X

【業界の不思議】なぜソニーのBlu-rayはDVDに完全敗北したのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/25(土) 12:32:40.56ID:5WvWmlN30
どうして
2025/01/25(土) 12:33:08.07ID:5WvWmlN30
Blu-rayも普及してるはずなのに
2025/01/25(土) 12:34:45.93ID:k/ytx9ha0
ブルーレイって画質中途半端なんだよな
4名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/25(土) 12:34:50.11ID:7Rh/mU430
「過剰な性能は必要ない」
PSの敗因と同じやで
2025/01/25(土) 12:37:56.07ID:o54hBoCp0
結果中途半端
6名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/25(土) 12:38:11.30ID:Ep/T28sc0
ソニーファンボーイ顔面ブルーレイ
7gp03
垢版 |
2025/01/25(土) 12:38:23.17ID:m0b0zgLd0
高額だったから
8名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/25(土) 12:39:18.59ID:lUuHMKtE0
PS2の力だよ
2025/01/25(土) 12:44:22.39ID:onaBWwhn0
敗北したのHDDと光回線にじゃね
10名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/25(土) 12:47:13.33ID:2KhYns/R0
傷に弱い
2025/01/25(土) 12:47:50.43ID:8IkWUxJk0
朝鮮企業チョニーの敗北
12名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/25(土) 12:49:46.33ID:EuY3+yUD0
東南アジアなんてDVDよりVCDの方が普及してたぐらいだからな
13名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/25(土) 12:50:07.95ID:IMlmjGuu0
物理メディアの終焉というか光ディスクは要らんかったな
よくあんな不便なもん使ってたと思うわ
2025/01/25(土) 12:57:20.94ID:5WvWmlN30
>>13
フラッシュメモリストレージが進化するスピードめちゃくちゃ早かったんよな
2025/01/25(土) 12:57:22.68ID:LOsJXEpx0
だからチカニシは今後もソニーが規格策定したDVD使えよ
2025/01/25(土) 13:00:08.24ID:pytYMWlF0
戦いの舞台にすら上がれないUltra HD Blu-ray
2025/01/25(土) 13:22:35.51ID:D6MjEn/Z0
サブスクでいつでも見れるから所有しなくても殆どの人は問題ない
18名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/25(土) 13:25:44.84ID:aaoD6dtC0
PS3が発売してすぐiTunesの映画レンタルが始まりその10年後にはサブスクが普及した
2025/01/25(土) 13:26:28.39ID:5xKmNAJm0
インターネットが当たり前の時代にローカルメディアとかさぁ・・・
2025/01/25(土) 13:27:50.83ID:M4Xgl03rH
AACSとかいう糞ゴミな規格
21名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/25(土) 13:28:58.59ID:G/250F350
DVDならフリーソフトでプロテクト解除出来て吸い出せるからな
22名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/25(土) 14:00:51.25ID:mOr+y0zV0
流石にDVDに完全敗北言ってるのは無知すぎだろ
2025/01/25(土) 14:20:53.20ID:dN5aXkzl0
録画させない努力、再生させない努力が実を結んだな!
2025/01/25(土) 14:21:08.75ID:ZCrXkSrE0
ダビング10とかアホアホなしくみを導入しなければ
家庭用レコーダーとそのメディアはもうちょっと勢いよく売れただろうに
25名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/25(土) 14:33:29.77ID:pTH0S+pu0
流石にDVDは無いわな
26名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/25(土) 15:06:22.69ID:lpezOqk90
もう物理メディアが終わってるから
BDの次世代は無いよ
2025/01/25(土) 15:16:15.86ID:5WvWmlN30
>>26
ソニーのフラッシュメモリカートリッジってちょっと想像出来ないんだけどVITAみたいになるのか
2025/01/25(土) 15:16:58.73ID:ksb26qoja
プロテクトやら規制ガチガチ
PCで再生ソフト(有料
2025/01/25(土) 15:43:18.90ID:pytYMWlF0
>>27
ソニーは次世代で物理メディアでのコンテンツ供給をすることはないよ
だからフラッシュメモリーカードを作ることもない
仮に物理メディアを使うとしてもUHDBDから変えない
2025/01/25(土) 16:33:23.07ID:6G+LJjno0
1枚のディスクに長時間、録画出来る事を知らない人が多いから
パナソニックの50GBのディスクが安い時期で1枚250円位で買えたんだけどな
31名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/25(土) 16:34:35.25ID:8bi59P1z0
・一般人にはDVDとBlu-rayの画質の差なんてわからない
・サブスクストリーミング時代になり
フィジカルメディア自体がオワコン
32名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/25(土) 16:39:17.96ID:2N3FywNX0
同じ円盤を買うにしても1000円も高いしな
同じ値段だったら普及したろうに
33名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/25(土) 16:40:24.68ID:Fe9rvG130
アップコンバート性能がAI補正の高度化でさらに上がる可能性あるし
変な話本当の意味で「メディアはDVDで十分」の時代が来るかもしれん
34名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/25(土) 16:40:25.60ID:2M5YMKF30
デジタルテレビ放送の録画はMPEG4に変換してDVDに記録でよかったな
つまりHDDVDが正しかったということだが
2025/01/25(土) 16:41:50.01ID:pytYMWlF0
映画館でも同様で無理に高いIMAXやDolbyシネマでみない人が多いように
画質の差でしかないなら安い方を選ぶ
2025/01/25(土) 16:49:36.22ID:IcJ8yArOa
>>35
まあ任天堂も高性能チキンレースを降りて覇権+黒字だからな
37名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/25(土) 17:11:48.07ID:fqrMRuvz0
>>15
東芝主導の規格にソニーとフィリップスが折れただけじゃんw
2025/01/25(土) 17:31:41.87ID:X0pv+ljS0
PS2が売れたのはDVDが再生出来たからとかじゃなかったっけ?
2025/01/25(土) 18:20:20.84ID:iMG9N8BE0
画質や容量などのメリットが一般層には微妙なのに、
利権保護のための制限が決定的なデメリットになってしまってたからな。
特にPCだとかなり不便になってるんだっけ?
近年の機種なら性能的には問題ないのに意図的にやってたことなんだから自業自得だよな。
専用機器でも、個人使用にまで支障をきたすレベルのコピー制限があるようだし。
BDに限ったことじゃないかもしれないけど。

そういえば、PS2でも途中のモデルからDVD再生はRGB出力できないように変更されたんだよな。
RGBにはコピーガード信号が乗せられないから。
ただPC環境(モニタ)を流用して綺麗な画質で見たいだけというユーザーの都合は無視して。
あれはSONYが悪いわけじゃないのかもしれないけど。
でもそれならPCでの再生(RGBでの出力も可)が自由なのはどうなんだってことになるよな。

他にも、今のテレビやモニターはコピーガードのないアナログ信号端子が撤廃される流れになってて、
古いAV機器やゲーム機がそのままつなげなくなってる(要スキャンコンバータ)ってのもあるな。
単に需要が減ってるからってのもあるとはいえ。
40名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/25(土) 20:07:33.87ID:lpezOqk90
>>39
DVDの入り口としてPS2は優秀だったけど
画質にこだわる層は専用機に移ったのかな
2025/01/25(土) 23:24:15.99ID:xXR+pAni0
DVDじゃなくて配信に負けた
42名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/26(日) 00:00:56.81ID:KSJspnVw0
DVDは現役ですよみたいに言ってるやつは流石に時代止まっるだろ
今じゃブルーレイ以上に使われてない
2025/01/26(日) 00:24:17.93ID:q2ldKd7q0
DVDに取って代わる前に映像コンテンツを提供するインフラが変ってしまって光ディスクそのものがほとんど要らなくなってしまったからなぁ
2025/01/26(日) 04:02:36.32ID:kGK4BF9Q0
録画機器にはBDドライブは付いているけどHDDへの録画がほとんどでBDに残す人が余り居ないんじゃないかな

TVの内容も録画すべきものが減ったり

BD需要の比較的高いアニメもほとんどがサブスクでいつでも見れてBDに残したり円盤を買う行為が廃れていってる気がする
2025/01/26(日) 07:21:51.04ID:wUHAAT560
まぁ放送の録画保存再生にがんじがらめで規制してたら誰も見向きもしなくなるのは道理だわな
オールドメディアの保身で自身がオワコンになるとか草
46名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/26(日) 07:23:53.64ID:wCc5I/yB0
再生ソフトがゴミ
Intelグラフィックが途中で非対応化

あんなオールドメディアにまた課金してプレイヤー買えってか大爆笑
2025/01/26(日) 07:26:42.64ID:Eld52+Uu0
自滅メディアという感覚しかない
2025/01/26(日) 07:32:47.38ID:cWzJyZfX0
みんなが欲しいのは高画質な4話入りじゃなくて普通画質の全話入りだったのにここでVHSに負けた時と同じ失敗してる
49名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/26(日) 07:56:39.70ID:rrtP7DuR0
姉DVDでしこりまくったなあ
懐かしい
50名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/26(日) 08:11:28.37ID:hZLqKSaj0
>>1
どういう思考回路してるんだよ。
51名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/26(日) 08:32:20.55ID:8NS7kQUC0
DVDレンタルしてた層がファイヤースティックやテレビを買い替えて、レンタルのHD環境に初めて移行した感じ
ブルーレイをすっ飛ばして
2025/01/26(日) 08:59:09.58ID:0Pt1q5Sn0
PCの標準ドライブにならなかったしな
53名無しさん必死だな
垢版 |
2025/01/26(日) 09:08:01.87ID:WxTOfB640
オンライン配信にみんなが移行すると、マンションとかはSD画質以下になって地獄絵図だがなwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況