◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/
W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90
W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90
前スレ
Kawasaki W800 Part37
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633326568/
>>970
は次スレを立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
探検
Kawasaki W800 Part38
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/21(日) 11:16:22.19ID:Pm5R2Qxa
2021/11/21(日) 11:38:45.09ID:F+DSG+4R
はい
2021/11/21(日) 11:43:11.62ID:Pm5R2Qxa
3qt
2021/11/21(日) 11:43:29.09ID:Pm5R2Qxa
4qt
2021/11/21(日) 11:44:06.77ID:Pm5R2Qxa
5qt
2021/11/21(日) 11:44:24.47ID:Pm5R2Qxa
6qt
2021/11/21(日) 12:11:02.19ID:Pm5R2Qxa
7qt
8774RR
2021/11/21(日) 12:18:25.48ID:MYTA0aEE 8qt
9774RR
2021/11/21(日) 12:18:41.89ID:MYTA0aEE 9qt
10774RR
2021/11/21(日) 12:19:16.84ID:MYTA0aEE 10qt
11774RR
2021/11/21(日) 12:20:07.16ID:MYTA0aEE 11qt
12774RR
2021/11/21(日) 12:20:36.52ID:MYTA0aEE 12qt
13774RR
2021/11/21(日) 12:20:47.65ID:MYTA0aEE 13qt
14774RR
2021/11/21(日) 12:21:05.20ID:MYTA0aEE 14qt
15774RR
2021/11/21(日) 12:21:34.93ID:MYTA0aEE 15qt
16774RR
2021/11/21(日) 12:22:26.63ID:MYTA0aEE 16qt
17774RR
2021/11/21(日) 12:22:43.26ID:MYTA0aEE 17qt
18774RR
2021/11/21(日) 12:23:04.86ID:MYTA0aEE 18qt
19774RR
2021/11/21(日) 12:23:28.64ID:MYTA0aEE 19
20774RR
2021/11/21(日) 12:23:53.43ID:MYTA0aEE 20qt
21774RR
2021/11/21(日) 12:26:02.77ID:Pm5R2Qxa 保守乙
22774RR
2021/11/21(日) 16:11:14.39ID:48c4BMiu 久しぶりに車庫から出したら
シートがカビだらけだったよ!
シートがカビだらけだったよ!
23774RR
2021/11/21(日) 17:45:15.45ID:8KW3SrQH おつ
24774RR
2021/11/22(月) 12:47:44.89ID:jtEHdRnG おつ
25774RR
2021/11/22(月) 21:44:21.43ID:LH+jRPGw 前スレ1000のしょうもない締め方
26774RR
2021/11/22(月) 22:35:41.71ID:CO/H4N0B W800乗りは紳士たれ
攻撃的な輩は無視でいこう
攻撃的な輩は無視でいこう
27774RR
2021/11/22(月) 22:59:14.60ID:g36rF0Js ワイバンやビートの対応マフラーって少しは
ノーマルより感じる音なんでしょうか
動画観ても盛ってる感じや、いまいち分からない
感じがするもんで…文字じゃ尚更わからんか…
ノーマルより感じる音なんでしょうか
動画観ても盛ってる感じや、いまいち分からない
感じがするもんで…文字じゃ尚更わからんか…
28774RR
2021/11/23(火) 00:07:44.52ID:Wf4o1F4a いちおつ
29774RR
2021/11/23(火) 01:16:29.29ID:H6B/vioW メグロ契約しちゃっていいですか?
30774RR
2021/11/23(火) 01:42:07.10ID:ZGo+qrjf31774RR
2021/11/23(火) 02:19:52.94ID:PyMsLyKp >>27
現行W800は純正がそこそこ良い音してるから車検対応マフラー程度の変化だとあの金額出す程の価値は感じない
旧W800ならエンジンかけた瞬間に音量、音質共に良い感じになった事を体感できるけど走り出すとそうでもなかったりする
現行W800は純正がそこそこ良い音してるから車検対応マフラー程度の変化だとあの金額出す程の価値は感じない
旧W800ならエンジンかけた瞬間に音量、音質共に良い感じになった事を体感できるけど走り出すとそうでもなかったりする
33774RR
2021/11/23(火) 08:33:59.48ID:vmaqPO8L レンタルバイクでW800借りたとき、あんまりドドド感は感じなかったんだよな
エンスト怖くて低いギア多用したからかな
高いギアで低速で走ればよかったのかも
で、今夢に見るくらい欲しくなってるけど中古で青が出るまで待つか新車で赤か迷いまくってる
エンスト怖くて低いギア多用したからかな
高いギアで低速で走ればよかったのかも
で、今夢に見るくらい欲しくなってるけど中古で青が出るまで待つか新車で赤か迷いまくってる
34774RR
2021/11/23(火) 09:10:29.93ID:+3e/o6PV >>33
ニコイチって馬鹿にする人もいるけどそこまで欲しいのなら現行車を買ってタンクをメンテパーツで購入して交換すればいいのでは?
ニコイチって馬鹿にする人もいるけどそこまで欲しいのなら現行車を買ってタンクをメンテパーツで購入して交換すればいいのでは?
35774RR
2021/11/23(火) 09:22:38.62ID:vmaqPO8L36774RR
2021/11/23(火) 09:30:14.71ID:3O0xzvcc >>31
勉強になりました!
勉強になりました!
37774RR
2021/11/23(火) 10:33:56.83ID:JYNYK8hG エストレヤに現行Wを増車したクチだが、初めて乗ったときは音が期待外れだったな
エストレヤは乗っててエンジン音と排気音が楽しめるバイクだから
Wはライダーにはフライホイールの回る音ばかり強調されて聞こえるが、側や少し遠くから走ってる音を聞くとムチャいい排気音だと誰もが言う
エストレヤは乗っててエンジン音と排気音が楽しめるバイクだから
Wはライダーにはフライホイールの回る音ばかり強調されて聞こえるが、側や少し遠くから走ってる音を聞くとムチャいい排気音だと誰もが言う
38774RR
2021/11/23(火) 11:04:18.50ID:Nu4JIhKM 排気量小さくてエンジン回ってるだけじゃないの
39774RR
2021/11/23(火) 11:59:09.65ID:+3e/o6PV >>37
ライダーに音が聞こえるかどうかは排気口の場所によるから
この車種じゃなくてもっとレーシーなバイクでフルエキに変えても降りた状態でアクセル回すといい音なのに乗ると聞こえねーって場合が多いよ
新型MT-09みたいなライダーの真下に排気口があると乗っててもよく聞こえるそうだけど
ライダーに音が聞こえるかどうかは排気口の場所によるから
この車種じゃなくてもっとレーシーなバイクでフルエキに変えても降りた状態でアクセル回すといい音なのに乗ると聞こえねーって場合が多いよ
新型MT-09みたいなライダーの真下に排気口があると乗っててもよく聞こえるそうだけど
40774RR
2021/11/23(火) 14:33:10.82ID:/94yvkVG 嫁に言わせるとWもドカも出て行く音は大して変わらないとさ
41774RR
2021/11/23(火) 15:55:34.52ID:iuSNNENQ 排気音はマイク設置して録音した音とは全然違う。ライダーには輪郭のボヤけた緩い音が耳にまとわりつくように響く。ノーマルよりも音量上げたいなんて思わないし、現状でもシチュエーションによっては聴き疲れする。
43774RR
2021/11/23(火) 15:59:33.18ID:fGz+5Q0W >>37
エストレヤはフレームも含めて作りがヤワだから振動も合わさって音として感じてるってのもあると思うんだけどね。
エストレヤはフレームも含めて作りがヤワだから振動も合わさって音として感じてるってのもあると思うんだけどね。
44774RR
2021/11/23(火) 18:25:08.10ID:WfBkiLPQ W800だけど、前後ウインカーステーが緩い気がします
掴んで動かすとグラグラ
増し締めしようとすると配線ねじ切りそうになるのですが、このグラつきは振動吸収か何かでデフォルトなのでしょうか?
掴んで動かすとグラグラ
増し締めしようとすると配線ねじ切りそうになるのですが、このグラつきは振動吸収か何かでデフォルトなのでしょうか?
45774RR
2021/11/23(火) 22:25:16.65ID:3xLDBlBa 理由はわかりませんが2021購入の無印もグニグニします。最初からなのかそれとも経年なのか垂れてきた気もします。
しかしそんなことどうでも良いと思うほど良いバイク。なくなる前に買いましょう。
しかしそんなことどうでも良いと思うほど良いバイク。なくなる前に買いましょう。
46774RR
2021/11/24(水) 05:56:11.30ID:Kg2nkqOh きのう見積とってみようとプラザ行ったら休みだった
冷静になって買っても乗らないしなと思ったんだけど、
「持ってる」ってだけでも満足できるんならそれも買う理由になるんじゃねって気づいてしまった
冷静になって買っても乗らないしなと思ったんだけど、
「持ってる」ってだけでも満足できるんならそれも買う理由になるんじゃねって気づいてしまった
47774RR
2021/11/24(水) 07:42:38.43ID:+mVXRFcm >>46
自分はGWとお盆に友達と一泊のツーリングに行くだけしか乗れてません
でもバイクがガレージに無い状態は考えられないと言うか
今まで30年そう言う事無かったから
でも、乗らないともったいないですよね
自分はGWとお盆に友達と一泊のツーリングに行くだけしか乗れてません
でもバイクがガレージに無い状態は考えられないと言うか
今まで30年そう言う事無かったから
でも、乗らないともったいないですよね
48774RR
2021/11/24(水) 08:05:54.81ID:8q6oNrl149774RR
2021/11/24(水) 10:59:29.49ID:rOLg6LuM 気に入ったバイクは、何の用事もなくても乗りたくなるよね
似合うウエアやヘルメット探しも楽しいし、バッグ探しも楽しい
同じバイクのyoutubeとか漁ってみたり
似合うウエアやヘルメット探しも楽しいし、バッグ探しも楽しい
同じバイクのyoutubeとか漁ってみたり
51774RR
2021/11/24(水) 11:59:21.77ID:BwUB63Es >>44
デフォだよ ネットではこれをわざわざタイトにしてる人見かけるけどNGだね
デフォだよ ネットではこれをわざわざタイトにしてる人見かけるけどNGだね
52774RR
2021/11/24(水) 12:29:33.53ID:Q8DraGCV53774RR
2021/11/24(水) 12:40:36.47ID:AQf6mBmU ふにゃふにゃういんかー
54774RR
2021/11/24(水) 23:45:15.11ID:NgSievho W800って小さく見えるバイクだな
55774RR
2021/11/24(水) 23:49:54.48ID:OahIBEsV 車体サイズはぱっと見エストレヤとあんまり変わらないよね
エンジンサイズが全然違うけど
エンジンサイズが全然違うけど
56774RR
2021/11/25(木) 01:07:57.95ID:p4iIMR/E もともと650のサイズだし、400 もあったくらいだから確かに小さい。けどサイズアップすればその分重量も増えるよ。気軽に街乗りがメインの人がほとんどだろうし大きくすると下駄感が減るしな。
57774RR
2021/11/25(木) 05:19:18.21ID:UX02aUvd W800がCB1100並みに250kg近くあったら選択肢から外れてた
58774RR
2021/11/25(木) 09:43:20.63ID:H7f1DBhr 現行無印だが、平坦ながら急な左カーブで大きめのバンクしたらガリっとなった
バランス崩したがすぐに車体を立て直せた
後で左ステップ見たら、擦った痕跡がない
左のサイドスタンドかセンタースタンドがステップよりも先に擦れることってあるのかな
バランス崩したがすぐに車体を立て直せた
後で左ステップ見たら、擦った痕跡がない
左のサイドスタンドかセンタースタンドがステップよりも先に擦れることってあるのかな
59774RR
2021/11/25(木) 09:49:09.99ID:8og9DSR160774RR
2021/11/25(木) 12:25:20.12ID:Zl4EVF4l61774RR
2021/11/25(木) 12:29:05.63ID:Zl4EVF4l W800は重量はそこそこ重いけど乗ってみたら軽く感じるね
諸元表ではZ1000やZ900と同程度
ってかむしろW800の方がちょっと重いくらいだけど
諸元表ではZ1000やZ900と同程度
ってかむしろW800の方がちょっと重いくらいだけど
63774RR
2021/11/27(土) 09:00:53.29ID:x++kwMg7 制動力を上げたいんだが、ゴールデンパッドがいいだろうか
64774RR
2021/11/27(土) 09:16:02.33ID:inFIo2T9 純正でいいだろう
効くやつはローターも削るし、いいパッドよりあんなすぐにダストだらけになるとこは、頻繁なメンテの方が効果高いしな
効くやつはローターも削るし、いいパッドよりあんなすぐにダストだらけになるとこは、頻繁なメンテの方が効果高いしな
65774RR
2021/11/27(土) 14:07:31.33ID:w7xC9hly コウモリだけーが知っているって一瞬思った
66774RR
2021/11/27(土) 16:14:06.84ID:Z+5kn3wd 2022赤か2021青か頭がハゲ上がるほど悩んで、2020緑契約した
67774RR
2021/11/27(土) 16:56:17.94ID:LJwbZtt968774RR
2021/11/27(土) 20:24:06.18ID:XzP20Wkr69774RR
2021/11/27(土) 20:35:15.93ID:7iQlxXAC Jack has a bat and two balls.
70774RR
2021/11/27(土) 20:43:11.39ID:fmz9MgH/ 純正のパッドってパンツの右のひざ下が点々とブレーキダストが付いてて
凄くブレーキダストが出た記憶がある
純正からデイトナの赤金赤赤と変えてきた
ゴールデンパッドは自分のイメージと違う効き方をして慣れなくてすぐに交換した
凄くブレーキダストが出た記憶がある
純正からデイトナの赤金赤赤と変えてきた
ゴールデンパッドは自分のイメージと違う効き方をして慣れなくてすぐに交換した
71774RR
2021/11/28(日) 00:33:17.67ID:BZU+TAJ4 デイトナ赤パッド→ゴールデンパッドな者ですが
赤パッドは効きが緩やか
純正より強く握らないと効かない
それを「コントロール性が良い」と思うかどうかは人しだい
赤パッドは効きが緩やか
純正より強く握らないと効かない
それを「コントロール性が良い」と思うかどうかは人しだい
72774RR
2021/11/28(日) 06:11:53.11ID:21YN/7Rf 2年前に買ったデイトナのパッドがゴールドだと思ったけど、ハイパーシンタードだったわ。
これはどうなんだろう?
これはどうなんだろう?
73774RR
2021/11/28(日) 14:24:28.98ID:w44HQnFO 純正ではちょっとねと言えるようなライディングが出来るのがウラヤマシイ。
74774RR
2021/11/28(日) 14:48:16.84ID:koVpAJr8 来春大型取るからW800カフェ買うぜ
モトグッツィv7レーサーとさんざん悩んだけど今250TR乗ってるしやっぱカワサキがいいや
モトグッツィv7レーサーとさんざん悩んだけど今250TR乗ってるしやっぱカワサキがいいや
75774RR
2021/11/28(日) 17:32:19.88ID:JRNy2cWK プラザ行ったらもうすでに2022無印は買うの厳しいかもって言われた
76774RR
2021/11/28(日) 18:44:42.05ID:CoOcyJ4v Z900RSに乗りたくて大型取ったけど気づいたら現行W800緑の中古買ってた。
納車は来月中旬以降だけど早く乗りたい。
納車は来月中旬以降だけど早く乗りたい。
77774RR
2021/11/28(日) 19:10:49.55ID:9MOY12qX78774RR
2021/11/28(日) 20:43:08.09ID:BZU+TAJ4 どっちかってと>>77の方が希望的見解ぽい
81774RR
2021/11/28(日) 21:45:54.82ID:HAjx9c31 プラザはカワサキが公式アナウンスしたら予約を取るから、確保の1台は売約済みだろう
83774RR
2021/11/28(日) 23:01:00.00ID:YVzhxAOf 旧型乗りなんだけと大和のマフラー9月末に注文したら納期が来年とかいわれた
こんなに長いものなの?
こんなに長いものなの?
84774RR
2021/11/28(日) 23:39:06.08ID:UJ/cCQyu 俺が大和に注文した時も数ヶ月待ったよ
忘れたことに発送連絡が来るw
忘れたことに発送連絡が来るw
85774RR
2021/11/29(月) 01:47:40.98ID:Z3eFHjrF >>83
俺は注文時に3〜4ヶ月かかるって言われたけどちょうど3ヶ月くらいで送られてきた
スタンダード選んだけど最高に気に入ってる
気に入らなかっら有料だけど音量調整もして貰えるし待つだけの価値はあると思うよ
俺は注文時に3〜4ヶ月かかるって言われたけどちょうど3ヶ月くらいで送られてきた
スタンダード選んだけど最高に気に入ってる
気に入らなかっら有料だけど音量調整もして貰えるし待つだけの価値はあると思うよ
86774RR
2021/11/29(月) 06:37:46.43ID:kTapg8Cw 新モデルがプラザに初回一台ってどうなの?って思うけど
どこもかしこも部品がなくて作れないからしゃーないか
どこもかしこも部品がなくて作れないからしゃーないか
87774RR
2021/11/29(月) 07:42:06.71ID:l2QKo4wO 遅いのが当たり前なんだね
忘れられてんのかと思ったよw
音量調整ってスタンダードを大音並にして欲しいとか依頼できるの?
忘れられてんのかと思ったよw
音量調整ってスタンダードを大音並にして欲しいとか依頼できるの?
88774RR
2021/11/29(月) 09:04:42.88ID:uhCZrHRo >>85
素人なんで申し訳ないんですが、YouTubeとかにあがっている心地よい音に憧れて
私も大和のスタンダードつけてたんですが、爆音でアフターファイアー出まくりになり、
何かこう落ち着かない感じで、乗り心地がすごく悪くなったんでノーマルに戻したんですが、
インジェクションチューニングとかが必要になってくるんですかね?
素人なんで申し訳ないんですが、YouTubeとかにあがっている心地よい音に憧れて
私も大和のスタンダードつけてたんですが、爆音でアフターファイアー出まくりになり、
何かこう落ち着かない感じで、乗り心地がすごく悪くなったんでノーマルに戻したんですが、
インジェクションチューニングとかが必要になってくるんですかね?
89774RR
2021/11/29(月) 09:08:13.77ID:ZNCc575Y 素人でもなんとかなるキャブの燃調だって大半はやらずにマフラーだけ交換してたんだからECUなんていじるわけないw
90774RR
2021/11/29(月) 10:05:33.36ID:MThAiD9V91774RR
2021/11/29(月) 10:11:02.37ID:MThAiD9V ヘルメットや帽子については結論が出ている
「好きにしなさい」
だって個人事業主だろ
「好きにしなさい」
だって個人事業主だろ
94774RR
2021/11/29(月) 12:20:57.93ID:q0ezkk6O 抜けが良くなるから燃料を濃くする方向って事かな。
そこまでやってエンジン壊す危険性もある。
普通はやらない。
自分も大和マフラーだが、アフターファイヤーの出るパターンは決まっているし、アクセル煽ってごまかしてるよ。
吹かした直後のアクセル全閉はしない様にしている。
そこまでやってエンジン壊す危険性もある。
普通はやらない。
自分も大和マフラーだが、アフターファイヤーの出るパターンは決まっているし、アクセル煽ってごまかしてるよ。
吹かした直後のアクセル全閉はしない様にしている。
95774RR
2021/11/29(月) 12:41:42.11ID:T2vk8s+0 >>94
薄くて壊れるは聞いたことあるが、濃くて壊れる、は聞いたことない。濃すぎれば調子は悪くはなるが壊れはしない。そもそも燃調って車体の調子見ながら一台一台専門知識のある人がするもんで、ちょっと後付のントローラー足したくらいじゃ燃調とってるとはいえない。
まあやるやらないは個人の自由なんでお任せします。
薄くて壊れるは聞いたことあるが、濃くて壊れる、は聞いたことない。濃すぎれば調子は悪くはなるが壊れはしない。そもそも燃調って車体の調子見ながら一台一台専門知識のある人がするもんで、ちょっと後付のントローラー足したくらいじゃ燃調とってるとはいえない。
まあやるやらないは個人の自由なんでお任せします。
96774RR
2021/11/29(月) 13:51:21.00ID:ZNCc575Y 持ち込みマフラーの現車のECU書き換えなんてしてくれるショップがどれだけあるのよ
語るに落ちてるなあ…
語るに落ちてるなあ…
97774RR
2021/11/29(月) 14:13:36.82ID:MThAiD9V99774RR
2021/11/29(月) 14:48:32.09ID:rqvk1tc/ ラピッドバイクイージーを入れて、1段濃くすればいいだけじゃね?
102774RR
2021/11/29(月) 18:07:56.10ID:16m62fSa こしらえるって読むのか
知らなかったな
知らなかったな
104774RR
2021/11/29(月) 22:22:25.38ID:+3BYFshL >>88
大和に送ってバッフルつけてもらってみ?空冷ボンネ乗ってた時やってもらってアフター減って音も少し抑えられた。有料だったけど。
大和に送ってバッフルつけてもらってみ?空冷ボンネ乗ってた時やってもらってアフター減って音も少し抑えられた。有料だったけど。
106774RR
2021/11/30(火) 09:54:59.71ID:ggI/Bg9F >>104
アドバイスありがとうございます。検討します。
アドバイスありがとうございます。検討します。
107774RR
2021/11/30(火) 10:53:51.18ID:R3WxUihj W800、Wであり続ける為に変わってはいけないとこってどこでしょう?
108774RR
2021/11/30(火) 11:00:02.78ID:uuaLtuus ガソリンエンジンであること
モーターのWなんてありえない
モーターのWなんてありえない
109774RR
2021/11/30(火) 11:12:44.61ID:yIiay9xc 電動化で800Wへ
112774RR
2021/11/30(火) 12:10:02.47ID:UepLsTwG W1より連綿と続く(途中途切れてはいるけど)WのDNAはそんなところにあるのか?
もっと精神的なものではないだろうか
例え波動エンジンを搭載したとしてもWだと言えるような、そういうものは無いのか
もっと精神的なものではないだろうか
例え波動エンジンを搭載したとしてもWだと言えるような、そういうものは無いのか
113774RR
2021/11/30(火) 12:30:35.49ID:J/jhr0ht 空冷エンジン風にデザインされた大容量バッテリー搭載、その名もEVW800
114774RR
2021/11/30(火) 12:40:51.84ID:+pY5DnJh >>109
うまいww
うまいww
115774RR
2021/11/30(火) 12:51:24.29ID:UepLsTwG パーチカルツインなら水素でもええか?
116774RR
2021/11/30(火) 12:52:15.18ID:UepLsTwG こけて爆発うんぬんはガソリンでも一緒やからね
117774RR
2021/11/30(火) 14:57:31.60ID:rFFv81Du ストリート乗りです。
アップハンは乗りやすいんですが、気分転換で低めのハンドルに換えようと思います。
例えばハリケーンのスワローやswコンドル辺りだとワイヤー類はそのままで大丈夫そうでしょうか?
カフェ純正のスワローにも興味がありますが、w800、カフェ、ストリートでそれぞれハンドル周りのワイヤー長は違うのでしょうか?
アップハンは乗りやすいんですが、気分転換で低めのハンドルに換えようと思います。
例えばハリケーンのスワローやswコンドル辺りだとワイヤー類はそのままで大丈夫そうでしょうか?
カフェ純正のスワローにも興味がありますが、w800、カフェ、ストリートでそれぞれハンドル周りのワイヤー長は違うのでしょうか?
118774RR
2021/11/30(火) 15:00:21.06ID:itHLn0Ez119774RR
2021/11/30(火) 15:30:39.32ID:rFFv81Du120774RR
2021/11/30(火) 16:13:33.13ID:HIg4tHzB タンク干渉はハリケーンのスワローよりカフェ純正ハンドルの方が余裕ある
ハリケーンのスワローは親指のスペースがギリギリすぎて
フルロックUターンはハリケーンよりカフェ純正の方がやりやすい
ハリケーンのスワローは親指のスペースがギリギリすぎて
フルロックUターンはハリケーンよりカフェ純正の方がやりやすい
121774RR
2021/11/30(火) 18:15:33.40ID:K5ffXSI+ ストリートからカフェハンドルに変えてるけど
ワイヤーは全部カフェ用で変更したよ。
純正なんで、切角とかは気にしなくて大丈夫。
ワイヤーは全部カフェ用で変更したよ。
純正なんで、切角とかは気にしなくて大丈夫。
122774RR
2021/11/30(火) 18:32:48.15ID:0pXVO8kb125774RR
2021/11/30(火) 20:42:47.38ID:HIg4tHzB W800みたいなバイクを自分でいじるようになるとカスタム沼にはまりやすい
ハンドルだけ変えるはずだったのに気づいたらゴリゴリのカフェレーサーになってる可能性もある
店に頼んだ方がいいと思うよ
ハンドルだけ変えるはずだったのに気づいたらゴリゴリのカフェレーサーになってる可能性もある
店に頼んだ方がいいと思うよ
126774RR
2021/12/01(水) 01:44:50.59ID:qqHm49Aa スロットルワイヤー変えるの面倒くさかった
狭すぎて手が入らないからインジェクション側にワイヤー付けるの苦労したわ
狭すぎて手が入らないからインジェクション側にワイヤー付けるの苦労したわ
127774RR
2021/12/01(水) 02:22:24.57ID:vWFHWaCs128774RR
2021/12/01(水) 02:25:48.93ID:vWFHWaCs 見た目はカッコよかったよ
見た目は
やるならサスとホイールとタイヤまで
更に言うとエンジンまでやらんと満足しそうに無かったから
途中でやめた
見た目は
やるならサスとホイールとタイヤまで
更に言うとエンジンまでやらんと満足しそうに無かったから
途中でやめた
129774RR
2021/12/01(水) 08:54:05.79ID:PIjG6P0g カフェ純正ハンドルまではノーマル
それ以上やるとどんどん崩れていくね
それ以上やるとどんどん崩れていくね
130774RR
2021/12/01(水) 08:58:27.83ID:QB68Gwp5 タイヤを変えるとサスが負け
サスも変えるとフレームが負け
結局、バイク買い替え
サスも変えるとフレームが負け
結局、バイク買い替え
131774RR
2021/12/01(水) 09:01:26.50ID:697cbMv7 かなり参考になります
気に入らなかったら戻したいけどワイヤー類の交換は自信ないので、ストリートからワイヤー類変更無しで替えるならコンドル辺りが限界かな。
できればスワローかswコンドルにしたいけど
気に入らなかったら戻したいけどワイヤー類の交換は自信ないので、ストリートからワイヤー類変更無しで替えるならコンドル辺りが限界かな。
できればスワローかswコンドルにしたいけど
133774RR
2021/12/01(水) 13:45:35.11ID:8sMb13/2 121だけど俺が居る?
とりあえず俺はショップで交換してもらって
バックステップも確かにつけたけどそれは自分でつけたよ。
で、気に入ってそのまま使ってるから元に戻してない。
パラレルワールドの俺か?
とりあえず俺はショップで交換してもらって
バックステップも確かにつけたけどそれは自分でつけたよ。
で、気に入ってそのまま使ってるから元に戻してない。
パラレルワールドの俺か?
134774RR
2021/12/01(水) 13:58:55.94ID:EJzW7eG/ エキパイの繊維焦げつき2回もやってしまった...
コンテナガレージだとかなり気を付けないと前輪ロックする時に身体が触れてしまうな、次やったらバンテージ巻くか...
コンテナガレージだとかなり気を付けないと前輪ロックする時に身体が触れてしまうな、次やったらバンテージ巻くか...
135774RR
2021/12/01(水) 14:04:07.06ID:cVKOpfvF 古いバイクのマフラーにバンテージだか布みたいなの巻き巻きってアレなんなんや??
136774RR
2021/12/01(水) 14:54:55.62ID:6uQg9TZO サーモバンテージ
エキパイを高温に保ち排気効率を云々いうけど
今時巻いてる人は見た目と火傷防止がほとんどじゃない?
エキパイを高温に保ち排気効率を云々いうけど
今時巻いてる人は見た目と火傷防止がほとんどじゃない?
138774RR
2021/12/01(水) 19:55:11.73ID:RHXS756f バンテージ付けてるヤツ嫌いだわ、面と向かって言えないけど。
140774RR
2021/12/01(水) 20:20:08.87ID:jDNeUkhS W800にバンテージは渋い
141774RR
2021/12/01(水) 21:12:47.93ID:yE6EYDWS 他の人と違うことをするのがオシャレという話もある。なので何もしないのがカッコイイと思う人が内心どう思おうが気にしないでしょう。ノーマルのままだと死んじゃう!って人がいることも分かってほしい。
143774RR
2021/12/01(水) 22:07:11.61ID:1f9lFhGx メカニカルな物に包帯巻きはロマンだな
ロボが何故か包帯巻きで登場とかお前ら大好きじゃん
ロボが何故か包帯巻きで登場とかお前ら大好きじゃん
144774RR
2021/12/01(水) 22:11:19.94ID:yE6EYDWS 自宅についたらしばらく放置して、手で触って冷めたの確認してからカバーしてる。バリチェロ使っていて満足しているが、、、。エンジン切った直後にカバーかけても絶対に溶けない商品があるなら買い替えたい。
145774RR
2021/12/01(水) 23:28:24.80ID:RHXS756f 俺はコミネで降りた直後にもかける事ある、屋内だけど。
148774RR
2021/12/02(木) 10:15:38.30ID:s/bri/I+149774RR
2021/12/02(木) 10:17:33.63ID:s/bri/I+ ごめん、あくまでも僕の思い込みね
皆さんご自分のバイクは好きなようになさって下さい
皆さんご自分のバイクは好きなようになさって下さい
150774RR
2021/12/02(木) 11:28:35.12ID:Y+ovoZzQ 一番効果を感じたのはタイヤをロードクラシックに変えた時だな
次にフロントサスのオイル
リアサスはプラシーボ程度だな
次にフロントサスのオイル
リアサスはプラシーボ程度だな
151774RR
2021/12/02(木) 19:51:35.19ID:j0bxALi8 バンデージまくなら集合管が似合うわ
152774RR
2021/12/02(木) 22:29:44.47ID:p0qt9hzC んなこたーない
https://i.imgur.com/SJPxkBc.jpg
https://i.imgur.com/SJPxkBc.jpg
153774RR
2021/12/03(金) 01:35:27.31ID:uawZiZIM arrowってどうなんだろう?
デフォでバンテージ付き!
デフォでバンテージ付き!
155774RR
2021/12/03(金) 18:31:25.50ID:r7cCOuR7 >>154
思っても言うものではない
思っても言うものではない
156774RR
2021/12/03(金) 21:47:12.73ID:6RrLHnLl オレは外人のグラビアはどうしてもダメだなぁ・・・何故だろう
前世で酷い目にでもあったのかな
なっちゃんみると妄想が始まるのに
前世で酷い目にでもあったのかな
なっちゃんみると妄想が始まるのに
157774RR
2021/12/03(金) 22:04:23.44ID:DZBFNCWU 知らんがな
158774RR
2021/12/03(金) 22:12:09.38ID:ke87SBFY159774RR
2021/12/03(金) 22:16:52.45ID:9No+3wf8 まあ、ここのスレおる奴はスラクストンは知ってる
160774RR
2021/12/03(金) 22:22:50.39ID:ke87SBFY 限定TFCがグーバイクで1台出てるんだよなぁ
年末ジャンボ当たんねーかな
年末ジャンボ当たんねーかな
161774RR
2021/12/03(金) 23:12:58.49ID:QPo+nR/E そっちのスレにかきなさいよw
162774RR
2021/12/03(金) 23:41:50.98ID:JvtedwpA 系統は同じなんだし半端なビキニカウルじゃなくてロケットカウルの本格派出せよとは最初思ったね
163774RR
2021/12/04(土) 02:45:50.56ID:6PCjpkbm ゆうてWはスラクストンに較べて非力だし、空燃薄めの空冷だからな。
164774RR
2021/12/04(土) 06:42:43.07ID:eLMAsCu8 SS卒業してWに来たから速さとか前傾とかはいらない
165774RR
2021/12/04(土) 07:15:44.64ID:N2jrQElO 卒業だとさ
166774RR
2021/12/04(土) 08:26:22.56ID:TImGBLcA この支配からの
167774RR
2021/12/04(土) 08:35:40.07ID:TImGBLcA ロケットカウルは探して見たんだけどね
ライトの位置下げないとカッコ悪いし
色々換えないといけないとこも多そうでめんどくさそうだからやめた
Wで綺麗に付けてる人もいるよね
650かも知れんけど
ライトの位置下げないとカッコ悪いし
色々換えないといけないとこも多そうでめんどくさそうだからやめた
Wで綺麗に付けてる人もいるよね
650かも知れんけど
168774RR
2021/12/04(土) 08:39:28.82ID:TImGBLcA 前にもあったけど
スクラクストンの様なカフェレーサーはノーマルを自分で作り換えて行くもので
メーカーが出来合いをこれかっこいいでしょうって出すもんじゃないと思う
他の人も持ってるカスタムってどうなん?って
スクラクストンの様なカフェレーサーはノーマルを自分で作り換えて行くもので
メーカーが出来合いをこれかっこいいでしょうって出すもんじゃないと思う
他の人も持ってるカスタムってどうなん?って
169774RR
2021/12/04(土) 09:44:20.33ID:I6uIX0Aq 無印にストリートの丸ミラーつけてる人いる?
171774RR
2021/12/04(土) 10:17:28.34ID:bIagYjlv172774RR
2021/12/04(土) 10:20:26.28ID:BkE3eBfx メーカーがこれかっこいいでしょう←W800Cafeが実際そうじゃん
176774RR
2021/12/04(土) 11:58:07.02ID:ZG+v4d/y NSR250Rでビビってた俺には十分過ぎる
老眼進んでるし
老眼進んでるし
177774RR
2021/12/04(土) 12:18:34.05ID:5/2FqVGV モトグッチのV7 レーサーくらいカッコ良ければ、馬力がどーこー言う気にもならんな
178774RR
2021/12/04(土) 12:22:03.72ID:e7XQaMDG カフェレーサーってハンドル位置が低いほどスゴいって価値観あるのかな?
YouTube見てたら自慢げだったから
YouTube見てたら自慢げだったから
179774RR
2021/12/04(土) 12:25:07.13ID:ZG+v4d/y 低いが偉いってバカスクローダウンの思想を思い出す
180774RR
2021/12/04(土) 12:57:23.39ID:6lylbSQY 中古もなかなか高いよな。なんでやろ。
183774RR
2021/12/04(土) 13:25:04.28ID:hfdJEH26 >>182
とくに例外でなければ5ちゃんねるのコメントはそうですな
とくに例外でなければ5ちゃんねるのコメントはそうですな
184774RR
2021/12/04(土) 13:28:17.57ID:hfdJEH26 ビキニカウルだとBMW R90Sがかっこいい
W800と全体的には近いけどなんか違うな
昭和のバイクだけどね
W800と全体的には近いけどなんか違うな
昭和のバイクだけどね
185774RR
2021/12/04(土) 13:32:45.65ID:bIagYjlv 価値観って周りに引きずられるよね
絶対的な価値観てないじゃん
誰か偉い人が「こうである」と言ったか
皆が「こうだ」って言ってるモノに合わせていく感じよね
ヘッドライトの位置もバンディッドLimitedを買った時に
バイク屋の兄ちゃんが「もうちょっとライトが低かったらカッコいいのに」って言ったのを聞いて
そうなんだ、もう少し低い方が本職から見たらカッコいいのかと思ってからなの
絶対的な価値観てないじゃん
誰か偉い人が「こうである」と言ったか
皆が「こうだ」って言ってるモノに合わせていく感じよね
ヘッドライトの位置もバンディッドLimitedを買った時に
バイク屋の兄ちゃんが「もうちょっとライトが低かったらカッコいいのに」って言ったのを聞いて
そうなんだ、もう少し低い方が本職から見たらカッコいいのかと思ってからなの
186774RR
2021/12/04(土) 13:40:34.08ID:rPWEE6ox 絶対的な価値観は商業においては売れたものなんでないかな
187774RR
2021/12/04(土) 13:43:13.38ID:psb9YZlp188774RR
2021/12/04(土) 13:49:10.83ID:W/VPvlQH >>187
見積もりだからあしらわれてるって可能性あったりするのかな?
見積もりだからあしらわれてるって可能性あったりするのかな?
189774RR
2021/12/04(土) 14:27:33.78ID:zS8ACtzv 生産が追いつかないのもあるけど新しいプラザになってから殿様化激しいから
もうこんなクソショップで買うことはないかな
もうこんなクソショップで買うことはないかな
190774RR
2021/12/04(土) 14:43:40.67ID:5/2FqVGV 良いとかダメだとか「誰かがと言ったから」ってのは自分には無いな
バイクの好みなんて百人百様だと思うよ
バイクの好みなんて百人百様だと思うよ
191774RR
2021/12/04(土) 16:34:51.28ID:+VMor+WA コロナ禍で人混み避けたいバイク需要増&工場ストップで半導体やら樹脂パーツ不足
リターンライダー増加で教習所も予約取れない状態
受給バランス崩れてんだからそら中古価格も上がりますわな
逆に売るなら今はチャンスだったりして
リターンライダー増加で教習所も予約取れない状態
受給バランス崩れてんだからそら中古価格も上がりますわな
逆に売るなら今はチャンスだったりして
192774RR
2021/12/04(土) 16:55:57.77ID:bIagYjlv193774RR
2021/12/04(土) 17:09:52.87ID:bIagYjlv W800のカスタムはロッカーズ系の方向に行くと思うのだけどモッズ系の人もいるのかしら?
194774RR
2021/12/04(土) 17:55:41.80ID:tOEjCAV0 すべて自由なのがバイクの最大の長所なのに、この形が良いと決まってるとか、そんなんで楽しいのかな?
カスタムバーニングとか一生懸命読んでそうw
カスタムバーニングとか一生懸命読んでそうw
195774RR
2021/12/04(土) 18:25:43.99ID:4MIxE3cZ タンクが極太だからスラみたいにはならん
スラのくびれはいいぞ
スラのくびれはいいぞ
196774RR
2021/12/04(土) 18:51:42.63ID:5/2FqVGV197774RR
2021/12/04(土) 18:58:16.07ID:rPWEE6ox 価値観は人それぞれだけど、基本や共通のものがあるでしょ
それが絶対的価値観で、商業だと売れた商品だよ
それが絶対的価値観で、商業だと売れた商品だよ
198774RR
2021/12/04(土) 19:04:27.44ID:+VMor+WA ピンタレストで色んなビルダーのカスタム見ると面白いよね
WOWOWでもやった木村信也のカスタムもまー格好良い
WOWOWでもやった木村信也のカスタムもまー格好良い
199774RR
2021/12/04(土) 20:01:23.49ID:hfdJEH26 >>197的にはGB350とW800の販売台数の差は「絶対的価値」の差なのだろうか
何を「絶対的価値」と言ってるかはよくわからないが
何を「絶対的価値」と言ってるかはよくわからないが
200774RR
2021/12/04(土) 20:16:56.01ID:Ob57qAkE マックが世界一美味いみたいな話してんのか?
201774RR
2021/12/04(土) 20:34:06.00ID:abnTU8B3 モス、キング、マクドの順やな、オレは
202774RR
2021/12/04(土) 20:58:18.90ID:bG6rvxBt そこまでパワー不要。ブレーキも普通で困らない。ケツが痛くなりにくい。チビでも短足でも問題無し。これでいい。これがいい。w800最高。
204774RR
2021/12/04(土) 21:21:20.98ID:e6qEJixz サイズ感が手頃で気が楽そう
CB1100乗ってるが重くてw8への乗り換えを考えてしまう
残念ながら今は在庫がなくて新車が入荷しないとの事
いつになったら新車が買えるのかねえ・・・
CB1100乗ってるが重くてw8への乗り換えを考えてしまう
残念ながら今は在庫がなくて新車が入荷しないとの事
いつになったら新車が買えるのかねえ・・・
205774RR
2021/12/04(土) 22:56:10.87ID:6lylbSQY >>191
今まで値上がりした商品で、安くなった例が殆どないからバイク相場はブームが去ってもこのままなのではと危惧してしまうわ。
今まで値上がりした商品で、安くなった例が殆どないからバイク相場はブームが去ってもこのままなのではと危惧してしまうわ。
206774RR
2021/12/04(土) 23:14:50.75ID:LHUPRQad そんときゃ新車買えがいいんだ
業者が転売で値を吊り上げまくったから引くに引けなくなるんだろうな
業者が転売で値を吊り上げまくったから引くに引けなくなるんだろうな
207774RR
2021/12/04(土) 23:17:25.31ID:flP2OVCi >>205
新車で買えないから現行型でも高額になってるだけってのも多いし、新車の供給が落ち着けば相場も下がると思うけどね
旧車や廃盤になってる車両はなかなか下がらないだろうけど、そういうのは欲しい人だけが買えばいいんじゃないかな
新車で買えないから現行型でも高額になってるだけってのも多いし、新車の供給が落ち着けば相場も下がると思うけどね
旧車や廃盤になってる車両はなかなか下がらないだろうけど、そういうのは欲しい人だけが買えばいいんじゃないかな
208774RR
2021/12/05(日) 00:16:24.88ID:/i4fW5Vh >>197的にはGB350とW800の販売台数の差は「絶対的価値」の差なのだろうか
何を「絶対的価値」と言ってるかはよくわからないが
何を「絶対的価値」と言ってるかはよくわからないが
209774RR
2021/12/05(日) 07:38:51.81ID:oAQlZoDd >>207
落ち着くのがいつになるかって感じですね
半導体だけでなくアルミも無いとか
このままずーっと生産は落ちたままで
物価は上がっていってW800新車に150万の定価が付いたり
北京五輪前後で有事とかなったら、戦車とか空母造るのに資源とられてバイクなんか造ってられなくなるかも
落ち着くのがいつになるかって感じですね
半導体だけでなくアルミも無いとか
このままずーっと生産は落ちたままで
物価は上がっていってW800新車に150万の定価が付いたり
北京五輪前後で有事とかなったら、戦車とか空母造るのに資源とられてバイクなんか造ってられなくなるかも
210774RR
2021/12/05(日) 07:41:53.37ID:oAQlZoDd シーレーン奪われてガソリンも高騰するかも
しかし戦争とかになったらツーリングとか行けるのかね?
しかし戦争とかになったらツーリングとか行けるのかね?
211774RR
2021/12/05(日) 07:45:34.75ID:a+vyS/IZ 何戦争なんだよ?…
212774RR
2021/12/05(日) 08:13:07.07ID:cj1JHL7W214774RR
2021/12/05(日) 09:39:24.57ID:sUi9Jl6B 中国は台湾取ったらその足で尖閣に施設造るで
215774RR
2021/12/05(日) 09:42:09.55ID:do/LI1Id アメリカは台湾と国交はないけど、安保条約を結んでるんよ
中国の軍事力が台湾を凌駕しても攻めれないのがこれ
中国の軍事力が台湾を凌駕しても攻めれないのがこれ
216774RR
2021/12/05(日) 10:01:07.62ID:QullfA3p まあ戦争って言っても今更ドンパチはやらないだろう。火力的には装備含めればおそらくなんとか互角としても、電子戦、情報戦的分野で日本は大幅に水を空けられてるのか気がかりだが。
217774RR
2021/12/05(日) 10:14:27.37ID:sUi9Jl6B 国家総動員法みたいなのが出来て
僕のW800も供出させられちゃうのかな?
もうそんな戦争は無いよね
占領軍の中国人にW800は取り上げられちゃう可能性は大だけど
僕のW800も供出させられちゃうのかな?
もうそんな戦争は無いよね
占領軍の中国人にW800は取り上げられちゃう可能性は大だけど
218774RR
2021/12/05(日) 10:18:34.72ID:9j9pal0r 俺のバイクが強制徴用されて大陸で偵察に使われて朽ち果てるとか最高
219774RR
2021/12/05(日) 10:18:51.28ID:wbCxW5Qe 2022年モデルのカフェ、発注しても納車は来夏だったりすんのかな
免許春に合宿で取るおっさんだから買っといた方が吉?
免許春に合宿で取るおっさんだから買っといた方が吉?
222774RR
2021/12/05(日) 10:47:25.61ID:Y6Vbrp8V >>217
戦争になれば趣味の大型バイクは値下がりしそう。
戦争になれば趣味の大型バイクは値下がりしそう。
224774RR
2021/12/05(日) 12:36:15.43ID:RFK858DP 117ですが、あれから色々吟味してハリケーンコンドルより少し幅広高めのコンドルに交換してみました。
ワイヤー類が心配でしたが、結果取り回し変更のみで、いい感じに前傾が得られました。
何か問題が出れば元に戻すとして、しばらくこれで乗ってみます。
相談に乗ってくださった皆様ありがとうございました。
ワイヤー類が心配でしたが、結果取り回し変更のみで、いい感じに前傾が得られました。
何か問題が出れば元に戻すとして、しばらくこれで乗ってみます。
相談に乗ってくださった皆様ありがとうございました。
225774RR
2021/12/05(日) 13:30:50.95ID:wbCxW5Qe そっかぁ
色々レスありがとう
相談してみるか
色々レスありがとう
相談してみるか
226774RR
2021/12/05(日) 13:44:54.38ID:QullfA3p 最近の傾向だとだいたい新型は発売前予約から遅くても発売後2ヶ月くらいが勝負だと思う、それ以降は運次第かな。半導体の問題と、転売屋の問題、もともとメーカーが生産数絞っちゃってるのもあると思う。
227774RR
2021/12/05(日) 14:03:01.93ID:ychf8XYh >>226
カワサキが特にその傾向が強いかと。2022のw800は、無印が少なくて、メグロが多いってプラザで聞いたけど、メグロももうないの???
カワサキが特にその傾向が強いかと。2022のw800は、無印が少なくて、メグロが多いってプラザで聞いたけど、メグロももうないの???
228774RR
2021/12/05(日) 16:44:05.38ID:QullfA3p >>227
メグロは高いからねえ。本当のメグロ好きでもない限り普通のWでいいやってなっちゃう。そもそもシルエット同じだし何が違うの?って感じ。
メグロは高いからねえ。本当のメグロ好きでもない限り普通のWでいいやってなっちゃう。そもそもシルエット同じだし何が違うの?って感じ。
229774RR
2021/12/05(日) 18:54:24.35ID:sYLc/vhE w800って10年前の定価よりかなり値上がりしたよね。120万でしょう?
230774RR
2021/12/05(日) 20:41:38.66ID:wls787uy 86マンで2012年モデル買ったわ
231774RR
2021/12/05(日) 22:01:17.10ID:n+BSjbF5 ABSやETC、グリヒなんかも標準装備になってるし、ある程度は仕方がないな
232774RR
2021/12/05(日) 22:06:36.95ID:sgPtGSTr >>231
グリップヒーターって役に立っているのかな
掌側が薄いグローブでハンドルカバーやナックルガードなど
手を防風するアイテムと併用しないと役に立たないイメージ
そんなものを標準装備にされて値段が上がるなら嫌だな
グリップヒーターって役に立っているのかな
掌側が薄いグローブでハンドルカバーやナックルガードなど
手を防風するアイテムと併用しないと役に立たないイメージ
そんなものを標準装備にされて値段が上がるなら嫌だな
233774RR
2021/12/05(日) 22:37:01.68ID:pep2hK+a グリヒが役に立たないとか言ってるのは流石に草生えるわ。
個人的に冬乗らないから要らないとか、後付した方が融通が利くとか言うならまだ分かるけど。
個人的に冬乗らないから要らないとか、後付した方が融通が利くとか言うならまだ分かるけど。
234774RR
2021/12/05(日) 22:39:26.86ID:ZYOMJj+T >>232
如何にもグリヒを使ったことのない人のイメージだな
そりゃ甲側は冷えるけど、有るのと無いのとでは特に冬場は雲泥の差だぞ。一度経験したら、二度と無しには戻れない。
でも純正の温度調整出来ないのよりキジマ製の方がずっといいけどね
如何にもグリヒを使ったことのない人のイメージだな
そりゃ甲側は冷えるけど、有るのと無いのとでは特に冬場は雲泥の差だぞ。一度経験したら、二度と無しには戻れない。
でも純正の温度調整出来ないのよりキジマ製の方がずっといいけどね
235774RR
2021/12/05(日) 22:58:57.83ID:/9NxLqV+ ハンドルカバーが最強だよ!
真冬でも夏用メッシュグローブで余裕だし
安い物なら千円台で買えて取り付けも超簡単!
見た目は最低だけどな!
真冬でも夏用メッシュグローブで余裕だし
安い物なら千円台で買えて取り付けも超簡単!
見た目は最低だけどな!
236774RR
2021/12/05(日) 23:32:59.53ID:sgPtGSTr >>234
片道15分ほどの通勤のスクーターに付けてるけど
グリップヒーターだけではあまり役に立ってないなぁ
ナックルガードを併用してやっとかな
それを数時間乗るW8でやろうとは思わない
W8ではナックルガードと電熱グローブで凌いでいるよ
自分は特に指先の寒さに敏感というのもあると思うけどね
片道15分ほどの通勤のスクーターに付けてるけど
グリップヒーターだけではあまり役に立ってないなぁ
ナックルガードを併用してやっとかな
それを数時間乗るW8でやろうとは思わない
W8ではナックルガードと電熱グローブで凌いでいるよ
自分は特に指先の寒さに敏感というのもあると思うけどね
237774RR
2021/12/05(日) 23:34:01.67ID:i24u9rD7 >>228
塗装
塗装
238774RR
2021/12/05(日) 23:51:01.80ID:ZDTwKnKb 役に立たないは言い過ぎだけど単体だと冬場は力不足なのは否めないな、俺も電熱グローブだわ
春秋の山道でちょっと手先が冷えてきた時に使うかな
春秋の山道でちょっと手先が冷えてきた時に使うかな
239774RR
2021/12/06(月) 00:07:55.86ID:Or8rEuMf 電熱は甲側だろ、平側もあったかいと全然違う。俺は電熱とグリヒで越冬してる。未だに半袖で歩いてるやつもいるから異論は認める。
240774RR
2021/12/06(月) 07:22:27.63ID:S4vXmmbN ハンドルカバー最強伝説
241774RR
2021/12/06(月) 07:30:51.88ID:hLa0O0zK グリヒ+ハンドルカバーが最強
242774RR
2021/12/06(月) 07:47:46.14ID:uRCba74f Wストリート1年乗ってみてまったりで良いバイクだが俺にはまだ早いと気づいてしまった
手放すならどこが良いのかな
手放すならどこが良いのかな
243774RR
2021/12/06(月) 08:03:34.86ID:q2YvS8p/ W800の純正グリップヒーターってぬるいの?
244774RR
2021/12/06(月) 09:44:07.31ID:67PClD6J 純正でグリップヒーターって事はグリップ交換出来ないよね?
クラシックタイプの太鼓みたいなやつとか
劣化しても気軽に交換出来なさそうだな
クラシックタイプの太鼓みたいなやつとか
劣化しても気軽に交換出来なさそうだな
248774RR
2021/12/06(月) 18:16:52.11ID:eXmmFP7X >>247
まあそれでも提示額が予想より高ければ売ればいいんじゃね? つーかその場で談合なんかするかね? こっちは見てるんだし、わざわざ一台の買い取りに参加するかわからん業者全部に連絡して談合するとも思えんし。
まあそれでも提示額が予想より高ければ売ればいいんじゃね? つーかその場で談合なんかするかね? こっちは見てるんだし、わざわざ一台の買い取りに参加するかわからん業者全部に連絡して談合するとも思えんし。
249774RR
2021/12/06(月) 18:35:48.79ID:1+0DWhlc 私のような田舎者には、時間指定で買取屋を何社も呼んで自宅で競りができるような状況は想像できないなあ
250774RR
2021/12/07(火) 12:34:15.51ID:gUalz2qg 「バイク業界初の女性トップ」
カワサキ桐野英子新社長が"漢カワサキ"で認められるためにやったこと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffa882dc6296a0ea31fe85760437334fbf9ea3c8
カワサキ桐野英子新社長が"漢カワサキ"で認められるためにやったこと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffa882dc6296a0ea31fe85760437334fbf9ea3c8
251774RR
2021/12/07(火) 13:37:58.38ID:/iE2Wp6h 迷走の原因
252774RR
2021/12/07(火) 13:40:34.52ID:Vx9BlTZR ディーラーの社長はどうでもいいな
253774RR
2021/12/07(火) 13:49:20.75ID:vtu660/B ネットで見たコラムに127万で買った走行5000キロのバイクが200万で飛ぶように売れるとあった
メーカー最初っから200万で売ればいいのにっての思った
メーカー最初っから200万で売ればいいのにっての思った
254774RR
2021/12/07(火) 13:57:50.33ID:vtu660/B メーカーは流石にって感じだけど
自社で登録し中古にして200万で売る店はちらほらあるね
自社で登録し中古にして200万で売る店はちらほらあるね
255774RR
2021/12/07(火) 14:21:34.34ID:BND1TCMk 店員に買わせて適当に500キロくらい乗らせ、中古で「ほぼ新車ですよ」と高く売るのがセオリーとか聞いたことがある
本当かどうかは知らんけど
本当かどうかは知らんけど
256774RR
2021/12/07(火) 16:10:03.54ID:j3Ut+4hR マジで!?
納車メッチャかかりそうだから中古市場に一縷の望みを託してたけどやっぱ新車予約するわ
納車メッチャかかりそうだから中古市場に一縷の望みを託してたけどやっぱ新車予約するわ
257774RR
2021/12/07(火) 16:14:23.90ID:gjLZ36OG ストリートにシフトインジケーター検討してる。
アイプロとプロテックとで値段が倍違うけど装着してる方いたらレビューください。
アイプロとプロテックとで値段が倍違うけど装着してる方いたらレビューください。
259774RR
2021/12/07(火) 17:57:48.32ID:nyCGUUEo 去年からワークマンのウインターグローブ付けてて
手の甲側にファスナーがあってなんだろこれ?って思ってたけど
このスレ見ててわかったわ、カイロを入れるポケットだと
手の甲側にファスナーがあってなんだろこれ?って思ってたけど
このスレ見ててわかったわ、カイロを入れるポケットだと
261774RR
2021/12/07(火) 20:12:49.62ID:/i2kovMv Wに乗っててワークマンは無いわ
僕だったらそんなの買うくらいなら
まともなグローブ買うけど
僕だったらそんなの買うくらいなら
まともなグローブ買うけど
262774RR
2021/12/07(火) 20:14:41.31ID:C5YUiTQL ?
264774RR
2021/12/07(火) 21:44:29.33ID:EUmk60u4 >>260
気温次第です
高速だとナックルガードか何かで拳に当たる風を和らげないと
意味ないと思います
それにワークマンはシグナスに乗る時にはめてます
ハンカバとグリップヒーター装備です
それでも寒い時はレバーにかけている指先が冷たくなります
気温次第です
高速だとナックルガードか何かで拳に当たる風を和らげないと
意味ないと思います
それにワークマンはシグナスに乗る時にはめてます
ハンカバとグリップヒーター装備です
それでも寒い時はレバーにかけている指先が冷たくなります
266774RR
2021/12/08(水) 01:46:18.00ID:RYBWoo37 いつだったかWに乗るなら服装にも気を使え的な事を言ってた奴かな?
269774RR
2021/12/08(水) 05:35:15.70ID:PRsHElGc 株式会社カワサキモータースジャパン wikipedia
日本でのカワサキモータース製オートバイやジェットスキーなどの販売を行う日本の企業。川崎重工グループの一員で、カワサキモータースの完全子会社。
事業内容 オートバイ、ジェットスキーの販売
代表者 代表取締役社長 桐野英子
日本でのカワサキモータース製オートバイやジェットスキーなどの販売を行う日本の企業。川崎重工グループの一員で、カワサキモータースの完全子会社。
事業内容 オートバイ、ジェットスキーの販売
代表者 代表取締役社長 桐野英子
270774RR
2021/12/08(水) 07:24:56.17ID:ehYn0tac ワークマンは軽二輪や原付き二種ならいいけど
ある程度以上のバイクには使いたくないな
ある程度以上のバイクには使いたくないな
271774RR
2021/12/08(水) 07:53:26.41ID:U1Vqb7VO 俺なんて上下にグローブとブーツもワークマンやで
もちろんいんなーインナーもワークマン
もちろんいんなーインナーもワークマン
272774RR
2021/12/08(水) 08:31:27.79ID:980uhZNg W800に似合うブーツを探して
バイク用品店でアビレックスのブーツを見てたら安全靴と変わらんなあって思って
ハイカットの安全靴を買った 値段半額
気にいっていま二個目
バイク用品店でアビレックスのブーツを見てたら安全靴と変わらんなあって思って
ハイカットの安全靴を買った 値段半額
気にいっていま二個目
275774RR
2021/12/08(水) 12:18:49.72ID:PRsHElGc >>273
ん?女の人が社長に就任したってのは、販売会社の方で製造メーカーのカワサキモータースじゃないぞ?
販売会社は英語でセールスカンパニーでエンドユーザー売り(小売)がディーラーの厳密な定義なら違うかもだが、
小売をやってる直営プラザ店はこの社長の会社が運営してるんだろ?少なくともメーカーではない
ん?女の人が社長に就任したってのは、販売会社の方で製造メーカーのカワサキモータースじゃないぞ?
販売会社は英語でセールスカンパニーでエンドユーザー売り(小売)がディーラーの厳密な定義なら違うかもだが、
小売をやってる直営プラザ店はこの社長の会社が運営してるんだろ?少なくともメーカーではない
276774RR
2021/12/08(水) 12:51:00.56ID:UHr4Ouxj ワークマンは以前のコミネの後釜だね
コミネマンならぬワークマンマンw
コミネマンならぬワークマンマンw
277774RR
2021/12/08(水) 13:02:52.49ID:980uhZNg279774RR
2021/12/08(水) 16:21:17.24ID:BoM1uz9N Wが超お洒落だと思い込みの激しいのが一人いたっけ
280774RR
2021/12/08(水) 17:00:02.54ID:GZgZdVJF >>275
なんだそうなのか。じゃあその辺のバイク屋の経営者と立場同じってことだな。バイク系のニュースにもなってたから、メーカー系の卸の販売店かと勘違いしたわ。
なんだそうなのか。じゃあその辺のバイク屋の経営者と立場同じってことだな。バイク系のニュースにもなってたから、メーカー系の卸の販売店かと勘違いしたわ。
281774RR
2021/12/08(水) 17:14:54.48ID:PRsHElGc ん?
川崎重工業(製造メーカー)
↓
カワサキモータース(製造メーカー・川崎重工業100%子会社)
↓
カワサキモータースジャパン(販売会社・カワサキモータース100%子会社)
女の社長は最後の販売会社の社長に就任しただけね。元重工のそこそこ毛並みのいい系統の天下り人なんじゃね?知らんけどw
川崎重工業(製造メーカー)
↓
カワサキモータース(製造メーカー・川崎重工業100%子会社)
↓
カワサキモータースジャパン(販売会社・カワサキモータース100%子会社)
女の社長は最後の販売会社の社長に就任しただけね。元重工のそこそこ毛並みのいい系統の天下り人なんじゃね?知らんけどw
282774RR
2021/12/08(水) 18:29:14.07ID:980uhZNg その販売会社の社長はカワサキのヨーロッパ販売を仕切っていた凄腕らしいですよ
283774RR
2021/12/08(水) 20:01:36.28ID:VK6RqsQi >>230
冬なのにどこのバイク屋も強気の値段やな。
冬なのにどこのバイク屋も強気の値段やな。
284774RR
2021/12/08(水) 21:41:22.46ID:NdmRHP57 新車の納期が読めない時代、待つより今乗りたいなら仕方ない
しかし高いねえ
しかし高いねえ
286774RR
2021/12/08(水) 23:08:42.65ID:+jPsu9bK 販売店は個人商店だからコンビニの本部のようなもんだな。
287774RR
2021/12/09(木) 00:43:54.56ID:fheKutw9 カワサキプラザを含む正規販売店はほぼ地元の企業で
カワサキモータースジャパンを「販売店」って言うのはなんか変だな
カワサキモータースジャパンを「販売店」って言うのはなんか変だな
288774RR
2021/12/09(木) 00:45:52.05ID:fheKutw9 川崎重工業100%出資のカワサキモータース100%出資のカワサキモータースジャパンはどっちかってと川崎重工業の一部門みたいなもんだ
289774RR
2021/12/09(木) 04:41:51.72ID:mbwCqkXw290774RR
2021/12/09(木) 06:12:37.62ID:uZmm7/K8291774RR
2021/12/09(木) 17:16:33.40ID:/xpHuPsQ クイックシフター付けてる方いますか?
292774RR
2021/12/09(木) 17:51:27.95ID:7aIrQPfW 230cc、セカンドバイクに超絶欲しい。
https://pipeburn.com/the-bronze-age-2020-janus-halcyon-250-by-mark-attebery-studio/
https://pipeburn.com/the-bronze-age-2020-janus-halcyon-250-by-mark-attebery-studio/
293774RR
2021/12/09(木) 18:01:53.33ID:pTrkFGh2 かっこいいな
297774RR
2021/12/10(金) 07:17:03.48ID:mv10JTRp298774RR
2021/12/10(金) 07:27:43.81ID:kIJe0ToV Wと何の関係があるの?
300774RR
2021/12/10(金) 12:54:30.56ID:tpL9zBjd スレチおつ
302774RR
2021/12/10(金) 13:32:03.83ID:Feczh/rh303774RR
2021/12/10(金) 13:34:34.40ID:Q822u5a6 んな共通点ならSSでもオフでも当て嵌まらね?
305774RR
2021/12/10(金) 14:39:18.05ID:uiD/X6yX ボーナスが出たのでヘルメットを新調しようと思う
J-FORCEの黒からの買い換えですが何が2016のSEエボニーに合うと思いますか?
https://www.kawasaki1ban.com/wp-content/gallery/2016-w800-se/16EJ800AGFA_BLK_sltl.jpg
自分が聞かれたらそんなの好きなの被れって話ですが
ちょっとは他人の意見を聞きたくって
Arai・昭栄・百歩下がってOGKで
ちなみにAraiをそのままで被ると2時間後に頭痛がしてくる昭栄頭です
J-FORCEの黒からの買い換えですが何が2016のSEエボニーに合うと思いますか?
https://www.kawasaki1ban.com/wp-content/gallery/2016-w800-se/16EJ800AGFA_BLK_sltl.jpg
自分が聞かれたらそんなの好きなの被れって話ですが
ちょっとは他人の意見を聞きたくって
Arai・昭栄・百歩下がってOGKで
ちなみにAraiをそのままで被ると2時間後に頭痛がしてくる昭栄頭です
306774RR
2021/12/10(金) 15:28:32.12ID:tpL9zBjd グラムスター艶ありブラックが無難じゃない?
307774RR
2021/12/10(金) 15:29:59.75ID:tpL9zBjd グラフィックも合うかも
https://i.imgur.com/bMcZUOh.jpg
https://i.imgur.com/bMcZUOh.jpg
308774RR
2021/12/10(金) 15:40:28.76ID:u2EE0Cca ex zeroとかどうかな
https://i.imgur.com/LtRjayp.jpg
https://i.imgur.com/LtRjayp.jpg
309774RR
2021/12/10(金) 16:04:11.36ID:uiD/X6yX 皆さんありがとうございます
ex-zeroですかね、黒のライダース着て
トゥーカッターっぽくキメてみましょうかね
グラムスターだとババザネッティ風か
ちなみにヒュー・キース・バーンって去年亡くなってるんですね
ex-zeroですかね、黒のライダース着て
トゥーカッターっぽくキメてみましょうかね
グラムスターだとババザネッティ風か
ちなみにヒュー・キース・バーンって去年亡くなってるんですね
310774RR
2021/12/10(金) 16:05:48.82ID:uiD/X6yX しかし
W800じゃああいう暴走族ぽい走りは出来ませんね
やっぱZ系じゃないと
W800じゃああいう暴走族ぽい走りは出来ませんね
やっぱZ系じゃないと
311774RR
2021/12/10(金) 16:10:39.94ID:/losVgZI クラシック系のジェット、オフ系は似合うよね
安全性云々は本人の判断だけど
安全性云々は本人の判断だけど
312774RR
2021/12/10(金) 18:24:53.20ID:3xwOunsy 個人的にはベルブリット一択
https://i.imgur.com/rRCes2T.jpg
https://i.imgur.com/rRCes2T.jpg
313774RR
2021/12/10(金) 18:58:59.58ID:w1VqqP5C ベルモトもいいけど冬はさみーぞ
314774RR
2021/12/10(金) 20:12:24.50ID:lUyfcglM315774RR
2021/12/10(金) 22:21:06.95ID:NaF5ejkJ やめれ いらんわ
316774RR
2021/12/11(土) 09:55:36.62ID:rvpX91gB 私としてはW800は大きなカブと言うか酒屋のビジネスバイク的なイメージなのでジェットの方が似合うな
レトロバイクと言ってもスポーツ的な車種ならレトロなフルフェイスもいいけど
レトロバイクと言ってもスポーツ的な車種ならレトロなフルフェイスもいいけど
318774RR
2021/12/11(土) 09:56:44.46ID:rvpX91gB >>314
展示を見て凄いなとは思うけど欲しくはならんな
展示を見て凄いなとは思うけど欲しくはならんな
319774RR
2021/12/11(土) 10:05:48.15ID:Hz9lfH+U >>290
2012年はバイクの相場も安くて良い時代でしたね。
2012年はバイクの相場も安くて良い時代でしたね。
320774RR
2021/12/11(土) 10:20:28.80ID:Ce0UYHW8 中古も含めてまさかバイクの相場がこんなにも高騰するなんてねぇ。コロナ前には想像すらしなかったね
321774RR
2021/12/11(土) 10:49:46.26ID:heolq1Ca >>320
新車が買えないんだもの
シグナスXが74000キロになるんでそろそろ替えようかと思って
バイク屋さんにNMAX聞いたら注文している奴もいつ入るかわからなくって
新規注文もヤマハが受けていないって言うんだもの
少なくとも9万キロ前で次のベルトやタイヤ交換まで来年の今頃には買えますよねって聞いてもわからんとの事
そりゃすぐいる人は中古買うしかないよね
新車が買えないんだもの
シグナスXが74000キロになるんでそろそろ替えようかと思って
バイク屋さんにNMAX聞いたら注文している奴もいつ入るかわからなくって
新規注文もヤマハが受けていないって言うんだもの
少なくとも9万キロ前で次のベルトやタイヤ交換まで来年の今頃には買えますよねって聞いてもわからんとの事
そりゃすぐいる人は中古買うしかないよね
322774RR
2021/12/11(土) 14:43:04.81ID:8OF/CKaO そろそろW800が納車されるのでヘルメット新調しようと思ったらヘルメットもいつの間にか高くなってるしそもそも在庫がない
323774RR
2021/12/11(土) 14:59:54.52ID:svt1uinu324774RR
2021/12/11(土) 15:13:44.14ID:heolq1Ca 今後は悪いインフレが続くって話だから
今買っとかないと先々どんどん買えなくなっていきそう
日本人の収入が上がっていない、NHKの年収の中央値が500から300になったって報道や
政府の企業は賃金を上げましょうって政策は今後モノの値段をもっと上げていくための布石ではないかと
今買っとかないと先々どんどん買えなくなっていきそう
日本人の収入が上がっていない、NHKの年収の中央値が500から300になったって報道や
政府の企業は賃金を上げましょうって政策は今後モノの値段をもっと上げていくための布石ではないかと
325774RR
2021/12/11(土) 15:19:03.56ID:heolq1Ca 仕事でも取引先からの値上げ通告が後を絶たない
今年までは頑張っていたけど来年頭から値上げせざるを得ん
今年までは頑張っていたけど来年頭から値上げせざるを得ん
326774RR
2021/12/11(土) 15:27:39.95ID:avYLYg8B w800だったら
ヘルメットはグラムスター EXZEROあたりが多いのかな
ヘルメットはグラムスター EXZEROあたりが多いのかな
327774RR
2021/12/11(土) 15:37:05.83ID:rvpX91gB 大型バイクのようなグローバルな製品はG7最低賃金の日本人にとっては高くなった事になりますな
日本の1.4倍くらいの賃金の米国ならW800も80万円くらいの感覚で まあ昔どおりかも
日本の1.4倍くらいの賃金の米国ならW800も80万円くらいの感覚で まあ昔どおりかも
328774RR
2021/12/11(土) 17:36:53.03ID:oOaI10cj >>327
知り合いが今年ビンテージハーレーを5年ローンでかっていたけど、あながち間違いではなかったんだな。5年後はハーレーも値上がりするたろうから。
知り合いが今年ビンテージハーレーを5年ローンでかっていたけど、あながち間違いではなかったんだな。5年後はハーレーも値上がりするたろうから。
329774RR
2021/12/11(土) 17:51:28.44ID:AVz3VpL0 ガソリンも値上がりするかも知れないが
まあそう言い出せばどんなバイクも一緒か
まあそう言い出せばどんなバイクも一緒か
330774RR
2021/12/11(土) 19:46:36.75ID:KvJRSpPW 自分のW800無印の2022モデルがプラザに入庫したと連絡がきた!
ガラスコーティングのCR-1をすごいお薦めしてくるんだけど、W800でやってる人いますか?
ガラスコーティングのCR-1をすごいお薦めしてくるんだけど、W800でやってる人いますか?
331774RR
2021/12/11(土) 20:03:40.05ID:/PPIgCEV 車もバイクもコーティングはディーラーのボロ儲け手段だからな
333774RR
2021/12/11(土) 21:02:10.79ID:JIU7PCdR334774RR
2021/12/12(日) 06:00:28.30ID:8dx/z5rl335388
2021/12/12(日) 08:43:23.33ID:yykPqO1y >>331
車のコーティングは半日仕事だから外注するのもわからんでもないけど、バイクのコーティングなんざ10分でできるのになんで自分でしないのか、理解できないわ。
車のコーティングは半日仕事だから外注するのもわからんでもないけど、バイクのコーティングなんざ10分でできるのになんで自分でしないのか、理解できないわ。
336774RR
2021/12/12(日) 09:37:13.53ID:GySsmRku はいはい
338774RR
2021/12/12(日) 10:13:21.30ID:TtAqv9bf タンクと樹脂程度で良ければ
たしかにバリアスコートあたりで結構綺麗になるよね。
まぁあれはガラスコートとかは違うから、
別物だけどね。
ちゃんとしたコーティング剤は硬化時間とかマスキングとか考えたら10分では流石に無理だね。
新車なら磨きはほぼないと思うけど流石に。
たしかにバリアスコートあたりで結構綺麗になるよね。
まぁあれはガラスコートとかは違うから、
別物だけどね。
ちゃんとしたコーティング剤は硬化時間とかマスキングとか考えたら10分では流石に無理だね。
新車なら磨きはほぼないと思うけど流石に。
340774RR
2021/12/12(日) 10:43:00.73ID:+OcsffEM 自分はネオテック2だな
元々ジェッペル派だったけど、システムに慣れたらもう戻れない
元々ジェッペル派だったけど、システムに慣れたらもう戻れない
341774RR
2021/12/12(日) 10:44:54.38ID:twfhfCie フェラーリの記念モデルなんかは社交界でエンツィオが「伯爵のために1台ご用意しておきました」と売ってたし、
クラウンなんかも新型が出ると懇意のお得意様にはディーラーが勝手に取り替えにあがるとかしてるわけで。
そんな人たちはタイヤのバルブキャップすら自分で交換しないw
クラウンなんかも新型が出ると懇意のお得意様にはディーラーが勝手に取り替えにあがるとかしてるわけで。
そんな人たちはタイヤのバルブキャップすら自分で交換しないw
342774RR
2021/12/12(日) 11:01:46.32ID:LfaWemit 21年モデルの STREET 乗りだが、
ラパイドネオのプラチナグレー 追加注文しているが、
いつ入ってくるかわからん。
今は フラットブラック使っている。
ラパイドネオのプラチナグレー 追加注文しているが、
いつ入ってくるかわからん。
今は フラットブラック使っている。
343774RR
2021/12/12(日) 13:51:58.70ID:C9TX9Puy 11月の中頃に22年式の契約して発売日に納車だわ、わくわくが止まらん
344774RR
2021/12/12(日) 18:03:15.74ID:twfhfCie ええなー
345774RR
2021/12/12(日) 18:10:26.01ID:h60tdGcz うらやましいなぁ
いつでも店頭で買える時代はもう戻らないのかな
来年の新色発表されたらすぐ予約しに行こう
いつでも店頭で買える時代はもう戻らないのかな
来年の新色発表されたらすぐ予約しに行こう
346774RR
2021/12/12(日) 19:17:35.09ID:FKF2kW1D そのタイミングでは遅いと思うぞ
347774RR
2021/12/12(日) 19:47:37.50ID:GilhwbIy 2022年式のCafe契約してきたよー
実車見たけど思ったよりコンパクトで扱いやすそうやね
実車見たけど思ったよりコンパクトで扱いやすそうやね
348774RR
2021/12/12(日) 23:08:52.65ID:Wfxx5JYJ349774RR
2021/12/12(日) 23:48:07.59ID:twfhfCie これは…迷惑なやつや…
350774RR
2021/12/13(月) 03:09:32.37ID:wtnOQKFW マフラーの中抜いてなければ良いと思う。実際カッコいいと思うが、ローダウンって走行性能下げるカスタムが自分は受け入れられない。
351774RR
2021/12/13(月) 06:16:27.69ID:rtF3tTuO 車検時面倒くさいカスタムはイヤだ
352774RR
2021/12/13(月) 06:29:14.86ID:1LHxycS6 いやこれ濡れたとこ走れないでしょ
353774RR
2021/12/13(月) 07:48:33.03ID:PVdjpYYj354774RR
2021/12/13(月) 08:07:53.96ID:rZiQgkoG かっこいいけど人が乗った時ダサくなるやつ
355774RR
2021/12/13(月) 08:55:48.24ID:qjnwNyYp w800とボンネビルT100でずっと悩んでてなかなか買えないわ
みんなよく選べたな
みんなよく選べたな
356774RR
2021/12/13(月) 09:26:30.79ID:a5DzcoMc そういう時は維持費やパーツやらの事考える
それでモトグッチv7レーサー諦めた
それでモトグッチv7レーサー諦めた
357774RR
2021/12/13(月) 09:50:09.88ID:qjnwNyYp ボンネビルとw800だったら
維持費って変わらなくない?
維持費って変わらなくない?
358774RR
2021/12/13(月) 09:50:48.20ID:g1D4pJ0I 俺もW800とT100で悩んでたけど、T100は2月のマイチェンでクローム無くなって見た目がガッカリになったのと実車見るとなんか小さく見えるのと維持費とか考えてW800にした
でも今度は色でハゲそうなぐらい迷って結局緑の中古にした
でも今度は色でハゲそうなぐらい迷って結局緑の中古にした
359774RR
2021/12/13(月) 09:56:12.84ID:qjnwNyYp クロームなくなったのは残念だよな
試乗してもどっちでもいいなって思ったし
なかなか決められないわ
試乗してもどっちでもいいなって思ったし
なかなか決められないわ
360774RR
2021/12/13(月) 10:55:51.96ID:/p4yz2hv361774RR
2021/12/13(月) 11:16:47.85ID:WM3FXOYe 維持費の差なんて問題じゃないから悩むのでは?在庫安定するまでまだかかりそうだから、納得いくまで検討するのがいいよ。
362774RR
2021/12/13(月) 12:03:39.10ID:g1D4pJ0I363774RR
2021/12/13(月) 12:30:02.34ID:wyCNyMZn 外車は純正パーツ頼んでから
届くのに時間がかかる
あとパーツ量販店で取付工賃が
外車だと少し高く取られるとこあるしね
基本的に自分で取付けるなら
問題無し
届くのに時間がかかる
あとパーツ量販店で取付工賃が
外車だと少し高く取られるとこあるしね
基本的に自分で取付けるなら
問題無し
364774RR
2021/12/13(月) 13:00:42.04ID:qjnwNyYp ちなみにカスタムするなら
w800の方がいいのか?
パーツは多そうだよな
w800の方がいいのか?
パーツは多そうだよな
365774RR
2021/12/13(月) 14:29:34.68ID:wtnOQKFW 俺はボンネT120と現行W持ってるけど維持費変わらない。そもそもプラザ化してレバーレート固定化されて、より差は無くなったと思う。
367774RR
2021/12/13(月) 14:36:21.03ID:qjnwNyYp368774RR
2021/12/13(月) 16:58:59.47ID:XP+lnWvO 個人店で前の型を新車で買って5年間オイル交換無料だったのでエレメントとタイヤ代しか使っていなーい
369774RR
2021/12/13(月) 21:57:52.98ID:4ONKxP/U >>367
乗り味は全然違うから試乗した方がいいぞ?
クラシックな感じのドコドコガサガサを求めるならW。
見た目クラシックだが走りは現代的なスポーツ車なのがボンネ。
ボンネは音はドコドコ言ってるけど270度クランクで、走行中は鼓動感皆無だよ。でもかなり速い。
乗り味は全然違うから試乗した方がいいぞ?
クラシックな感じのドコドコガサガサを求めるならW。
見た目クラシックだが走りは現代的なスポーツ車なのがボンネ。
ボンネは音はドコドコ言ってるけど270度クランクで、走行中は鼓動感皆無だよ。でもかなり速い。
371774RR
2021/12/13(月) 23:13:49.18ID:WM3FXOYe ボンネがいいよ!
372774RR
2021/12/13(月) 23:17:18.40ID:3FuPl6Ym ストリートにしてハンドル後悔した方おられますか?
373774RR
2021/12/13(月) 23:59:33.19ID:Xkr/aOEl ほんと、中古高いよな。、
374774RR
2021/12/14(火) 10:47:27.91ID:7wQCdyQa メグロ納車日だから店行ってくるわ
思ったよりも早く来てくれてよかった
思ったよりも早く来てくれてよかった
375774RR
2021/12/14(火) 10:53:44.77ID:BHbbIOs4 2022モデルカッコイイな
この赤は渋いわ
この赤は渋いわ
376774RR
2021/12/14(火) 13:15:28.26ID:xh4/ChaO グーバイクで22年式ストリートの写真見たけどコレジャナイ感するw
377774RR
2021/12/14(火) 13:44:37.47ID:cJAK2KOS 2022赤入荷してるプラザもあるみたいだね
実物一回見てみたい
実物一回見てみたい
379774RR
2021/12/14(火) 14:10:48.51ID:3Te3wk4U 俺のは青だが、赤のタンクとサイドカバーに着せ替えようかな
アメリカ仕様の赤も部品で手に入るから
アメリカ仕様の赤も部品で手に入るから
380774RR
2021/12/14(火) 14:22:52.63ID:OPVz6aS0 メグロ受け取ってきた
したからトルクがあって乗りやすいバイクだな
マフラーも純正だけどなかなかの音でこれは交換しなくていいわ
したからトルクがあって乗りやすいバイクだな
マフラーも純正だけどなかなかの音でこれは交換しなくていいわ
381774RR
2021/12/14(火) 14:29:02.36ID:TOJkKV4q ええな〜
383774RR
2021/12/14(火) 15:03:47.89ID:OPVz6aS0 納車待ちのW2022モデルが俺のメグロ含めて4種全部揃ってたからビックリしたわ
スタンダードの赤タンクはホンダっぽい感じの赤だった。カフェはブラウンシートがめちゃくちゃ好み。
ストリートは白いラインと細い赤ラインがオシャレさを出そうとしたのだろうけど俺的には安っぽく見えて残念だった
スタンダードの赤タンクはホンダっぽい感じの赤だった。カフェはブラウンシートがめちゃくちゃ好み。
ストリートは白いラインと細い赤ラインがオシャレさを出そうとしたのだろうけど俺的には安っぽく見えて残念だった
384774RR
2021/12/14(火) 16:32:01.77ID:TOJkKV4q 750以上は規制で国内販売はなく平行輸入の逆輸入だったときもパーツはふつうに買えたし、
カワサキはリストを公開してるんだから番号も自分で拾えるでしょ
カワサキはリストを公開してるんだから番号も自分で拾えるでしょ
386774RR
2021/12/14(火) 20:49:24.75ID:pb/Kco0A389774RR
2021/12/15(水) 02:46:43.24ID:oupZRJIs >>380
ですよね!
ですよね!
390774RR
2021/12/15(水) 04:12:33.79ID:L9Dc9K3e もっとキャンディ・レッドだと思ってた
393774RR
2021/12/15(水) 10:47:39.33ID:AmHhTdC0 >>383
ストリートはCGだと格好良いのに写真で見たらサイドカバーに一目でシールと分かるテカテカした細いシールが貼られていてがっかり
細い直線ならマスキングして塗装して欲しかったなあ
https://autos.goo.ne.jp/bikeused/detail/8701040B30211213005.html
ストリートはCGだと格好良いのに写真で見たらサイドカバーに一目でシールと分かるテカテカした細いシールが貼られていてがっかり
細い直線ならマスキングして塗装して欲しかったなあ
https://autos.goo.ne.jp/bikeused/detail/8701040B30211213005.html
394774RR
2021/12/15(水) 10:56:59.96ID:feDx5HH9 シールなら簡単に剥がせて良いじゃない
395774RR
2021/12/15(水) 12:00:17.19ID:8kt+X1tN ストリートはやっぱり一番最初のマットブラックが一番かっこよかったな
396774RR
2021/12/15(水) 12:06:29.09ID:JLXKW92y タンクのシールエンブレムって上からクリア噴いてないのかな
397774RR
2021/12/15(水) 12:20:37.80ID:2/8WBgqh カワサキは昔からふつうに剥がせるな
398774RR
2021/12/15(水) 13:27:41.64ID:2V6S3j9R ヤマハも剥がした事ある
デカールの上に塗装してる事ってあるのかな
デカールの上に塗装してる事ってあるのかな
399774RR
2021/12/16(木) 07:47:02.46ID:+i1U6FxW カフェの2022って夏に海外で発表された時はウインカーはクリアで形もシャープだったのに結局他と同じ丸オレンジになったのか・・・
402774RR
2021/12/17(金) 23:20:42.30ID:ID+H6hHX 2022カフェのタンク上面のラインがくどすぎて思っていたのと違いすぎた
横からの画だと格好良く見えたのにカワサキに限らずタンク上面のグラフィックってなかなか見せないメーカー多いのは何故だろう?
https://www.kawasaki-plaza.net/matsudo/news/2021/p-23475.html
横からの画だと格好良く見えたのにカワサキに限らずタンク上面のグラフィックってなかなか見せないメーカー多いのは何故だろう?
https://www.kawasaki-plaza.net/matsudo/news/2021/p-23475.html
403774RR
2021/12/18(土) 00:46:42.17ID:mJFnf6D3 たしかにタンク上面は見せてほしいよな
運転してて目につく場所だし
運転してて目につく場所だし
404774RR
2021/12/18(土) 00:57:03.09ID:ZWQhnBhX >>402
ていうかこの写真。うつりこんでいる床もタンクのラインと同じ色とかありえない。元々危険なアングルなのにこれはないわ。
ていうかこの写真。うつりこんでいる床もタンクのラインと同じ色とかありえない。元々危険なアングルなのにこれはないわ。
405774RR
2021/12/18(土) 04:54:52.09ID:XqZ0eI5a ストリートにおすすめのバイクカバーありますか?
408774RR
2021/12/18(土) 14:23:22.46ID:m86kKA07 皆さんに質問です
街乗り燃費どれくらいでしょうか?
今年の春に2011モデルの中古を買ったのですが、リッター20km程度で
思ってたより悪いなぁ?と思いまして
街乗り燃費どれくらいでしょうか?
今年の春に2011モデルの中古を買ったのですが、リッター20km程度で
思ってたより悪いなぁ?と思いまして
409774RR
2021/12/18(土) 15:01:14.93ID:EYarSW0O そんなもんだべ
大型ならだいたい20いったら燃費いい方
他のは10キロ前後よ
大型ならだいたい20いったら燃費いい方
他のは10キロ前後よ
410774RR
2021/12/18(土) 15:03:19.58ID:EYarSW0O 不思議だよね
車よりも圧倒的に車重が軽くても
車よりもあんまり燃費変わらない
高回転で回してるからかな
車よりも圧倒的に車重が軽くても
車よりもあんまり燃費変わらない
高回転で回してるからかな
411774RR
2021/12/18(土) 18:03:59.24ID:90IJJlTS 大型ならw800で決まりって思ってたけど、冬眠期間に入って最近はGB350もコスパいいから悪くないなーと思ってる矢先、プラザから入庫連絡きたわ。どうしよー
412774RR
2021/12/18(土) 18:25:25.50ID:1O0QUvXs414774RR
2021/12/18(土) 18:47:38.47ID:90IJJlTS415774RR
2021/12/18(土) 18:55:30.83ID:ZWQhnBhX このスレで言うのもアレですがGB350も良さそうですよね。自分の場合跨がることが出来たのはWだけだったので圧倒的にWに引き寄せられました。凄く気に入ってます。GBも乗りたくなるかな?と思いましたがそれも無し。シートも最高です。
GSX-S1000に乗り換えることになってもこのシートをつけてもらおうと思います。
GSX-S1000に乗り換えることになってもこのシートをつけてもらおうと思います。
416774RR
2021/12/18(土) 19:41:54.77ID:lMxThpTa Wのクラシックなメーター見てると、買って良かったとつくづく思う
SRにも乗ってたし、エストレヤも持ってる
こういうのが俺の好みなんだな
SRにも乗ってたし、エストレヤも持ってる
こういうのが俺の好みなんだな
417774RR
2021/12/18(土) 19:53:05.61ID:SRlju28O W800(2020)先週納車された
レンタルでわかってはいたけど、やっぱり振動すげえ
でも降りてしばらくするとまたあの振動求めて乗りたくなる
渋滞とかの極低速でも乗りやすいしトルクで加速してくのがたまらん
ガレージなくて青空駐車にバイクカバーだからきれいに乗るにはまめに拭いてあげないとな
スポーク磨きはめんどくさそう
レンタルでわかってはいたけど、やっぱり振動すげえ
でも降りてしばらくするとまたあの振動求めて乗りたくなる
渋滞とかの極低速でも乗りやすいしトルクで加速してくのがたまらん
ガレージなくて青空駐車にバイクカバーだからきれいに乗るにはまめに拭いてあげないとな
スポーク磨きはめんどくさそう
418774RR
2021/12/18(土) 20:06:47.21ID:W+2A7SKg 緑→青→赤→? 次は白か黒きてほしい
419774RR
2021/12/18(土) 20:13:58.14ID:Qq6qUGrw タンクにkawasakiの立体エンブレムがついたWがほしい
420774RR
2021/12/18(土) 20:54:24.25ID:JFO4Hl/P エンブレム買って貼ればいいじゃない
421774RR
2021/12/18(土) 22:28:02.43ID:w7tgfKmk 無印なら両面テープで貼ってあるだけだから簡単に変えられるよ
422774RR
2021/12/19(日) 00:08:30.29ID:IYOxnGV4 あれ塗装が割れちゃうんだけど…
423774RR
2021/12/19(日) 03:06:44.29ID:nhSk/mXi424774RR
2021/12/19(日) 07:15:20.12ID:6hiEKjzD GB350レンタルしたけどめちゃくちゃ良いバイクだったよ
強いて言えばの欠点は
・メーター周りがクラシックとはいえない(軽自動車のおもちゃみたいなメーター)
・高速乗るとパワー不足を感じる
・振動が全くない(Wの心地よい振動が好きなので俺はデメリットとして捉えた)
この辺はWの方がいいなと思ったから参考にして欲しい、デザインや気筒数は好みだね。
強いて言えばの欠点は
・メーター周りがクラシックとはいえない(軽自動車のおもちゃみたいなメーター)
・高速乗るとパワー不足を感じる
・振動が全くない(Wの心地よい振動が好きなので俺はデメリットとして捉えた)
この辺はWの方がいいなと思ったから参考にして欲しい、デザインや気筒数は好みだね。
425774RR
2021/12/19(日) 08:22:21.12ID:YmIXO72N426774RR
2021/12/19(日) 10:22:38.26ID:6FeRuVmV 80km/h以上出すと体が凧みたいに後ろに引っ張られる感じあるから小さいスクリーンかビキニカウルつけたら少しは違うかな
427774RR
2021/12/19(日) 12:31:20.47ID:p7iMwLcA 軽く伏せるだけでええやん
428774RR
2021/12/19(日) 14:44:19.61ID:RWOBoDYk 軽くね軽く
タンクにベタ伏せになると100ごときで必死みたいに見えるからな
タンクにベタ伏せになると100ごときで必死みたいに見えるからな
429774RR
2021/12/19(日) 15:41:56.63ID:hCxWNK83 >>424
wの振動はいいよね。振動の少ないバイクは乗れなくなる説あるけど、自分がそうなるまで信じられなかった。
wの振動はいいよね。振動の少ないバイクは乗れなくなる説あるけど、自分がそうなるまで信じられなかった。
430774RR
2021/12/20(月) 07:30:43.58ID:BqTM5Su5 そんな説ないだろ…
432774RR
2021/12/20(月) 17:21:19.02ID:4frLw+7O ダンパーつかハンドルブレース付けたら振動は収まる
433774RR
2021/12/20(月) 17:38:13.61ID:Ta/69KjA435774RR
2021/12/21(火) 08:38:10.50ID:OvqTXysN >>432
それが一番体感できた
それが一番体感できた
436774RR
2021/12/21(火) 08:45:56.85ID:fHvRe/at しかし性格上わざと振動を残してるんじゃないの
437774RR
2021/12/21(火) 10:50:55.72ID:+jaESJZj ボンネビルに試乗してみたが振動がなくて面白くなかった
あれは外ヅラだけオールドルックだけど乗り味はダメだ
どれがいいという人もいるんだろうがね
やっぱ俺はW800が好きだわ
あれは外ヅラだけオールドルックだけど乗り味はダメだ
どれがいいという人もいるんだろうがね
やっぱ俺はW800が好きだわ
438774RR
2021/12/21(火) 11:07:49.46ID:vWGKx+M6 w8じゃスポーツ性が足りない、ボンネじゃ鼓動感が足りない、って人にモトグッチV7ですよ
但し維持費はかかるw
但し維持費はかかるw
439774RR
2021/12/21(火) 11:20:07.17ID:q2Qtsy1N >>436
同意
同意
440774RR
2021/12/21(火) 11:40:27.38ID:iIRR4IAZ 好みで言うと、外観もパワーユニットも古いが
性能はニューモデルを凌駕しかつ個性的な乗り味を持つバイクがいい
悪魔のZみたいなの
性能はニューモデルを凌駕しかつ個性的な乗り味を持つバイクがいい
悪魔のZみたいなの
442774RR
2021/12/21(火) 16:44:18.96ID:GsfVqKhp アンタの鈍臭いバイクは木馬のW
443774RR
2021/12/21(火) 17:35:43.35ID:pCiF3ShS それがお前の龍になるのか
444774RR
2021/12/21(火) 18:12:26.57ID:ZgupQl8V ハンドル交換してウエイト無しで使ってるけど振動の違いはわからんなあ
純正ハンドルのあの重いウエイトはどれだけ効いてるんだろう
純正ハンドルのあの重いウエイトはどれだけ効いてるんだろう
445774RR
2021/12/21(火) 18:15:04.92ID:ZgupQl8V 純正ハンドルの重さはそもそも手の振動じゃなくてシミー対策かも?
446774RR
2021/12/21(火) 19:10:11.06ID:HokkDiRB 100キロでも
身をよじるように走る悪夢のW
身をよじるように走る悪夢のW
447774RR
2021/12/21(火) 21:33:59.82ID:AGEbCqPX 好みで言うと、外観もパワーユニットも古いが
性能はニューモデルを凌駕しかつ個性的な乗り味を持つバイクがいい
悪魔のZみたいなの
性能はニューモデルを凌駕しかつ個性的な乗り味を持つバイクがいい
悪魔のZみたいなの
448774RR
2021/12/21(火) 21:43:08.82ID:GsfVqKhp これはデジャヴか?
450774RR
2021/12/22(水) 09:02:48.25ID:EB6/bqoU ビトーR&DのW650改W811コンプリートなんか
10年前に200万円だったけど今の新車価格を思うと安かったような気も
まあフレームがW650の時点で限界あり、それなりの性能だろうけど
10年前に200万円だったけど今の新車価格を思うと安かったような気も
まあフレームがW650の時点で限界あり、それなりの性能だろうけど
451774RR
2021/12/23(木) 00:00:24.99ID:Lub/Ta8S 最近購入検討していてw650はキックあるしキャブだから乗りたいとおもってたけど、今のW800が完成度高いからw650買うなら新車でW800かまたはメグロ買うか迷う。。。
452774RR
2021/12/23(木) 07:49:02.14ID:6a2lGuCS 色々進化してる新車の方が絶対いいと思う
453774RR
2021/12/23(木) 10:22:48.52ID:paeSlcFG マイナーチェンジで燃料計と時計付けてくんねーかな
454774RR
2021/12/23(木) 11:18:22.84ID:5eCGNGLk 古いバイクの方がオーセンティックと思うのは間違い
456774RR
2021/12/23(木) 13:01:47.56ID:Ulne6ZQe 燃料計無いのか…
敷居が高くなったわ
敷居が高くなったわ
457774RR
2021/12/23(木) 13:08:45.92ID:6a2lGuCS デジタルの方が安いのはわかるけど昔のメーターみたいにオドメーターとトリップメーター2つついてて欲しい
458774RR
2021/12/23(木) 16:22:23.83ID:uW00fFtV ハザードのスイッチだけ、
何とかしてほしい。
半クラ状態で、ハザード戻すのが、
至難の業。
何とかしてほしい。
半クラ状態で、ハザード戻すのが、
至難の業。
459774RR
2021/12/23(木) 18:07:22.67ID:uHmhRFZN いまのメーターでソフトでAトリップBトリップ切り替え式でもいいからトリップメーターは2つ欲しいな
460774RR
2021/12/23(木) 18:08:27.79ID:uHmhRFZN461774RR
2021/12/23(木) 18:45:34.40ID:LHiNetKl シフトインジゲーターとかガソリンメーターが無くて敷居が高いならまだわかるな
462774RR
2021/12/23(木) 18:53:43.09ID:Ulne6ZQe >「敷居が高い」は、「不義理や面目のないことがあって、その家に行きにくい」「高級だったり格が高かったりしてその家や店に入りにくい」という意味です。
これまで、一般的には「高級すぎて入りにくい」の方の意味は誤用であるとされていました。
しかし、世論調査などでも、この本来の意味ではないとされている意味で使う人のほうが、本来の意味で使う人より多いという結果が出ていました。
そして、2018年に発売された『広辞苑』では「高級だったり格が高かったり思えて、その家・お店に入りにくい」という表現が付け加えられました。
>クラシック は「階級」を表すラテン語のクラスに由来し、ここから転じて「古典」「格式のある」の意でも用いられる。
クラッシックモデル故に燃料計が無い事が格式が高いように思い、敷居が高いという表現を使わせて頂きました
これまで、一般的には「高級すぎて入りにくい」の方の意味は誤用であるとされていました。
しかし、世論調査などでも、この本来の意味ではないとされている意味で使う人のほうが、本来の意味で使う人より多いという結果が出ていました。
そして、2018年に発売された『広辞苑』では「高級だったり格が高かったり思えて、その家・お店に入りにくい」という表現が付け加えられました。
>クラシック は「階級」を表すラテン語のクラスに由来し、ここから転じて「古典」「格式のある」の意でも用いられる。
クラッシックモデル故に燃料計が無い事が格式が高いように思い、敷居が高いという表現を使わせて頂きました
463774RR
2021/12/23(木) 18:58:11.15ID:NbOOz0AH 購買意欲が下がったと言いたいのだろう
しかし、これが5万円で売っていたらどうだ?速攻で買うだろ
要はお前の年収が1億円ないことが問題なのだ
しかし、これが5万円で売っていたらどうだ?速攻で買うだろ
要はお前の年収が1億円ないことが問題なのだ
464774RR
2021/12/23(木) 19:11:33.94ID:Ulne6ZQe 同じカワサキの大型からの乗り換えを検討してます故、お金の問題ではないです。
また増車も持て余すので希望していませぬ。
また増車も持て余すので希望していませぬ。
465774RR
2021/12/23(木) 19:18:55.40ID:NbOOz0AH お前とか書いてごめんなさい
466774RR
2021/12/23(木) 19:23:26.33ID:NbOOz0AH まあ好みですもんね
ボンネビル見積もった時にタコメーター付いてないのかよって思ったけど
いま考えると無い方が良かったかと、スピードメーター一個の方がカッコ良かったかと
ボンネビル見積もった時にタコメーター付いてないのかよって思ったけど
いま考えると無い方が良かったかと、スピードメーター一個の方がカッコ良かったかと
467774RR
2021/12/23(木) 19:28:53.45ID:NbOOz0AH 僕の理想はアナログのスピードメーター一個何だけど
ボタンを押すとApple Watchみたいにマルチメーターに変身するの
ドラコンも搭載してメールも電話も出きるの
あくまでも外観はアナログのシングルメーター
ボタンを押すとApple Watchみたいにマルチメーターに変身するの
ドラコンも搭載してメールも電話も出きるの
あくまでも外観はアナログのシングルメーター
468774RR
2021/12/23(木) 19:32:50.71ID:Ulne6ZQe いえいえ。久しぶりに乗り換えたスポーツバイクは下道ではローしか使わない程にパワーが上がっていて果してこれが楽しいのかと疑問を感じ、このスレを見ています。
469774RR
2021/12/23(木) 19:33:55.25ID:NbOOz0AH 嘘です
本当はセルもいりません
キャブとキックでいいです
趣味の物だから実用性は二の次で
本当はセルもいりません
キャブとキックでいいです
趣味の物だから実用性は二の次で
470774RR
2021/12/23(木) 20:38:26.86ID:Tk0F5Cub471774RR
2021/12/23(木) 20:47:20.00ID:6a2lGuCS まだ乗り換えたばかりで何速入ってるかわからんこと多いのでシフトインジゲーターはあれば便利だとは思うけど、慣れたらエンジン回転数と速度でだいたいわかりそう
そもそも街乗りなら3速くらいで十分だし
そもそも街乗りなら3速くらいで十分だし
472774RR
2021/12/23(木) 20:48:37.31ID:UinOHnYd >>457
今どき針がついてるだけでもありがたく思わなきゃ。メーカーも上の方の偉い方々はデジタルでもいいとたぶん思ってるんじゃないかな。
今どき針がついてるだけでもありがたく思わなきゃ。メーカーも上の方の偉い方々はデジタルでもいいとたぶん思ってるんじゃないかな。
473774RR
2021/12/23(木) 20:52:38.74ID:UinOHnYd このスレみててめっちゃ購買意欲高まっちゃって、今日休みだっからプラザ行っちゃおうかとネットでとりあえず調べたら今でも来店予約必要なんだな。よかった、今考えるとあのまま判子押しちまう勢いだった。冷静になれたよありがとうプラザ。
474774RR
2021/12/23(木) 21:03:59.99ID:Ulne6ZQe >>470
三段論法の大前提が抜けると意味が分からなくなると思います。
W800はクラッシックなバイクである(大前提)
クラッシックとは「古典的」「格式高い」を意味する(小前提)
故に燃料計も無く私には敷居が高い(結論)
三段論法の大前提が抜けると意味が分からなくなると思います。
W800はクラッシックなバイクである(大前提)
クラッシックとは「古典的」「格式高い」を意味する(小前提)
故に燃料計も無く私には敷居が高い(結論)
475774RR
2021/12/23(木) 21:07:51.46ID:Tk0F5Cub >>474
その理屈だと燃料計関係なくね?
その理屈だと燃料計関係なくね?
476774RR
2021/12/23(木) 21:40:50.38ID:etl4PeXY インジケータはそんなにいらんかな〜
たまに幻の6速に入れようとしちゃう時はあるけど
たまに幻の6速に入れようとしちゃう時はあるけど
477774RR
2021/12/23(木) 23:14:51.07ID:5jLtp8/1 プロテックのインジケーター付けてるけど、たまに表示が3でかたまるw
479774RR
2021/12/24(金) 00:42:08.07ID:UAri0ZmD ジタバタしてさらに醜態
認めたくないものだな 自分自身の無知ゆえの誤ちというものは
認めたくないものだな 自分自身の無知ゆえの誤ちというものは
481774RR
2021/12/24(金) 03:56:02.19ID:MajERM5Z 燃料計が無い指摘にどんだけネチネチするんだよw小せえ器だわ
482774RR
2021/12/24(金) 13:03:02.33ID:lAe5hqmg 燃料計が無いという指摘ではなく、敷居が高くなったという言い回しに噛みつかれてたのでは
483774RR
2021/12/24(金) 14:15:19.29ID:MajERM5Z どんだけ燃料計がないのがコンプレックスなんだよ?ww
484774RR
2021/12/24(金) 14:18:52.46ID:e4oPUvXs でも、まぁ、燃料計は欲しい
485774RR
2021/12/24(金) 14:56:59.99ID:at5HBdMX ランプ付いてから100km近くは走るからざっくりでいいんだよざっくりで
486774RR
2021/12/24(金) 15:00:22.66ID:P0Yu8Ha9 国語が不自由なのは意味が通じない例
487774RR
2021/12/24(金) 15:29:49.44ID:MajERM5Z 根が燃料計が無い事への劣等感なのが丸出しだしなw
国語うんぬんでんな粘着しないだろw
国語うんぬんでんな粘着しないだろw
488774RR
2021/12/24(金) 15:43:42.23ID:qD/OZix2 ストリートツインみたいにドラコン付けてオドメーターのとこに走行可能距離が表示出来るようになる方がいい
見た目はシンプル中身は機能満載って感じ
燃費計とか湯温計とかをボタンで切り替えるように
見た目はシンプル中身は機能満載って感じ
燃費計とか湯温計とかをボタンで切り替えるように
489774RR
2021/12/24(金) 15:47:23.33ID:qD/OZix2 湯温でなく油温ね
外気温計もいいね0度以下なら凍結注意とか警告も出る
外気温計もいいね0度以下なら凍結注意とか警告も出る
490774RR
2021/12/24(金) 15:50:22.83ID:qD/OZix2 次のモデルチェンジがあるのならばドラコンは必須だろう
燃費計は付くと思う
エコに関わることをしないといけないから
燃費計は付くと思う
エコに関わることをしないといけないから
491774RR
2021/12/24(金) 16:20:49.91ID:0TZYsHTr 燃料計が無いと劣等感てw
アタヲカコメントだなw
アタヲカコメントだなw
492774RR
2021/12/24(金) 16:45:11.07ID:MajERM5Z ちょっとの事でも侮辱と捉えるやつはいるしなw
494774RR
2021/12/24(金) 17:39:57.59ID:MajERM5Z とうとう発狂かよ、あほ
495774RR
2021/12/24(金) 17:58:46.52ID:hs7tDwpd ふだん書類のダメだしとかしてると、スレでも気になることあるかもね。
496774RR
2021/12/24(金) 18:30:02.77ID:UAri0ZmD 国語がだめな人がめっちゃ無理な展開をしてるのが面白くてイジってしまいました
ごめんなさい
ごめんなさい
497774RR
2021/12/24(金) 18:50:53.37ID:0euynesd 日曜日にW800を試乗する事になった。
楽しみすぎる。
楽しみすぎる。
498774RR
2021/12/24(金) 19:14:14.55ID:XaZCcOtj 文法やフリック間違いを指摘して喜ぶのは老害
499774RR
2021/12/24(金) 19:17:25.33ID:MajERM5Z 燃料計無しコンプレックスが面白くてイジってました。すみません。
500774RR
2021/12/24(金) 19:39:13.94ID:YqVVmkLP こいつガソリン巻くやつと変わらんな
501774RR
2021/12/24(金) 19:39:21.87ID:xm7mCOqs >>497
雪やで
雪やで
502774RR
2021/12/24(金) 19:50:05.69ID:Ge1Sw9VK 2022無印が納車になったんだけど、グリップヒーター全然暖かくないけどこんなもんなの?
前に乗ってたスポーツスターの純正のグリップヒーターは熱くなるくらい効いてたから
前に乗ってたスポーツスターの純正のグリップヒーターは熱くなるくらい効いてたから
503774RR
2021/12/24(金) 19:51:49.40ID:Cj11com+ この状況は>>460が悪いのだろう
私だけど
私だけど
504774RR
2021/12/24(金) 19:55:29.56ID:0euynesd >501
神奈川やけど晴れや
神奈川やけど晴れや
505774RR
2021/12/24(金) 20:53:38.53ID:MajERM5Z まあ燃料計なんて250にも付いてるし高級装備じゃないんだから、装備されてないのはコストの問題でもなく「クラッシック(古典的)」のコンセプトに起因するんだろ。
その格式は敷居が高いわ
その格式は敷居が高いわ
506774RR
2021/12/24(金) 21:10:40.98ID:P0Yu8Ha9 燃料計ないと死ぬ病
507774RR
2021/12/24(金) 22:30:46.78ID:j3rlydr1 >>502
確か強弱があったはずだけど3回押してドーコーわかりづらくて、俺も「あんまり暖かくねーな」って思いながらそのまま使てる
確か強弱があったはずだけど3回押してドーコーわかりづらくて、俺も「あんまり暖かくねーな」って思いながらそのまま使てる
508774RR
2021/12/25(土) 00:28:13.23ID:R30/nJQf 別に分かりづらくはないだろ。ワンクリックごとに点滅回数が三段階に変わる。3回点滅が最強でそれなりには温かい。
ただ、他に所有しているX-MAXにつけている社外グリヒに比べると、明らかに弱いからイマイチなのは確か。
ただ、他に所有しているX-MAXにつけている社外グリヒに比べると、明らかに弱いからイマイチなのは確か。
509774RR
2021/12/25(土) 03:07:36.90ID:h7rRULAc むしろ燃料計がないことでガス欠の心配で一喜一憂する楽しみがあると思うんだ。
510774RR
2021/12/25(土) 06:08:01.74ID:oiH6ns2k 警告点いてからガソスタ探しても間に合うから燃料計ないのはいいんだよ
デジタル表示で急かされるのがムカつくんだよな
デジタル表示で急かされるのがムカつくんだよな
511774RR
2021/12/25(土) 07:42:32.43ID:4XG34sGU 1つ満たされるとまた1つ
終わりがありませんね
終わりがありませんね
512774RR
2021/12/25(土) 08:18:33.93ID:FxSn6+R9 W800の前に乗ってたのがGPZ900Rでこれは燃料計があったけど
燃料計が無くなってガス欠に影響するって事は私は無いなあ
給油のたびに燃費計算をするのが楽しみなので都度トリップメーターをリセットする習慣なのもあるかな
燃料計が無くなってガス欠に影響するって事は私は無いなあ
給油のたびに燃費計算をするのが楽しみなので都度トリップメーターをリセットする習慣なのもあるかな
513774RR
2021/12/25(土) 08:28:52.69ID:FxSn6+R9 自分にとってW800はツーリング用の気楽な大型カブみたいな感じ
格式が高いとか敷居が高いようなバイクじゃないな
格式が高いとか敷居が高いようなバイクじゃないな
514774RR
2021/12/25(土) 08:31:34.94ID:BSrPuvNJ 気楽に燃費計算w
515774RR
2021/12/25(土) 09:11:11.06ID:+BRhuJIR 今何速だっけ?とか
あとどのくらいで給油だろう?
とか、バイクの事だけ考える時間をW800は
与えてくれているのだよ。
考えるな! 感じるんだ!
あとどのくらいで給油だろう?
とか、バイクの事だけ考える時間をW800は
与えてくれているのだよ。
考えるな! 感じるんだ!
517774RR
2021/12/25(土) 09:39:57.36ID:st+ib+20 燃料計とか無意味だな
燃料計は当然ついてるキャラバンだがガス欠で10回JAF呼んだことある
燃料計は当然ついてるキャラバンだがガス欠で10回JAF呼んだことある
518774RR
2021/12/25(土) 09:40:52.95ID:st+ib+20 あっ!ガソリン入れなきゃいけないって思ううけど
500mも走ると忘れちゃうんだ
500mも走ると忘れちゃうんだ
519774RR
2021/12/25(土) 09:43:22.47ID:lXxL1ZcI 鶏かよ・・・
520774RR
2021/12/25(土) 09:44:50.28ID:9Em1iKNH このバイクの計器類は速度計さえ飾りだな
欲しいのはタイヤの空気圧センサーぐらいだわ
欲しいのはタイヤの空気圧センサーぐらいだわ
522774RR
2021/12/25(土) 10:40:07.37ID:4b7M/Vc+ シグナスには燃料計ついてるけど液晶が全て消えて警告灯がついてからが勝負なのでインジケーターは無意味
7万走っているがガス欠は1度しかない、その時はJAFなんか呼ばずスタンドまで押した
W800でガス欠はまだ無い
7万走っているがガス欠は1度しかない、その時はJAFなんか呼ばずスタンドまで押した
W800でガス欠はまだ無い
523774RR
2021/12/25(土) 10:52:27.35ID:liA/BtDj まるで旧車ガイジの会話だなw
524774RR
2021/12/25(土) 10:54:59.27ID:QOmDSgJ4 w800で敷居が高いとか、どんだけ底辺な人生なんだよ
525774RR
2021/12/25(土) 11:02:50.65ID:st+ib+20 EVが普及すると「出川哲郎の充電させてもらえませんか」みたいに押してる奴が増えるのだろうか?
526774RR
2021/12/25(土) 11:03:28.44ID:RismWo59 ここ数日この話題しかねー。
ってか、みんなこのクソ寒いのに乗ってるの?
ってか、みんなこのクソ寒いのに乗ってるの?
527774RR
2021/12/25(土) 11:22:27.50ID:9Em1iKNH ガス欠やらかす間抜けはJAFに入っておけよ
エア噛んだら給油するだけじゃ動かないかもしれんぞ
エア噛んだら給油するだけじゃ動かないかもしれんぞ
529774RR
2021/12/25(土) 11:45:18.66ID:2vnZivEs >>522
スクーターには原付きでもだいたい燃料計がありますね
もしかしたら「燃料計が無いバイクは敷居が高い」の人はスクーター乗りかも?
あるいは苦しい言い訳で引っ込みがつかなくなっただけかもしれないが
スクーターには原付きでもだいたい燃料計がありますね
もしかしたら「燃料計が無いバイクは敷居が高い」の人はスクーター乗りかも?
あるいは苦しい言い訳で引っ込みがつかなくなっただけかもしれないが
530774RR
2021/12/25(土) 12:19:54.14ID:JuUAT+G2 WのWらしさとは無関係な部分なので正直どっちでもいいわ。装備するなら値上げとセットでしょう。5万や10万の値上げどうってものでもないでしょう。それよりも快適性♪
531774RR
2021/12/25(土) 12:39:02.81ID:st+ib+20 快適性も大事ですね
しかし、時々見かけるハコスカGTRのソレックスの音すごくいいんですよね
ズウォンズウォンとガソリンと空気吸ってますって感じ
ああいう雰囲気もレトロ感の中に残してほしい
しかし、時々見かけるハコスカGTRのソレックスの音すごくいいんですよね
ズウォンズウォンとガソリンと空気吸ってますって感じ
ああいう雰囲気もレトロ感の中に残してほしい
532774RR
2021/12/25(土) 14:27:51.25ID:8yb3L9J4 半年点検でプラザ行った時に新色のW800を見てきた。
良いなぁあ欲しい。
良いなぁあ欲しい。
533774RR
2021/12/25(土) 16:00:17.86ID:lcWs5XH5 確かに、スーパースーパーカブだよな
534774RR
2021/12/25(土) 19:14:42.10ID:MYmihisY 快晴だったんで、今年最後のつもりで下道走って川口の道の駅まで往復してきた
東京は明日から寒くなるからな
東京は明日から寒くなるからな
535774RR
2021/12/25(土) 20:30:20.13ID:QPgFfaFA 2020納車されて初めて給油したけど街乗りメインでリッター17.5kmだった
20kmいくかなあと思ってたけどあんま伸びなかった
けっこう回しちゃうのとシフトアップがルーズで3速で流すこと多いからかな
20kmいくかなあと思ってたけどあんま伸びなかった
けっこう回しちゃうのとシフトアップがルーズで3速で流すこと多いからかな
536774RR
2021/12/25(土) 21:11:13.06ID:eq8E1mFJ 今日乗った。ハンドルカバーして夏用グローブならグリップヒーターは十分暖かい。
537774RR
2021/12/25(土) 21:39:39.75ID:ojXzF8Vl ハンドルカバーあったらグリヒ無しでも余裕だからね
グリヒ付けたらまさにこたつ状態でしょう
グリヒ付けたらまさにこたつ状態でしょう
538774RR
2021/12/25(土) 22:54:45.01ID:eq8E1mFJ >>537
夏用グローブなんで、グリヒ無しは厳しい。どうしても隙間風が入ってくるから。
夏用グローブなんで、グリヒ無しは厳しい。どうしても隙間風が入ってくるから。
539774RR
2021/12/25(土) 23:21:01.39ID:/ympR6VF W乗りの先輩達に聞きたい。
みなさん買う時はローン?現金?
自分は買うならのんびり返済10年ローン考えてる、、、
みなさん買う時はローン?現金?
自分は買うならのんびり返済10年ローン考えてる、、、
540774RR
2021/12/25(土) 23:32:39.03ID:rm7IuwrT それ聞くのか(笑)
541774RR
2021/12/25(土) 23:40:34.09ID:/ympR6VF ちょっと知りたくてw
542774RR
2021/12/25(土) 23:50:19.57ID:NKkaxUMg >>541
無理なく毎月払える額で2年で完済できるようにした
乗り出したら色々お金が掛かるから
ギリギリの金額でローンを組むと楽しくないと思う
そうならないように10年ローンっていうなら良いけど永いなぁ
無理なく毎月払える額で2年で完済できるようにした
乗り出したら色々お金が掛かるから
ギリギリの金額でローンを組むと楽しくないと思う
そうならないように10年ローンっていうなら良いけど永いなぁ
543774RR
2021/12/25(土) 23:55:46.86ID:/ympR6VF544774RR
2021/12/25(土) 23:58:18.45ID:QSPq5SkR 一括で買った
545774RR
2021/12/26(日) 00:27:51.03ID:1NA4+xSx 単車買うのにローンなんか組まないな。
税優遇がある訳でもないし、百万二百万程度じゃ手元に残して運用語るレベルじゃないし。
単に金利分損にしか思えない。
税優遇がある訳でもないし、百万二百万程度じゃ手元に残して運用語るレベルじゃないし。
単に金利分損にしか思えない。
546774RR
2021/12/26(日) 03:05:11.60ID:Snt7mMy/ 無金利なら投資に回すけど、一括で買ってる。
547774RR
2021/12/26(日) 06:14:30.73ID:jWfiCCPX バイクをすぐ買い換えてしまうのを防ぐためにローン…いやいや一括で買うカネ持ってるなら飽きた時点で一括返済して無意味なんじゃないの?
異次元過ぎてよくわからない。
異次元過ぎてよくわからない。
548774RR
2021/12/26(日) 06:24:44.06ID:qeIQ2fY3 新車だったらローン考えたけど中古は金利が2.9%だったから一括で買った
中古と言っても2020年式だから新車と10万ぐらいしか安くならんかった
ローン返済と思って毎月2万ずつ投資に回してる
中古と言っても2020年式だから新車と10万ぐらいしか安くならんかった
ローン返済と思って毎月2万ずつ投資に回してる
549774RR
2021/12/26(日) 06:29:38.88ID:sCd6r914 ただで買おうとコロナ前に100万を米国ナスダックに投資したら、最初の計画そっちのけで今、ポルシェの安いの買える額になってるw
550774RR
2021/12/26(日) 07:46:08.55ID:VdOzQewh 自分はローンで
72回払い
おこづかいで100万なんて貯まんねえもん
ローンが終わるとすぐに次のが欲しくなっちゃう
マークUを200万60回ローンで買って以降
常に車とバイクのローンを抱えている
家のローンもあるし、これは一生だな
昔は年利13%とかのローン組んでたんだぜ
今の新車1.9%とかただみたいなもんだ
72回払い
おこづかいで100万なんて貯まんねえもん
ローンが終わるとすぐに次のが欲しくなっちゃう
マークUを200万60回ローンで買って以降
常に車とバイクのローンを抱えている
家のローンもあるし、これは一生だな
昔は年利13%とかのローン組んでたんだぜ
今の新車1.9%とかただみたいなもんだ
551774RR
2021/12/26(日) 07:54:28.24ID:VdOzQewh 昔は毎年ローン分位は給料上がってたんだけどな、ここ15年ほとんど昇給してねえ
役員にも成れずこのまま役定を迎え一気に下がりそうだ
社用車にレクサス買ってもらった同期がちょっとうらやましい
役員にも成れずこのまま役定を迎え一気に下がりそうだ
社用車にレクサス買ってもらった同期がちょっとうらやましい
552774RR
2021/12/26(日) 07:59:30.12ID:VdOzQewh 「あんたの下では働きたくない」とか言っちゃった上司が社長になったりしたから自業自得なんだけど
553774RR
2021/12/26(日) 09:00:15.87ID:6VGjndTX 3年以上のローンって利息が勿体ないだけだろ
555543
2021/12/26(日) 10:31:27.40ID:bOzxgKqi 皆さんコメントあざす。
家のローンがあるなかで購入を考えてる身なんで勉強になりました。
今ディーラーローンの金利が安いけど、なんかあった時の保険が効かないから銀行ローンでいこうと思います。
家のローンがあるなかで購入を考えてる身なんで勉強になりました。
今ディーラーローンの金利が安いけど、なんかあった時の保険が効かないから銀行ローンでいこうと思います。
556774RR
2021/12/26(日) 11:57:22.14ID:Fwloajiq 事故ってバイク廃車になって負債だけ残らないようにね
557774RR
2021/12/26(日) 13:42:34.95ID:yj8NEsh6558774RR
2021/12/26(日) 13:48:05.36ID:yj8NEsh6 お盆から一度も乗ってなくって新車時のまま6年交換していないバッテリーが心配
家の前は坂なので押し掛けは簡単なのだが掛からなかった時はどうしよう
下まで降りてかからない時はJAF呼んで掛けてもらうか
年末にオイル交換してプレクサスで磨いてあげようと思うのだが
家の前は坂なので押し掛けは簡単なのだが掛からなかった時はどうしよう
下まで降りてかからない時はJAF呼んで掛けてもらうか
年末にオイル交換してプレクサスで磨いてあげようと思うのだが
559774RR
2021/12/26(日) 13:53:05.06ID:sCd6r914 乗ろうが乗るまいが6年はバッテリーの寿命だ
560774RR
2021/12/26(日) 14:17:18.70ID:l3HtBEOl W800てジジィしか乗ってない様だw
561774RR
2021/12/26(日) 14:47:18.12ID:qeIQ2fY3 お店の人に乗ったあとは拭いてからしまってくださいねって言われたからフクピカで拭いたけどスポークの掃除が面倒すぎて適当に拭いた
ガレージでもあれば寒い日はバイク磨きもいいけどいかんせん青空駐車(+カバー)だからなあ
ガレージでもあれば寒い日はバイク磨きもいいけどいかんせん青空駐車(+カバー)だからなあ
563774RR
2021/12/26(日) 15:24:13.19ID:6VGjndTX FIは押しがけ出来ないんじゃなかったっけ?
564774RR
2021/12/26(日) 16:00:25.87ID:yYBt1sI3 >>562
数年前にヘルメット擦ってしまって、オッサンなんだし無茶はもう止めようって思ったよ。それからはWで無理のない走りをしている。
数年前にヘルメット擦ってしまって、オッサンなんだし無茶はもう止めようって思ったよ。それからはWで無理のない走りをしている。
566555
2021/12/26(日) 17:33:56.36ID:bOzxgKqi 今日w800試乗して2022年モデル契約しました。
早くて3月納車との事で楽しみです。
早くて3月納車との事で楽しみです。
567774RR
2021/12/26(日) 18:09:30.12ID:YWZlFo4D568774RR
2021/12/26(日) 18:16:10.94ID:YWZlFo4D569774RR
2021/12/26(日) 18:18:14.03ID:YWZlFo4D570774RR
2021/12/26(日) 21:15:59.79ID:bOzxgKqi 現行のW800って押しがけできるとはすごい
571774RR
2021/12/26(日) 21:36:17.38ID:Ll06IdmR 普通、バッテリーチャージャー使うよな 押しがけて昭和?
572774RR
2021/12/26(日) 21:47:49.59ID:YWZlFo4D574774RR
2021/12/26(日) 21:54:19.84ID:y1czLia2 >>568
先日W800納車になったけど、納車の説明の時メカニックに「W800は押しがけできません」とはっきり言われたけど
先日W800納車になったけど、納車の説明の時メカニックに「W800は押しがけできません」とはっきり言われたけど
575774RR
2021/12/26(日) 22:19:49.50ID:YWZlFo4D576774RR
2021/12/26(日) 22:22:12.64ID:YWZlFo4D577774RR
2021/12/26(日) 22:30:52.20ID:ELnoie7M バッテリーを車載した状態で気軽に補充電出来ない環境なのかな
バッテリーを取り出して補充電をするようになると
再搭載するのが億劫になり更に乗る頻度が減りそう
バッテリーを取り出して補充電をするようになると
再搭載するのが億劫になり更に乗る頻度が減りそう
578774RR
2021/12/26(日) 22:56:52.10ID:ul2W7PV+ >>568
それで燃料ポンプは動くん? 点火よりどちらかというとそっちが問題なんだと思うけど。キャブじゃないから回しても燃料吸わんよ?
それで燃料ポンプは動くん? 点火よりどちらかというとそっちが問題なんだと思うけど。キャブじゃないから回しても燃料吸わんよ?
580774RR
2021/12/26(日) 23:25:47.03ID:YWZlFo4D581774RR
2021/12/26(日) 23:37:02.16ID:YWZlFo4D ちょっと勘違いされてる人も多いようなのですが
たいていのFI車はセルモーターでなくても外部からクランク軸を回せばエンジンはかかります
W800にキックペダルを付けた店もありますが、それもキックでクランク軸を回してるだけです 軸が回ればECUが仕事をはじめてそれでエンジンは始動する
まずは実際にやってみれば理解できるかと
たいていのFI車はセルモーターでなくても外部からクランク軸を回せばエンジンはかかります
W800にキックペダルを付けた店もありますが、それもキックでクランク軸を回してるだけです 軸が回ればECUが仕事をはじめてそれでエンジンは始動する
まずは実際にやってみれば理解できるかと
583774RR
2021/12/26(日) 23:51:33.23ID:Du69Z+uc FIて電気無しで噴射するんか?
584774RR
2021/12/27(月) 00:12:09.70ID:eAFDjobq キャブ車でも点火方式によってはバッテリーが死んだら押しがけできなくなる
・バッテリーが生きてるか
・キャブかFIか
・押しがけできるか
はそれぞれ別の話
・バッテリーが生きてるか
・キャブかFIか
・押しがけできるか
はそれぞれ別の話
586774RR
2021/12/27(月) 09:20:43.20ID:Lt7fWjox FIでも押しがけは可能
でも条件があって
電磁弁や燃料噴射装置が動作する程度の電力が残っている必要がある
これらはセルを回すより必要な電力が少ない
でも条件があって
電磁弁や燃料噴射装置が動作する程度の電力が残っている必要がある
これらはセルを回すより必要な電力が少ない
588774RR
2021/12/27(月) 09:39:11.64ID:xDKY1xi4 くでぇな
590774RR
2021/12/27(月) 09:54:50.69ID:QwlPTzdp FIは押しがけできないと思ってた馬鹿野郎がIDコロコロしててワロタ
よっぽど恥ずかしかったんだな
よっぽど恥ずかしかったんだな
591774RR
2021/12/27(月) 09:59:50.68ID:4QkS0mL0592774RR
2021/12/27(月) 10:40:25.25ID:Vevq5pY5 セル回らないくらい放電させて、やってみたら?俺はバッテリー傷むからやりたくない。そーなんだワンチャンあるんだと知れただけでハッピーだよ。説明してみろなんて思わない。
593774RR
2021/12/27(月) 10:46:28.91ID:wy5L2bck 敷居高い厨おはよう
594774RR
2021/12/27(月) 10:46:44.71ID:nn21W11M バッテリーが完全沈黙したらダメってことなんだな
595774RR
2021/12/27(月) 10:54:00.27ID:GV7wF3PV セルが回らないほどバッテリーが弱っていても押し掛けでエンジンが掛かる可能性はあるが、完全に死んでいたら掛からないでいいだけでしょ
しかしここ喧嘩腰のやつや煽り野郎が多いな。車種的にこれ選ぶやつがそういう傾向なのか?
しかしここ喧嘩腰のやつや煽り野郎が多いな。車種的にこれ選ぶやつがそういう傾向なのか?
596774RR
2021/12/27(月) 10:55:37.10ID:ANLyxTWg あとアシストスリッパークラッチ搭載車は無理っぽいから現行W800は駄目だね
597774RR
2021/12/27(月) 10:57:13.39ID:lbYscoxS 話をさかのぼるとバッテリーが完全に上がったって条件が途中で勝手にくわえられてるよね
バッテリーが弱くなってかからないだけかもしれんからそれならかかりますよって話じゃないの?
バッテリーが弱くなってかからないだけかもしれんからそれならかかりますよって話じゃないの?
598774RR
2021/12/27(月) 11:02:23.18ID:sdZhd24f 基本FIで押しがけなんてしないよな FIてかなり電力必要だよ 弱ったバッテリーとFIにダメージ与えたくないもんな
599774RR
2021/12/27(月) 11:07:02.65ID:dn27v4Sm600774RR
2021/12/27(月) 11:13:42.20ID:dXx+uSTu 年末でイライラしてる奴が増えてんの?
血圧上がりすぎじゃね?
血圧上がりすぎじゃね?
601774RR
2021/12/27(月) 11:31:22.43ID:SsbipMgO そもそも電磁弁だの噴射装置だの言う前に燃料ポンプが動かんよ。停止直後なら燃圧が残ってるかもしれんけど。
602774RR
2021/12/27(月) 11:43:03.84ID:bueqXxp1 FIてのは当然コンプレッサーポンプを含んでの話だから おじいちゃんたちはどう考えてるか知らんけど
603774RR
2021/12/27(月) 11:45:59.95ID:Alr/uccA ごめんね
俺が押し掛けとか書いたばっかりに
まだ何にもやってないんよ
セルもあっさり回るかもしれんし
俺が押し掛けとか書いたばっかりに
まだ何にもやってないんよ
セルもあっさり回るかもしれんし
604774RR
2021/12/27(月) 11:48:37.70ID:GV7wF3PV いやもう、ここまで凄いと何に噛みつかれるか分からんww
605774RR
2021/12/27(月) 11:55:16.10ID:wWBfXVv6 W800試乗した時半クラだけでモリモリと前に進むからビックリしたw
606774RR
2021/12/27(月) 12:00:47.24ID:9OH4wVwA W800で押しがけした漏れが通りまつw
607774RR
2021/12/27(月) 12:22:05.51ID:KlY1gV2Q FI車の押しがけはできるできないより異常電流で最悪コンピュータを壊すから絶対にやめるべきと聞いた
608774RR
2021/12/27(月) 12:37:46.77ID:tmddquQo このバイクって峠攻めれますか?
609774RR
2021/12/27(月) 12:55:45.70ID:URfRzmBQ ハーレーでも曲がりくねった道をブッ飛んでいくライダーはいるから、車体のバンクを抑えて身体だけで重心移動すれば攻められるんじゃない。それが楽しいかは別として。
611774RR
2021/12/27(月) 13:34:03.18ID:2mjq0m2Q FI車で押しがけしないは原則だよな やろうとする発想がそもそもおかしい
後、エンジンがOHVなら、もっと良かった
後、エンジンがOHVなら、もっと良かった
612774RR
2021/12/27(月) 15:15:51.87ID:UwORSgj2 >>579
俺も24日契約した。納車3月だってよ。
俺も24日契約した。納車3月だってよ。
613774RR
2021/12/27(月) 19:05:36.24ID:SSdUK/UG なんかみんな契約できてるね〜
羨ましな
羨ましな
614774RR
2021/12/27(月) 20:14:44.87ID:zqsgUgKb カワサキ車の押しがけは押して小走り程度に走りながら2速に入れると言うカワサキならではの儀式があるからちょっと難しいね
やる時にはやるけど
やる時にはやるけど
615774RR
2021/12/27(月) 20:41:21.87ID:TlYX/0zD >>539
平均年収400万の日本人が多いから今はローン購入増えてそう。
平均年収400万の日本人が多いから今はローン購入増えてそう。
616774RR
2021/12/27(月) 20:58:43.18ID:zqsgUgKb その年収と120万円のW800を比較すると
やっぱり20年で日本人は貧乏になったねえ
やっぱり20年で日本人は貧乏になったねえ
617774RR
2021/12/27(月) 21:14:02.17ID:SSdUK/UG 平均年収400万の人間が多いというより、二極化してきてると聞いたけどな
618774RR
2021/12/27(月) 21:24:27.82ID:ruG874Ko どの大型バイクスレにも老害が集ってて大嘘カキコしたり、マウント取ってたりする
620774RR
2021/12/27(月) 22:48:04.00ID:zqsgUgKb 「バッテリーが放電してたらかからないぞ」と主張してるのは
感情的に反論したつもりだけど論理的には賛同になってるのがなかなか興味深い
感情的に反論したつもりだけど論理的には賛同になってるのがなかなか興味深い
621774RR
2021/12/27(月) 23:21:28.36ID:qmubVyr1 そうだね 嘘つき老害が何を言っても虫でいい ディーラーにはFI車は押しがけしないでて必ず言われるからな
622774RR
2021/12/27(月) 23:40:17.55ID:hLTPYSAb そこそこ契約報告出てますな
俺は来春免許取るからお前らのお下がり待ち
1000kmくらいで飽きてくれ
2022カフェ待ち
俺は来春免許取るからお前らのお下がり待ち
1000kmくらいで飽きてくれ
2022カフェ待ち
623774RR
2021/12/27(月) 23:47:42.29ID:eAFDjobq626774RR
2021/12/28(火) 09:50:11.21ID:A2qT1eY8 納車時に純正エンジンガードお願いしたけど、ホントにガードになるのかぐらいの大きさだからいらなかったかも
627774RR
2021/12/28(火) 10:11:42.83ID:L/sFFdWf W650用の教習車みたいなクソデカエンジンガードがあったらそっち付けたかったな
629774RR
2021/12/28(火) 12:58:47.29ID:VW8rtZ8p 僕にはエンジンガードは敷居が高すぎて無理かなあ
633774RR
2021/12/28(火) 14:41:33.62ID:OxcYxKdt このスレ治安悪りいな
634774RR
2021/12/28(火) 14:50:15.30ID:lOiBTQEN 1人がID変えて荒らしてるだけ
635774RR
2021/12/28(火) 17:12:38.75ID:VW8rtZ8p いつの間にか寺がお勧めするか?まで条件下げとるし
する訳ないだろパーちゃうか
する訳ないだろパーちゃうか
638774RR
2021/12/28(火) 18:46:15.65ID:PxN2mCdy てんすよ?
639774RR
2021/12/28(火) 19:24:36.67ID:bbQaTAUf 燃料計に押しがけ
変なの居着いちゃったよ
変なの居着いちゃったよ
641774RR
2021/12/28(火) 20:03:18.76ID:AzqVv/EV どうでもいい燃料計や押しがけの他人の意見に、自分の意が沿わなければ何日も絡み続ける偏狭さw
643774RR
2021/12/28(火) 20:31:26.55ID:vJ36YJn1 7万かけてコーティング、、、
長く乗るつもりだから後悔はない、、、
長く乗るつもりだから後悔はない、、、
644774RR
2021/12/28(火) 20:43:07.89ID:rAIIS/VP645774RR
2021/12/28(火) 20:46:13.33ID:rAIIS/VP >>630
ディーラーで必ず押しがけの可否を言われる人は、自分から押しがけの可否を聞いてるのかもね
ディーラーで必ず押しがけの可否を言われる人は、自分から押しがけの可否を聞いてるのかもね
646774RR
2021/12/28(火) 20:48:00.48ID:rAIIS/VP >>639
バーエンドミラー君とクラッチバスター君も不定期に参加してます
バーエンドミラー君とクラッチバスター君も不定期に参加してます
647774RR
2021/12/28(火) 21:26:13.06ID:VW8rtZ8p 激高型がWに乗っても面白くはなかろうに
そのままSSのローギアで平場走ってくれよ
そのままSSのローギアで平場走ってくれよ
649774RR
2021/12/29(水) 03:00:07.47ID:oYyOQ67j 42歳を若いと思う今日この頃
650774RR
2021/12/29(水) 05:38:12.78ID:JGRSGxLi 2020年の無印で今12000キロ過ぎた所だけどヘッド周りからオイル漏れてきてる
そんなもんなの?
そんなもんなの?
651774RR
2021/12/29(水) 06:52:03.80ID:vmPaVp5y カワサキだぞ
652774RR
2021/12/29(水) 08:34:35.25ID:oYyOQ67j654774RR
2021/12/29(水) 10:32:03.15ID:4snMknNv 同じく2020年無印のW800(ダークグリーンのやつ)
現在3500kmでヘッドカバーがじんわりしてきた。リコールも兼ねてプラザに相談してみる
現在3500kmでヘッドカバーがじんわりしてきた。リコールも兼ねてプラザに相談してみる
655774RR
2021/12/29(水) 10:41:16.03ID:oYyOQ67j あそこがじわじわ漏れるとエンジンが汚くなるのが嫌だね
実用上はとくに困らないけど
実用上はとくに困らないけど
656774RR
2021/12/29(水) 11:29:06.36ID:9TH6aoxK お漏らしってこと!?!?
657774RR
2021/12/29(水) 11:44:00.61ID:oOrmZlvQ カワサキやばいな
659774RR
2021/12/29(水) 15:23:09.03ID:x7XCQ3DS >>658
この異常時代はいつ終わるのかな?来年あたり?
この異常時代はいつ終わるのかな?来年あたり?
660774RR
2021/12/29(水) 15:43:16.17ID:xTqPjRSb 不人気古い目の車種もだいぶ値段上がってるな
イジリー用にポンコツ欲しいのにビクン
イジリー用にポンコツ欲しいのにビクン
661774RR
2021/12/29(水) 16:23:54.77ID:q7AYuFcY メッキフェンダーの裏にノックスドール塗った人いますか
662774RR
2021/12/29(水) 16:44:46.31ID:HZ71bZrr 2022年モデルが納車されたからドラレコ用にアクセサリ電源とるために自己診断システムコネクタにキタコの電源取り出しつけようとしたけど2021年モデルから使えなくなってるんですね
あまり配線弄らないようにしたいからヒューズボックスから取るしかないか・・・
あまり配線弄らないようにしたいからヒューズボックスから取るしかないか・・・
663774RR
2021/12/29(水) 19:28:58.41ID:jZm4CRr5664774RR
2021/12/29(水) 19:31:04.17ID:jZm4CRr5 計画的に利益が出る分だけ作って後は売り切れ
中古が高くなってもその方が来年作るモデルが確実に売れるのでOKって感じじゃない?
中古が高くなってもその方が来年作るモデルが確実に売れるのでOKって感じじゃない?
665774RR
2021/12/29(水) 19:58:19.08ID:1n80z2+X 各メーカーとも昔の乱売合戦で酷い目に遭ってるから生産計画は結構厳格にしてると思うよ。あって売れ残るより品薄感、だね。
666774RR
2021/12/29(水) 20:44:22.14ID:F9CRc0QP 個人的にフェンダーの裏が錆びてても特に問題ないように感じるけど、錆ないようにした方がいいの?
錆が裏から回ってくるとか?
錆が裏から回ってくるとか?
667774RR
2021/12/29(水) 21:41:38.27ID:5IcrGJkN 20年くらい乗るつもりなら裏も手入れした方がいいかもね
668774RR
2021/12/29(水) 22:51:33.01ID:9iDJOFCb 俺の20年乗ったw650はフェンダーの裏じゃなくて表面のナンバーステーの影になってる所が錆び割れて穴が空いてた
669774RR
2021/12/30(木) 05:33:38.94ID:JdM6u9Ot 今時分あと20年も乗れない人も結構いると思うんだ。
672774RR
2021/12/30(木) 08:49:06.74ID:Da0YY2BE >>670
35歳以下は徴兵で戦地だからバイクどころじゃないな
35歳以下は徴兵で戦地だからバイクどころじゃないな
673774RR
2021/12/30(木) 10:15:18.04ID:B4t2r5P1 また老害か、くだらん
674774RR
2021/12/30(木) 10:42:32.29ID:f3lHDCRJ675774RR
2021/12/30(木) 11:43:32.42ID:v/56rEET 俺は今50歳で、60まで乗りたい気持ちはあるよ
60過ぎたら250ccクラスにしたいと思う。
60過ぎたら250ccクラスにしたいと思う。
676774RR
2021/12/30(木) 15:07:28.13ID:81EEE5jQ >>659
今の中古市場の異常な状態はさすがに長くは無いと思いますが、それでも新車価格の平均も上がって行くだろうと思うので、中古価格もそれなりに高水準になるのでは?と思ってます。
今の中古市場の異常な状態はさすがに長くは無いと思いますが、それでも新車価格の平均も上がって行くだろうと思うので、中古価格もそれなりに高水準になるのでは?と思ってます。
677774RR
2021/12/30(木) 15:27:04.38ID:urTNMb+d 新車価格は日本人にだけが高くなってるわけで。
他国は物が高くなっても所得があがってるのよ。
てか日本は30年所得が変わらないどころかいよいよ下がり始めたが
他国は物が高くなっても所得があがってるのよ。
てか日本は30年所得が変わらないどころかいよいよ下がり始めたが
678774RR
2021/12/30(木) 17:18:22.49ID:Ur1z4LY+ 俺は今乗ってるwが終のバイクと思ってるので、新車価格はいくら上がっても関係ないわ
中古価格は家族が処分しやすいようにどんどん上がってほしい
中古価格は家族が処分しやすいようにどんどん上がってほしい
679774RR
2021/12/30(木) 19:34:42.14ID:06gBgERu CR-1コーティングした人っている?
681774RR
2021/12/30(木) 20:18:18.61ID:0/Zir4ED 自分は余命がわかったり、認知症の症状が出だしたら
最後のツーリングをした帰りに大和トンネルの側壁にW800で突っ込むわ
バイクも処分出来て保険も降りるし
最後のツーリングをした帰りに大和トンネルの側壁にW800で突っ込むわ
バイクも処分出来て保険も降りるし
683774RR
2021/12/30(木) 21:41:19.00ID:n8DrTYd2 冗談でもこんな迷惑なやつとは関わりたくない
685774RR
2021/12/30(木) 22:39:43.27ID:urTNMb+d ここ変なの多すぎだな
687774RR
2021/12/31(金) 00:06:47.24ID:XS8SGghq トンネルの側壁に激突死は、敷居が高過ぎて無理
688774RR
2021/12/31(金) 00:07:30.51ID:uvnzQr6+ 祖父が亡くなったとき、遺品に漢字練習帳や算数のドリルや認知症に関する本が出てきた。認知症も初期ならバイクを処分するくらい可能かも。
必死になって「いやちがう」「これは違うから」とかやっていたら無理かもな。
必死になって「いやちがう」「これは違うから」とかやっていたら無理かもな。
689774RR
2021/12/31(金) 01:02:51.47ID:yQjMGTRY >>688
普段から断捨離の出来ている性格
ある一定の条件を超えた時点でためらいなく実行する習慣が身に付いてるなら可能かもね
オレもこうなったらバイクを辞めようって決めてるけど
その条件に近づいてきたらズルズルと条件を緩めてしまう
普段から断捨離の出来ている性格
ある一定の条件を超えた時点でためらいなく実行する習慣が身に付いてるなら可能かもね
オレもこうなったらバイクを辞めようって決めてるけど
その条件に近づいてきたらズルズルと条件を緩めてしまう
692774RR
2021/12/31(金) 15:18:02.78ID:exacjTH5 オイル交換した
バッテリーはやはりセルが回らない程度に弱ってた
迷ったけど押し掛けしてかけた
バッテリー注文しとこ
バッテリーはやはりセルが回らない程度に弱ってた
迷ったけど押し掛けしてかけた
バッテリー注文しとこ
693774RR
2022/01/01(土) 00:14:44.33ID:w/XXyKzn そんな事よりエロ画像と動画の始末を
694774RR
2022/01/01(土) 05:10:25.56ID:ROaJxvSW >>693
そんなものはすでに何処にもない
ビデオDVDの類いは勿論PCにも保存してない
強いて言えばXVIDEOSのブックマークが残ってる位
友達はPCフォルダの奥底にママ友との○○撮り動画とか入れてるらしい
嫁さんとの共有PCなのに絶対の自信があるみたい
そんなものはすでに何処にもない
ビデオDVDの類いは勿論PCにも保存してない
強いて言えばXVIDEOSのブックマークが残ってる位
友達はPCフォルダの奥底にママ友との○○撮り動画とか入れてるらしい
嫁さんとの共有PCなのに絶対の自信があるみたい
695774RR
2022/01/01(土) 05:50:33.59ID:ROaJxvSW 正月早々つまらぬことを書いたと反省致します
皆さんあけおめことよろ
皆さんあけおめことよろ
696774RR
2022/01/01(土) 08:11:49.28ID:xXCIglah >>692
合理的な対処だ
合理的な対処だ
697774RR
2022/01/01(土) 10:07:48.26ID:ROaJxvSW バッテリー選んでるけどリチウムってのも最近出てるのね
ググって見たけどメリットよりデメリットの方が気になるから
鉛にします
ググって見たけどメリットよりデメリットの方が気になるから
鉛にします
698774RR
2022/01/01(土) 10:12:34.87ID:ROaJxvSW BOSCHなんかいいと思いましたが
あれプラスとマイナスが逆ですよね
付けるときプラスが奥でケーブル届いたとしても
カバーとかはめる時に干渉しますよね
それと最後にマイナスを繋ぐとき上からドライバー届きますかね?
あれプラスとマイナスが逆ですよね
付けるときプラスが奥でケーブル届いたとしても
カバーとかはめる時に干渉しますよね
それと最後にマイナスを繋ぐとき上からドライバー届きますかね?
699774RR
2022/01/01(土) 10:37:15.64ID:lfm3XAg4 W800の最新動画探してたらgoren 3とかいうおじさんの試乗動画で残念ポイントが珍しく多い動画だけど、他のモトブロガーのレビューと違いすぎてこの動画の内容は参考になるの?
700774RR
2022/01/01(土) 10:43:26.93ID:0FJ5lbi2 >>663
マジですか?そのうち増税とかで中古も更に値上がりしますかね?
マジですか?そのうち増税とかで中古も更に値上がりしますかね?
701774RR
2022/01/01(土) 11:12:22.33ID:IOrCxKLq 2020と2021年式見比べて気づいたけど、タンデムステップが2020はメッキパーツで装飾してあるけど、2021はコストダウンなのか無いのね
プラザの人も初めて気づいたって言ってた
プラザの人も初めて気づいたって言ってた
703774RR
2022/01/01(土) 11:38:17.86ID:xXCIglah704774RR
2022/01/01(土) 12:16:45.98ID:6Y3ATrMz >>699
基本的にレビューは褒めまくるものが多いからネガな意見はむしろ購入する時に冷静になれるから貴重
ただ全くあてにならないレビューもあるから気を付けて
ゴレンさんはけっこう的外れなことを言うことがある印象
基本的にレビューは褒めまくるものが多いからネガな意見はむしろ購入する時に冷静になれるから貴重
ただ全くあてにならないレビューもあるから気を付けて
ゴレンさんはけっこう的外れなことを言うことがある印象
706774RR
2022/01/01(土) 13:35:49.19ID:0FJ5lbi2 最近モトブロガー増えすぎ。みんな副業?
707774RR
2022/01/01(土) 14:36:36.37ID:QXK+W094 モトブログあげてるけど、完全に趣味。。。底辺だしね。
708774RR
2022/01/01(土) 14:37:30.56ID:QXK+W094 さっきカワサキプラザ行ったら、1台まだ売れてない新型cafeが置いてあったわ。すぐあれも売れるんだろうな。
710774RR
2022/01/01(土) 17:47:51.40ID:9DzAKyQh >>708
そっちのプラザは正月から営業してるのかいいなぁ
通ってるプラザはプラザになる前の店の時から
サラリーマンと同じタイミングで同じ日数の連休をガッツリ取る
店の人が人並みに休みたいのか大型連休は客が来ないのか残念ポイントの一つだ
そっちのプラザは正月から営業してるのかいいなぁ
通ってるプラザはプラザになる前の店の時から
サラリーマンと同じタイミングで同じ日数の連休をガッツリ取る
店の人が人並みに休みたいのか大型連休は客が来ないのか残念ポイントの一つだ
711774RR
2022/01/02(日) 07:27:10.36ID:7I8ZDCA+ プラザは経営母体によるもんね。
社員さんは大変そうだけどねー、、、なんで1.1からショールーム開けなきゃならんのか、、、と、逆に開けなくてもいいんじゃない、って思う派だわ。。。
経営者はのんびり過ごしてるんだろうしさ。
社員さんは大変そうだけどねー、、、なんで1.1からショールーム開けなきゃならんのか、、、と、逆に開けなくてもいいんじゃない、って思う派だわ。。。
経営者はのんびり過ごしてるんだろうしさ。
712774RR
2022/01/02(日) 17:38:38.16ID:P7PgpBGf メグロスレ立ってるよw
保守し続ける気かね
保守し続ける気かね
714774RR
2022/01/03(月) 04:23:09.30ID:ehg1J3fP715774RR
2022/01/03(月) 10:22:38.68ID:4B2B0I9X >>708
みんな景気良いなあ。
みんな景気良いなあ。
716774RR
2022/01/03(月) 20:23:19.67ID:Svkzq3LT >>705 それリチウム電池
717774RR
2022/01/03(月) 21:02:43.11ID:cBk8ymS5 ワロ
718774RR
2022/01/04(火) 09:35:45.51ID:KHV5+SvZ リチウムイオン電池にはさまざまな種類があるが、車載用電池の現時点の主流は三元系とリン酸鉄系の2種類だ。
前者には正極材にニッケル・コバルト・マンガン酸リチウムが、後者にはリン酸鉄リチウムが使われる。両者に
はそれぞれ一長一短がある。三元系はエネルギー密度が高く、低温時にも比較的安定した出力が得られる半面、
希少金属のコバルトを使うためにコストが高い。一方、リン酸鉄系はエネルギー密度が三元系よりも低く、
低温時には出力が低下しやすい。しかし希少金属を使わないためコスト面では有利だ。
安いだけでリン酸系ダメじゃん
前者には正極材にニッケル・コバルト・マンガン酸リチウムが、後者にはリン酸鉄リチウムが使われる。両者に
はそれぞれ一長一短がある。三元系はエネルギー密度が高く、低温時にも比較的安定した出力が得られる半面、
希少金属のコバルトを使うためにコストが高い。一方、リン酸鉄系はエネルギー密度が三元系よりも低く、
低温時には出力が低下しやすい。しかし希少金属を使わないためコスト面では有利だ。
安いだけでリン酸系ダメじゃん
720774RR
2022/01/05(水) 08:14:57.71ID:oza2qvYl W800のリチウムバッテリーを調べてみたら1.1kg 純正4.2kgに比べたら流石に軽いな
220kgのW800でどれだけ実感できるかはわからないが
220kgのW800でどれだけ実感できるかはわからないが
721774RR
2022/01/05(水) 15:06:49.42ID:9QFlu8yn w800のサービスマニュアルって2021と2022で何か違うのかな?それかただメグロが加わっただけなのか
722774RR
2022/01/05(水) 17:57:58.70ID:tkxZ8Oxf テレ朝警察24時の佐賀の沙也加ちゃん特集見てたら無性にジムカーナやりたくなったわ
724774RR
2022/01/06(木) 20:59:22.44ID:8hzcODy6 これと650RSだと、どっちが峠とか遊べるだろう?
725774RR
2022/01/06(木) 21:20:09.98ID:y7MU8DCo >>724
どちらでも楽しいけどW800は深く倒すとすっちゃうからそういう使い方をするか次第じゃないですかね?
どちらでも楽しいけどW800は深く倒すとすっちゃうからそういう使い方をするか次第じゃないですかね?
726774RR
2022/01/06(木) 22:16:25.93ID:8tQfilZs 650RSっていうとおじさん、ついダブサンと思っちゃう
727774RR
2022/01/06(木) 22:54:29.68ID:hkD7Fs55 50代後半の俺にはわからないが
>>726は70歳前後かその上?
>>726は70歳前後かその上?
728774RR
2022/01/06(木) 22:57:53.04ID:Cfz4GINx 数年前と比べて本当に中古車値上がりしたねえ。下がらないのかな。
729774RR
2022/01/06(木) 23:20:49.37ID:j2Wzv9Ks 中古のW650を75万ちょっとなら買うなら新車のw800を130万ぐらい出して買うことにしたわ。
730774RR
2022/01/06(木) 23:33:53.69ID:AUC8Qgwb 倍近い金を出すか出さないかは
自由だ〜!(犬井ヒロシ)
自由だ〜!(犬井ヒロシ)
732774RR
2022/01/07(金) 12:18:11.00ID:qfq5sTJB >>728
ほんとだよな初期型のW650下取り出さずに乗っておくんだったよ
ほんとだよな初期型のW650下取り出さずに乗っておくんだったよ
733774RR
2022/01/07(金) 21:41:58.51ID:/gg89fN1 後悔先に立たず。 昔のってた86パンダトレノ、売らないでとっておけばよかったよ。
734774RR
2022/01/08(土) 00:29:23.59ID:rvx8j2oW 俺もレビン92GTZ乗ってた
また乗りたい
また乗りたい
735774RR
2022/01/08(土) 09:16:21.40ID:mg0sOib1 知り合いに30万でBNR32買ったのがいる
737774RR
2022/01/08(土) 19:16:24.66ID:Tvvwz2P6 AE101はまあまあ良く走ったな
今は頭が当たる天井と腰痛持ちで無理な姿勢のクルマは無理なんでフィットですわ
今は頭が当たる天井と腰痛持ちで無理な姿勢のクルマは無理なんでフィットですわ
738774RR
2022/01/08(土) 20:39:59.99ID:fbwtsoaK このスレも高齢化ハンパないなw
739774RR
2022/01/08(土) 20:49:54.52ID:Tvvwz2P6 そろそろマジで購入できんものかな
いつ行っても在庫がなくて・・・と泣き言をいわれる
いつ行っても在庫がなくて・・・と泣き言をいわれる
740774RR
2022/01/08(土) 20:55:23.48ID:GfBu2ep7 48年式 ケンメリ GT-R仕様のGTX 乗っていた俺もいますよ。
今持っていれば1000万円か!
今持っていれば1000万円か!
741774RR
2022/01/08(土) 23:31:24.65ID:rhTDeBn8 Twitter見ると神奈川のプラザなら在庫ありってお知らせしていた。
742774RR
2022/01/09(日) 06:11:44.56ID:HuZ3feaK 直営だった時は他から取り寄せてくれたけどFCになったから融通利かないな
743774RR
2022/01/09(日) 09:56:21.35ID:7Xnt1DBZ そもそも販売店限定なんてバカな事始めてから行きつけで買えず困ってる
しかも今では認定店もいつ入荷かわからないとか
別にカワサキはレクサスにならなくてもいいのに
しかも今では認定店もいつ入荷かわからないとか
別にカワサキはレクサスにならなくてもいいのに
746774RR
2022/01/09(日) 11:03:46.43ID:wgZ459Md w8はなんとなくゆっくり走るだけで気持ちいいよねえ
今日もいい天気だから、ちょっと川沿い走ってくるかな
今日もいい天気だから、ちょっと川沿い走ってくるかな
747774RR
2022/01/09(日) 12:01:17.55ID:fHWEKZI+ >>743
収益出すための手法があるんだろね。なんだかんだと払う金は上がっていく一方なのは仕方ない。
車体価格の上昇と同時に給料も上昇していけば全く問題ないわけで、そうならないのは自己責任。買えないなら客じゃないサヨナラ。カワサキのせいじゃないよ。
収益出すための手法があるんだろね。なんだかんだと払う金は上がっていく一方なのは仕方ない。
車体価格の上昇と同時に給料も上昇していけば全く問題ないわけで、そうならないのは自己責任。買えないなら客じゃないサヨナラ。カワサキのせいじゃないよ。
748774RR
2022/01/09(日) 18:18:14.59ID:UNPRKRxk お金を用意しても入荷しなくて買えない状況なので >>747は論点がズレてると思います
749774RR
2022/01/09(日) 19:20:36.90ID:h/SJ3gWe 店頭にあるものは買えるし、なければ予約すれば待たせられるが買える。何の問題もない
750774RR
2022/01/09(日) 20:46:33.56ID:/oqhMsq1 うんち!うんち!うんち!うんち!うんち!
751774RR
2022/01/09(日) 21:15:06.82ID:LmtxK6LC またまた老害が上から目線で偉そうだな
753774RR
2022/01/09(日) 21:59:41.77ID:rBruKuPI >>749
普通に問題はある
普通に問題はある
756774RR
2022/01/10(月) 00:36:40.71ID:EySTGI0J 生理現象だから仕方がない
757774RR
2022/01/10(月) 04:53:42.74ID:sXgtZO/y759774RR
2022/01/10(月) 06:58:23.80ID:ELTk5Ju/ このスレ治安悪りいな…
大型最弱を選ぶようなやつの劣等感なのか
大型最弱を選ぶようなやつの劣等感なのか
762774RR
2022/01/10(月) 11:35:17.57ID:M3zO4vWm 帰省中に実家のエストレヤにばかり乗ってて、昨日新型Wで久しぶりに走りまわったが、Wの走りはやっぱり最高
今年はブースタープラグを付けてみて、前後タイヤをロードクラシックに変える年だ
ついでにチューブレス化も
今年はブースタープラグを付けてみて、前後タイヤをロードクラシックに変える年だ
ついでにチューブレス化も
763774RR
2022/01/10(月) 11:51:29.86ID:5+BbOsu+ ブースタープラグを入れるならラピッドバイクイージーの方がいいぞ
ブースターは気温補正を一定値でごまかすだけだから、調整の幅がない。
ブースターは気温補正を一定値でごまかすだけだから、調整の幅がない。
765774RR
2022/01/10(月) 16:01:13.98ID:ZqDaJXU3 同僚にアマリングすげーなって笑われた
てか、このタイヤで端まで使えるのか??
てか、このタイヤで端まで使えるのか??
766774RR
2022/01/10(月) 16:10:53.81ID:M3zO4vWm ステップ擦るか擦らないかくらいのバンク角で走れば自然にむしられるよ
そろそろ一年になるが、新型は結構倒せることが分かってきた
春以降の峠道が楽しみ
そろそろ一年になるが、新型は結構倒せることが分かってきた
春以降の峠道が楽しみ
767774RR
2022/01/10(月) 16:13:21.78ID:6pAuopom 同僚が色々な意味で馬鹿なだけ
768774RR
2022/01/10(月) 16:30:24.66ID:XhzldccU >>765
Wよりもっと倒せないクルーザーでカーブを駆け抜けていくライダーを見た。つまり倒さなくても曲がる方法はあるようだよ。
タイヤの摩耗の仕方を恥じてバイク壊すとかそういうことをやらかしそうなので、自分は追求しない。
同僚には「そういう世界もあるんだ奥深いね」くらいの返しが無難だと思う。煽り返したいならもっと言い方あるだろうけど。
Wよりもっと倒せないクルーザーでカーブを駆け抜けていくライダーを見た。つまり倒さなくても曲がる方法はあるようだよ。
タイヤの摩耗の仕方を恥じてバイク壊すとかそういうことをやらかしそうなので、自分は追求しない。
同僚には「そういう世界もあるんだ奥深いね」くらいの返しが無難だと思う。煽り返したいならもっと言い方あるだろうけど。
769774RR
2022/01/10(月) 16:48:07.65ID:SK6X4Y6+ リーンインってこと?
内側のやや後ろに上体かけると気持ちいいよね
内側のやや後ろに上体かけると気持ちいいよね
770774RR
2022/01/10(月) 16:58:28.48ID:NlLTe4oi だねぇ。リーンインは車体を倒さない。逆に車体を倒せる限界よりスピード上げれるからレースはこのフォーム
771774RR
2022/01/10(月) 18:11:27.55ID:Oa4ptGVn ドリフトじゃねえ?
772774RR
2022/01/10(月) 18:12:09.88ID:SK6X4Y6+ 映画「彼のオートバイ彼女の島」ではW1をサーキットに持ち込んで、イン側にお尻落とす勢いでリーンインやってたね
773774RR
2022/01/10(月) 18:20:44.30ID:r+sH3awS コロナが終われば中古車が安くなっていくのかな?
774774RR
2022/01/10(月) 18:40:58.12ID:SK6X4Y6+ コロナ終わったとしても買取価格を割ると赤字になるからなあ・・・
775774RR
2022/01/10(月) 19:53:27.56ID:Q0sPzorS 新車の供給が落ち着けば微走行の現行車を新車より高く売ってるような店は潰れるんじゃない?
旧車は今の相場から下がらないような気はするけど
旧車は今の相場から下がらないような気はするけど
776774RR
2022/01/10(月) 21:04:11.75ID:/y5DHr4D 経済原理ってやつでしょう。相場が下がればシレッと元の値段で商売してそう。買う人がいて売れるからその値段。仕方のないこと。
777774RR
2022/01/10(月) 21:05:26.04ID:inPNLT2U 今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」
778774RR
2022/01/10(月) 22:26:16.96ID:YVh+T0fd >>768
このバイクに乗り出してからセススタ削らずにタイム縮める課題に取組み中
このバイクに乗り出してからセススタ削らずにタイム縮める課題に取組み中
780774RR
2022/01/11(火) 17:31:49.84ID:9sDEdIse レインウェアとかのちょっとした荷物はやっぱサイドにバックが主流なの?
781774RR
2022/01/11(火) 18:33:27.72ID:gToVCeS6 うんち!うんち!うんち!うんち!うんち!
782774RR
2022/01/11(火) 20:30:10.89ID:VPYamE9V783774RR
2022/01/11(火) 21:13:27.71ID:UCKHCxWX バイク用のバッグじゃなくて
丈夫そうなカバンをシートの後ろにネットで固定してる
雨が降りそうな時は乗らないし
突然の雨なら合羽を着れる場所を探してるうちにびしょ濡れになるだろうから
諦めてカッパを持ってない
丈夫そうなカバンをシートの後ろにネットで固定してる
雨が降りそうな時は乗らないし
突然の雨なら合羽を着れる場所を探してるうちにびしょ濡れになるだろうから
諦めてカッパを持ってない
784774RR
2022/01/11(火) 22:00:27.39ID:KzyfEYMh デイトナのサイドバッグで布製のMilなんとかってのがカッコ欲ってイメージもバッチリ何だけど
あれ3年もすると端のパイピングが劣化して粉になるんだよね
固定するベルトも劣化して切れる
パイピングを縫い直して使ってるけど2年もすると同様になる
風でバタバタされ続けるから仕方ないんだと思う
と言って黒い合皮の固い奴はちょっとイメージが違う
あれ3年もすると端のパイピングが劣化して粉になるんだよね
固定するベルトも劣化して切れる
パイピングを縫い直して使ってるけど2年もすると同様になる
風でバタバタされ続けるから仕方ないんだと思う
と言って黒い合皮の固い奴はちょっとイメージが違う
785774RR
2022/01/11(火) 22:14:12.19ID:TcFWLZFm デグナーの本革つけなはれ
786774RR
2022/01/12(水) 02:03:06.86ID:g5PI1HJL 同級生が革職人になってくれたおかげで財布やらシートやら作ってもらったわ
次はサイドバック発注かな
次はサイドバック発注かな
787774RR
2022/01/12(水) 06:06:51.17ID:l3CLL/5t 俺はGIVIのトップケースつけた
めちゃダサくなったけど形が四角いからこれはこれでありかなと思った
休憩でヘルメットとかグローブしまえるし買い物して放り込めるし便利だよ
めちゃダサくなったけど形が四角いからこれはこれでありかなと思った
休憩でヘルメットとかグローブしまえるし買い物して放り込めるし便利だよ
788774RR
2022/01/12(水) 08:21:20.72ID:jEv/8hMR トップケースは前のバイクでも使ってたしスクーターでも使っていて便利なのはわかっているけど
せっかくのW800、おしゃれにはこだわりたい
せっかくのW800、おしゃれにはこだわりたい
789774RR
2022/01/12(水) 08:21:56.25ID:jEv/8hMR 異論は認めます
790774RR
2022/01/12(水) 11:32:49.91ID:lsHt5aXE791774RR
2022/01/12(水) 11:48:58.16ID:3cisIbkz 片側の場合、バイクの右と左、どっちが正解なん?
792774RR
2022/01/12(水) 12:50:45.26ID:puChDoup793774RR
2022/01/12(水) 13:25:42.01ID:HSZFJYep 左だとヘルメットロック使いにくくなるから右にしてるわ、路肩で出し入れしないしな
サイドスタンド側の方が色々と使いやすいから左の方が良いとは思う
サイドスタンド側の方が色々と使いやすいから左の方が良いとは思う
796774RR
2022/01/12(水) 20:13:17.86ID:PfUBjFoe 中古のW650を75万ちょっとなら買うなら新車のw800を130万ぐらい出して買うことにしたわ。
797774RR
2022/01/12(水) 20:20:01.07ID:DFR4ipPI >>796 まだ迷ってたんかい
799774RR
2022/01/13(木) 12:09:22.30ID:dt5rJ2+Q800774RR
2022/01/13(木) 12:15:52.90ID:dt5rJ2+Q 言いたいことはわかるが
そういう言葉は俺のようにフォーティエイトとVストローム250で迷っている人間に言え
そういう言葉は俺のようにフォーティエイトとVストローム250で迷っている人間に言え
801774RR
2022/01/13(木) 12:27:08.04ID:8cjparm9 フォーティエイトとVスト250で迷ってる人間がなぜここに?
ロングストロークで雰囲気重視かつ旅性能が両者の中間くらいだからとか?
ロングストロークで雰囲気重視かつ旅性能が両者の中間くらいだからとか?
804774RR
2022/01/13(木) 20:33:44.73ID:lXD2LR5A808774RR
2022/01/15(土) 08:29:45.88ID:paK5hyCY FI車は押し掛けいかんと意見有ったけど
キックと押し掛けどう違うの?
キックと押し掛けどう違うの?
809774RR
2022/01/15(土) 12:05:09.69ID:OTDYgHxU その前にキック付のFI車を見た事があるのか?
まずそいつに聞いてきて教えてくれ
まずそいつに聞いてきて教えてくれ
810774RR
2022/01/15(土) 12:37:37.37ID:75O6YGIr SR
811774RR
2022/01/15(土) 15:54:20.46ID:Gmqmzjd0 カブやスクーターにはFI+キックスターターも多いね
812774RR
2022/01/15(土) 16:28:12.77ID:dUY1YnwX KX
813774RR
2022/01/15(土) 16:54:45.23ID:Vh7wnaF5 押し掛けがダメというか、パッテリー上がりの時にすることが多いからFI車だとかかりにくいってだけじゃないの?
ECUと燃料ポンプは動いてるけどセルが回らないって状況じゃないと押し掛けやキックスタートは厳しそうだし
ECUと燃料ポンプは動いてるけどセルが回らないって状況じゃないと押し掛けやキックスタートは厳しそうだし
814774RR
2022/01/15(土) 16:56:36.57ID:HkP3ps6/ 50のFiモンキー
815774RR
2022/01/15(土) 18:13:25.33ID:Ok1lSBv+ >>809
俺も不思議だったが、AJSには有るんだよ エンジンはヤマハなんだが… バッテリーよりセルがイカれた時かな 完全に上がってたらどうしょうもない
俺も不思議だったが、AJSには有るんだよ エンジンはヤマハなんだが… バッテリーよりセルがイカれた時かな 完全に上がってたらどうしょうもない
816774RR
2022/01/15(土) 20:52:36.68ID:HQMNZTQ5 >>814
ワテも持っとるF1猿
ワテも持っとるF1猿
817774RR
2022/01/15(土) 21:32:59.51ID:Gmqmzjd0 FIのスーパーカブなんかバッテリーが完全放電しててもキックすればかかるらしい
キックした瞬間の発電でECUとイグニッションとFIを作動させる事ができるそうで
キックした瞬間の発電でECUとイグニッションとFIを作動させる事ができるそうで
818774RR
2022/01/15(土) 21:36:38.60ID:Ux8B3ii8 W800street と V7special と R9T とで悩むわ。
ツーリング楽なのはv7かな。
ツーリング楽なのはv7かな。
821774RR
2022/01/16(日) 08:19:25.30ID:bgo9HKYT モトグッチの1100インジェクションは下り坂を利用しておしがけしてたなあ
822774RR
2022/01/16(日) 09:47:08.08ID:vIgZ+lK8 四角いGIVI箱つけた緑のW800見てると、オールドルックというよりビジネスバイクっぽいっていうか、でけえカブだなあって思う
823774RR
2022/01/16(日) 09:52:14.61ID:E/Kgm+G8 バッテリー充電器買おうかと思ったら
バスボート用の奴持ってた
密閉型使用禁止って書いてるけど純正バッテリーは密閉式ですか?
バスボート用の奴持ってた
密閉型使用禁止って書いてるけど純正バッテリーは密閉式ですか?
824774RR
2022/01/16(日) 10:46:38.73ID:E/Kgm+G8 どう見ても密閉式なので充電器ぽちりました
825774RR
2022/01/17(月) 01:28:36.15ID:ictf9P++ 2012年式 ヘッドガスケット漏れを治そうと開けたら、右後ろのノックピンがなかったことに気づいた、、、
前にメーカー保証で一度お店で交換してるんだが、元からついてないとかないよね?
自分で落とした記憶はないんだが、、、
前にメーカー保証で一度お店で交換してるんだが、元からついてないとかないよね?
自分で落とした記憶はないんだが、、、
826774RR
2022/01/17(月) 01:30:43.49ID:ictf9P++827774RR
2022/01/17(月) 10:41:03.63ID:PhxDGUil828774RR
2022/01/17(月) 12:36:55.25ID:/meTMPhv カワサキ魂は生きていた
829774RR
2022/01/17(月) 12:54:56.65ID:ictf9P++ >>827
自分も新車で買ってるんですけど、他の事例聞くとあり得ない話ではないんですな。
ガスケット塗った直後に気付いたから、貼り付けちゃったけど、予備のガスケットとノックピン頼んで、また開けてよく探してみるかなぁ
自分も新車で買ってるんですけど、他の事例聞くとあり得ない話ではないんですな。
ガスケット塗った直後に気付いたから、貼り付けちゃったけど、予備のガスケットとノックピン頼んで、また開けてよく探してみるかなぁ
830774RR
2022/01/17(月) 17:00:27.03ID:qS9bhaTw パーツリスト上でもノックピンが入るとこなんかな
831774RR
2022/01/17(月) 18:27:29.30ID:ictf9P++832774RR
2022/01/17(月) 20:25:32.78ID:QEVWmln3 オイル漏れ込みがカワサキなりの顧客サービスだからな。お漏らしとコッターピンが消えたらカワサキじゃない。
833774RR
2022/01/17(月) 21:25:01.27ID:/odPiCKK このバイク盗難されやすいですか?
834774RR
2022/01/17(月) 22:21:55.90ID:x+h+VJ5f おれはされた事ないです
835774RR
2022/01/17(月) 23:59:22.60ID:vkIqqUY/ 中古が高騰してるから盗まれそうで嫌だな
836774RR
2022/01/18(火) 00:52:27.72ID:mJQBwXMA 俺が盗人ならW800なんか目もくれず旧車か900RS狙うわ
837774RR
2022/01/18(火) 07:59:18.87ID:O0X/xtBb と、盗人が申しております 海外に売るなら新しいのだろけど
838774RR
2022/01/18(火) 12:24:38.40ID:rKUh3RQ/ 誘拐されて小額の身代金なら払っちゃうかも
839774RR
2022/01/18(火) 15:21:13.44ID:37/cSk92 2020乗りだけど純正マフラーでも音が太い(低音が強い)
もう少し静かにしたいけど無理かなー
もう少し静かにしたいけど無理かなー
840774RR
2022/01/19(水) 14:51:51.19ID:ZVLx4sNb >>839
耳栓使うのはどうですか?
耳栓使うのはどうですか?
842774RR
2022/01/19(水) 18:34:40.71ID:Zed/L26w へーケンコバW800乗ってたんだ知らんかった
843774RR
2022/01/19(水) 18:44:34.45ID:Zed/L26w 盗まれたの650か
250TRも乗ってたとか俺と遍歴が一緒だ
250TRも乗ってたとか俺と遍歴が一緒だ
844774RR
2022/01/19(水) 18:57:29.30ID:o/G7n8ey 盗まれたのハーレーじゃなかったかな
ハンドルロックせずに数分離れた間に無くなってたって番組で言ってた
ハンドルロックせずに数分離れた間に無くなってたって番組で言ってた
845774RR
2022/01/19(水) 19:26:31.36ID:o/G7n8ey ググったらw650だったわ
846774RR
2022/01/19(水) 20:46:21.35ID:RpLgmeq9 みんな出先とかでも何重にもロックしてるの?
847774RR
2022/01/19(水) 22:20:04.98ID:F1zw6lmv 出先はハンドルロックのみだね
一応盗難保険には入ってる
一応盗難保険には入ってる
849774RR
2022/01/20(木) 22:46:17.83ID:X8j+js9A 俺も純正マフラー五月蝿く感じるっつうか、コールドスタートで2000まで上げんなやくそカワサキが!
850774RR
2022/01/21(金) 00:19:41.70ID:EVsmzzR/ 今日w800納車されてディーラーに約3000kmぐらい走ったらオイル量確認して減ってたら継ぎ足して下さいって言われたんだけど、そんなに減るもんなの?
852774RR
2022/01/21(金) 02:16:12.34ID:f7yjWNHy 3000km走ったらオイル交換すればいいと思うよ
853774RR
2022/01/21(金) 07:41:18.46ID:OEYw7V5q 俺も初回のオイル交換は1000キロだったな
854850
2022/01/21(金) 08:15:25.57ID:EVsmzzR/ 初回点検か6ヶ月点検か1000kmでオイル交換するとは言われ、その後2〜3000km毎オイル量は確認してもらい減ってたら継ぎ足しして下さいって。
まぁそのぐらいの距離走ってたら店に見てもらった方がいいかもやけど
まぁそのぐらいの距離走ってたら店に見てもらった方がいいかもやけど
855774RR
2022/01/21(金) 10:38:55.68ID:sUnCzHxH856774RR
2022/01/21(金) 11:35:17.86ID:XdkVb3Ga メーカー推奨でいいかと思うが…
頻繁に交換とか工作精度の低い昔の話なんじゃないのかな
頻繁に交換とか工作精度の低い昔の話なんじゃないのかな
857774RR
2022/01/21(金) 13:29:11.83ID:sUnCzHxH859774RR
2022/01/21(金) 15:31:54.25ID:Ar23pWRL 7100以上の奴入れてればそうでもないと思うけど
860774RR
2022/01/21(金) 15:44:30.82ID:VaTF7DFj ↑1リットル2500円かよw
オイルとフィルターで10000円也
オイルとフィルターで10000円也
861774RR
2022/01/21(金) 18:14:29.59ID:XdkVb3Ga メーカーが環境保護の為にオイル交換時期を長くしてるってなに?www
863774RR
2022/01/21(金) 19:25:57.04ID:XdkVb3Ga866774RR
2022/01/21(金) 22:34:27.33ID:HZh9hQhG 「環境保護の観点」ってのを言ってみたかっただけなんだよ
みなまで言わせんな
みなまで言わせんな
867774RR
2022/01/22(土) 07:29:43.26ID:Sqva74A9 ひろゆきタイプか
868774RR
2022/01/22(土) 09:09:17.76ID:CCW3N8OJ ジジイの逆切れw
869774RR
2022/01/22(土) 10:37:35.09ID:2cbCrZjn ガスの関係で燃調薄くなって高温になりやすいから
オイルは化学合成油がいいと思うよ
オイルは化学合成油がいいと思うよ
871774RR
2022/01/22(土) 11:54:48.96ID:GZapanJf むちゃくちゃな規格作ったカストロールを支持する裁判所って正直池沼だと思う
872774RR
2022/01/22(土) 12:14:19.98ID:2cbCrZjn873774RR
2022/01/22(土) 13:36:22.92ID:8A1FiiR4 >>825 だけど、再度ヘッドカバー開けたら、ちらりる見える破片をべべルギアの下で発見。
クランキングして位置ずらしたらこんな物が、、、
リコール対応お願いした時から、ヘッドは開けてないから、これがノックピンなら、ショップのチョンボだわー
https://i.imgur.com/TxGy3qz.jpg
https://i.imgur.com/4ElT0JQ.jpg
https://i.imgur.com/nATgRZc.jpg
クランキングして位置ずらしたらこんな物が、、、
リコール対応お願いした時から、ヘッドは開けてないから、これがノックピンなら、ショップのチョンボだわー
https://i.imgur.com/TxGy3qz.jpg
https://i.imgur.com/4ElT0JQ.jpg
https://i.imgur.com/nATgRZc.jpg
874774RR
2022/01/22(土) 14:35:58.27ID:fE0CDDal そんな挟まった状態で今まで動いてたの?
875774RR
2022/01/22(土) 15:46:40.79ID:j/AME7Yy 完全にヘッド組む時におっこどしたやつやん
876774RR
2022/01/22(土) 16:09:39.99ID:2cbCrZjn そのままJAFで店までレッカーしてもらって直してもらえば?
877774RR
2022/01/22(土) 16:30:18.95ID:j/WHUjvE 隙間は多少あるから、そこにガッチリとはまってますわ。クランキングすると多少空回りしながら供回り。
四万キロは走ったか、、、
今整備した担当者からの折り返し待ち。
四万キロは走ったか、、、
今整備した担当者からの折り返し待ち。
878774RR
2022/01/22(土) 16:31:29.87ID:pnxa6Iqd879774RR
2022/01/22(土) 17:25:23.81ID:+FT8C4wU さすがに1万キロ交換しない人がいるのかな?ヴィッツでも距離に関係なく年2回交換する自分からすれば信じがたい話。
880774RR
2022/01/22(土) 17:51:41.37ID:YBk1HfCS881774RR
2022/01/22(土) 18:32:18.45ID:Y6/8+W42 あいつとララバイでボンバーの親父がそんな世迷い言かたってたような
882774RR
2022/01/22(土) 19:53:51.17ID:X7TEaKfg 昔から何の根拠もなくバイクのオイル交換は3000kmだと思い込んで変えてきたな
そうは言っても年間走行距離がせいぜい5000〜6000kmだから結局年1回か2回だけだし
今後もこのペースでやって行くとしよう
そうは言っても年間走行距離がせいぜい5000〜6000kmだから結局年1回か2回だけだし
今後もこのペースでやって行くとしよう
883774RR
2022/01/23(日) 00:14:34.19ID:wN1eRsGv SRとエストレヤに乗ってた経験から空冷は2千キロから3千キロでオイル交換するのが吉だと思ってて、去年新車で買ったWもそうしてる
3千キロまではオイルの消耗が早くて足したりしたが、7千キロの走った今はまったく減らない
3千キロまではオイルの消耗が早くて足したりしたが、7千キロの走った今はまったく減らない
884774RR
2022/01/23(日) 00:19:36.30ID:wN1eRsGv オイルは300Vも冴速も試したが、ヤマルーブシンセティックプレミアムで普通にいい感じがする
885774RR
2022/01/23(日) 10:21:34.29ID:KKtB31wr886774RR
2022/01/23(日) 10:24:00.43ID:KKtB31wr 6Rとかには300V入れてたけどあんな高いくせに3000キロしか持たないオイルなんて入れられないし
887774RR
2022/01/23(日) 11:05:54.28ID:OZUUAInr 高速での振動は初心者には辛いですか?
空冷ということですが夏は走れますか?
6月くらい購入目処でZ650RS、Z400あたりと悩んでます。
インプレ見てたら割とネガティブな意見が並ぶ中で
w800ストリートの外観が好きすぎる一点のみで突破するのか、と葛藤してます。
空冷ということですが夏は走れますか?
6月くらい購入目処でZ650RS、Z400あたりと悩んでます。
インプレ見てたら割とネガティブな意見が並ぶ中で
w800ストリートの外観が好きすぎる一点のみで突破するのか、と葛藤してます。
888774RR
2022/01/23(日) 11:23:20.71ID:ZoVwX1sn >>887
>高速での振動は初心者には辛いですか?
高速は苦になりません勿論ツアラーの方が楽ですが
同行者がハイパーツアラーやSSで100マイル以上のアベレージで走る人ならつらいです
>空冷ということですが夏は走れますか?
動いていたら大丈夫です。しかし行楽地や高速でお盆の渋滞などにハマると高温になります。
140℃とかになるので油温計はつけないようにしましょう精神的に良くないです
但し、致命的に壊れはしません、何度か140℃になりましたが生還しました。
帰ったら即オイル交換しましたけど。
>高速での振動は初心者には辛いですか?
高速は苦になりません勿論ツアラーの方が楽ですが
同行者がハイパーツアラーやSSで100マイル以上のアベレージで走る人ならつらいです
>空冷ということですが夏は走れますか?
動いていたら大丈夫です。しかし行楽地や高速でお盆の渋滞などにハマると高温になります。
140℃とかになるので油温計はつけないようにしましょう精神的に良くないです
但し、致命的に壊れはしません、何度か140℃になりましたが生還しました。
帰ったら即オイル交換しましたけど。
889774RR
2022/01/23(日) 12:13:11.68ID:wN1eRsGv 去年の夏場は夜しか乗らんかった
昼間はエンジン熱で玉がやられて不妊症になりそう
昼間はエンジン熱で玉がやられて不妊症になりそう
890774RR
2022/01/23(日) 14:36:59.26ID:OToF7nD2 玉デカすぎやろ
891774RR
2022/01/23(日) 17:24:56.34ID:jF9mH0B/ ワハハ玉でか
892774RR
2022/01/23(日) 23:21:37.48ID:kC2MJ6f7 w800 2022年モデルにデイトナブレーキスイッチUSB電源つけるためキタコの電源ハーネス買ったけど赤い端子?になっていて使えない。
アクセサリーの電源もタンク下あるって説明書に書いてあるけど全然分からない。
誰か分からないかね?
アクセサリーの電源もタンク下あるって説明書に書いてあるけど全然分からない。
誰か分からないかね?
893774RR
2022/01/24(月) 04:59:37.52ID:HdZ/pBxj >>892
えっと、ブレーキレバーのとこのスイッチ配線に割り込ませるだけでは? わざわざ配線かませるならスイッチタイプでなくて普通のにすればよかったのでは?勘違いならすまんが。
えっと、ブレーキレバーのとこのスイッチ配線に割り込ませるだけでは? わざわざ配線かませるならスイッチタイプでなくて普通のにすればよかったのでは?勘違いならすまんが。
894774RR
2022/01/24(月) 10:28:49.30ID:jVRflsJ/ >>893
モトブログの人が電源ハーネス使って簡単に出来てたからやろうとした結果これですよ。
んでブレーキスイッチで割り込みやってみたけど、電源がこなかったっすわ。
何度も繋ぎ直してもダメだったし。
USB電源自体が反応なかった。
モトブログの人が電源ハーネス使って簡単に出来てたからやろうとした結果これですよ。
んでブレーキスイッチで割り込みやってみたけど、電源がこなかったっすわ。
何度も繋ぎ直してもダメだったし。
USB電源自体が反応なかった。
895774RR
2022/01/24(月) 14:30:01.31ID:g83C8rhP w800cafe乗りです。
今日気がついたのですが、ハンドルの切れ角が左右で違う気がします。
というのも、左右いっぱいに切ったとき、グリップとタンクのクリアランスが左が広く右が左に比べて指一本分程度狭いです。
転倒や立ちごけもしたことないのですが、これはプラザ行き案件でしょうか?
今日気がついたのですが、ハンドルの切れ角が左右で違う気がします。
というのも、左右いっぱいに切ったとき、グリップとタンクのクリアランスが左が広く右が左に比べて指一本分程度狭いです。
転倒や立ちごけもしたことないのですが、これはプラザ行き案件でしょうか?
897774RR
2022/01/24(月) 16:22:21.79ID:g83C8rhP >>896
ありがとうございます。
タンクのズレは考えてなかったです。
そういえば以前用品店でUSBを付けてもらった際にタンク脱着をしたことがあります。
今見てきましたが、目視ではフレームとタンクに指一本ほどのズレは無いように見えましたが、可能性はありそうでしょうか?
ありがとうございます。
タンクのズレは考えてなかったです。
そういえば以前用品店でUSBを付けてもらった際にタンク脱着をしたことがあります。
今見てきましたが、目視ではフレームとタンクに指一本ほどのズレは無いように見えましたが、可能性はありそうでしょうか?
898774RR
2022/01/24(月) 18:25:53.50ID:C2jbASK+ とくに問題視するような事じゃないと思うよ
899774RR
2022/01/24(月) 19:23:09.12ID:6H332wp2 >>888
即オイル交換しないと壊れるの?
即オイル交換しないと壊れるの?
900774RR
2022/01/24(月) 19:37:28.11ID:lpkC58x+ カワサキにそこまでの精度求めちゃいかんよな
自分のwはハンドル切れ角確認してないけど、指一本分の差は余裕であるような気がするw
自分のwはハンドル切れ角確認してないけど、指一本分の差は余裕であるような気がするw
901774RR
2022/01/24(月) 21:01:06.30ID:7iUn4cDr ありがとうございます。
今地元のプラザに電話して聞いてみたところ、そんなもんだよという回答でしたw
乗り心地に影響はないので、しばらくこのまま乗ってみます。
今地元のプラザに電話して聞いてみたところ、そんなもんだよという回答でしたw
乗り心地に影響はないので、しばらくこのまま乗ってみます。
902774RR
2022/01/24(月) 21:08:21.98ID:tpUv2TRe うちのなんか新車からテールランプ傾いてるわ
903774RR
2022/01/24(月) 22:17:10.17ID:sUS9234E 片側のウインカーが垂れてた
905774RR
2022/01/25(火) 15:18:57.79ID:CKNfwzDM 895のハンドルとタンクの隙間の件、気になったから俺のカフェも確認してみたら同じように左の方が隙間が大きい気がした
これがkawasakiか…
これがkawasakiか…
906774RR
2022/01/25(火) 16:08:46.12ID:c15OWG7W なんかの理由でオフセットされてんじゃね
907774RR
2022/01/25(火) 16:18:40.69ID:gZaA/O8y タペットのノイズまで同年同型車と比べてたりしてた。自分のだけ音が大きい(泣)とか。若かったなあ。
908774RR
2022/01/25(火) 16:36:35.61ID:YJZdEzpF 新車下ろした時にバラシてバリとかきれいに取って組み直すと全然違うよ
同じマシンでワークスが全然早いからスペシャルでしょって聞いたら普通に同じの買っていると
ただ、最初に全部ばらしてバランスとか取り直してるって言ってた
同じマシンでワークスが全然早いからスペシャルでしょって聞いたら普通に同じの買っていると
ただ、最初に全部ばらしてバランスとか取り直してるって言ってた
909774RR
2022/01/25(火) 20:11:17.60ID:ZcutCZeR 昭和の空冷4サイクルでヒートしてアイドリングが安定しないなあ、みたいな状況だと油温160度くらいになってた
温度が戻ればなんともなくなるけどね
温度が戻ればなんともなくなるけどね
910774RR
2022/01/25(火) 20:16:37.45ID:ZcutCZeR911774RR
2022/01/26(水) 06:46:28.58ID:vtpFxfXx ダイワのマフラー9月末に頼んで、昨日届いたよ
忙しいんだね
忙しいんだね
912774RR
2022/01/26(水) 21:14:03.04ID:4VjmMFip W乗りの先輩達に質問。
タンクバッグって使ってますか?
使いたいけど傷がつきそうで躊躇してる。
タンクバッグって使ってますか?
使いたいけど傷がつきそうで躊躇してる。
913774RR
2022/01/26(水) 21:44:26.18ID:YgJjDdAe914774RR
2022/01/26(水) 22:00:54.73ID:KySqcpTp コロナのタンクバッグつけてる
915774RR
2022/01/27(木) 01:36:00.05ID:9MYNIAu3 ストバイのLサイズセンターホール仕様を使ってるが、傷は付かんようだ
メガネと小銭入れを出し入れするのに重宝
メガネと小銭入れを出し入れするのに重宝
916912
2022/01/27(木) 19:38:48.96ID:D7ARNymj コメあざます!
ストバイで出してるタンクバッグいいなぁって思うけどいつも品切れ泣
やっぱりサイドバッグ辺りが良さげですね。
参考にしますわ。
ストバイで出してるタンクバッグいいなぁって思うけどいつも品切れ泣
やっぱりサイドバッグ辺りが良さげですね。
参考にしますわ。
917774RR
2022/01/27(木) 21:24:12.02ID:QHSVxn1O 2020年式でもアイドリング回転数は調整出来るのかね?
この時期はアイドルが1500~1700でちと高いのではと思う
この時期はアイドルが1500~1700でちと高いのではと思う
918774RR
2022/01/27(木) 22:03:07.05ID:9MYNIAu3 >>916
ストバイは帆布のサイドバッグとシートバッグも愛用してるが、しっかり作られてあって子供の世代まで余裕で使えそう
電話して頼み込んだら入荷目処を教えてくれるよ
なにしろ年寄りの職人一人で製作してるそうな
ストバイは帆布のサイドバッグとシートバッグも愛用してるが、しっかり作られてあって子供の世代まで余裕で使えそう
電話して頼み込んだら入荷目処を教えてくれるよ
なにしろ年寄りの職人一人で製作してるそうな
919916
2022/01/27(木) 22:13:17.23ID:D7ARNymj920774RR
2022/01/27(木) 23:04:40.82ID:SQjaiFRS921774RR
2022/01/27(木) 23:20:03.48ID:L2uCwQKR >>904
マジですか?
マジですか?
922774RR
2022/01/28(金) 01:18:50.74ID:FBYHMeK4 >>921
個人だと五感を使った判断くらいしかできないから、ある程度余裕をもったオイル管理をしたい。
「ダメになってるかも」と思ったら変える。「多分大丈夫〜」って言い聞かせて走らせるなんてライディングの楽しさを目減りさせるでしょうよ。
個人だと五感を使った判断くらいしかできないから、ある程度余裕をもったオイル管理をしたい。
「ダメになってるかも」と思ったら変える。「多分大丈夫〜」って言い聞かせて走らせるなんてライディングの楽しさを目減りさせるでしょうよ。
923774RR
2022/01/28(金) 07:11:06.35ID:siKrwNqB タンクバッグはバイクのデザインのいちばん美味しいとこをスポイルしてるようで嫌なんよ
924774RR
2022/01/28(金) 07:55:54.26ID:Ut3FnSC5 そういえば、エンジンの中に忘れ物された人どうなった?
925774RR
2022/01/28(金) 11:59:55.27ID:6VqlKgfK >>920
調べれば出て来ましたね。。ご親切にありがとうございます。
調べれば出て来ましたね。。ご親切にありがとうございます。
926774RR
2022/01/28(金) 14:04:21.57ID:WH9w1y+X 大和のマフラー付けたけどうるさいね
暖気はもちろん走ってて、耳が痛くなる
スタンダードはやめた方がいいよ
暖気はもちろん走ってて、耳が痛くなる
スタンダードはやめた方がいいよ
927774RR
2022/01/28(金) 14:49:27.65ID:S+W+6qtu スタンダードって商品名に騙された口だな
928774RR
2022/01/28(金) 15:13:45.00ID:hlken7sz 大和は中音がいいと
個人的には思う
個人的には思う
929774RR
2022/01/28(金) 18:23:44.13ID:YtMgWsQO みなさんスマホマウントはラムマウント一択?
930774RR
2022/01/28(金) 18:31:44.17ID:DkFYU+QD 俺は振動軽減ダンパーがあるとかで惹かれてQUADLOCKにしたよ
振動でスマホのカメラ壊れてる人多いから
振動でスマホのカメラ壊れてる人多いから
932774RR
2022/01/28(金) 19:34:51.67ID:2I8wznlG 俺はSPコネクト付けてアンチバイブレーションモジュールに変えてる
クロームメッキだから無印にぴったり
クロームメッキだから無印にぴったり
933774RR
2022/01/28(金) 20:20:31.82ID:tS8bxX+B SPコネクトに防振装置つけてたけどカメラ壊れた
W800の性能の限界を試したときに壊れたから普通に乗る分は問題ないはず
iphone7だから経年劣化の要素もあると思う
カメラ修理して3ヶ月たったけどまだ壊れてない
>>932
SPコネクトのクロームかっこいいな
W800の性能の限界を試したときに壊れたから普通に乗る分は問題ないはず
iphone7だから経年劣化の要素もあると思う
カメラ修理して3ヶ月たったけどまだ壊れてない
>>932
SPコネクトのクロームかっこいいな
934774RR
2022/01/28(金) 22:46:56.32ID:VZtAWWrB うるせーマフラーの奴は事故って死んでほしい
935774RR
2022/01/29(土) 00:34:50.45ID:XUCZ83De >>929
w800cafe乗りですが、クアッドロック単体で使っていてiPhone12のカメラが振動で壊れました。
ダンパーを追加してから5000キロ走りましたけど全く問題なしです。w800にはダンパー必須だと思いますよ。
w800cafe乗りですが、クアッドロック単体で使っていてiPhone12のカメラが振動で壊れました。
ダンパーを追加してから5000キロ走りましたけど全く問題なしです。w800にはダンパー必須だと思いますよ。
936774RR
2022/01/29(土) 05:20:28.96ID:Ra5aHfsf >>934
W800でウルセーやつなんてそうそういるか? どっちかってーとノーマルで真面目なやつが多い印象だが。書き込むならハレ珍のスレかSSのスレのほうが効果的じゃね?
W800でウルセーやつなんてそうそういるか? どっちかってーとノーマルで真面目なやつが多い印象だが。書き込むならハレ珍のスレかSSのスレのほうが効果的じゃね?
937774RR
2022/01/29(土) 07:00:32.06ID:FFtyhpJP 光学、またはセンサーシフトブレ補正のスマホはマウントしないほうがいいね
俺もiPhoneのカメラ壊してからは安いスマホをテザリングして使うようにした
俺もiPhoneのカメラ壊してからは安いスマホをテザリングして使うようにした
938774RR
2022/01/29(土) 07:59:22.48ID:eC4PFPdX 2020無印乗ってるけど純正マフラーでも朝イチは気を使う
エンジンかけたらアイドリングせずにすぐ出発してるわ
youtubeで聞くような排気音がライダーに聞こえてこないのが残念
エンジンかけたらアイドリングせずにすぐ出発してるわ
youtubeで聞くような排気音がライダーに聞こえてこないのが残念
939774RR
2022/01/29(土) 09:10:28.24ID:3avBYgfY うるさくしたいんじゃなくて、走ってる時の鼓動感が物足りないって話だよな
電子音と風切音しか聞こえねえもん
電子音と風切音しか聞こえねえもん
940774RR
2022/01/29(土) 09:19:44.42ID:f/r8yVWg 爆音が近くにいると、自分の音がかき消されて攣られちゃうことあるよな
自分の音をヘルメットの中で再生したら面白そう
自分の音をヘルメットの中で再生したら面白そう
941774RR
2022/01/29(土) 11:11:32.54ID:8gpu49l6942774RR
2022/01/29(土) 12:26:26.09ID:sbTntiLt エンジン掛けて走ってたらABSランプが点灯したままになって、しばらく走ってたら消えて、エンジン止めてまた走ってたら点灯する症状が出たんだけど他の人もなったことある?
943774RR
2022/01/29(土) 16:42:16.33ID:MqFdTJiQ 症状というか、そういうもんじゃないの
944774RR
2022/01/29(土) 17:07:36.75ID:WUhfKh6u945774RR
2022/01/29(土) 17:43:04.03ID:KjIzfb2y 返信あざます。
普通に走ってたら消えます。
今日めちゃ近所を軽く走ってただけだから点灯したのかなのと。
サービスマニュアルでも路面や速度でランプが点灯するって書いてあったからもしかしたらそれが関係してた可能性もかな
普通に走ってたら消えます。
今日めちゃ近所を軽く走ってただけだから点灯したのかなのと。
サービスマニュアルでも路面や速度でランプが点灯するって書いてあったからもしかしたらそれが関係してた可能性もかな
946774RR
2022/01/29(土) 23:52:12.81ID:1+ctqSBm 中古で買いたいんだけど今の値段て高騰してる価格?
947774RR
2022/01/30(日) 05:19:03.23ID:1pGhrqa1 ほしいときが買い時
948774RR
2022/01/30(日) 17:46:09.05ID:H0LB6YOQ W800を買うのではない
W800とともにある幸せを買っているのだ
幸せはお金になんか代えられない
W800とともにある幸せを買っているのだ
幸せはお金になんか代えられない
949774RR
2022/01/30(日) 18:01:28.77ID:4mQ6UlDp いいこと言うね
Wは相性さえ合えば所有欲を完璧に満たしてくれる
今後W250かメグロジュニアが出れば嫁さん用兼俺のセカンドバイクにしたいが、もうそれくらいしか物欲がない
Wは相性さえ合えば所有欲を完璧に満たしてくれる
今後W250かメグロジュニアが出れば嫁さん用兼俺のセカンドバイクにしたいが、もうそれくらいしか物欲がない
950774RR
2022/01/30(日) 19:03:46.41ID:v9tNec4P サブバイクにエストレア買おうと思ったけど中古高いね
951774RR
2022/01/30(日) 19:36:25.38ID:1pGhrqa1 エスト買うくらいならW800買えるでそ
952774RR
2022/01/31(月) 15:03:54.76ID:kstdagpP 下がるにしても3年後くらいじゃないか
というか生産終了したら高止まりや高騰するよ
というか生産終了したら高止まりや高騰するよ
953774RR
2022/01/31(月) 15:39:42.13ID:m7ruHA2/ w800cafeに乗っていて、もう少しアップライトなハンドルに交換したいと考えているのですが、ワイヤー類そのままで交換できるハンドルってありますか?
例えばハリケーンのコンドルハンドルとかってそのままいけそうでしょうか?
現状はスペーサーかましてますが、それでもやや低いのでもう少しアップしたいです
例えばハリケーンのコンドルハンドルとかってそのままいけそうでしょうか?
現状はスペーサーかましてますが、それでもやや低いのでもう少しアップしたいです
954774RR
2022/01/31(月) 15:57:32.22ID:zm+K4+58 ハンドルの位置がアップで遠くに変わるのにケーブルはそのままってなんだ?
955774RR
2022/01/31(月) 17:39:45.40ID:K1iUt27i 無印のハンドルをハリケーンのヨーロピアン1型に変えたら、ノーマル比高さが4cmアップかつ4cm手前になって快適
幅は2.5cm短いのですり抜けも楽ちん
シートの着座位置は玉一個分後退
ホース類はクラッチ側は長さが足りなくて変えたが、ブレーキ側はそのままでいけたね
幅は2.5cm短いのですり抜けも楽ちん
シートの着座位置は玉一個分後退
ホース類はクラッチ側は長さが足りなくて変えたが、ブレーキ側はそのままでいけたね
956774RR
2022/01/31(月) 19:48:29.91ID:f6JvkZAr958774RR
2022/01/31(月) 22:10:05.57ID:WZI8Yj3W >>952
世界的にインフレだから、中古も新車も安くならないのでは?
世界的にインフレだから、中古も新車も安くならないのでは?
959774RR
2022/01/31(月) 23:46:32.37ID:FYarNY3j ハァァァァァァァァ
カフェ代吹っ飛んだわ
まーどうせ在庫無いからいっか
戻す頃には中古の価格も落ち着いてんだろ
カフェ代吹っ飛んだわ
まーどうせ在庫無いからいっか
戻す頃には中古の価格も落ち着いてんだろ
960774RR
2022/02/01(火) 00:14:52.00ID:ZgS6Dyqa さいですか
961774RR
2022/02/01(火) 00:45:06.31ID:AZTYCQFT 世界的にインフレでいろんな分野で値上がりしてるし今後数年間はバイクの値段も上がり続けるかも
国民の所得が30年間横ばいの日本人にとってはとくに
国民の所得が30年間横ばいの日本人にとってはとくに
962774RR
2022/02/02(水) 12:23:33.61ID:QCsB+wKu963774RR
2022/02/02(水) 13:24:56.75ID:EWJ8ovaM オーナーだけど、W800がそんな価値あるバイクとは思えない…けど昔乗ってたゼファー750も中古が爆上がりしてるからなあ、あのバイクに100万以上の価値はないと思う。
最も中古業者が吊り上げてるだけだとは思うけど…。
今乗ってるW800はゼファー750に比べてトルクたっぷりで気に入ってる。
最も中古業者が吊り上げてるだけだとは思うけど…。
今乗ってるW800はゼファー750に比べてトルクたっぷりで気に入ってる。
964774RR
2022/02/02(水) 14:34:51.04ID:p1cndNd7 2022の赤ってカッコ悪いよな
965774RR
2022/02/02(水) 14:56:58.62ID:FOs7ryz5 現行Wは価格なりの価値が十分ある
2020年式を買ったが税抜100万って安いと感じた
貧乏してたら買えない又は維持できないという事情は、昔も今も全く変わらん
2020年式を買ったが税抜100万って安いと感じた
貧乏してたら買えない又は維持できないという事情は、昔も今も全く変わらん
966774RR
2022/02/02(水) 15:00:20.42ID:FOs7ryz5967774RR
2022/02/02(水) 16:27:08.42ID:Mh4zEd5w アライのQuantum-Jで乗ってるけど、長時間だと排気音で頭痛する。これショウエイに変えたら解消しますかね。消音性と換気機能のあるモデルでオススメあれば教えて下さい。見た目は問わずフルフェイスで。
968774RR
2022/02/02(水) 16:49:35.77ID:iZhI9GcJ グラムスター
風切り音がうるさくて排気音全く聞こえないのでおすすめ笑
性能はともかく見た目の相性は最高だよ
風切り音がうるさくて排気音全く聞こえないのでおすすめ笑
性能はともかく見た目の相性は最高だよ
969774RR
2022/02/02(水) 18:20:14.12ID:F+6NKzxU リッターSSにノジマの芯抜いたの付けてたからW800の音がうるさいとか思ったこと無い
一度そう言うのに乗ってみればどうか
一度そう言うのに乗ってみればどうか
972774RR
2022/02/03(木) 10:34:49.52ID:TMLRERoG 次、たてる
973774RR
2022/02/03(木) 10:36:55.41ID:TMLRERoG975774RR
2022/02/03(木) 14:49:58.93ID:T/cyERaY ストリート乗りですが、カフェ純正ハンドルを流用したいと考えています。
トップブリッジやハンドルクランプ部の角度などはどちらも同じものとみて大丈夫でしょうか?
購入するものは、カフェ純正ハンドル、カフェ用のクラッチワイヤー・アクセルワイヤー・ブレーキホース(マスターシリンダーからABSユニットまでの分、バンジョーワッシャー)で大丈夫でしょうか?
部品代だけで結構するので、先駆者がいらっしゃるようでしたらご教授いただけると助かります。
よろしくお願いします。
トップブリッジやハンドルクランプ部の角度などはどちらも同じものとみて大丈夫でしょうか?
購入するものは、カフェ純正ハンドル、カフェ用のクラッチワイヤー・アクセルワイヤー・ブレーキホース(マスターシリンダーからABSユニットまでの分、バンジョーワッシャー)で大丈夫でしょうか?
部品代だけで結構するので、先駆者がいらっしゃるようでしたらご教授いただけると助かります。
よろしくお願いします。
976774RR
2022/02/03(木) 18:12:48.27ID:eeQ7AHWG >>975
すぐに戻す可能性があるからクラッチ側のグリップを追加してた方がいい
グリップの入れ替え結構めんどいから
ホースやワイヤー類は後にしたら?余るけど取り敢えず使える
ハンドルだけ換えてしばらく乗ってみたら!ほんとすぐ戻したくなるよ
カフェハンドルで通すならバックステップもいると思う
そうなったらポジションに合った走りにタイヤとサスがついてこんようになる
あとエンジンもね
まあ地獄よ
すぐに戻す可能性があるからクラッチ側のグリップを追加してた方がいい
グリップの入れ替え結構めんどいから
ホースやワイヤー類は後にしたら?余るけど取り敢えず使える
ハンドルだけ換えてしばらく乗ってみたら!ほんとすぐ戻したくなるよ
カフェハンドルで通すならバックステップもいると思う
そうなったらポジションに合った走りにタイヤとサスがついてこんようになる
あとエンジンもね
まあ地獄よ
977774RR
2022/02/03(木) 19:49:17.65ID:a6GZxXrY >>976
ありがとうございます。
今すでにコンドルハンドル逆付けにしてて、ポジションは気に入っているのですが、知人のカフェに少し乗らせてもらったらより気に入ったので変えようというところです。
今でもブレーキホースはかなり危ないのでいっそのこと全交換したいと思いまして
ありがとうございます。
今すでにコンドルハンドル逆付けにしてて、ポジションは気に入っているのですが、知人のカフェに少し乗らせてもらったらより気に入ったので変えようというところです。
今でもブレーキホースはかなり危ないのでいっそのこと全交換したいと思いまして
978774RR
2022/02/04(金) 12:44:28.27ID:8oBb5MNg コンドルハンドル逆付けにしてるなら先に言えコラ
979774RR
2022/02/05(土) 19:16:05.42ID:FKG4FIZS まぁこれは仰る通り
後出しはウザいわな
後出しはウザいわな
980774RR
2022/02/05(土) 20:02:11.21ID:2gaZmr8h ウザイのはわからんでもないけど、聞いてきてる事は必要な部品だから今の状態は関係なくね?
ポジション云々ならともかく
カフェとストリートでトップブリッジは変わらないはずだから、書いてある部品で概ね大丈夫だと思うよ
交換後レビュー頼むわ
ポジション云々ならともかく
カフェとストリートでトップブリッジは変わらないはずだから、書いてある部品で概ね大丈夫だと思うよ
交換後レビュー頼むわ
981774RR
2022/02/05(土) 23:12:41.79ID:oMtwqkoE こいつのために駐輪場借りるぜ
982774RR
2022/02/05(土) 23:26:43.17ID:RMd6UUKi ブレーキフルードも必要だろコラ
983774RR
2022/02/06(日) 07:02:46.49ID:UaVWo/f8 タンクにぶっかけるんですね
984774RR
2022/02/07(月) 18:00:30.18ID:73Hc577b 布ダレ風防ポチリました
前倒し後倒しどっちにしようかと考え中
前倒し後倒しどっちにしようかと考え中
985774RR
2022/02/07(月) 23:17:30.31ID:VmOpETn9 倒したら風防効果薄れるしヤンチャ仕様で恥ずかしくないかい?
車幅に合わせてちょっと絞って真っ直ぐ立てるのがカッコいいよ
車幅に合わせてちょっと絞って真っ直ぐ立てるのがカッコいいよ
987774RR
2022/02/08(火) 06:50:52.80ID:rREDWaec988774RR
2022/02/08(火) 11:27:03.65ID:IOgF29HS 傾けてもフォークと同じ角度までがヤンチャとの境界だと思うよ。
989774RR
2022/02/10(木) 07:38:57.75ID:XKoplfqL w8cafeがカッコ良すぎて夢に出る
990774RR
2022/02/10(木) 09:14:07.98ID:crMKLxeV オレもCAFEが一番好き
プラザで聞くとWシリーズ中CAFEが断トツで売れないらしいけど
この系統好む人は楽な姿勢で乗りたいだろうからね
プラザで聞くとWシリーズ中CAFEが断トツで売れないらしいけど
この系統好む人は楽な姿勢で乗りたいだろうからね
991774RR
2022/02/10(木) 10:33:26.72ID:jApL4k6V 細かいことにケチつけていつまでも買えないでいた。買ってみたら自分にピッタリで、どうもなと思っていた場所は見慣れればどうってこと無かった。
992774RR
2022/02/10(木) 11:53:58.26ID:qmIwSnkU >>989
同じく!夢には見ないけど、購入する妄想してますw
同じく!夢には見ないけど、購入する妄想してますw
993774RR
2022/02/10(木) 13:04:43.30ID:GStNJC+J 自分は埋め立て地にコース作ってW800ワンメイクのジェントルマンカップみたいな奴を興行するって妄想をしてる
チャンピョンには1億位の賞金を付ければ参加者も増えてW800のパーツもたくさんリリースされるかもしれないと
チャンピョンには1億位の賞金を付ければ参加者も増えてW800のパーツもたくさんリリースされるかもしれないと
994774RR
2022/02/10(木) 13:04:57.17ID:PyGTMtNN cafeはブサイク
995774RR
2022/02/10(木) 13:30:30.57ID:jr4ltxK0 無印以外はタンクがデブに見える
996774RR
2022/02/10(木) 13:58:31.37ID:ealXpB4v 無印W800納車になったけど今更ながらCafeにしておけばと若干後悔してる
998774RR
2022/02/10(木) 15:28:57.65ID:OJYGHrjx999774RR
2022/02/10(木) 18:24:02.71ID:2GUvyxag ビビっときたらバイクも女ま声をかけなきゃダメ
1000774RR
2022/02/10(木) 18:49:47.96ID:lDwJ/jpa 800
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 7時間 33分 26秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 7時間 33分 26秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★3 [ぐれ★]
- 【元日本代表】槙野智章、サッカー界の喫煙について仰天発言「結果を残している人、よく走る人はみんなタバコを吸ってるんですよ…」 [鉄チーズ烏★]
- 加藤財務相「米国債の売却、交渉手段と考えていない」…「カードになるもの全て盤上に」発言打ち消す [蚤の市★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 「だからバスは怖い」「怒られたことある」 実は地域差がすごい「路線バスの乗り方」にSNS困惑 [七波羅探題★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- 宗教を信じてる人って、誰かの妄想を信じてるってことだろ。頭悪すぎない? [275053464]
- ロッテリアの魅力 [402859164]
- 🔥🏡🔥 👶💦ちぇぇぇぇぇい!!
- お金って何に使うのが有益なんだ? [635799952]
- 殺された岡崎彩咲陽(あさひ)さん遺族「警察発表は嘘ばかり。助けて欲しかった」→ヤフコメ民「家族が守れば良かっただけ!自己責任!」 [314039747]
- 自民党、東北で絶滅へ [389326466]