2022/12/29(木) 13:50:57.07ID:ct3IroOs0NIKU
宗教の分際で生意気すぎだろ
2022/12/29(木) 13:51:25.56ID:q+reIn9V0NIKU
恥ずかしくないならって意味だけど、なんで単発が突然キレてんだろ
2022/12/29(木) 13:56:57.80ID:+RoCMz350NIKU
神様は両替の手数料なんかで苦しい思いなんてしたりしないけど?って言われながら賽銭箱に1円玉ジャラジャラ入れられたらどうすればいいんだろうな
これもう宗教の限界みたいなもんだろ
52名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 13:57:37.68ID:wTd7Ej8s0NIKU
このスレは寺と神社の違いがわからん奴しか居ないのか
53名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 13:59:24.82ID:7LG3NkK70NIKU
まず税金払え
2022/12/29(木) 14:00:17.59ID:EGrgw1ukdNIKU
難しいところだな
折を見て拝んで賽銭出すくらい自分にとって大事な神様で
その世話人に神社を朽ち果てないようやってもらう代わりに金払ってる気分なら
100円以上じゃないと負担です言われたら払うだろう
親の面倒見てもらう介護士に金払うようなもんだし
これがお詣りはたまの単なるイベント気分ならなに言ってんだ聖職者がとムカつく
55名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 14:00:22.51ID:8HTNwn8v0NIKU
神職に払ってるんじゃなく神様に払ってるから
勘違いすんなよ
2022/12/29(木) 14:03:05.42ID:P4uOy1tY0NIKU
最近は一円も投げてないわ
役立たずに払う金はない(´・ω・`)
57名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 14:04:25.03ID:Hymr5UQx0NIKU
あんまり商売気出さないほうがいいと思うよ…そもそもペテンなんやからね
58名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 14:05:15.59ID:f53+iF7idNIKU
>>55
賽銭箱は神社のものであって神様が取りに来たりしないんだ
2022/12/29(木) 14:06:38.83ID:lT93Ocvx0NIKU
賽銭箱に入れる用の札を売る形にすりゃいいんじゃ
と思ったが売店が死ぬか
60名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 14:10:10.71ID:wTd7Ej8s0NIKU
>>1は寺だぞよく読めよ
2022/12/29(木) 14:10:41.46ID:6SmTdaMV0NIKU
>>12
そういう神社は実在する
硬貨投げないと賽銭投げた気がしないけどな
これも昭和脳か
2022/12/29(木) 14:12:56.85ID:sP7kFxmr0NIKU
年に一回のかきいれ時だから必死だなw
2022/12/29(木) 14:17:44.00ID:AsuyHNcwaNIKU
銀行にはやや腹が立つが、慈善事業じゃないんだから仕方ない。
宗教法人なんか税金払ってないんだから手数料くらい払えよとは思う。
2022/12/29(木) 14:25:35.20ID:q+reIn9V0NIKU
ゆうちょの場合、硬貨の種類にかかわらず、51枚から手数料を取られる。
51円分をすべて1円玉で入金すると、550円の手数料が生じ、499円の赤字になる。
住職は「当山のように檀家だんか寺ではなく参拝収入が頼りの寺社には、とても厳しい現実」と吐露した。
2022/12/29(木) 14:27:28.00ID:EGrgw1ukdNIKU
年寄りやら地元密着の組織はずっと昔からゆうちょだから大変だな
66名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 14:37:25.88ID:F1YXNhtM0NIKU
スーパーか何か買い物行って毎日コツコツ小銭を消費すればええやないか
2022/12/29(木) 14:39:14.96ID:h+ulckaJpNIKU
Vtuber「スパチャは一万円以上ないと人権ないからな」
2022/12/29(木) 14:42:55.01ID:begVbXdv0NIKU
今年の初めに商店街のお店相手に両替しますってやった神社あったよな
2022/12/29(木) 14:43:53.36ID:YdnKwvyx0NIKU
神社が近所の商店で両替商やってるらしいやん
2022/12/29(木) 14:50:41.13ID:AuG+TPP60NIKU
つまりコンビニとかで見掛ける小銭募金とかも赤字って事か?
71shosi (@`^´)凸 ◆wTXBA.../Y
垢版 |
2022/12/29(木) 14:53:41.06ID:+asybLMa0NIKU
神社も大変そうだな
1円玉100枚投げてあげるか
2022/12/29(木) 14:56:01.98ID:TCdxfMP70NIKU
実家近くの神社は境内をフリマ会場にしてたな
縁起良い場所だし出店料でそこそこ潤ってそう
お寺はどうすりゃいいんだろな?
73名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 15:00:59.63ID:nLCCuo18aNIKU
>>1
一円玉1000枚用意してるから早く賽銭してぇ
家族が健康でありますようにと1000円に願いを込める
2022/12/29(木) 15:02:55.15ID:ykKtlOa+0NIKU
1円を笑うものは1円に泣く
75名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 15:03:02.41ID:nLCCuo18aNIKU
銀行で両替きついから神社に肩代わりしてもらうための参拝じゃねーの?
76名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 15:04:28.43ID:BN6o4OQQ0NIKU
独善的
2022/12/29(木) 15:32:57.13ID:TDi2Wy0/0NIKU
祈願=詐欺
今年一年も健康でいられますようにとかで賽銭なげるのは良くないってこと
まず祈願は完全無料でやるべきなんだよ
そして1年の結果がでたら感謝というもので締めくくる(賽銭を投げる)のが一番
だから、祈願とか掲げてる所は全部偽物というか神という概念自体を適当に考えて良い
今の祈願システムで病気になったら神社にクレーム言っても良いと思うね
そういうクレームを無料でうけつける神社があるなら多少は本物に近いだろうな
既存の宗教の神という概念が責任を全くもってないのがおかしい
責任がある概念にすべきだってこと
後払いシステムで簡単に神の概念を進化できるになぜやろうとしなかったのか?ってことだよ
既存の宗教文化が本当にしょうもないもので偽物だからだろう
2022/12/29(木) 15:34:08.75ID:TDi2Wy0/0NIKU
×適当に考えて良い○適当に考えてる
79名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 15:35:02.49ID:KdtcbKP10NIKU
ちーんのクソアフィスレ
2022/12/29(木) 15:37:01.97ID:DIJNTGQk0NIKU
いつまで1円玉とか残すかだわな
デノミすればよいだけの話
2022/12/29(木) 15:39:35.85ID:6o2nQj540NIKU
>>22
新型は中心が円になってるからセーフかもしれん

>>64
もう溶かしてアルミとして資源にしたほうがマシかもなw(ダメです)
82名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 15:47:22.49ID:GNwsw6SLdNIKU
地獄の沙汰も金額次第か
83名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 16:01:22.45ID:tMh2LOAXpNIKU
あまり人が寄り付かない貧乏神社に
お参りに行くべきなのかなー
宗教も地に堕ちたね 統一教会のこともあるし
2022/12/29(木) 16:04:11.72ID:1DLOppIE0NIKU
税金払ってねーんだかた手数料くらい払えぼけ
85名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 16:05:52.69ID:/ekLuHI00NIKU
散々統一教会叩いておいて神社には行くんやなお前らw
2022/12/29(木) 16:09:23.54ID:p9VhofNk0NIKU
そんな事言うと1円投げるやつとか逆に増えそう
87名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 16:09:39.94ID:I9jXnIRo0NIKU
>>1
アフィ
88名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 16:13:25.45ID:nHamqAbi0NIKU
賽銭のために5円持ってるのに
2022/12/29(木) 16:21:01.42ID:wJU4j+0oMNIKU
代表が100円投げて19人相乗りする形になっていくんだろうね
2022/12/29(木) 16:22:04.97ID:9A8LJ1gD0NIKU
神様に使われるわけではなくそこにいる人間の生活費に消えるなんて信じられない
賽銭する意味が見いだせない
神様なんているわけもないし馬鹿らしいと嫁さんが言ってた
2022/12/29(木) 16:22:47.85ID:n/y+je/i0NIKU
こういう時のために商工会とかあるんちゃうか?
小売りみたいに釣銭必要なところあるんやからやり取りすりゃええ
2022/12/29(木) 16:27:33.72ID:D+uhXhYXaNIKU
いや1円以外投げない
当たり前やろ
2022/12/29(木) 16:31:20.98ID:JlNpplKU0NIKU
>>74
子供の頃ハード買いに行って3円足りなくて家に取りに帰ったの思い出した片道チャリで20分
2022/12/29(木) 16:33:53.79ID:6o2nQj540NIKU
>>91
そういうやりとりしてるとこあるね
商店相手に両替してるのだとか
2022/12/29(木) 16:48:52.25ID:4bNknTzI0NIKU
>>1
それより俺たちの給料も
全部1円玉で渡される形にしようぜ
2022/12/29(木) 16:49:05.58ID:M0Y/skZZ0NIKU
100円以下しか賽銭できない奴は逆に迷惑だから来んなって事だよ
2022/12/29(木) 16:55:19.12ID:vxMQ2N1h0NIKU
法人税取られるようになったら100円以上いれるわ
2022/12/29(木) 17:15:50.40ID:l8o2J5M7MNIKU
キャッシュレス賽銭を導入すべし!
2022/12/29(木) 17:28:41.07ID:sdBgZxXw0NIKU
神頼みも金次第、地獄の沙汰も金次第
金は万能なのだ
100名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 17:43:16.66ID:Ne6bFbdw0NIKU
一円五円だけで1万位上あるから流し込んだろかな🤣
101名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 18:14:42.59ID:VjEacNjI0NIKU
坊主はクソ
2022/12/29(木) 18:17:48.18ID:MZYxKyGQ0NIKU
税金払ってないんだから手数料けちんなよ
2022/12/29(木) 18:38:07.53ID:24nAPAYL0NIKU
よし。166円入れたぞ
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな俺ら。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \./    | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/賽銭箱  / .| .|
    \/____/ (u ⊃
104名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 18:40:37.47ID:UAQ/UiTj0NIKU
>>1
神社が両替商をやればいい
105名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 18:42:28.24ID:TodUlKPLdNIKU
>>104
金融機関の仕事では?
106名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 18:43:44.50ID:etGHdVq10NIKU
そのお金全部隣の神社にでも突っ込めばエエやん
2022/12/29(木) 18:44:32.11ID:oX8XM8WZ0NIKU
釣り銭で使えばいいのに
2022/12/29(木) 18:55:01.28ID:oX8XM8WZ0NIKU
ご利益のある1円玉として100枚100円で売ればいいじゃん
2022/12/29(木) 19:05:09.95ID:8FoJTrkw0NIKU
1円とか10円で願い事かなえてもらおうなんてセコすぎるだろう
まあ1万円でも願い事はかなわないけどね
110名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 19:07:54.75ID:KrcJwf8A0NIKU
壺にはクソ甘いのに仏閣とか維持するのタダだと思ってるアホが多いんだな
そもそも壺や草加などは宗教法人を悪用してるだけで本来は国が税金使う事なく仏閣維持補修出来るように税金取らないんだよ
111名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 19:16:03.89ID:T347kxGWaNIKU
銀行行って1万円を1円に替えてきたわ
2022/12/29(木) 19:30:30.87ID:AuG+TPP60NIKU
>>110
まあ評判を下げるような物をのさばらしたツケみたいなもんだからな
2022/12/29(木) 19:47:34.39ID:vvhg3KQ5MNIKU
>>109
投げ入れた音で気づいてもらうシステムだぞ
紙なんかでどーすんのよ?
114名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 19:55:25.85ID:nAC80ncBaNIKU
>>113
115名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 19:59:08.95ID:XXHoFL4/0NIKU
逆に賽銭箱の横で小銭整理箱持って立っておけば5円やら10円やら稼ぎ放題ってわけだな
116名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 20:01:13.51ID:7LG3NkK70NIKU
>>110
つか日本は新興宗教が寺や神社を乗っ取ってるしそうでないのも中央の坊主や神主らは
無税で豪邸住まい、高級車を乗り回して放蕩してるからね
2022/12/29(木) 20:04:30.51ID:Vw7lnYJ30NIKU
ご縁だからその辺は神社側でうまくやってよ
2022/12/29(木) 20:11:21.02ID:vsZEzCAM0NIKU
税金払ってねぇやつが甘えたこと抜かしてんじゃねぇよ
119名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 20:14:54.74ID:AmN1+8gh0NIKU
手数料ガーとか宣う神社は廃業しろ
2022/12/29(木) 20:20:53.96ID:CiY15aWv0NIKU
原因作ったアベ死ねと言えばいいだけ( ´ー`)y-~~
2022/12/29(木) 20:24:14.13ID:cYnw+GscMNIKU
小銭じゃらじゃら賽銭する奴はバチ当たるだろうな、おまいらも中さんみたいにはなりたくないだろ?
2022/12/29(木) 21:09:12.05ID:g3IDsjmm0NIKU
神様に払ってるわけで、糞坊主はどうでもええ
むしろ銭ゲバ坊主にダメージを与えられる5円が正解
123名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/29(木) 21:32:00.63ID:hExUjOyZdNIKU
>>61
投げる用のコインを100円とかで売ればいい
2022/12/29(木) 22:08:41.32ID:mVU1f5uT0NIKU
>>28
始終ご縁 を家族4人で

十円玉16枚
五円玉4枚
2022/12/29(木) 22:10:51.67ID:mVU1f5uT0NIKU
>>113
鈴 or 柏手 が 「こんにちは、こっちの話聞いて」 の合図だよ
2022/12/29(木) 22:13:11.75ID:EGrgw1ukdNIKU
というかたまの参拝で賽銭100円以下の人いるんだな
ご縁がありますようにで5円組の人ら多いのかな
2022/12/29(木) 22:16:25.01ID:mVU1f5uT0NIKU
9割以上は縁起目的で行くところだから、そら延期担ぐわさ
2022/12/29(木) 23:05:53.02ID:lL4oUNSMrNIKU
こういう事言うと逆に賽銭入れる奴
増えるから逆張り戦略に思えてきた
嫌がらせ目的で大量に入れる奴いるだろ
2022/12/29(木) 23:06:52.62ID:/y2ZXew/rNIKU
>>128
まんじゅうこわいかw
2022/12/29(木) 23:16:32.42ID:9Ton3Lca0NIKU
100円はケチるのにわざわざ神社や寺に行く信仰心はあるっていうのがよく分からんわ
131名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/30(金) 00:27:25.77ID:3Kkgo5qf0
PayPayみたいなQRコード決済置いてあって目が覚めたわ
今まで金額が少額だったからなんとなく出してたけど、チリも積もればなんとやらで
それを貯めて飯代に使ったほうが徳はなくても得があるってことに
2022/12/30(金) 00:57:08.26ID:2JqFctDu0
こんなのイベントだから参加してるだけで、神様なんかいないし、いくらいれたところで何か変わるわけでもないから
133名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/30(金) 01:12:45.71ID:Es9g0ZxV0
>>128
1円玉は手数料でマイナス確定だから
2022/12/30(金) 02:33:33.83ID:cEjUzU520
>>1
そんなもん知らんわ糞やろう。
2022/12/30(金) 02:34:57.40ID:cEjUzU520
>>128
いるだろうな。1円千枚でも、たった千円やし
136名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/30(金) 06:10:32.90ID:XpFhxe0f0
てめーら税金払ってないんだから銀行の手数料如きにグダグダ言ってんじゃねーよ
2022/12/30(金) 06:39:33.15ID:WOmDKmLW0
むしろ1円玉廃止キャンペーンに利用すれば
138名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/30(金) 06:57:22.79ID:JOkxZktK0
何にもしてない癖に金貰えるんだからぐちゃぐちゃ文句言うな
2022/12/30(金) 07:44:07.81ID:wZL959vf0
銅よりアルミの方が希少で高価だからな
価値は宇宙が決めるのであって人の決めた価値には何の意味も無いし神様への供物なら尚更だ
2022/12/30(金) 07:49:34.95ID:GZXCmTu0a
腐るほど金持ってても5円入れるわ
これが習慣なんで
2022/12/30(金) 07:57:59.88ID:YmytqOvB0
5円だの10円だの入れにわざわざ神社行くのか
そこまでの交通費や時間の方がもったいないだろ
2022/12/30(金) 08:05:18.88ID:4Ae97mDfa
年始に参拝する気分を味わう為だぞ
無駄だと思うならジッとしてれば良い
人それぞれだ
2022/12/30(金) 09:04:51.08ID:p7cNMNrQa
うちは田舎だから神社はみんなで金だして維持してる共有物で、神主に世話してもらってるって感じだわ
新興宗教のイメージで、宗教イコール非課税で儲かってるって印象の人も多いんだろうな
2022/12/30(金) 10:10:23.69ID:rA/FM0P20
そんな奴らが
統一教会批判する権利ないわな( ´ー`)y-~~
2022/12/30(金) 10:37:43.76ID:dmVE07nS0
だから御守りとか焚き上げとかの値段が上がっているのかな?
2022/12/30(金) 10:59:31.69ID:Ua94mQWwp
こういうの見ると逆に1円とか入れたくなるわ
2022/12/30(金) 12:23:44.48ID:MFvLbStN0
お寺の話だったか
なんで神社の話になってるんだ
2022/12/30(金) 13:12:08.03ID:TJkW5nDEM
お願いするのは参拝客じゃなくて銀行のほうではないだろうか?
神社仏閣の小銭入金手数料はセロにしろと団体で交渉しろよ
2022/12/30(金) 15:08:44.34ID:SIvcEIxS0
手数料差し引くと何も残らんのかな
元々善意で頂いたものなんだから、賽銭の額から手数料払えばいいのに
2022/12/30(金) 15:15:17.42ID:vhTeZm3ma
>>149
だよな。
手数料の差し引き合計で赤字になるんなら分かるけど

まぁ、ここで他行を出し抜いて
手数料タダって優遇つける代わりに
オイシイ契約を寺社と結ぶ
銀行が出てこないのもセンスないと思うが
151名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/30(金) 15:35:43.60ID:8uTVgCVg0
全部一円玉で
2022/12/30(金) 16:01:49.60ID:iqAoKxxL0
お金よりも真心を入れよう
153名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/30(金) 16:47:53.36ID:S6CXjO4jF
別に100円以上でお賽銭入れてやりゃ良いじゃん?
普段から日本の文化が凄いとか言ってる奴ほど1円で入れてそう
2022/12/30(金) 16:52:00.93ID:5L4vtN6ta
こちらが善意でやるのと100円以下やめてって言われてやるのでは心持ちが全く違うだろう

俺はしゃーないから100円以上入れてやるけどね
2022/12/30(金) 17:18:48.65ID:pMYHbH320
溶かしてそれで仏像作ろ?
2022/12/30(金) 19:49:48.68ID:ZYmpY9TP0
統一の壺みたいに霊感商法みたいなもんだからこれを機にお賽銭文化を廃止すればいいよ。
2022/12/30(金) 22:39:45.57ID:l/k14bIH0
オンライン参拝とかなんやねん
2022/12/30(金) 23:06:45.15ID:Gm1IfIqY0
えげつないなあ
159名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/31(土) 00:40:53.19ID:KeazPmRbp
>>29
生娘を捧げるのが基本やろ?
160名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/31(土) 00:43:17.77ID:KeazPmRbp
>>129
今は金の延べ棒が怖い
161名無しさん必死だな
垢版 |
2022/12/31(土) 00:58:45.36ID:uaRsslB+0
>>141
普通の人間は地元の神社に行くんだよ
2022/12/31(土) 01:19:16.00ID:+cMoz58Ia
>>159
裏バイトの福の神か何か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況