X



【ビートたけし】浅草キッド/Asakusa Kid【監督・脚本 劇団ひとり 大泉洋 柳楽優弥】 Part.2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Anonymous (アウアウアー Sa8e-7LcG)
垢版 |
2021/12/17(金) 01:14:50.89ID:8mbFfgaga
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

幻の浅草芸人と呼ばれた深見千三郎の下で修業を始めたタケシ。やがて苦境に立たされる師匠と対照的に、タケシは人気を博してゆく。芸人ビートたけしの誕生秘話。

劇団ひとりが監督を務め、ビートたけしの自叙伝「浅草キッド」を映画化。大泉洋と柳楽優弥の共演で贈るノスタルジックなドラマ。

「芸人だよ、バカヤロー!」
監督・脚本:劇団ひとり / 主演: 大泉洋 & 柳楽優弥 / 主題歌:桑田佳祐
「浅草に深見あり」と言われる伝説の師匠と、芸人になるため青春のすべてを懸ける弟子。
強い絆で結ばれた二人だったが、やがて決別の時が…
芸人・ビートたけしが誕生するまでの青春の日々を描いた笑いと涙に溢れる
Netflix映画『浅草キッド』2021年12月9日(木)より全世界独占配信スタート!


出演
大泉洋
柳楽優弥
門脇麦
土屋伸之
中島歩
古澤裕介
小牧那凪
大島蓉子
尾上寛之
風間杜夫
鈴木保奈美

Netflix公式アカウント
Twitter
https://twitter.com/NetflixJP
Facebook
https://www.facebook.com/netflixjp
Instagram
https://www.instagram.com/netflixjp/
YouTube
https://www.youtube.com/c/NetflixJP

※前スレ
【ビートたけし】浅草キッド/Asakusa Kid【監督・脚本 劇団ひとり 大泉洋 柳楽優弥】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1639023625/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/17(金) 01:15:01.20ID:8mbFfgaga
2
2021/12/17(金) 01:15:04.83ID:8mbFfgaga
3
4Anonymous (アウアウアー Sab6-7LcG)
垢版 |
2021/12/17(金) 01:15:11.88ID:8mbFfgaga
4
2021/12/17(金) 01:15:16.63ID:8mbFfgaga
5
6Anonymous (アウアウアー Sab6-7LcG)
垢版 |
2021/12/17(金) 01:15:55.41ID:8mbFfgaga
6
2021/12/17(金) 01:15:58.98ID:8mbFfgaga
7
2021/12/17(金) 01:16:02.37ID:8mbFfgaga
8
9Anonymous (アウアウアー Sab6-7LcG)
垢版 |
2021/12/17(金) 01:16:36.33ID:8mbFfgaga
9
2021/12/17(金) 01:16:39.96ID:8mbFfgaga
10
2021/12/17(金) 01:16:43.46ID:8mbFfgaga
11
2021/12/17(金) 01:17:29.23ID:8mbFfgaga
12
2021/12/17(金) 01:17:33.25ID:8mbFfgaga
13
2021/12/17(金) 01:17:37.21ID:8mbFfgaga
14
2021/12/17(金) 01:17:50.42ID:8mbFfgaga
15
2021/12/17(金) 01:17:56.49ID:8mbFfgaga
16
2021/12/17(金) 01:18:01.02ID:8mbFfgaga
17
2021/12/17(金) 01:18:05.23ID:8mbFfgaga
18
2021/12/17(金) 01:18:28.42ID:8mbFfgaga
19
2021/12/17(金) 01:18:31.95ID:8mbFfgaga
20
2021/12/17(金) 01:18:36.42ID:8mbFfgaga
『浅草キッド』予告編 - Netflix
https://youtu.be/sn9IhRxr8rQ
2021/12/17(金) 02:37:05.50ID:WaRPx9xp0
おつ
2021/12/17(金) 02:53:42.35ID:aL3oTNkb0
飲みながら見始めてなんか号泣して見終わった
前スレとか全然読んでないけどこれ日本のNetflix作品としては一番じゃない?
ただ海外ウケはしないだろうけど
でもホント良かった
柳楽優弥はホントにすごい
あとひとりもすごい
2021/12/17(金) 03:27:01.08ID:KnDPznWE0
さんまと松之助師匠の映画も作ってくれ
2021/12/17(金) 04:26:59.28ID:WaRPx9xp0
いらね
26Anonymous (ワッチョイ 0f92-Oojh)
垢版 |
2021/12/17(金) 05:00:42.32ID:gZ1ouaYI0
>>23
わかる
2021/12/17(金) 05:04:24.15ID:IlkptgoNr
>>24
さんまとジミーのドラマならアップしてるだろ
酷い出来だが
28Anonymous (テテンテンテン MMe6-WnNb)
垢版 |
2021/12/17(金) 07:15:03.95ID:0Ad1zGotM
ダウンタウン松本が映画浅草キッドのことツイートしてたけど、同時に板尾が監督した火花も宣伝してたのは気持ち悪かった
2021/12/17(金) 07:49:35.42ID:PGVWqnCrd
たけしが漫才で活躍するのと対比させて観客2人ぐらいの舞台でいつもの刀のコントやってる時の師匠の衣装がケバ立ってみすぼらしいのに気づいた時は泣けた
2021/12/17(金) 08:18:37.95ID:V4vUDE8ia
いつも思うけど
"幻の浅草芸人と呼ばれた"っておかしくねーか?
誰がいつ呼んだの?俺この映画で初めて知ったけど?

いうなら"幻の浅草芸人"深見だろ
31Anonymous (アウアウエー Sae2-H/Sa)
垢版 |
2021/12/17(金) 10:16:30.42ID:JT8S1So7a
史実の方が面白すぎて映画にするのは無理がある、ナイツのラジオショーの高田先生の話聞いてて思ったわ。
映画としては完全に失敗
2021/12/17(金) 10:50:31.85ID:HFSo4x37p
>>30
マスゴミ様は増長してるからテレビに出ないだけで幻 なのさ
2021/12/17(金) 12:21:54.34ID:WaRPx9xp0
駄作だよ
2021/12/17(金) 12:29:15.09ID:+79JUUuI0
>>30
宣伝屋は映画屋よりも遥かにバカだからよ〜
35Anonymous (ワッチョイ ca2d-FuZV)
垢版 |
2021/12/17(金) 12:31:53.51ID:Ss9VKayX0
>>30
浅草界隈では呼ばれたんだろ
2021/12/17(金) 12:36:06.80ID:+79JUUuI0
浅草界隈じゃなんも「幻」じゃないだろ
2021/12/17(金) 13:40:32.57ID:MKf4U3Cwp
うるせえチョン
2021/12/17(金) 15:20:37.01ID:9RtA5R0J0
ヒロポン打つところは出ないの?
2021/12/17(金) 16:34:31.42ID:QpwOb+/mp
さて3回目見るか
ここ荒らしてるチョンと違って普通に感動させてもらうわ
2021/12/17(金) 16:47:36.66ID:+79JUUuI0
WVGJ ←NGネーム
41Anonymous (ブーイモ MMbf-8O7b)
垢版 |
2021/12/17(金) 17:11:28.17ID:h0I7qKGaM
東八郎の家にはよく来てたらしいから東MAXにとっては幻どころかいつも来る仲良しのオッサン。
2021/12/17(金) 17:34:42.39ID:GuHboUGO0
てs
2021/12/17(金) 18:18:03.46ID:2S1IypPq0
キツいストリップ嬢の子が可愛かった
なんて女優だろう
https://i.imgur.com/Ymlb6q4.jpg
2021/12/17(金) 19:29:21.56ID:cDBEOBuv0
宣伝ラジオ番組

ナイツのちゃきちゃき大放送
11日(土)ビートきよし
12日(日)鈴木保奈美

ナイツのザ・ラジオショー
13日(月)大泉洋
14日(火)劇団ひとり
15日(水)松村邦洋
16日(木)高田文夫

高田文夫のラジオビバリー昼ズ
13日(月)大泉洋
14日(火)鈴木保奈美
15日(水)門脇麦
16日(木)ナイツ土屋伸之
17日(金)劇団ひとり

まとめてみたがこんなもんかな
2021/12/17(金) 19:41:18.90ID:6wPgt7RY0
来週の爆笑問題カーボーイにひとりがでるかもって噂はあるな
2021/12/17(金) 19:41:53.91ID:cDBEOBuv0
>>44
12日(日)鈴木保奈美はマチガイ
6月12日(土)の放送でした
47Anonymous (テテンテンテン MMe6-WnNb)
垢版 |
2021/12/17(金) 19:42:15.99ID:jT+4JJtuM
>>44
ちゃきちゃきに鈴木保奈美出たのはだいぶ前だし浅草キッドの番宣では出てない
2021/12/17(金) 19:49:16.24ID:xrLL5hHB0
もう語る事ないな
2021/12/17(金) 19:57:02.64ID:5KI2FrBLp
>>48
そうか
おつかれ
50Anonymous (スップ Sd8a-URH7)
垢版 |
2021/12/17(金) 19:57:49.30ID:TOxgWcHQd
鯨屋さんで鯨食べるシーンは欧米でもそのままなんだろうか?
51Anonymous (スップ Sd8a-URH7)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:00:52.40ID:TOxgWcHQd
>>44
ちゃきちゃきでビートきよし出てた回面白かった
きよしさんはたけしと組む前にレオナルド熊の弟子と組んでたのだけど
熊さんが当時ポン中でキマっているときは言ってる意味が分からなかったってw
52Anonymous (ワッチョイ be58-izju)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:44:32.91ID:dvNTK1g80
この映画の白眉は師匠の左手をいじるとこだな これをうまく撮っただけでもひとりを褒めてやる

本人や世間が気にしてることをそんなことは笑い飛ばせといじる
たけしは昔からそうでスキャンダル起こしたタレントをいじって救ってた
しかも絶妙な言い回しでカラッと
これをテレビでやったたけしの功績は非常に大きい
その点では松本や有吉なんかは引き継いでる
53Anonymous (テテンテンテン MMe6-WnNb)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:45:32.35ID:epvmx7YeM
もっと言えば深見の師匠も東八郎もポン中だったしな
2021/12/17(金) 21:09:02.42ID:6COhxByuM
千三郎師匠の墓参りしたいんだけどどこだろうか?
2021/12/17(金) 21:38:09.60ID:+79JUUuI0
>>50
そんなことより
鯨(げい)と芸(げい)
海外字幕や吹き替えどうしたのかね
2021/12/17(金) 21:46:32.19ID:NJfnaTB4d
>>54
そういう奴多そうだしあまり聖地巡礼的なノリで墓に人が詰めかけるのもどうかな
2021/12/17(金) 21:58:06.65ID:TDOgU7ROM
見始めてすぐにウィキペディア見たのが失敗だったわ
2021/12/17(金) 22:18:25.65ID:+dKKgCe30
>>45
噂じゃなくて今週のカーボーイでしっかり告知してなかったっけ
2021/12/17(金) 23:59:11.32ID:J7NAkUmD0
現代のタケシ役も柳楽なのか
2021/12/18(土) 00:40:37.12ID:ErnWMg5v0
たけしの若い頃の映像ネットでみてたら、
コマネチのあと股間から上の方に両手で
電柱のようなジェスチャーするときあるけど
あれたけしのギャグ?イチモツってこと?
2021/12/18(土) 01:04:48.40ID:2RuKtCos0
ラジオで散々高田文夫が喋ってるけど、映画と現実はやっぱり違う部分があるみたいね。
あの頃すでに浅草に客の入る演芸場なんてなくて、ツービートの漫才も大勢が見てるなんて状況じゃなかったと

で、客が二人の演芸場のうちの一人が俺だよって言ってた
2021/12/18(土) 01:14:25.61ID:cd7oQ0Kl0
>>60
かわいいなお前
2021/12/18(土) 02:27:50.82ID:T2Jtmc5DM
もう3位じゃん
盛り上がってんの芸人とお前らだけだな
2021/12/18(土) 03:00:51.43ID:cd7oQ0Kl0
そりゃそうだ
2021/12/18(土) 03:16:30.16ID:kNqSOES9M
>>61
ラジオで言った話そのまま書くだけなら書かなくていいよ
2021/12/18(土) 05:05:02.76ID:i+CuicLK0
師匠役って大泉洋だったのか、ずっと小藪だと思ってた
2021/12/18(土) 05:50:51.99ID:ApF+Gfiz0
ここでジミー絶賛してる奴いたから観たけどこれやばい奴の話やん
2021/12/18(土) 05:52:25.75ID:2RuKtCos0
>>65
断る
2021/12/18(土) 06:28:59.45ID:M94a5yN7r
ジミー絶賛してる奴なんていたか?
少し観たけど酷いぞ
2021/12/18(土) 07:23:43.44ID:JslpAjCf0
師匠59で死んだそうだし大泉も特殊メイクで歳を取らせた方が良かった
大泉は師匠と言うより兄弟子に見える年齢なんだよ
定食屋のテレビで漫才のチャンネルになった時に揉めた客より若く見えたし師匠感が足りない
香川照之くらいがドンピシャの年齢でそこから特殊メイクで年を取らせて最後を迎えたら違和感ない
2021/12/18(土) 07:45:57.78ID:cd7oQ0Kl0
こんなツマランの褒めるの日本人くらいじゃねあほやで
2021/12/18(土) 08:34:07.98ID:M2mqR/kl0
>>71
毎日おつかれさん
明日もたくさん書くの?
2021/12/18(土) 09:16:31.43ID:LdUXVZ7Hd
柳楽くんのタップ良かった
相当練習したんだろうな
2021/12/18(土) 09:19:40.15ID:S26bLQTQ0
ラジオちゃきちゃきで、ナイツ塙が証言
「たけし、Netflix映画『浅草キッド』を見た」
2021/12/18(土) 09:50:47.23ID:tZ29U/Gt0
地上波の特番なら良いけど
こんなもんネットフリックスで世界配信するべきじゃないよ
ビートたけしに夢中だった一定の世代以外には超絶陳腐な出来栄え
薄っぺらく安っぽい演出ばかりで桑田佳祐なんて出てきて
地上波の特番ならピッタリでいいけど

これじゃいつまでたってもネットフリックスでも日本のドラマが他国で1位とか夢物語だろうな
アマプラでも品川が監督の松本の対談やってたが大失敗だった
広告代理店のせいなのかね
中身空っぽの芸人贔屓は
76Anonymous (ワッチョイ dada-ejvb)
垢版 |
2021/12/18(土) 09:52:05.92ID:cd7oQ0Kl0
ネトフリJPが無能なんです
77Anonymous (ワッチョイ 5fb9-j66Y)
垢版 |
2021/12/18(土) 09:52:43.87ID:/4TAJkMl0
ようやく文庫読み終えたわ

自伝エッセイだからか師匠とタケの距離感とか結構映画と雰囲気違うんだな
どっちかっていうと芸人云々よりタケが出会った人の話がメインだったし
まぁこれはこれで当時の浅草の空気感が伝わってきて面白かったけど

あとフランス座のコントが資料として残ってるのはすごいわ
78Anonymous (ワッチョイ 5fb9-j66Y)
垢版 |
2021/12/18(土) 09:56:27.26ID:/4TAJkMl0
それにしてもツービートの時代から今日まで「漫才か?漫才じゃないか?」が続いてるのはなんか面白いね
明日以降もまたその論議になりそうだし
2021/12/18(土) 10:11:15.85ID:ueAt71xmp
このスレでやるなよ
2021/12/18(土) 10:17:21.77ID:jNVc4Okhd
フランス座(2018年)
キャバレー(2019年)
浅草迄(2020年)
2021/12/18(土) 12:06:09.63ID:mM91O89vp
エロいくらでもぶっこめたけどやらなかつたのは偉い
2021/12/18(土) 12:18:30.25ID:Iq3aupSdM
イカゲームに嫉妬しまくってる日本人いて草
2021/12/18(土) 12:33:11.15ID:wBF22O2fM
こんな地上波特別番組ぽいカス映画に芸人のヨイショがキモい
2021/12/18(土) 12:58:16.79ID:KTD7BOsW0
>>60
アンドレアノフ
2021/12/18(土) 13:00:58.18ID:aWOuX8RB0
映画『浅草キッド』に踊り子役で出演。小牧那凪は根っからの女優! 注目作品に多数出演。新進気鋭の女優・小牧那凪さんにロングインタビュー | ワニブックス ニュースクランチ https://wanibooks-newscrunch.com/articles/-/2682 #小牧那凪
2021/12/18(土) 13:05:58.39ID:aWOuX8RB0
>>43
https://www.instagram.com/komaki_nana/
87Anonymous (ワッチョイ ca2d-FuZV)
垢版 |
2021/12/18(土) 13:23:03.20ID:nm48k04C0
>>75
ドラマじゃない、映画だ
2021/12/18(土) 13:27:17.81ID:KI8X7Te6p
>>85
踊りの時の官能的顔してるふうな顔が酷かったんだけど注目してされるような女優だったのか
2021/12/18(土) 13:27:25.21ID:gtRK1frr0
原作は終始ふざけた感じでおもしろかったけどドラマはだめだったの?
ラスト数ページの余韻のある終わり方はすごく好きだったんだけどな
2021/12/18(土) 13:34:44.40ID:stdoESIA0
>>78
いとしこいしの頃からあったろその議論は
2021/12/18(土) 14:34:40.54ID:0kjmnTARM
劇団ひとりはもう映画とるな
小説もどこが聞いたような話ばかりだしつまんねーよ
92Anonymous (ワッチョイ cad2-URH7)
垢版 |
2021/12/18(土) 14:35:10.15ID:BdkJeCjW0
神田伯山のラジオで感想言ってた
面白かったけど実際の師弟関係ってもっとドロドロしてるからなんかモヤモヤするってさ
2021/12/18(土) 15:41:24.77ID:nFDMmpsO0
駄作てかたけし信者きもい
ひとりと太田特に
94Anonymous (ワッチョイ daa8-JhZo)
垢版 |
2021/12/18(土) 15:55:08.01ID:qS0S3ces0
アホらしくて途中で見るのをやめたが
always三丁目の夕日で感動できる感性の持ち主なら見ても損はしないんじゃね?
2021/12/18(土) 16:03:49.87ID:cd7oQ0Kl0
バカ映画
2021/12/18(土) 16:04:25.78ID:cd7oQ0Kl0
これなら武本人にドラマでも撮らせろ
2021/12/18(土) 16:09:44.97ID:KQb5mSnL0
個人的にいい映画ってのは途中で早送りしたくなる様なところが無い映画
これは良い方の映画だったけど、門脇のくだりだけは全カットで良かった
2021/12/18(土) 16:15:46.82ID:cd7oQ0Kl0
無駄が多いよな
2021/12/18(土) 17:59:49.58ID:5Y1iT5oXr
「浅草キッド」堕とす書き込み多くて「jimmy」絶賛する書き込み多い違和感
2021/12/18(土) 18:19:16.83ID:HpDCcd93a
現代のたけし役はビトタケシかと思ったw
2021/12/18(土) 18:50:42.27ID:zoVcNUqu0
>>97
麒麟がくるの総集編で全出演カットされた門脇に対して
そういうことを言ってはダメ
2021/12/18(土) 18:55:06.95ID:rqLlEuqAM
麒麟は全カットでよかった
この映画ストリッパーいないとなんか味ないだろ
2021/12/18(土) 19:45:09.25ID:CT03CMXR0
劇団ひとりはベタでつまらない映画とるよな。ドラマでもやってろよ。
俺はこういう世渡り上手の芸人より失敗するやつのがええわ
松本人志のがええ
もう映画はみたくないけど
2021/12/18(土) 20:25:23.52ID:43VM9n5W0
コントはストリップの幕間の繋ぎで客の目当てが女の裸ならフランス座が落ちぶれた要因が描かれてない
エロを避けては通れない話なんだがストリッパーの手配や演目は姐さんがやってたのかね?
2021/12/18(土) 20:59:43.25ID:P6ZQmDenr
Netflixのランキング入ってる「消えない罪」に比べると映画になってないってのも頷ける
2021/12/18(土) 21:16:56.15ID:IJXRWYul0
あれさ、フランス座が売られちゃったけど、現存するって事はあれを買い戻したのってたけしって事でいいのか?
2021/12/18(土) 21:35:46.60ID:mQLboPeY0
>>106
経営権を他の人に手放しただけだよ
フランス座自体はその後もストリップ劇場だった
2021/12/18(土) 21:40:56.62ID:z1jqdr9zd
>>105
ハリウッドと比べるのは無謀w
所詮、金かけた再現ドラマやん
2021/12/18(土) 21:55:25.44ID:zoVcNUqu0
>>46
>12日(日)鈴木保奈美はマチガイ
>6月12日(土)の放送でした
つべにあったから聞いてみたが半分は映画の宣伝だったぞ
鈴木保奈美が監督ひとりをまじで「いい男」と言っていて
それに対してマジで引いているナイツ2人が面白かった
2021/12/18(土) 22:22:55.34ID:stdoESIA0
クリーピーナッツ?
あの2人はなんのコネでこれに出たん?
特にロン毛の方、違和感しかなかったんだが
2021/12/18(土) 22:30:42.41ID:2RuKtCos0
>>110
クリーピーは昭和の作業員にしては上品すぎるんだよな。昭和時代の若い作業員なんてヤンキー崩れのゴミみたいな
のばっかり。あんないいこなんてほとんど居ないんだから。

あと、ラストの二人で向き合ってタップを踏みシーンが凄い短い時間だけど滅茶苦茶良かった。めっちゃ良かった
2021/12/18(土) 22:36:32.78ID:TsXyorn9p
クリーピーが上品とか頭腐ってんのか
2021/12/18(土) 22:38:26.17ID:2RuKtCos0
>>112
昭和の作業員知らないならそういえばいいのに
2021/12/18(土) 22:48:58.24ID:stdoESIA0
あの当時もロン毛はいたけど
あのロン毛はないよな
上品って表現が正しいのかよく分からんが
まー綺麗すぎたってのはあるかもな
2021/12/18(土) 22:54:20.18ID:ApF+Gfiz0
日本は俳優女優気取ってるタレントもそうだけど死んでも役作りしないで現状のまま出演するよな
こんな奴ら出すなと
クリーピーなんか出さないで普通の大部屋使った方がマシだったろうね
2021/12/18(土) 23:07:11.82ID:D9FsakoY0
全裸監督でももうそういうのいいからっていうカメオやっちゃってたし
邦画勢はどうしてもそういうのやりたくなっちゃうんだろうな
話題性を取っちゃう感じ
2021/12/18(土) 23:11:29.99ID:2RuKtCos0
話題性っていうか、ラジオとかやってる人達なら自分の番組で勝手に宣伝してくれるしな。
つうか、クリーピーなら普通に前座の漫才師役とかでも良かったと思うんだけどなー

もしくは歌番組出て来る歌手とかさ。作業員ならもっとそれっぽい連中沢山いるだろう
2021/12/18(土) 23:30:52.62ID:IpbX0EBSd
クリーピーは見た目が浮いてるだけで演技が酷すぎるとかでもないからもうちょいなんとかなったろとは思う
119Anonymous (JP 0He2-Y9ts)
垢版 |
2021/12/18(土) 23:44:41.28ID:U+5yo4KEH
二月の勝者観て浅草キッド観てとすると
マジで柳楽凄いと感じるな。
インタビューとかの受け答えは普通のお兄ちゃんだし。
2021/12/18(土) 23:51:28.00ID:MriF81s90
クソつまんないから、皆んなどうなんだろうと思ってここ来たけど同意見で安心した
2021/12/19(日) 00:02:31.49ID:z5j4W+3o0
鈴木保奈美さんは貴さんと離婚前の撮影?
芸人の嫁が最期まで務まらなかった身としてどんな気持ちだったんだろ
2021/12/19(日) 00:40:22.25ID:z6dWvUws0
鈴木保奈美さん、色っぽかったなぁ
この映画で初めてそう思ったわ
あとキヨシ役いい感じにハマってたねw
123Anonymous (ワッチョイ ea43-8O7b)
垢版 |
2021/12/19(日) 00:56:16.98ID:x+XcEPV30
この映画やりながら裏でおぼんこぼん師匠の仲直り進めてたナイツ土屋が何気に凄い。
124Anonymous (ワッチョイ ea43-8O7b)
垢版 |
2021/12/19(日) 01:04:09.11ID:x+XcEPV30
>>122
熱くてくどいキャストばかりの中で一人だけ引く感じのナイツ土屋の仕事は素晴らしい。例えれば薄口だけどきちんと出汁が取れてる高級料亭のお吸い物。
125Anonymous (ワッチョイ ea43-8O7b)
垢版 |
2021/12/19(日) 01:07:14.77ID:x+XcEPV30
あの柳楽優弥にウンコネタやらせた劇ピン最高w
126Anonymous (ワッチョイ ea43-8O7b)
垢版 |
2021/12/19(日) 01:10:17.22ID:x+XcEPV30
大泉洋の深見千三郎。ぶっちゃけこんな夜更けにバナナかよの主人公と全く同じ。でも両方絶賛されてるのマジ凄い。
127Anonymous (ワッチョイ ea43-8O7b)
垢版 |
2021/12/19(日) 01:28:20.52ID:x+XcEPV30
門脇麦可哀想。愛の渦出る前にこの映画出てたらオッパイ出さなくて済んだ。
128Anonymous (ワッチョイ ea43-8O7b)
垢版 |
2021/12/19(日) 01:31:00.91ID:x+XcEPV30
演技指導してる時の松村邦洋と柳楽優弥の会話マジで見てみたい。
2021/12/19(日) 01:37:04.64ID:KVhbikYX0
コミック雑誌と亀有ブラザーズも強引に挿入してもよかったかな
たけしを短い時間で理解できるし
130Anonymous (ワッチョイ ea43-8O7b)
垢版 |
2021/12/19(日) 01:43:18.95ID:x+XcEPV30
あとオールナイトニッポンはどこかで入れて欲しかった。
2021/12/19(日) 02:58:30.50ID:qpwCM+UF0
>>116
ネトフリJPが悪い
2021/12/19(日) 02:59:42.99ID:qpwCM+UF0
フィルマークスとかだと褒められてたりするから納得いかないよね
133Anonymous (スプッッ Sd2a-mPT9)
垢版 |
2021/12/19(日) 03:45:29.23ID:T4yzABeYd
金をかけているのは伝わったが、2時間ドラマ枠でも良い脚本と演出だった
あの展開でCM無し2時間はキツい

柳楽にとっては本来の意味での役不足だった
松村のモノマネのモノマネなんかさせたのは愚行
2021/12/19(日) 04:41:33.40ID:kwoBNJp1a
柳楽くんは可哀想だったな
ディズニープラスでガンニバルの主演やるから当たり役になってほしいね
2021/12/19(日) 05:31:15.11ID:v60Pyrn90
門脇麦が出て来ると演出のテンポがおかしくなるのな。明らかにストーリーにいらないキャラだし。
あと、時間軸が前後しながら進むんだけどビートたけしの若い頃と現在が違い過ぎて知らない人がみたら意味不明になる部分が
多いと思うな。つうか、海外だとこれはわからないよな。
136Anonymous (ワッチョイ be4a-becF)
垢版 |
2021/12/19(日) 05:52:31.98ID:uIPghM370
>>126
全然違うだろねw
どっちも素晴らしかったけどさ
2021/12/19(日) 06:06:05.97ID:lO9Dg8En0
>>133
いや映画館でもテレビ放送でもないし
好きな時に勝手に止めろよ
どんだけ受け身だよ
2021/12/19(日) 08:41:20.01ID:10r+qgVF0
2回目見終わった
やっぱりタクシーの釣り返せのとこ最高だわ
2021/12/19(日) 08:55:12.49ID:5oLYdSFaH
そんな絶賛するレベルかな
まあまあ面白かったけど地上波で夜にたまにやる2時間スペシャルドラマ見てる気分
2021/12/19(日) 09:13:50.88ID:qjN/T5vp0
門脇パートは
ちゃんと脱げて踊れる女優入れて
もっと短くしてもよかったな
141Anonymous (ワッチョイ 3baa-cqp8)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:08:08.98ID:qePjviUt0
そんな派手な展開期待してたわけじゃないけど平凡に感じた。
門脇麦と恋仲みたいにならなかったところ、現在の武が話さずに表現するところ(最初のタップダンスのところとか墓参りの所とか)、最後の武がフランス座再び訪れるシーンは好きだった。
2021/12/19(日) 11:12:01.80ID:XLprskr60
>>107
あーそういう事なのか。一度潰れた訳じゃないのね、ありがとう!
2021/12/19(日) 11:15:16.85ID:XLprskr60
>>138
わかるわー
2021/12/19(日) 11:23:33.81ID:FOzaQLVw0
日本芸無界は日本人は芸能ダメダメなんですと世界に晒したいだけやろ
東京オリンピック開会式みたいにさ
2021/12/19(日) 11:27:01.14ID:qpwCM+UF0
ネトフリJPが全て悪い
2021/12/19(日) 11:27:38.45ID:kgw9fG8bp
韓国人おはよう
2021/12/19(日) 11:27:55.50ID:qpwCM+UF0
その一方で今邦画のドライブ・マイ・カーが世界の映画祭を席巻してるというのに
2021/12/19(日) 11:28:45.19ID:qpwCM+UF0
>>146
意味が分からない
日本を叩いてるわけでなくネトフリJPの無能さを叩いている
2021/12/19(日) 12:04:19.68ID:ZXTKwhuw0
お笑いもたけしも興味が薄い俺にはとても新鮮だしイイ話で良かったよ
逆に詳しい人のほうが物足りなく感じるかもね
2021/12/19(日) 12:11:35.66ID:Jgk+xsPu0
しかしつまらなかったな。ドラマの新春スペシャルでいいレベルだろ
劇団ひとりはやめろよ監督
2021/12/19(日) 12:22:07.58ID:pOla5ilfd
映画の才能がないのがよく分かった。
主演におんぶだっこすぎる。
152Anonymous (ワッチョイ 9758-mPT9)
垢版 |
2021/12/19(日) 14:04:47.30ID:b68WzeG/0
>>137
通しで鑑賞するに耐えられない作品とも言えるわけだなw
悪い作品じゃないが絶賛するほどでもないという個人の感想です
>>135
たけしのサクセスストーリーという前提が強すぎるのよ
観客に脳内補完させるところまで似せたのかねw
2021/12/19(日) 14:07:20.79ID:cyEp1EYYd
特殊メイクが気持ち悪い
モノマネやタップより内面をしっかり演技させろ
かくし芸大会かよ
2021/12/19(日) 14:08:16.90ID:qjN/T5vp0
言えるわけだ じゃねーよ
そう思ったならそう言えよお前の感想だろがアホか
155Anonymous (ワッチョイ be58-pg3T)
垢版 |
2021/12/19(日) 14:14:47.74ID:UKfpQ65G0
長い。
現在のたけしはいらない。
もう、みんなが知ってる。
そこをキモチ悪い特殊メイクでなにがしたいんだ。
やっぱひとりって才能ないわ。
2021/12/19(日) 15:13:36.06ID:IIe6QgFjM
劇団ひとりも偉そうに語るようになったもんな。恥ずかしくねーのかね?芸人としては吉本興業じゃカズレーザーみたいなもんだろ?
2021/12/19(日) 15:42:57.83ID:sRe7f9tQ0
日本エンタメ界は福田雄一とか三谷幸喜が偉そうにできちゃう世界なんだから
ひとりも十分偉そうにしてていいよ
2021/12/19(日) 15:59:57.69ID:Bs9npGfk0
トイレで二人並んでるシーン、大泉洋のスタイルの良さビビった。脚長い
2021/12/19(日) 16:06:16.05ID:qpwCM+UF0
>>157
ダメだ
濱口竜介、是枝、黒沢、武、塚本
この辺りだけだ偉そうにしていいのは
2021/12/19(日) 17:36:42.31ID:oI8ZgPX/0
映画関係者でも居るのか?
2021/12/19(日) 17:39:30.95ID:oacuPFAGp
>>160
ぼくがかんがえたさいきょうのえいが語りさんたちですよ
2021/12/19(日) 17:55:59.83ID:lO9Dg8En0
脳内監督ごっこスレだゾ
2021/12/19(日) 18:35:17.55ID:uOtC/+vw0
>>150
新春ドラマスペシャル
まさにそんな感じの薄さだったな
2021/12/19(日) 19:16:09.54ID:GJlMAPQP0
完膚なき傑作だろ
ただ一つ、冒頭に出てくるたけし軍団
この作品は奴らが出て公認しないといけなかったか?否、むしろ奴らの存在がこの作品の登場を30年遅らせたと言っていい
165Anonymous (ワッチョイ be58-izju)
垢版 |
2021/12/19(日) 20:07:07.15ID:Ddugk+xV0
面白く見たが全然傑作ではないだろ たけしの撮った座頭市見てみろといいたい
現たけしとか長いタップシーンとかラストの長回し風はいらない
その他もケチつけたいところ多々あるがまあ気楽に見る分にはいい
役者は頑張ってた
柳楽優弥ならディストラクションベイビーズを勧める
あの柳楽は凄い 映画としては後半グダグダだが
2021/12/19(日) 20:33:00.87ID:v60Pyrn90
自分はビートたけしのファンで原作も読んでるから脳内保管でどうにでもなったけど、ほとんどの人は観ても理解できない部分が
多すぎるだろう。あと原作を読んでるから原作に出てこない門脇麦が邪魔でしょうがなかった。
2021/12/19(日) 20:34:09.83ID:Bwpg+ktD0
本が売れない本が売れないと若い奴が読まないからだと騒いでるくせに浅草キッド再販しない新潮社
2021/12/19(日) 20:49:48.40ID:9DHK2NuPr
たけし軍団はビートたけし最大の失敗作
人まで死んでる
2021/12/19(日) 21:34:15.21ID:XvVxiHtIa
最後、現代のたけしが浅草フランス座を巡回するのは蛇足
2021/12/19(日) 21:57:19.59ID:aN3VL99Kr
監督として、最後の長回しをやりたい気持ちは分かる
ニューシネマパラダイスみたいな態とらしさ
敢えて全部直球で投げてみました的な
こう言うのと比べると高畑のアニメの上手さが分かる
2021/12/19(日) 22:02:14.37ID:cGEkO90gM
冒頭のキャバクラで漫才してる場面の土屋が照明の加減で合成に見える
2021/12/19(日) 22:11:10.20ID:v60Pyrn90
>>169
でも、最後の最後で二人で向かい合ってタップする部分はいいじゃん。
173Anonymous (ワッチョイ ca2d-lbJU)
垢版 |
2021/12/19(日) 22:24:28.52ID:m0qTqpWS0
長回しと言っても長回し風映像でしょ
今はデジタル加工で長回し風に繋げられるから
2021/12/19(日) 22:39:55.66ID:hyiFkEGUd
1917とかどっかで見た映画のマネして長回しやりたかっただけでしょw
2021/12/19(日) 23:06:49.22ID:v60Pyrn90
1917は時間軸を弄らないので浅草キッドの最後とはまったく違う。

つうか、あのシーンはビートたけしが死んだあとみたいに見えるんだよな
2021/12/19(日) 23:09:10.55ID:+FDF4O1i0
>>175
人生最後の走馬灯だよな
2021/12/19(日) 23:23:02.64ID:ZXTKwhuw0
例えばガキの頃に引っ越して大人になってから遊びに行ったとかさ
思い出深い場所を訪ねた経験はない?
走馬灯って人生の最後だけじゃないと思うけどな
2021/12/19(日) 23:31:00.85ID:qjN/T5vp0
バードマンだろあの長回しは
2021/12/19(日) 23:32:32.46ID:poY4djOwM
>>174
それな
時間軸とか寝言言ってるのアホやな
特殊メイクまでしてやることかと
2021/12/19(日) 23:32:47.92ID:qpwCM+UF0
バードマンは駄作だけどあんな安っぽいもので比べられるのは可哀想
2021/12/19(日) 23:32:52.13ID:Bwpg+ktD0
>>178
ここ荒らしてる奴がバードマンなんか知ってるわけないでしょ
2021/12/19(日) 23:35:28.38ID:poY4djOwM
長回しは結局、バードマンと1917みたいな事したかっただけだな
2021/12/19(日) 23:35:42.76ID:poY4djOwM
>>181
( ´,_ゝ`)プッ
2021/12/19(日) 23:38:07.08ID:+FDF4O1i0
>>178
全編ワンカット風のやつ出すと違うだろと思う
2021/12/19(日) 23:39:03.51ID:v60Pyrn90
あの程度の長回しは珍しくないから1917みたいな特殊な物と同一に見る方がどうかしてる
2021/12/19(日) 23:40:08.56ID:2ni3TXHN0
たけし本人の出演シーンでたけしがわざわざ特殊メイクしてるのは、たけし自身も、視聴者に求められるたけしの役作りをしてきたってことのメタファーでしょ、そこだけ気づいた時鳥肌たったわ。
2021/12/19(日) 23:42:33.57ID:v60Pyrn90
いや、たけしはまったく出演してないぞ。あれはまったくの別人
キャストの所にもビートたけしはない
2021/12/19(日) 23:50:35.81ID:qpwCM+UF0
>>182
長回し=最近の作品なのがまた…
2021/12/19(日) 23:51:53.35ID:Bwpg+ktD0
>>186のレスはここで好き勝手なこと言ってる奴らを馬鹿にしてるだけじゃないのw
2021/12/19(日) 23:53:20.58ID:qpwCM+UF0
>>186
褒めてるやつはこのレベル
2021/12/19(日) 23:54:02.87ID:qpwCM+UF0
バカ映画としか言いようがない
2021/12/19(日) 23:59:52.17ID:kLu/Xl1G0
漫才シーンのたけしの声帯模写は劇団ひとりそっくりだなw
2021/12/20(月) 00:03:41.55ID:J3+px/Qm0
個人を偲んで思い出の場所を訪ねて暫し感慨に耽った
そんなに不要と言うか無い方がいいシーンか?
泊まるところも無かったたけしにとって師匠は恩人だろうにな
2021/12/20(月) 00:10:06.25ID:QSUwII9k0
柳楽優弥がクソ演技うめえ
195Anonymous (テテンテンテン MMe6-WnNb)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:18:29.29ID:xqo3/ZjBM
ラストは長回しに見えるけど小刻みに編集で切ってるって劇団ひとり答えてたよ
2021/12/20(月) 00:19:25.50ID:4jt7/u6w0
みんな俺が一番名監督って思ってダメ出しを書き込んでるから
永遠に平行線を辿るしかない
2021/12/20(月) 00:47:32.72ID:vGQx8plRd
>>181
バードマン見たことある程度でマウント取りに来る間抜けがいるとはw
2021/12/20(月) 00:48:21.09ID:vGQx8plRd
>>185
屁理屈こねでじゃねーよ頑固ジジイw
2021/12/20(月) 00:53:31.43ID:vGQx8plRd
知恵遅れの頑固ジジイがうぜーからもう一度言ってやる

「1917とかどっかで見た映画のマネして長回しやりたかっただけでしょw」

1917"とか"な
読解力のない馬鹿に分かるか?
1917にもあるってことだよw

ネトフリに1917がまだあってサムネが出る
バードマンはどこで見たか忘れたが結構前だからあえて言ってない


ノッテングヒルも言えば良かったか?w
2021/12/20(月) 00:55:46.73ID:Qg2G/AG+0
特殊メイクは後ろ姿とかは誤魔化せないからやっぱり不気味だわ
2021/12/20(月) 01:47:36.63ID:b0bkKa1j0
海外ウケしなさそうと言うけど今ある邦画で一番海外ウケしそうな映画だと思う
2021/12/20(月) 02:11:02.04ID:tNkolj9a0
特殊メイクがメタとかちょっと考え過ぎやと思う
2021/12/20(月) 03:41:59.96ID:sHZYa6mD0
>>201
ドライブ・マイ・カー
2021/12/20(月) 04:16:47.68ID:0112J6p50
最後の劇場巡回の映像はビートルズのFree as a birdのPVを思い出した、鳥も出てくるし
ビートきよしの本のもうひとつの浅草キッドからの引用も多い気がする
色々と緻密に作れる時代になった
2021/12/20(月) 06:30:26.66ID:AwHgCPNs0
団地でチハルの子供にサインしてたのはなんだったな?
それぐらい有名になったって事?
2021/12/20(月) 06:40:36.12ID:92buxIAB0
>>184
じゃあトゥモローワールド
2021/12/20(月) 12:05:17.17ID:pyeSqhtya
みんなたけし知ってるから保管して見れるけど、知らない海外の人からしたらワケわからんかもな

恋仲になる思われる門脇→何も無し
タップダンス→ストーリーには特に関係なし

タップダンスは師匠が死んだと聴いたとき無言でタップ踏んでたってシーンは入れて欲しかったわ
それならタップ入れた意味出てくるし
2021/12/20(月) 12:26:19.88ID:4jt7/u6w0
なんでそんな海外での評価気になるんだ?
どう考えても日本でのたけしとかお笑い知ってる前提で作ってる作品だと思うが
2021/12/20(月) 12:45:14.20ID:v7VhAsUka
>>208
ガラパゴス地上波から出てくるなよ
日本人として恥ずかしいから
2021/12/20(月) 12:50:47.06ID:sHZYa6mD0
そんな内向きな作品ならわざわざ世界配信するメディアで作るな
テレビの特番でやってろ
2021/12/20(月) 12:51:52.23ID:JuAT7xQl0
>>210
君が見なきゃいいだけだろ
2021/12/20(月) 12:58:17.86ID:sHZYa6mD0
そういう問題じゃないこっちは金払ってんだからゴミみたいな作品を作るな
2021/12/20(月) 13:02:13.72ID:4jt7/u6w0
そんな不満ならここで文句言わずにお問い合わせフォームから直接文句言えば
ここでブツブツ言ってても誰にも伝わらないぞ
2021/12/20(月) 13:02:56.56ID:ERm4G0Ko0
毎日スマホ回線とWi-Fi回線使って大変だな
2021/12/20(月) 14:05:27.52ID:tNkolj9a0
日本の芸人の世界での師匠と弟子の物語として全然理解出来るでしょ
海外の知らない偉人の物語でも面白く観られるように
2021/12/20(月) 14:12:54.21ID:sHZYa6mD0
理解されてませんし興味も持たれてません
日本以外では一つの国でもランクインしてません
ちゃんと190カ国以上で配信されてます
2021/12/20(月) 14:13:43.07ID:/TiSFZni0
ラストに大泉が鈴木保奈美の写真に「師匠が弟子に小遣い渡すなんて聞いたことねぇよ」と言うが
酔ってる設定だからか?大泉がセリフ間違えたのかどっちよ?
2021/12/20(月) 14:49:14.26ID:sHZYa6mD0
比較的親日である香港や台湾でも一度もランクインせず…
2021/12/20(月) 14:59:09.14ID:92buxIAB0
「師匠に弟子が」って言ってるよ
220Anonymous (ワッチョイ 2eee-xxkE)
垢版 |
2021/12/20(月) 16:18:46.36ID:wokacnYQ0
詰まらんしストリップのシーンが有るし
流行らなくていい
2021/12/20(月) 16:24:08.54ID:sHZYa6mD0
流行る要素が無いだろ
2021/12/20(月) 17:52:24.43ID:8bLf/+eh0
おいおい、原作本がまったく市場に流通してないだけど。読みたい人はどうすればいいんだ?
2021/12/20(月) 20:23:20.02ID:SpfKsCuI0
世界のランキングとか言って人はなんなの
自分が面白いかつまらないだけだろ
そんなに他人がきになるのかw
2021/12/20(月) 20:25:34.99ID:SpfKsCuI0
ガラパゴスが嫌いなら
ネットフリックスと契約しなければいいだけだ
2021/12/20(月) 20:46:49.87ID:sHZYa6mD0
>>224
日本のNetflixが無能なのがすべての原因
2021/12/20(月) 21:09:59.45ID:TshANWxq0
>>222
自分も探したけど内容が近そうで手に入りそうなのが「フランス座」ぽいね
劇団ひとりが映画化がたち消えてNetflexが最後の頼みの綱と語ってたけど、
日本の配給会社が入ってたら本も再販されたかもと思うとちょっと残念
2021/12/20(月) 21:11:53.21ID:XheHbwdea
たけしの浅草立身出世物語は、貧民の涙をいざなう今のところ最新の良くできた物語だ
しかしながら重要なことは、皆が変革を信じて物申せるようになることなんだよ
2021/12/20(月) 21:16:30.53ID:8ZvzsTO90
実際ガラパゴスの日本人にすら見られてないやん…
韓ドラ強すぎ
2021/12/20(月) 21:47:24.08ID:92buxIAB0
>>217
聞き間違いでした
ごめんなさい

ほれ、言ってみろオラ言え
2021/12/20(月) 22:32:31.64ID:dkoUTGIZ0
冒頭見たけど劇場で若いたけしが客に絡むシーンで駄目だと思った
監督が悪いのか主役が悪いのか知らんけど
大泉洋はいいね!あの人はどんな役でも自分出る
続きはどうしようか…
2021/12/20(月) 22:40:04.70ID:wDitxHbI0
>>230
若くて実力もないのにプライドだけは一人前のダメ芸人描写なんじゃないの?
師匠と同じことやってもそりゃ様になんない
2021/12/20(月) 22:58:43.65ID:sHZYa6mD0
芸人だよバカヤロー(キメ顔) 
いくらなんでもこれダサすぎだろ
2021/12/20(月) 23:19:47.25ID:lY5s8GAf0
>>232
しかしまあ毎日毎日欠かさずにスレには来るんだな
明日も明後日も来るんでしょ?
あんた以上のお客さんはいないわ
2021/12/20(月) 23:23:39.08ID:H47P4nDc0
疑問1
今のたけしも 柳楽優弥さんが演じてるそうですが、本物の北野武にしてほしかった。
何で特殊メークにしたんだろう?ひとりが頼めば本人だって出てくれそうな気がするけどなぁ
疑問2
門脇さんが普通の主婦になって、子供がサインをもらったシーン
なぜ「鯨」をゲイと読まずにクジラと読んだのでしょうか?
2021/12/20(月) 23:30:36.16ID:U7Xk3y8g0
世界世界言ってるバカまだいるの?w
2021/12/20(月) 23:42:11.26ID:4jt7/u6w0
いや本物のたけしだと逆に安っぽくなるだろ
あれは現実をもとにしたフィクションとして捉えるべきでは
作中の主人公名は”タケシ”なんだし
2021/12/21(火) 00:44:04.21ID:jftRFiQ50
>>234
実際にひとりは本人に頼んだけど断られてるんだよ。さすがにしつこく何回も頼めなかったみたいで一回断られて
諦めたみたい
2021/12/21(火) 01:16:14.26ID:LX2P2cjr0
>>234
あー疑問2、それ俺も思った!
個人的には、千春は一般人になったからかなって解釈したんだけどね。
2021/12/21(火) 03:23:35.67ID:vIqln8YJ0
>>235
ガラパゴス
2021/12/21(火) 05:22:30.38ID:RhMYftKY0
>>231
そのシーンやらドサ回りの哀愁はわかるけどチープやからなぁ
2021/12/21(火) 05:26:01.51ID:3p4Z2+gp0
最後のたけしって本物じゃないの?
気付かなかった
2021/12/21(火) 06:32:00.78ID:xTe3ttRK0
さあ今日も飽きずに重箱の隅をつつくおまえらを観察するかァ〜
2021/12/21(火) 07:46:54.00ID:Lq19ok3y0
ネットフリックスは電通は関与してるのかね?
電通が絡んでるなら、いかなる評価もすべきじゃない
毒リンゴをかじってるようなもんだ
2021/12/21(火) 08:22:47.55ID:t3vXwMJ1d
>>240
別に無理して見る義務もないんやであんたには合わんかっただけやろ
2021/12/21(火) 09:08:08.75ID:LPcpDvKc0
今日の爆笑問題のラジオには監督ひとりは出ないのかな
先週出るはずだったのにキャンセルされたような気がするが
代わりのおいでやす小田が「急に決まった」とか言っていたし
2021/12/21(火) 09:32:35.93ID:rGoNEDt60
今日も韓国人がWi-Fi回線とスマホ回線を駆使してネガります
2021/12/21(火) 10:36:08.11ID:vIqln8YJ0
韓国人はこんな映画見てないと思うぞ
2021/12/21(火) 10:36:54.45ID:vIqln8YJ0
ネトフリJPが無能なのが全ての責任
ちゃんと才能ある監督とユニバーサルな企画を考えろ
2021/12/21(火) 10:37:46.58ID:vIqln8YJ0
武の新作をネトフリで配信するという噂は事実なのか?
時事なら無能ネトフリJPに似合わない名采配ではあるな
2021/12/21(火) 10:38:01.41ID:vIqln8YJ0
時事→事実
2021/12/21(火) 10:38:40.15ID:vIqln8YJ0
是枝のドラマシリーズと大作も楽しみ
あと黒沢清と深田晃司でなんか作れやネトフリJP
2021/12/21(火) 12:05:33.83ID:uvl/agu0a
何でアンチがずっと居座っンんの?
2021/12/21(火) 12:07:09.52ID:vIqln8YJ0
ネトフリJPが無能なのを知って欲しいから
2021/12/21(火) 12:10:30.97ID:xTe3ttRK0
ニートたけしだから
255Anonymous (ワッチョイ 6aaa-7mUd)
垢版 |
2021/12/21(火) 17:36:17.30ID:WDSb1lmN0
>>238
自分もその解釈
鯨をクジラと読むかゲイと読むかは一般人と芸人の違い
256Anonymous (ワッチョイ 6aaa-7mUd)
垢版 |
2021/12/21(火) 17:38:41.90ID:WDSb1lmN0
>>237
そうなんですね
ひとりがたけしに完成品を渡したそうですが
まだ見てないんじゃないかってインタビューで言ってた
あんまりいい気がしてないのかな?
2021/12/21(火) 17:43:07.37ID:4k4v3KvE0
>>255
芸の世界には行くなよ
って息子に言ったんだろうな。
2021/12/21(火) 17:49:36.74ID:jftRFiQ50
>>256
良い気がするかどうかじゃなくて、恥ずかしいみたいよ。自分の自叙伝だもんな、そりゃ恥ずかしいよ
2021/12/21(火) 18:12:48.62ID:xTe3ttRK0
まあ自分が経験したことだしな
わざわざ見たいとは思わないんじゃないか
違った解釈されてたら困惑するだろうし
2021/12/21(火) 19:42:01.81ID:OMJc5NjZ0
劇中に本人が出るのはなんか違う気がする
エンドロールに出すかエンドロール後に出すとかならすごく良かったと思う
2021/12/21(火) 20:24:39.34ID:Lq19ok3y0
何度でも言う、凄まじい完成度だ
お笑い芸人にとってたけしはもはや宗教と言ってもいい
2021/12/21(火) 20:30:39.58ID:vIqln8YJ0
お前が宗教だよ
2021/12/21(火) 20:31:31.01ID:vIqln8YJ0
何度も言うが凄まじい駄作だ
これなら武本人の映画が観たかった
2021/12/21(火) 21:06:51.04ID:wX33cDBaa
ただ感動した
だから色々言われてて少し残念
俺は単純でしあわせだわ(*´∀`*)
2021/12/21(火) 21:43:25.15ID:SWedAy+Pp
>>260
しつこいわコジキ
2021/12/21(火) 21:53:26.23ID:vCoOOHC/0
>>234
みんな深読みしすぎじゃね?
子供相手だから「くじら」って教えただけだろ
2021/12/21(火) 22:14:16.11ID:xTe3ttRK0
今二回目観たけどエンタメとしてきちんとまとまってて良かった
実際はもっとドロドロしたところもあるんだろうけどこの映画には不要
しんみりしたラストを桑田が景気よく送り出すのも心地よい
最後にJpopが流れる映画は大体ゴミなのにそうならなかった
2021/12/21(火) 22:39:42.58ID:+lyTZFlR0
エンドロールにビートたけしいなかったけど、現代のたけしは誰がやったんですか?本人かと思っていたけど、CGとかって可能性もあるんですか?
2021/12/21(火) 22:40:52.47ID:4HsXbbNe0
柳楽優弥
特殊メイク
2021/12/21(火) 22:43:35.23ID:+lyTZFlR0
>>269
全くそうみえなかった。驚きました。本人普通に出てくれそうな感じですけど、ハードル高いんですかね。
2021/12/21(火) 22:58:27.99ID:r71OVdgYa
あの特殊メイクは驚いたけど、これは誰?って悩む時間だけ映画に没入するのが遅れたのは、ちょっとデメリットだったかもな〜
2021/12/21(火) 23:48:55.12ID:RhMYftKY0
前半が見れたのは大泉洋が居たからだな
たけし役はずっとボソボソ暗く喋ってるしシナリオは昭和王道
良くも悪くも完成度は高い
まぁ面白かったわ
2021/12/22(水) 00:13:12.34ID:ZcpD1eyHa
>>270
一回声かけて断られたからやめたってレスを見た
2021/12/22(水) 00:37:36.27ID:o9JbuVO+0
監督自身がゴッドタンで特殊メイクやりまくってるからお手のものだろw
2021/12/22(水) 04:44:57.31ID:g+2g65130
>>266
色んな事思い出してそうな千春の表情と間があるのに
「子供だからクジラって教えました」だけの解釈は
辛辣で悪いが行間や空気読む力が足りな過ぎると思う
2021/12/22(水) 05:28:03.89ID:kr4ScRV90
話はベタだけど佳作って感じで無難に作られてた
芸人監督の中では上手い部類だね
大泉も上手かった

でも、劇団ひとり自身があの時代を生きてないからか
いまいち空気感とか生々しさが足りなかった気がする

深見と渥美、欽ちゃんの関係性とか知りたかったな
2021/12/22(水) 05:40:48.76ID:kr4ScRV90
>>275
自分の思い出であって子供には関係ないから普通にクジラと教えたんでしょ
間違ってない
2021/12/22(水) 05:52:29.08ID:QY1D7u8R0
たけしはなんでこんな大切にしてる“浅草キッド”って言葉をあんな輩コンビにつけたんだ?
2021/12/22(水) 06:34:57.91ID:kr4ScRV90
でもドラマ版火花は超えられなかった
向こうは伊達に原作が芥川賞取ってない

門脇麦が子供の手を引いて歩いていくシーンはオマージュかね
劇団ひとりも火花見てやりたくなっちゃったんだろう
2021/12/22(水) 06:40:28.55ID:Wy97Xh450
自分たちからどうしても欲しいって言ったんじゃね
つかたけし自身は浅草キッドって名称にそこまでこだわってるかな
前に二代目ツービート襲名させて欲しいって言われたのは断ったって
どっかで聞いたけど
2021/12/22(水) 06:41:57.95ID:Wy97Xh450
いや火花はなんで芥川賞取れたのかわからんレベルだったけど
どう考えても話題性を取ったとしか
2021/12/22(水) 07:29:23.19ID:ZHA5a89I0
原作はどうか知らんが監督の演出が良かったな
283Anonymous (アウアウウー Sa9f-Cle/)
垢版 |
2021/12/22(水) 07:50:29.97ID:bzdBHK2Ta
浅草キッドってのはたけしに無断で名乗ったコンビ名。
彼らが肴にしていたターザン山本に「ビートたかし」を襲名させるときにはキチンと許可を取った。
2021/12/22(水) 08:44:08.10ID:XoRFkP2rM
現代のたけしは柳楽ってのはわかったけど声は松村かな?
285Anonymous (アウアウウー Sa9f-Cle/)
垢版 |
2021/12/22(水) 09:53:05.09ID:bzdBHK2Ta
柳楽は漫画家の遊人に似てるからそっちのサクセスストーリーやれば良かった。
2021/12/22(水) 11:41:35.82ID:p2S0hzaR0
たけし本人が出てくるところは、
モノマネ番組でいうところのご本人登場
のサプライズを彷彿とさせる。
あと、桑田佳祐の歌、世界観ぶちこわしだろ。
湘南かよばかやろう
287Anonymous (アウアウウー Sa9f-Cle/)
垢版 |
2021/12/22(水) 11:59:07.96ID:bzdBHK2Ta
桑田は学生時代からせんだみつお呼ばわりされていたのでたけしとは縁が深い。
2021/12/22(水) 12:04:50.67ID:ZBskzgDyp
本人は出てねえっつってんだろが!
289Anonymous (ラクッペペ MMe6-7mUd)
垢版 |
2021/12/22(水) 13:02:49.68ID:NBvd7Hl/M
>>276
原作読めよw
2021/12/22(水) 13:15:54.01ID:RX1RNj3/M
>>284
エンドロール見てごらん
そこも見所だから
2021/12/22(水) 13:24:35.91ID:kr4ScRV90
>>281
火花は文学だから架空の敗北者の世界を描いてる
浅草キッドは成功した芸能人の思い出話でしかない
実際はもっとドロドロしてるはずなのに勝者からすると細かいことで全て良い思い出なんだろう
その違いが出ている
292Anonymous (ワッチョイ a647-mPT9)
垢版 |
2021/12/22(水) 13:28:12.63ID:p2S0hzaR0
creepy nutsが芸人ならなんかやってよ、って
絡んでるところは
ラッパーならなんかラップしてよ、って
死ぬほどウザ絡みされてるラッパーに
言わせてみましたってことであってますか?
2021/12/22(水) 13:58:41.43ID:npKuqwW60
あってますねハイ
294Anonymous (アウアウエー Sae2-H/Sa)
垢版 |
2021/12/22(水) 14:07:25.83ID:hld2lKZXa
全裸監督はスタートアップ企業として規制を突破したりグレーな部分で突っ走ったり成功していく過程での人間関係とかなどどの年代が見ても楽しめたのに浅草キッドは1部のおじさん達だけが絶賛してるようだ
2021/12/22(水) 14:16:51.91ID:LZ313gg90
そりゃたけしが成り上がっていくところを見てるからな。ヤバさとカリスマ性が裏腹の。
2021/12/22(水) 14:18:21.07ID:TwRo5jdc0
全裸監督も所詮ネタドラマだから海外では受けていない
ポルノ産業を描いたHBOドラマDEUCEを見てしまうとそのレベルの低さにガッカリする
2021/12/22(水) 14:22:15.63ID:ZHA5a89I0
>>296
浅草キッドよりは海外でもウケてた
世界で10位くらいなってた
2021/12/22(水) 14:24:06.74ID:ZHA5a89I0
全裸は日本のAV産業の奇異性を扱ってわけで海外のポルノ業界ものとは全く似て非なるものだろ
299Anonymous (ワッチョイ db6a-7cQz)
垢版 |
2021/12/22(水) 14:25:38.88ID:obkn0G0y0
>>297
一瞬じゃんか
今はランキングの形式が昔とは違うけど
一瞬でいいならジョジョは世界2位だぜ
2021/12/22(水) 14:27:11.25ID:ZHA5a89I0
一瞬とか知らん
全く受けなかった浅草キッドよりはましだろ
2021/12/22(水) 14:28:11.96ID:kr4ScRV90
浅草キッドは成功者の思い出話でしかないからね
ファンかお笑いの世界が好きじゃないと面白くないだろう

もっと当時のディープな世界を見たかったが監督がその時代を知らないから仕方ない
2021/12/22(水) 14:30:59.27ID:7x0eXdMwd
爆笑太田も特殊メイク気に入らなかったみたいだな

化けもんかよって言ってた
303Anonymous (テテンテンテン MMe6-iLSC)
垢版 |
2021/12/22(水) 14:38:21.92ID:Cx2uLCp5M
面白かった。柳楽の演技いいね。
304Anonymous (テテンテンテン MMe6-iLSC)
垢版 |
2021/12/22(水) 14:44:57.82ID:Cx2uLCp5M
>>116
全裸監督2の最終話のカメオは本当に酷かったね
あれで全部ぶち壊しになった
2021/12/22(水) 15:03:21.41ID:ZHA5a89I0
特使メイクはブギーマンだったな
2021/12/22(水) 15:04:38.76ID:ZHA5a89I0
>>304
アレひどいよな
日本の実写業界は内輪の学芸会で盛り上がってる学生みたい
2021/12/22(水) 15:05:11.27ID:npKuqwW60
>>304
なに?村西本人出たとか?
2021/12/22(水) 15:09:16.12ID:rs1TTUMQd
村西は1の床屋のシーンだな
2021/12/22(水) 15:10:50.49ID:ZHA5a89I0
誰も喜ばないカメオ出演でセンズリこくとかどんだけ終わった業界なんだか…
2021/12/22(水) 15:26:41.17ID:/Gep/gqC0
>>301
バカじゃねえのお前
浅草キッドってたけしの本が原作の映画なのに何を言ってるだよ
2021/12/22(水) 15:34:34.29ID:kr4ScRV90
>>310
何言ってるのはこっちのセリフだよ
その原作がたけしの自伝小説なんだろ

なんだこいつ・・・
312Anonymous (テテンテンテン MMe6-iLSC)
垢版 |
2021/12/22(水) 16:39:08.08ID:Cx2uLCp5M
当時フランス座はストリップが中心だったらしいけど、作中に全然裸出なかったし、ボーヤなんてもっと過酷な環境で働かされていた筈だから、あの場所の下衆さとか芸人の地位の低さ、そこから飛び出して大成したたけしとのコントラストがイマイチ見えてこなかったのは残念だったかな
まぁでも良くまとまった良い映画だと思う
2021/12/22(水) 17:08:30.01ID:XoRFkP2rM
>>290
見落としてたわ
ありがとう
2021/12/22(水) 17:22:17.60ID:7QTn5s+o0
ツービートほぼ知らない世代だけどきよし役の土屋はあれで良かったの?
柳楽は流石上手いなと思ったけど
2021/12/22(水) 18:11:52.14ID:7HAU0y0v0
たけしの癖の再現とかすごかったな
声真似はまんま劇団ひとりの尾藤たけしだったけどw
316Anonymous (ワッチョイ 73b9-X1cJ)
垢版 |
2021/12/22(水) 18:46:51.04ID:QJ878jW70
ストリッパーが世間の平凡で幸せな家庭を築いているのが良かったね
品のある佳作
ひとり、大泉で格調高くまとめた
吉本的アクがないのもいい
2021/12/22(水) 19:18:00.25ID:p2S0hzaR0
たけしが特殊メイクしたのは、志村けんがコントせず本人として出演するときにヅラ被るのと同じで、本人を演じる必要がある説。
2021/12/22(水) 19:30:05.65ID:rs1TTUMQd
たけし本人は出てない
2021/12/22(水) 20:23:57.92ID:TBvEvkH80
映画じゃないけど来週の志村けんのドラマと対比されそうだな
2021/12/22(水) 20:25:15.69ID:z0TzXwbY0
たけしが特殊メイクしてると思ってるのか?
たけしがたけしの特殊メイクする必要があるのか?

この作品で益々、柳楽が好きになって、大泉も好きになった
癖の指導は松村なんだね
めっちゃかっこいいのに、顔のクセが似すぎて驚いた
2021/12/22(水) 20:32:20.16ID:Wy97Xh450
>>314
あれでも本人より上手いぐらいだろう
それが役として正しいのかどうか知らんけど
2021/12/22(水) 21:10:45.57ID:J+ti27zbp
>>311
ディープな世界とか一人が時代を知らないとか原作ありきのものを作ってるのになんでお前のためにげんさくを変えて作らなきゃなんねえのかって言ってるんだよ
原作を元にしてんのにアホかお前って意味だアホ

なんだこいつ…
2021/12/22(水) 21:20:27.75ID:B1ZkLSZj0
たけしが世界だヴェネツィアだと言って凡作映画を作り続けたのと比べて、劇団ひとりは好きの気持ちだけで一発二発目で傑作を作り上げた
劇団ひとりはいつまでもひとりだが、たけしは無用な取り巻きが多すぎたんだろう
2021/12/22(水) 21:20:49.89ID:R7S2UnPW0
リアル書いたらお茶の間ドン引きレベルじゃすまないだろうし、大人ならいろいろあったんだろうなって思いつつ見るもんなんじゃないの?
2021/12/22(水) 21:24:48.23ID:p2S0hzaR0
キヨシ師匠って普通にツッコミとして優秀だし面白くね?あのミニマムなツッコミは最終的に舌打ちだけになってほしかったww
2021/12/22(水) 21:28:33.81ID:Wy97Xh450
まあたけしのマシンガントークの合いの手だしな
たまにツッコミの下手さをいじられてたが
327Anonymous (アウアウウー Sa9f-fjkv)
垢版 |
2021/12/22(水) 21:37:12.07ID:aq3Ft79Ba
>>323
よっ自称評論家
2021/12/22(水) 21:38:10.92ID:gdk+HxvV0
>>323
いやその、さすがにひいきの引き倒し、、
2021/12/22(水) 21:43:10.00ID:npKuqwW60
>>314
あれでよかった。
2021/12/22(水) 21:57:32.80ID:z0TzXwbY0
よしなさいって
2021/12/22(水) 22:07:00.62ID:aRAmXl0y0
昨日の爆笑問題のラジオで劇団ひとりが出てたけど、劇団ひとり的にも妥協した部分があったとか言ってた。
まあ、それを差っ引いても傑作ではあるよ。ただ、テーマ的に後には残らないと思うけど。
2021/12/22(水) 22:16:38.65ID:q5L+Xw1hM
傑作w
どこがやねん
馬鹿が多くて草
2021/12/22(水) 22:32:10.23ID:aRAmXl0y0
人気作を否定して喜ぶようなこどおじにはなりたくないもんだ。
馬鹿は否定しかできない、なぜなら馬鹿だから
334Anonymous (アウアウウー Sa9f-2gmu)
垢版 |
2021/12/22(水) 22:37:40.19ID:g81Ljvz3a
>>310
この映画って綺麗にまとまり過ぎていて原作の「浅草キッド」(ビートたけし)とは全体の雰囲気やエピソード含めてかなり違ってるんだよね
原作には当時の時代背景や芸人の世界がわかる(ある意味ディープな?)エピソードもあるので2時間の映画ではなく「全裸監督」や「jimmy」の様に8話シリーズでやれていたら良かったのにと個人的には思った

なお映画に描かれていても原作では触れられていないエピソードも多くて「もうひとつの浅草キッド」(ビートきよし)「幸せだったかなビートたけし伝」(井上雅義)を読むと「浅草キッド」だけでなくこれらの本からもネタを引っ張って来たんだろうなって思うよ
2021/12/22(水) 23:01:23.18ID:p2S0hzaR0
孤狼の血みたいに、当時のブラウン管
の画みたいな質感だったらよかったのに。
映像がきれいすぎた
2021/12/22(水) 23:23:20.57ID:LOVbQNmh0
>>312
トイレの072禁止張り紙と072声で分かるんじゃない
印象的なシーン1つでいろいろ説明できるのが監督のすごいところと思ったわ
ちょっと残念なのはたけしに似せたりを気にしすぎて、柳楽優弥の演技に統一感なかった事かな
ひょうきんなのか毒舌なのか暴力的なのかちょっとバラバラしてた
2021/12/22(水) 23:34:44.64ID:kr4ScRV90
>>322
なんで全て原作通りしないといけないんだよw
アホはもうレスするな
2021/12/22(水) 23:54:01.64ID:QQm8X4rO0
>>336
たけし本人がひょうきんで毒舌で暴力的な所が併立してるから残念ポイントではないと思うが
柳楽くんが松村に徹底的にモノマネを伝授されて直前にひとりにモノマネを忘れてくれと言った話をしてたけど狙ったんならスゲーと思った
2021/12/23(木) 00:05:14.39ID:pXbh7MgH0
原作知らないけど、めっちゃ面白かったんだが。
全キャストよかったけど、柳楽優弥氏ほんとすごいと思った。
何やっても、役にはまるってすごい事。
340Anonymous (ワッチョイ eaba-jbri)
垢版 |
2021/12/23(木) 00:21:13.85ID:Py5YVzru0
なんか面白くはなかったな
しんみりしたい人には良いのかもしれないが
エンタメ!を求めて観てはダメな作品だったわ
2021/12/23(木) 00:49:36.08ID:YH58EKKHd
>>333
人気と傑作は別だな
馬鹿には理解不能だろうけど
2021/12/23(木) 02:01:45.80ID:VpH5nPfV0
柳楽優弥ほんま好きやわ
2021/12/23(木) 02:36:23.82ID:PK3rmTut0
途中まで菅田将暉と勘違いしてた自分が恥ずかしい・・・
2021/12/23(木) 03:04:30.68ID:KDvQEPCC0
菅田は宇宙人で柳楽はアジア人だから
2021/12/23(木) 03:31:18.06ID:E30joFzs0
門脇麦とたけしの関係性がいまいち解りにくいんだよね
恋愛感情があるのかないのか
2021/12/23(木) 04:21:32.83ID:ql9DF21U0
この映画ってメインがたけしじゃなく師匠だね
大泉洋が主役でタケシ役は補助みたいなもん
2021/12/23(木) 04:26:49.55ID:ql9DF21U0
柳楽の何処が良かったのか?
若いタケシ役の時にボソボソボソボソつぶやいてるだけで
大泉おらんかったら見るに耐えない映画になってだだろこれ
2021/12/23(木) 05:28:17.59ID:80EyIWx/0
批判する人は早死にする人が多い
あと、女から嫌われる奴が多いよw

ダブルキャストでしょこれ??
柳楽さんも大泉さんもとても良かったぞ
2021/12/23(木) 05:49:27.82ID:Vs6GjkSp0
>>335
ああ確かに
2021/12/23(木) 05:50:18.20ID:Vs6GjkSp0
>>333
逆だバカは絶賛しか出来ない
なぜなら物の違いが分からないから
2021/12/23(木) 05:59:38.97ID:HyjjCt7I0
ダブルキャストじゃなくてダブル主演
352Anonymous (ワッチョイ be4a-becF)
垢版 |
2021/12/23(木) 05:59:46.80ID:TzI/+vik0
超名作だと思うけど
あまり騒がれないな!
Netflixだからかな
2021/12/23(木) 06:59:57.99ID:ZLYV8bX1r
ようやく見た。予想とは違いたけしさんの成功を細かくやるというより、師匠深見さんの人生をじっくりという感じ。なので時勢に抗いながらもうまくいかなくなっていく深見さんの影のパートが多いせいでこっちは物悲しい気持ちにさせられる。
まあそのせいで最後に師匠は報われたのだろうというシーンが余計に心を打つのかもしれないが。
全体としては伏線があってきちんと回収するさすがの劇団さんの構成。
悲しいときに笑いを入れるたけしさんならではと感じさせるセリフなど素晴らしい作品でした。
354Anonymous (ブーイモ MMd6-H/Sa)
垢版 |
2021/12/23(木) 07:09:02.22ID:178Xd9zcM
>>340
それな
2021/12/23(木) 07:17:36.02ID:E30joFzs0
深見は舞台に拘ったというよりTVで勝負するのが怖かったんじゃないかな
行動力がないというか

生真面目で58歳で工場に就職してからも早く出社して遅くまで働いてたらしいね
粋な芸人を演じてただけな気がする

たけしもたけしでロック座の経営が行き詰まる直前に師匠を捨てて逃げただけで
薄情な人間。そこは今になっても変わっていない。世話になった人間をどんどん切り捨てていく。
とんでもない奴だからね。

原作からして成功者のたけしが過去を美化して、たけしに憧れてる劇団ひとりがそれを美化してるんだから
ファンタジーみたいになってる。
佳作であっても名作にはなれないよ。
2021/12/23(木) 07:38:20.52ID:oPU/VV/ZM
深見の師匠は指が無いことが負い目でテレビに進出するのを躊躇っていた
これは原作にも書いてある
357sage (ワッチョイ 269c-Nu4E)
垢版 |
2021/12/23(木) 07:49:53.89ID:YzM+xZti0
>>70
死んだ歳はそれだけど、たけしと出会った歳は大泉洋と変わらん40後半だぞ
言いたいのは実年齢より見た目の貫禄的な話?
俺は大泉洋でイメージ合ったけどね
2021/12/23(木) 08:17:55.33ID:1o/VXh3W0
金属バットのネタは「時系列におかしいな」と思ったら
太田もそう思っていたんだな
ひとりは「今まで誰もそれを指摘しなかった」とか言っていたから
しょうがないか
359Anonymous (アウアウウー Sa9f-fjkv)
垢版 |
2021/12/23(木) 08:21:58.48ID:S/5TdnpCa
>>355
何様だゴミクズのくせに
2021/12/23(木) 08:55:20.33ID:Vs6GjkSp0
だめだこりゃ
>>358
2021/12/23(木) 09:10:21.12ID:zGZHlRS/p
44回も書き込んでるキチガイ粘着アンチがいる
362Anonymous (ササクッテロラ Spb3-LaiL)
垢版 |
2021/12/23(木) 10:27:24.37ID:G3hcWsEVp
>>319
なにそれ?
来週そんなのやんの?
2021/12/23(木) 10:31:03.83ID:KDvQEPCC0
>>362
民放の事務所ゴリ押しの若手集めたゴミやるよ
2021/12/23(木) 10:42:08.25ID:Vs6GjkSp0
芸人を描いた映画ならキングオブコメディがおすすめ
2021/12/23(木) 11:21:39.78ID:ha3O7YA+0
門脇麦の不必要さって何と似てるのかなって思ったらクローズの黒木メイサだった
2021/12/23(木) 11:53:17.94ID:Rf1J3ZLl0
門脇麦にストリッパーの役をやらせておっぱいを出さないというこの裏切りはワラタ
2021/12/23(木) 12:16:28.39ID:Vs6GjkSp0
出すならおっぱいでかい女優連れてくるだろ
2021/12/23(木) 12:24:26.44ID:Kr/dntQda
ラストにきよし師匠が出て来ないwww


東MAXは深見千三郎さんから観ると

父親東八郎の悪役

深見千三郎さんを借金で苦しめたん
2021/12/23(木) 12:30:09.57ID:rIlwq82Cp
こいつアホか
2021/12/23(木) 12:30:51.81ID:T4npeSoOd
映画館で上映してくれよって思うけど色んなとこに蹴られて拾われたのがネトフリならしゃーないか
2021/12/23(木) 12:47:21.36ID:Vp70hNk3M
>>363
絶対見るなよな
2021/12/23(木) 13:00:07.10ID:hFv72/jza
>>364
ロバートデニーロすげえよな

てか日本ドラマ見て喜ぶ足りない奴が作品みるじゃないけどね
2021/12/23(木) 13:10:47.43ID:ha3O7YA+0
まぁお前は文章力が足りてないけどな
2021/12/23(木) 14:52:41.14ID:E30joFzs0
>>356
たけしもそう思ってたんだ
実際、あの指だと厳しいかもね

>>358
ひとりは77年生まれだから漫才ブームも知らないし
ひょうきん族だって中期以降しか知らないからね
だから美化×美化が極端になってしまった
そこは太田がやんわり指摘してたな
2021/12/23(木) 15:12:15.14ID:uFb2lVVT0
>>374
「青天の霹靂」の時も浅草美化を高田文夫に指摘されて綺麗になりすぎないよう注意したとか言ってたけどね
当時を知る人がやっても別の形で美化すると思うし、あんまり汚いもんばっかり見せられてもな〜って気もする
2021/12/23(木) 15:45:50.41ID:iTX8Qf6ja
CMしか見てないけど桑田の歌が全く合ってない
アミューズ案件なんだろうけど
2021/12/23(木) 16:44:56.83ID:4lqTF3MGa
>>376

ラストはしんみりした浅草キッドで終われないだろ
あれはあれで良かったよ
2021/12/23(木) 17:04:04.09ID:E30joFzs0
>>375
俺は後世の人間から参考にできるようなリアルティが欲しかった
ちょっとイイ話なんて邦画に溢れてるからね

>>377
映画版火花は浅草キッドでエンドロール
379Anonymous (ワッチョイ 5fb9-kUv4)
垢版 |
2021/12/23(木) 17:07:33.32ID:cyVjQ68h0
次回作の話も出たらしいな(フライデー襲撃とかで)
ひとりは断ったみたいだけど
2021/12/23(木) 17:08:41.69ID:Vs6GjkSp0
>>379
ネトフリJPはマジで無能だな
2021/12/23(木) 17:08:48.39ID:swZcfvLzd
フライデー襲撃は枝豆が洒落にならんからな
2021/12/23(木) 17:34:33.65ID:/X6As9vA0
>>364
劇中のたけしのセリフで出てきたレニー・ブルースの映画もダスティン・ホフマン主演であるよ
2021/12/23(木) 18:33:51.22ID:Tf6dQV6+0
>>364
あれはジョーカーとセットになって初めて輝く。しかも圧倒的に
2021/12/23(木) 20:12:16.47ID:oewx6/HEd
「あのひと」
ビートたけし【著】
内容説明
「ものにならなくてもいい、“あのひと”の弟子になって一度は芸人の世界に身を置いてみたい」―。
気弱で目立たない青年が、一念発起、憧れの人たけしに弟子入りする顛末。
2021/12/23(木) 20:26:54.16ID:HyjjCt7I0
>>383
まあジョーカーが解毒剤だよな
キンコメ単体だとやったもん勝ちで終わっちゃうから
2021/12/23(木) 20:28:25.23ID:HyjjCt7I0
>>379
成功者の後日談は爽快じゃないからな
何度か転機があったのは確かだけど
2021/12/23(木) 21:46:15.70ID:9FBFfv9S0
今や日本は、当時の浅草以下の沈滞ぶり
つまりここは深見とたけしにならって嘘と忖度なしで未来を切り開けというのが、この作品の一番大切な教えだよ
2021/12/24(金) 00:22:42.41ID:Anl1REH2r
>>384
ビートたけしは、ビートきよし、ラッシャー板前、等「人が良い」のと相性が良い
2021/12/24(金) 00:51:25.96ID:oZiq8pSjd
渋谷109前に浅草フランス座が登場、
Netflix『浅草キッド』が昭和を舞台にプロモーション | AdverTimes by 宣伝会議
ttps://www.advertimes.com/20211223/article372242/amp/

>そして12月21日から東京・渋谷で始まったのが、作品や作品当時の時代(昭和40年代)にちなんだグッズが当たる『大入記念福引イベント』だ。

渋谷スクランブル交差点・渋谷109に近い場所(ZeroBase渋谷)に再現されたのは、
本作の舞台となった「浅草フランス座」の外観。それも10m超の巨大な書割で描かれている。

その中に入ると、紅白幕に覆われた会場が現れる。
福引の景品である「変速機付き自転車」「カラーテレビ」「ロケット鉛筆」など、懐かしの昭和/浅草キッドグッズが山積みになっており、
まるで作品世界にタイムスリップしたかのような感覚を味わうことができる。
このイベントには誰でも無料で参加することができ、福引(抽選器)で景品が決まる(先着順)。
景品の特賞Aは「昭和タイムスリップBOX」、特賞Bは「バカヤローTシャツ」。
2021/12/24(金) 02:26:55.55ID:/+Igq4YA0
5時に夢中で中瀬ゆかり親方がこの映画を絶賛してたよ
2021/12/24(金) 02:54:02.06ID:mZVpQMeIp
>>389
これだけやってるのに電子書籍オンリーですら再販しない新潮社ってなんなの?
2021/12/24(金) 10:29:49.41ID:vXK69M0nM
週刊新潮が表紙を描いてた谷内六郎の婿の一連の騒動で森サイドについてる。
で、その後も定期的にたけしバッシングを繰り返していることに、
連載を持ってる新潮45の編集部にたけしがどういうことだとクレームをつけると、
編集権が独立してるからと釈明された。
たけしはそのことには理解したが、だからといって新潮社と関係は続けたくないので連載を降りてる。

それまで新潮45のたけしの連載対談は定期的に単行本になってたんだけどね。


むしろ今でもたけしの小説が電子書籍で新潮社が販売出来てるのが不思議。
出版許諾契約でなく設定契約だったのかな。
393Anonymous (アウアウウー Sadd-SiBf)
垢版 |
2021/12/24(金) 11:13:44.70ID:j4mxSpADa
今日NHKのあさイチで大泉が宣伝してた
394Anonymous (アウアウウー Sa71-kZyZ)
垢版 |
2021/12/24(金) 11:31:08.96ID:etgHliXSa
水道橋博士がすべての権利を持つべきだ。
2021/12/24(金) 12:29:45.94ID:7wQdGJGfM
>>186
どこに出てんだよ馬鹿野郎
2021/12/24(金) 12:33:39.67ID:7wQdGJGfM
>>286
どこに出てんだよ馬鹿野郎
2021/12/24(金) 14:03:26.53ID:QiiuqFtg0
たけしって天狗にならなかったよな、
吉本の芸人で、自分が天才だとか言うじゃんエッセイとかインタビューで。
たけしにそんな発言なくね?
2021/12/24(金) 15:13:05.84ID:5E5VfydT0
>>397
ないね
漫才の審査員にならないのもツービートなんかよりよっぽど若手の方が上手いって言ってるぐらいだし
そもそもツービート時代でも島田洋七洋八には勝てないって言ってたしな
2021/12/24(金) 15:33:04.03ID:l8ZLequT0
>>397
松本以外でそんな発言してるの居ないだろw

たけしはラジオの仕事をすっぽかすわひょうきん族も収録来ないわで、むちゃくちゃやってる
ただ、たけしだけ特別扱いされて許されてただけ
400Anonymous (JP 0H8b-g8mX)
垢版 |
2021/12/24(金) 16:01:49.95ID:s8sdp/XmH
浅草キッド読みたかったら古本屋で探すしかないんですか??
401Anonymous (アウアウウー Sadd-zoRA)
垢版 |
2021/12/24(金) 16:17:42.86ID:c/C1VZxga
>>400
世の中には図書館というものがあるでしょう
2021/12/24(金) 17:22:04.75ID:nrFpOQRZ0
柳楽くん上手いなあ
別格に上手い
403Anonymous (アウアウウー Sadd-wT+X)
垢版 |
2021/12/24(金) 17:42:03.82ID:c/C1VZxga
>>358
金属バットネタ云々以前にブラック漫才をやってる事自体が史実とは違うんだよね
ツービート以前はきよしが全てネタを作っていたので松鶴家タケシキヨシ(史実的には松鶴家二郎次郎)の漫才は当たり障りのない一般的な漫才
映像化の際に当然史実のアレンジは避けられないので脚本も書いている劇団ひとりは時代考証的に多少おかしくても意識的に改変したもんだと思ってたけど気づいてなかったのかよ

他に個人的に気付いた改変点
1)第11回演芸大賞はツービートでの受賞ではなくビートたけし個人
2)テレビ初出演直前に演芸場でやっているままのブラックネタに戻した風の描写になってるけど史実ではネタ見せ後にテレビでもやれる演芸場でもやっていた比較的マイルドな風呂屋ネタを選んで当日やっている
404Anonymous (オッペケ Sra9-TR0m)
垢版 |
2021/12/24(金) 17:48:44.20ID:jxQ7fKJRr
>>403
私も金属バットの件、ラジオで聞いてびっくりした。
計算づくでやってると思ったのに劇団四季ひとり自身がわかってなかった。
2021/12/24(金) 19:02:25.29ID:oKP3Vlg60
>>401
順番待ちがエグそうだなー
2021/12/24(金) 19:04:35.72ID:oKP3Vlg60
>>403
ブラック漫才は事実で、あんまり滅茶苦茶だから芸人の中で有名になって高田文夫が見に行ったと言ってたぞ。
で、その時の客が実際に高田文夫含めて二人だったとか言ってたけどアレはギャグだろうな。
2021/12/24(金) 19:28:24.31ID:l8ZLequT0
>>403
だから劇団ひとりはその時代生きてないから解らんのだよ
ひょうきん族の初期も知らないんだから
2021/12/24(金) 19:46:21.30ID:C+TL1L/Ud
呂布カルマって柄のセーターとかきてるけど、あれ完全にたけしファッション意識してるだろ。
MVでもカメラ正面にして、歩くカメラワークとかもたけしだ。
2021/12/24(金) 20:20:07.59ID:OSru3OZP0
>>399
さんまがひょうきん族なんで休んだか聞いたらオバケが出たって言ったらしいw
2021/12/24(金) 21:06:54.51ID:C+TL1L/Ud
赤信号みんなで渡れば怖くないって、
ほんと国民性をこれだけ端的にフレーズに
したすごいな。
411Anonymous (アウアウウー Sadd-wT+X)
垢版 |
2021/12/24(金) 21:09:14.18ID:89aKGywHa
>>406
客にイラついての年寄りいじめなどあっただろうけど本来のネタとしてのブラック漫才はたけしがネタを作るようになってからでツービート改名以前の松鶴次郎二郎や空たかし・きよし時代はやってないと思うよ
412Anonymous (アウアウウー Sadd-wT+X)
垢版 |
2021/12/24(金) 21:13:07.34ID:89aKGywHa
>>407
その時代に生きてなくても原作や関連書籍をしっかり読み込んでいれば
ある程度理解できるやろって思うけどね
2021/12/24(金) 21:15:58.74ID:oKP3Vlg60
>>411
うん。だから劇中でツービートとして漫才してる所でブラック漫才してるじゃん。
414Anonymous (アウアウウー Sadd-wT+X)
垢版 |
2021/12/24(金) 21:21:11.58ID:89aKGywHa
>>413
作中では松鶴二郎次郎でブラック漫才(金属バットネタ)をやってるよ
415Anonymous (アウアウウー Sadd-wT+X)
垢版 |
2021/12/24(金) 21:26:25.47ID:89aKGywHa
>414
すまん作中では史実の松鶴二郎二郎じゃなくて松鶴タケシキヨシだった
2021/12/24(金) 21:29:22.71ID:Lfbn1pN70
>>410
特攻
2021/12/24(金) 22:16:58.27ID:sUS3Z93Z0
観た、おもろかったわビートたけしの師匠とか知らんかったが生前は一般の人にはほとんど知られてなかっただったのか・・・
それにしても芸人の活躍場が舞台がTVに変わってゆく内容で今こそ映画が劇場からこういった配信に変わってゆく(しかも独占)時代にこれやるとは何とも皮肉で
2021/12/24(金) 22:29:23.91ID:l8ZLequT0
TV→You Tube という流れも今と似てる
ま、ストリップ小屋の芸人なんか元からスターでも何でもないからちょっと違うけど
419Anonymous (ワッチョイ 7b9b-Mxf/)
垢版 |
2021/12/24(金) 23:00:19.14ID:7NxP8on60
太田も大人だから絶賛してたけど、いつもの喧嘩アングルに見せかけた批判の方がシックリきてしまったな
当時の空気感が全然感じられなかった
2021/12/24(金) 23:07:07.32ID:OlCkck2J0
>>402
感動するレベルでうまいよね
うちは家族全員で感動して柳楽ファンになった
2021/12/24(金) 23:13:26.94ID:ArsUktuB0
そんなん、タランティーノは17年前に気がついてた
2021/12/24(金) 23:14:47.27ID:pGSHctt/0
是枝「」
2021/12/24(金) 23:41:44.97ID:oKP3Vlg60
>>417
あー、その見方は無かったわ。たしかに皮肉だわな
2021/12/25(土) 00:56:56.11ID:BYBwdiss0
たけしって何で国民的な大スターにまで上り詰めたの?
漫才でもダントツだったわけじゃないみたいだし、企画した番組が全部ヒットしたからとか?
2021/12/25(土) 01:09:16.29ID:/Z7syt4D0
何が何でも史実通りじゃないから気に食わんってアホが多いのなw
2021/12/25(土) 01:09:56.70ID:/Z7syt4D0
映画じゃなくてドキュメンタリーでも見てろよ
2021/12/25(土) 01:40:28.46ID:FUN2Owii0
youtubeに深見師匠のドキュメンタリー番組あるが実際その方が泣けたわ
2021/12/25(土) 04:00:00.59ID:88o01n6Oa
>>425
ノンフィクションでもないのに似てないとか史実と違うとか文句つける人はしょうもないと俺も思う
2021/12/25(土) 05:08:10.28ID:lY8RYTPs0
本のタイトルにしたり歌のタイトルにしたりする「浅草キッド」って大切な名称を、なぜたけしは汚れの輩コンビに継承させたんだ?
430Anonymous (アウアウウー Sa71-kZyZ)
垢版 |
2021/12/25(土) 05:21:17.04ID:59R/RJS+a
あいつらが無断でコンビ名にしたんだよ。
2021/12/25(土) 05:45:16.18ID:B8eAY0y00
>>430
たけしが期待してた若手だから名前つけたかと思ってたらあまり面白くないし蓋開けたらそれよね
2021/12/25(土) 06:25:43.85ID:7JypbG860
>>424
確かに漫才ブームの頃はそこまで人気あった印象はなかった
ひょうきん族のタケちゃんマンあたりからカリスマ的な人気が出てきたんだと思う
当時は子どもが多かったし子ども人気が大きかったのでは
2021/12/25(土) 06:56:18.58ID:hlJ6edq1M
たけしは漫才でボケと言われるが実際はツッコミ。
世間でのワザトラシイものや偽善を間抜けなものとして突っ込んで笑いを取っていた。

そりゃ世間に何かと反発しがちな中二にはカリスマ視されるよね。
深夜ラジオを聞き出す世代だから、オールナイトはジャストミートした。
2021/12/25(土) 08:02:57.93ID:PaGtpSQE0
ラジオのくだりもやってほしかった所
2021/12/25(土) 08:18:21.62ID:6nN0mtBi0
師匠とたけしの関係性があっさりしてるからあと一つ師弟としてのエピソードがあればもう少し深みが出たと思う
あともう少しストリップ劇場の生々しさが表現できてれば良かったかな
436Anonymous (ワッチョイ fd8a-j5Xv)
垢版 |
2021/12/25(土) 08:53:21.17ID:UX7HH1Zv0
浅草キッドは劇場用作品としてはとても客が入らずペイできないので
ネットフリックスに売り払ったんですか?
それとも初めから興行収入を気にしなくていい
適当に話題になって加入数が増えれば再生回数が少なくても
かまわないネット配信用動画として企画されたんですか?
2021/12/25(土) 09:39:42.39ID:pjdiQHUH0
>>429
>>278
しつこい
2021/12/25(土) 10:31:15.25ID:U3xOrKsHr
欽ちゃんドリフの子供向け家族向けのノリに反発してたのに、タケちゃんマンから子供に人気出た皮肉
子供に人気出ないと視聴率取れない
2021/12/25(土) 11:11:03.19ID:7JypbG860
今は少子化でジジイにしっぽ振らないと視聴率取れない
しかもその世代は金使わないからなんの役にも立たない
2021/12/25(土) 11:25:34.96ID:2lXmCRSia
>>438
動画の時代になっても不変だよな
ガキはカモ
2021/12/25(土) 11:27:07.76ID:omx9Xd/N0
>>438
その、欽ちゃんやドリフを見てた世代が歳をとって中高生になったところを引き受けたのがビートたけし。
その後、フライデー襲撃でたけしの勢いが落ちた後を受けたのがとんねるずを中心に第三世代が一斉に出て来る。
おそらくは欽ちゃんドリフの時代は家族で一つのテレビを見る時代だったのがたけし辺りから一人一台の時代になった
んじゃないかしら?
442Anonymous (アウアウウー Sadd-wT+X)
垢版 |
2021/12/25(土) 11:54:21.57ID:nXNmazvda
>>425
>>428
ここが原作や史実と違うから駄目だととか執拗に何度も同じような書き込みをしているなら別だけど少なくとも自伝原作の映画化なんだから作品をより理解するには原作や史実との比較や指摘が出てきて当然だし悪くないと個人的には思うけどね
それをアホだとかしょうもないとか否定する人って与えられた作品だけで満足して自己完結しているので作品関連の本を読んだり疑問点を調べたりしてより深く作品を理解しようとは思わないのかな?
また作品への称賛以外の指摘=作品の否定と理解していているのかね
2021/12/25(土) 12:19:45.91ID:LGbCyjV9a
お粗末でみっともないから地上波からでてくるなよ
それとも世界に日本下げできて好都合なのかな
2021/12/25(土) 13:19:24.81ID:pjdiQHUH0
>>439
テレビだったら金落とさない世代に向けた番組のスポンサーになるのはバカバカしいけどNetflixなら見られてる時点で料金が発生してるから対象がどんな世代であっても視聴率のいいコンテンツを作ることは大事でしょ
445Anonymous (アウアウウー Sab3-TR0m)
垢版 |
2021/12/25(土) 13:24:03.65ID:vtFJIyKya
>>424
今はフガフガお爺さんで見る影もないが、交通事故前はキレキレの毒舌トーク、特にラジオが面白かった。まさに天才的な喋りだった。
今は単なる老害だが。
2021/12/25(土) 13:45:28.66ID:BRkxBagvd
>>319
似たようなもんだろ
2021/12/25(土) 14:12:14.79ID:U3xOrKsHr
ビートたけしがひょうきん族を度々すっぽかしたの我儘で片付けられる事が多いけど
本人の中では苦悩があったのかも
萩本欽一が、クビになりたくて、家族対抗歌合戦でメチャクチャやったら、それが返ってウケて
クビにならなかった話を思い起こす
因みに、ビートたけしの母サキがブレークしたのは
家族対抗歌合戦の出演時の、萩本欽一の素人イジリがキッカケ
2021/12/25(土) 15:40:06.52ID:RqRrRTDoa
たけし主演映画の哀しい気分でジョークなんてのも、深見の悲哀を感じさせるタイトルだな
思い出せば、お笑いなのに陰があってなんとなく悲しいのが昔のたけしだった
2021/12/25(土) 15:59:45.26ID:o4sj9I1ka
たけしは度々こういうの作られるけどダウンタウンはてんでないな
ダウンタウンには教養が全くないからかな
2021/12/25(土) 16:21:52.22ID:U3xOrKsHr
>>448
たけしは笑いの影に涙ありみたいな芸人の書き方が嫌いって度々言ってるけどね
実際には家族や自分の若い頃の昔話をネタにしてる
私小説家的なところがある
2021/12/25(土) 18:28:42.44ID:wp8XdTaP0
>>436
日活が作ったんだし劇場公開はやろうと思えばそこで配給すればいんだから
企画時点ででネトフリ参入してるし初めから劇場公開するつもりなかったんだと思う
452Anonymous (ササクッテロ Sp93-zrzK)
垢版 |
2021/12/25(土) 18:56:48.63ID:tJS4h+yKp
当時自分は子供だったからかもしれないが漫才ブームの頃はB&Bの方が人気あった記憶が
本格的に人気が出たのはひょうきん族以降な気がする
2021/12/25(土) 18:58:23.55ID:wp8XdTaP0
タケちゃんマン出すには多分フジの許可いるだろうし・・・
454Anonymous (ササクッテロ Sp93-zrzK)
垢版 |
2021/12/25(土) 19:00:07.91ID:tJS4h+yKp
まぁ歴史考証的には色々ツッコミどころあるんだろうけど2時間にうまくまとめてたと思うよ
2021/12/25(土) 19:42:06.76ID:axhU6adz0
wiki見たら、あの年の演芸大賞ってツービートじゃなくて『ビートたけし』単独の受賞なんだな
漫才の話だからそこは改変したのかな?
2021/12/25(土) 19:48:18.05ID:mamVYFr7M
>>455
ツービートとして受賞してたら、勝手に賞金を深見さんにあげたらキヨシが怒るだろ
2021/12/25(土) 22:55:04.50ID:mU0LgstP0
大学に1週間しか通ってない事になってるけど、実際は卒業間近までしっかり単位とってる
そういう細かい脚色は多いだろう
2021/12/25(土) 23:05:05.48ID:IzO9Wx7Q0
>>449
ダウンタウンは下積みがないからドラマにならない
NSC1期生として最初から特待生だし、エリート

だから松本は実家の貧乏自慢をよくする
それしかないから
2021/12/25(土) 23:17:33.11ID:7JypbG860
たけし見たらしいな
今言ってた
2021/12/25(土) 23:23:27.89ID:ZsSutoZi0
事故後の北野クラブのしゃべりみたら普通に
キレキレじゃん、当時も滑舌悪くなった印象もなかった。事故で滑舌悪くなったんじゃないよな?鬱かなんか?
2021/12/25(土) 23:35:01.63ID:gwXRh4nC0
年齢
2021/12/25(土) 23:35:17.99ID:OdVdYyzi0
やはり だいぶファンタジーな仕上がりだったんだね
実際は嫌な事ばっかだったって ニューキャスで感想言ってたね
2021/12/25(土) 23:37:06.65ID:VshAMM9T0
渋谷にフランス座再現したのか
ネトフリは派手だねー
2021/12/25(土) 23:37:49.38ID:OdVdYyzi0
映画としては漫才シーン以外は全て良かったってさ
2021/12/25(土) 23:39:14.95ID:wp8XdTaP0
>>463
そこだけでネトフリが金出した利点はある凄く良かった
いつもの邦画ならしょっぼいセットか無理矢理誤魔化してたんだろうな
2021/12/26(日) 00:00:18.60ID:PqzlWBQX0
>>462
それは実際の状況知らなくてもわかるようなことだと思う
たけしはその上で映画っていいねって言ってた
泣いたとも
2021/12/26(日) 00:05:16.62ID:rOLa0VKqa
>>436
劇団が映像化したくて色んなところに企画を持ち込んでも、実現してくれたのはNetflixだけだった。日活は撮影現場の制作だけみたい。
2021/12/26(日) 00:07:06.73ID:D7bQqfLV0
>>467
東宝松竹東映辺りは「こんなの売れねえよ」と突っぱねた訳か
実際「大手の映画会社に頼んでも受け入れられずに最終的にここだけ引き受けてくれた」と言う話はよく聞くな
2021/12/26(日) 00:20:08.17ID:7vEGylmU0
その割に大手映画会社がショボい企画の映画作るの何でなんだろう
2021/12/26(日) 00:39:42.04ID:aiYNzzD50
インタビューで漫才師を扱った映画は当たらないと散々言われたってさ
確かに俺も正直漫才師の過去ってあまり興味がもてない
歴史はともかく今日ただいま面白くないと意味ないのが漫才師でしょう
だから浅草キッドも題材としては‥
2021/12/26(日) 00:47:26.44ID:xoNiQNqa0
>>459
恥ずかしくて飛ばし飛ばし見たんじゃなかったっけ
2021/12/26(日) 00:49:39.77ID:+IKciFAN0
>>462
先輩のイジメが壮絶で小便を飲め!とか当たり前だったらしい
自分がトップになった時にイジメ全般を辞めさせたらしいが
というエピードを昔TVで話てたのを思い出した

あとヒロポン中毒の先輩とかな
2021/12/26(日) 00:50:46.53ID:GM3MGCgN0
予想の5倍面白かったわ
世界で売れたらいいな

ニューシネマパラダイスと同じ構造だな

鈴木保奈美がリアルに芸人の妻で多分収録後離婚したこと
石橋が時代遅れの芸人になってるとこが同じだと思った
2021/12/26(日) 01:11:39.71ID:vX0OxqQad
世界で売れる訳ねーだろw
2021/12/26(日) 01:37:14.70ID:D7bQqfLV0
てかたけしネトフリ加入者何だな
まあ事務所辺りのスタッフが用意してるだけかもしれんけど
2021/12/26(日) 01:41:58.81ID:bsY2sWn70
>>460
その北野ファンクラブのしゃべりすらANNの最初の五年に比べればかなりのんびりした喋りなんだよ。
ANN初期は早すぎて、今聞くと全編早口言葉に聞こえるけどね。

>>471
それは公開初期の方の話で、あとからアチコチから話があってしっかり見たという事じゃないだろうか。
もしくは飛ばし飛ばし見たのをそのまま見たと言っただけかもしれない。
2021/12/26(日) 01:51:18.59ID:ix0xTyHKa
こんな面白い映画に感動できないやつってなにが面白いと思う作品なんだ?具体的な名前あげて
俺は近年の邦画で一番面白かった。ジャニーズがメインの映画やドラマはつまらんし
たぶん名作になるんじゃね?台詞とかも全部が味があってよかった。大泉洋と柳楽裕也の演技も素晴らしすぎた
2021/12/26(日) 02:05:53.97ID:bsY2sWn70
最近の日本映画としては確実に面白かったけど、後に残るかと言われると疑問だな。
日本映画の水準が低すぎて面白さのハードルが下がり過ぎてるだけだろ。
2021/12/26(日) 02:33:38.01ID:WBtp3OLrp
>>477
そりゃおめえ韓国ドラマよ
2021/12/26(日) 02:48:51.44ID:cMsmIHAT0
たけしって森さんと喧嘩して映画関係からは干されて映画つくれない状態?資金とか
481Anonymous (アウアウウー Sadd-SiBf)
垢版 |
2021/12/26(日) 03:45:06.95ID:lBBKMPUua
>>480
もう撮り終わって編集中
2021/12/26(日) 03:55:32.89ID:rOLa0VKqa
たけしは自分の原作小説「首」を映画化。これも製作はNetflix。
Netflixが10億円の製作費を出して、原作小説を出版している角川が足りない分を出資。
新プロデューサーを秋元康が紹介した。
2021/12/26(日) 06:38:44.74ID:tDS7E4Qg0
秋元がプロデューサーではないのね、よかった
2021/12/26(日) 07:17:20.98ID:Jfg9TGHP0
>>465
こんな駄作に金かけるな
2021/12/26(日) 07:36:44.37ID:oITWsmcoa
余ったら釣りを返しにこいよ、ってセリフは良かったなあ。
まあ本人からすりゃそこまで綺麗なことばかりじゃねえと思うこともあるだろうけど、
486Anonymous (アウアウウー Sadd-SiBf)
垢版 |
2021/12/26(日) 07:47:14.18ID:lBBKMPUua
>>482
詳しいね関係者?
2021/12/26(日) 07:53:56.46ID:PqzlWBQX0
>>475
昨日のTVで劇団ひとりが無料の何とか〜って言ってたんだけど
例によって聞き取れなかった
2021/12/26(日) 07:59:48.93ID:23JbhIF5a
日本の映画とかドラマとか金だけはかかってるわりにチャチィ出来だもんな
金がどこに消えてるのやら
くだらねーゴミ邦画とかはnetflixが全部潰せよ
2021/12/26(日) 08:11:38.04ID:PqzlWBQX0
そうしてできたのがネトフリ版デスノートである
2021/12/26(日) 08:15:13.45ID:Jfg9TGHP0
>>488
まさにこれ
2021/12/26(日) 09:00:04.99ID:6p90HGfy0
>>486
どうせ週刊誌レベルの情報だろ
2021/12/26(日) 09:05:59.26ID:a0DpIR+Y0
>>482
新作の映画には松竹の奥山が製作に絡んでいるんじゃないの
1作目からソナチネまでやった
2021/12/26(日) 09:48:08.11ID:4OS/xaoad
絡んでたらあんな呟きはしないのでは?
2021/12/26(日) 10:15:42.76ID:FCiKRRwO0
>>477
水俣曼荼羅
空白
偶然と想像

ジャニーズがメインのなかであげるなら、、ミッドナイトスワンくらいまで遡るかな
2021/12/26(日) 10:43:05.30ID:bsY2sWn70
>>494
うーん、寄ってるなー。全部名作だけどそうじゃないんだよねー。

とはいえ、日本映画にエンタメを求める時代じゃないのかもしれない
2021/12/26(日) 11:10:26.43ID:N/gspSW20
>>464
漫才シーンは何が駄目だったので?
2021/12/26(日) 11:14:14.56ID:PqzlWBQX0
そのまんま漫才以外は良かったしか言ってなくてすぐ別のニュースに移ったから
漫才のどこが悪いのかは触れなかった
自分の求めるイメージとは違ってたんじゃね
俺は普通に笑えたけど
2021/12/26(日) 11:15:48.52ID:N/gspSW20
>>496
すまん自己解決 特に理由は説明してなかった
https://www.rbbtoday.com/article/2021/12/26/194864.html

個人的な印象としては漫才シーンはきよしの声が通るからたけしが相対的に埋もれた感じはした
2021/12/26(日) 11:16:25.41ID:N/gspSW20
>>497
リロってなかったどうもありがとう
2021/12/26(日) 11:20:05.32ID:bsY2sWn70
漫才が下手なのはしょうがないよな。本職じゃないんだから。
501Anonymous (ワッチョイ 3fae-LR3w)
垢版 |
2021/12/26(日) 11:25:56.20ID:cqTsQT3D0
劇団ひとりは凄い。

ひとりの過去作が浅草キッドから
抜けられていないのを気付いて、
なら、いっそ浅草キッドを撮って
卒業しなければっていう結論が凄い。

その結論を求める為に、脚本を書き
制作会社に営業廻りして断られ続け、
Netflixに拾われて完成するまで7年を要した。

劇団ひとり、スゲェマジで。

これでたけし信者から離れたら、
ひとりはスピルバーグみたいに
商業映画で成功できるよ。

浅草キッドが成功した今、
劇団ひとりではなく、ビートひとりと名乗れ。
2021/12/26(日) 11:31:33.38ID:Jfg9TGHP0
>>477
ジャニーズメインならファブル2とヒメアノ〜ルの方が断然面白い
2021/12/26(日) 11:32:27.35ID:PqzlWBQX0
離れてねえじゃねえか
2021/12/26(日) 11:55:57.33ID:cMsmIHAT0
いっそ浅草キッドをとろうっていうの
別に結論じゃなくて最初からからやりたかったのとじゃん
2021/12/26(日) 11:57:56.53ID:Jfg9TGHP0
>>501
こんなつまらない企画を買うネトフリJPがいかに無能なのかを示してる
506Anonymous (ワッチョイ 3fae-LR3w)
垢版 |
2021/12/26(日) 12:10:41.55ID:cqTsQT3D0
>>503
一杯いくか?

ちょっと支度するから待ってろ
507Anonymous (ササクッテロラ Spa9-zrzK)
垢版 |
2021/12/26(日) 12:11:38.68ID:6tia7mcFp
漫才の部分が単純に漫才として引き込まれないのが残念だった
御涙頂戴っぽいのが気になったが全体的には良くできてた印象
2021/12/26(日) 12:14:04.03ID:Jfg9TGHP0
>>501
スピルバーグと比較するとか無知蒙昧恥知らずも良いところ
2021/12/26(日) 12:19:07.24ID:FCiKRRwO0
>>495
エンタメって定義もひとによるけどたとえば

ヤクザと家族
花束みたいな恋をした

例えばヨコハマ映画祭のベストテンとか毎日のノミネートでているけどそのあたりでどうか

日本の問題は大手の東宝松竹東映がことごとくろくでもない映画しか作れないこと ネトフリに買収されちまえ
2021/12/26(日) 12:41:41.75ID:Jfg9TGHP0
>>509
ファブル2は良かったぞ
511Anonymous (ワッチョイ 13a3-huHD)
垢版 |
2021/12/26(日) 12:41:48.26ID:dmDKjipP0
海外の口コミ見ると面白い
柳楽が大人になっていい味出した俳優になってる
みたいなのが多いのが面白い
2021/12/26(日) 12:42:59.70ID:Jfg9TGHP0
>>478
最近の日本映画としてもレベルが低い
2021/12/26(日) 12:43:33.27ID:Jfg9TGHP0
>>511
誰も知らないしか知らないんだな
2021/12/26(日) 12:44:30.59ID:Jfg9TGHP0
柳楽は今度ディズニープラスでガンニバルってアクションホラーの主演をやる
これで世界にもう一度注目されてほしいね
2021/12/26(日) 12:44:33.71ID:PqzlWBQX0
誰も知らないしか知らないかは誰も知らない
2021/12/26(日) 12:47:22.94ID:Jfg9TGHP0
iMDbで400人しか見てない
マジで誰も見てないんだな
日本の作品でも今際の国のアリスは4万人見てる
2021/12/26(日) 12:52:49.64ID:6CbdaSWY0
予告編が一番良かった
518Anonymous (ワッチョイ 3fae-LR3w)
垢版 |
2021/12/26(日) 12:53:26.46ID:cqTsQT3D0
>>516
なんで本日10回も即レスして、
必死なん>id:Jfg9TGHP0

摩訶不思議。

妬み嫉みだったら、怖いよあんた。
2021/12/26(日) 13:02:15.00ID:4SJKgjEDp
ファブルはオープニングのやくざ殺しいらんかったな
監督がなんかで見たハリウッドの真似したかっただけだろ
矢印演出は面白かったけど原作通りのマンションのシーンのほうが淡々とすごい所見せられてよかっただろと
2021/12/26(日) 13:34:19.16ID:bsY2sWn70
>>519
あれは原作がそうなんだよ
2021/12/26(日) 13:40:48.23ID:Jfg9TGHP0
>>519
面白いのは1じゃなくて2や
2021/12/26(日) 13:43:30.25ID:Jfg9TGHP0
>>518
妬み嫉みなわけないだろ
ネトフリJPが無能過ぎて腹立ってるだけだよ
ネトフリ作品でも今際の国のアリスとかはちゃんと海外にもウケてる
作りての傲慢とクソ内輪向けカッペ企画ばかり考えるネトフリJPは無能過ぎる
2021/12/26(日) 13:46:49.36ID:cMsmIHAT0
柳楽はボーヤの頃の志村けんにも似てるじゃん。
眉とか目力の感じが。ティザーで抜かれる芸人だよバカ野郎のシーンは、そうです私が変なおじさん。jazzしゃなくソウルミュージックか。岡村とか大吾の演技指導で節操なく柳楽主演のNetflix映画の志村けんやって欲しい。
2021/12/26(日) 14:10:30.90ID:Jfg9TGHP0
>>523
要らねぇよ
2021/12/26(日) 14:28:10.07ID:URVeSUpUa
柳楽が最後師匠に赤い靴だして「さ、どうぞ」ってのが最高の演出だよなー 名作だよこれは
続きはフライデー襲撃事件とかバイク事故、レッドカーペットと話題は沢山あるからな
2021/12/26(日) 14:28:42.55ID:Rf3WK3MJ0
ワイドナショーで松本があの子の名前知らんかったけど良かったねって門脇麦を評価してたね
2021/12/26(日) 14:34:16.32ID:Jfg9TGHP0
松本は自分の映画が駄作なのに人の映画のことあれこれよく言えるな
2021/12/26(日) 14:42:04.87ID:cv95y9Yia
>>472
浅草キッド死闘編とか読みたいなぁ
529Anonymous (テテンテンテン MM97-Ncq7)
垢版 |
2021/12/26(日) 14:48:47.35ID:Li7RdGYAM
>>429
本も歌もあの漫才コンビのことと思ってる人も多い
2021/12/26(日) 14:57:10.22ID:PqzlWBQX0
>>526
それ言ったの中居じゃね
2021/12/26(日) 15:00:13.21ID:Jfg9TGHP0
ネトフリJPは武の自伝なんて作ってますないで武本人に映画やドラマを作らせら
532Anonymous (ワッチョイ 3fae-LR3w)
垢版 |
2021/12/26(日) 15:07:05.21ID:cqTsQT3D0
>>522
オメぇみたいに、一日に14回もレスする狂人を生んでる時点で、
ネトフリJP(wは優秀なんだよ。

オメェの粘着記録。
>2021/12/26(日) 07:17:20.98 ID:Jfg9TGHP0 [1回目]
>2021/12/26(日) 15:00:13.21 ID:Jfg9TGHP0 [15回目]

アンチにすら、この年末に1日粘着させる作品を配信するなんて、
ネトフリJP(wは優秀じゃねぇか。
2021/12/26(日) 15:26:17.28ID:Jfg9TGHP0
ネトフリJPは無能の極み
2021/12/26(日) 15:27:11.71ID:Jfg9TGHP0
>>532
私がいくら粘着しようと映画を海外では誰も見ないし日本ですら芸人しか話題にしてない
2021/12/26(日) 15:53:48.00ID:D4P6asmLr
しかし、こんな無難な出来の映画のスレでも争いが起きてるんだな(笑)
2021/12/26(日) 16:07:22.66ID:2CNKJbLpa
Netflix Japanがゴミなのはもう皆周知の事実でしょw
ツイッターでNetflix japan、ネトフリJP、日本のネットフリックスとかで検索してみ
悪口しか出てこないよ
2021/12/26(日) 17:11:32.66ID:sBrUbHcu0
>>531
現在制作中のたけしの映画のメインスポンサーはネトフリ
2021/12/26(日) 17:36:39.54ID:Jfg9TGHP0
首だっけ?
あの報道は事実なのか
2021/12/26(日) 17:37:56.78ID:PqzlWBQX0
スマホに切り替えてきました
ここでいつまでもケチつけても何も変わらないだろうに
2021/12/26(日) 17:40:26.93ID:lKFYBJvBp
韓国人うるせえからアウアウNGネームにして自演もしてるからネトフリJPをNGワードにしたわ
2021/12/26(日) 17:40:47.31ID:Jfg9TGHP0
制作費20億とかそれが事実なら景気がいいなと思うけど…
戦国時代劇でしかも三英傑の話とかこすられ過ぎててあんま興味持てないなぁ
2021/12/26(日) 17:43:50.88ID:Jfg9TGHP0
>>540
韓国人じゃないしそんな嫌いな韓国なんかに負けてるようなクソ映画を作るな
2021/12/26(日) 17:49:36.30ID:FCiKRRwO0
たけしさんが撮るなら100億くらい出してあげればいいのにな
2021/12/26(日) 18:04:25.90ID:cMvMrHIqr
フガフガに?あり得ないだろう
確かに賞取ってるけど上手い監督ではない
545Anonymous (テテンテンテン MM97-Ncq7)
垢版 |
2021/12/26(日) 18:27:22.29ID:60+T0fe2M
たけしの遺作となる監督作品が時代劇なのは残念
2021/12/26(日) 18:35:48.98ID:FCiKRRwO0
>>545
まだとるだろ
2021/12/26(日) 18:38:56.85ID:Jfg9TGHP0
アウトレイジのドラマシリーズとかやればいいのに
548Anonymous (ササクッテロラ Spa9-zrzK)
垢版 |
2021/12/26(日) 18:44:41.21ID:6tia7mcFp
「ジョニィへの伝言」って好きじゃなかったが
門脇麦の聴いて初めていいと思った
2021/12/26(日) 20:41:01.14ID:HqSkdF2f0
フランス座の不入りはホントにあなに少なかったのかな?
あれでは一ヶ月も保たないような…
ちょっと誇張してるのかも。
2021/12/26(日) 20:45:04.14ID:Rf3WK3MJ0
>>549
おぼんこぼん仲直り前の東洋館は、コロナ禍もあってだけど、ガチで客5人ぐらいの日ざらだったんだぞ。
2021/12/26(日) 20:49:37.78ID:a0DpIR+Y0
>>541
だから逆に興味あるんだが
たけしが映像化しまくった内容をどう描くか
2021/12/26(日) 20:53:50.34ID:bsY2sWn70
>>549
客がゼロの日もざらにあって、そういう時は公演が中止になるとか。
この映画の中でも中止の話出てたけど、そういう事はあったんだろうね。
2021/12/26(日) 21:08:24.14ID:Jfg9TGHP0
というか武は金持ってるんだからネトフリじゃなくて自分で金出せよ
その分の金他の若手にでも使ってやれよ
流石の無能さだな
ネットフリックスJP
2021/12/26(日) 21:09:14.45ID:Jfg9TGHP0
たけしはアナログ?だっけ?
アレを遺作にするとばかり思ってたんだがな
555Anonymous (アウアウウー Sadd-SiBf)
垢版 |
2021/12/26(日) 21:15:09.22ID:BvrYDr79a
キチガイの独り語り本当にキモい
2021/12/26(日) 21:24:16.82ID:EKg2xCSt0
>>516
そもそも邦画邦ドラ自体が日本以外では見られていない
それぐらいレベルが低いし内容もガラパゴス化
2021/12/26(日) 21:39:36.79ID:Jfg9TGHP0
>>556
全裸と今際の国のアリスは見られていた
あと彼女ってオリジナル映画は世界7位、ホムンクルス9位、るろ剣最終章2作は日本以外のアジアと南米だけの配信で世界4位
2021/12/26(日) 21:41:02.47ID:Jfg9TGHP0
全裸は一作目はランキング公開してなかったのでわからんが世界でも結構見られたらしい二作目は14位くらい
今際の国のアリスは最高4位
2021/12/26(日) 21:42:15.89ID:Jfg9TGHP0
>>555
5ちゃんの書き込みなんて基本全部そうだろ
2021/12/26(日) 23:47:21.49ID:cMsmIHAT0
ワクチンっていう
往年の赤信号みんなで渡ればなんとやらぶりに
日本中でたけしにしか打てない逆転満塁ホームランボールが来たのに全くバット降らなかったなね...
2021/12/27(月) 08:38:55.97ID:bVmn6Fif0
浅草キッドってはじめから配信用に企画されたんですか?
562Anonymous (アウアウウー Sa71-kZyZ)
垢版 |
2021/12/27(月) 12:03:08.25ID:osttz7GTa
たけしは「コロナなんてインフルエンザより大したことないんじゃない?」とか言ってたから、笑いに持っていく余裕などない。
原発事故でもオウムでも間違った判断をしたために口をつぐむしかなくなったのと同じ。
2021/12/27(月) 12:10:34.18ID:gfvVTaX/0
たけしの芸風は今の時代だろボケやギャグ・冗談と捉われずに差別発言だの炎上発言だのと言われてしまうからなあ
漫才もできない生きにくい世の中になったもんだ
2021/12/27(月) 13:13:49.13ID:sRZjP++x0
たけしの自伝はデビューした後の方が興味あるんだよなあ
講談社殴り込みとか、原付事故とかネタが多すぎて
2021/12/27(月) 14:00:00.89ID:Mwi2PZIN0
その辺はインタビューやエッセイ本で散々擦ってる
それに映像化しても中々面白くできないだろ 成功した後は
2021/12/27(月) 14:21:54.95ID:Kfo+3oX30
>>562
>「コロナなんてインフルエンザより大したことないんじゃない?」
これを言った数週間後に志村けんが亡くなったんだよな
それからコロナ批判は一切しなくなった
たけし自身も今の嫁さんと出会うまで、平日は飲み歩いていたから
志村けんのようになっていたかもしれないんだよな
2021/12/27(月) 15:28:10.11ID:O3IR1lYRa
門脇脱がなくてがっかり
2021/12/27(月) 17:48:18.94ID:sRZjP++x0
>>565
全裸監督がある訳だし多少ファンタジー入ったとしても監督になるくらいまでは見たいかな
2021/12/27(月) 17:49:24.04ID:jKCJ0H1ka
やるにしてもネットフリックス以外でお願いします
2021/12/27(月) 18:40:04.50ID:H1HC0GPV0
そもそも北野武の心象風景とか人柄なら、彼の映画を見るのが一番正確かつ手っ取り早いわけで、、、

これは『浅草キッド』っていう小説の映像化としてはいいんじゃない
2021/12/27(月) 19:19:12.24ID:+zZqWGw2d
きよしさんと解散理由て何?
ツッコミも悪くないし、たけしを色々立ててくれそうな人の良さがある。と思うけど実は性格悪かったり?
2021/12/27(月) 19:29:56.22ID:H1HC0GPV0
>>571
え、漫才ブームがさってテレビのバラエティの時代になったから

きよしは「やめなさいって」とか合いの手いれるのは上手かったけど
ギャグを作る能力があったわけじゃない
2021/12/27(月) 19:38:43.79ID:JxAy+8Zw0
えっ!ツービート解散してたの?
2021/12/27(月) 19:43:13.34ID:H1HC0GPV0
解散はしてないでしょ
ただなんとなく距離が開いていったんだとかたけしが書いてたような

たけしがどんどん売れるからきよしは張り合おうとビジネスかなんかやって
ポシャったみたいなことだったかな
2021/12/27(月) 19:48:55.71ID:EaEYnU+a0
今でもプライベートでゴルフ行ったり仲は悪くないらしい
2021/12/27(月) 19:50:06.80ID:Mwi2PZIN0
>>568
全裸監督か、なるほど それなら想像できます
2021/12/27(月) 19:51:25.11ID:/HiD9cuna
>>345
感覚的には戦友なんじゃないかな。
2021/12/27(月) 19:53:30.89ID:IjjFxoqr0
恋愛感情というのはなさそうだよな
2021/12/27(月) 19:58:16.10ID:FZNLhWBS0
北野武がブレイクするには当時流行りの漫才に形式に乗るしかないわけで、それには相方がいる。
だからビートきよしは必要だったんだよ。
人柄的にも武好みのタイプだし。
2021/12/27(月) 20:02:41.36ID:ucFOs8mV0
いい映画なのに最後の桑田で台無し
2021/12/27(月) 21:08:38.85ID:L1WJvtlV0
桑田は世界観台無し
湘南生まれ青学育ちの
ボンボンの曲を選ぶ理由ってなんだょ。
2021/12/27(月) 21:34:32.34ID:FZNLhWBS0
たしかにエンディングテーマは取ってつけたような印象だな。
いきなり朝ドラみたいな爽やかな曲でポカンとしたわ。
なにしろ浅草キッドの歌はすでに使っちゃってるからな。
2021/12/27(月) 21:41:42.93ID:FZNLhWBS0
思い切ってフランス座のなかを歩くシーンでクレジット流してしまっても良かったかも。
2021/12/27(月) 22:07:01.13ID:IjjFxoqr0
まあ蛇足といえば蛇足
個人的にはあのエンディングの漫画嫌いじゃないしあってもいいかな
2021/12/27(月) 22:09:56.85ID:7ixPLAAj0
俺は明るくてよかったけどな
ここじゃ少数派だけど
586Anonymous (アウアウアー Sa83-omNE)
垢版 |
2021/12/27(月) 22:29:38.80ID:blPtOeMia
すいません、前半でギブします
2021/12/27(月) 22:58:02.81ID:eajAJlBh0
志村けん物語 実況板で絶賛されてる
2021/12/27(月) 23:08:00.10ID:HRskt06G0
ほう。日本のテレビもやるもんだね。
2021/12/27(月) 23:14:35.68ID:eajAJlBh0
コントの完全再現に重きを置いてたから浅草キッドと単純には比較できないけどね
まあでも面白かった
2021/12/28(火) 00:31:44.83ID:SOIXaKlS0
へー
福田雄一だから何も期待してなかった
2021/12/28(火) 00:51:24.03ID:UkO1TXuvp
仲本工事の存在感のなさが酷い
2021/12/28(火) 01:35:20.52ID:7N9tW6IfM
浅草キッドと何の関係があるんだよ、バカヤロウ!
2021/12/28(火) 02:50:03.05ID:iy3PjoV50
でも、こうやって第三者の手で「記憶」が美化されていくのは少し気味悪いな。
美化したほうが一般受けするのは分かるけど。

見るものに「ジョブスってクソすぎるだろ」って思わせる、スティーブ・ジョブズの伝記映画はそのへんスゴイわ。
2021/12/28(火) 03:42:35.17ID:dR59CR020
>>577-578
だとするとあのシーンは要らなかったね

火花は神谷先輩の彼女に密かに恋心を抱いていて
しばらく経ってその彼女が子供の手を引いて公園を歩いてるの目撃して
主人公の青春が終わった事を印象づける名シーンだった
上っ面だけマネしてもそうはならない
2021/12/28(火) 07:43:27.83ID:5NdY9smk0
>>590
福田っぽい悪ノリは極力抑えて作られてた
ドリフリスペクトを感じた

でもこっちは盛大に宣伝してたし話題になったけど
あっちはあくまでドラマだから放映後は忘れ去られるんだよな
ソフト化してもドラマのソフト化ってあんま話題にならないし
2021/12/28(火) 12:11:23.92ID:RmFBDfIor
東京に帰省して驚いたわ。
まるで一昔前の全国ロードショー並みの宣伝してるのな。
2021/12/28(火) 12:16:07.70ID:wEkGqJCaF
何が悲しくてネトフリでマスゴミドラマ見なあかんの
2021/12/28(火) 12:29:03.87ID:Lw27xq+q0
観なきゃいいだけじゃんw
2021/12/28(火) 12:51:07.92ID:kB0YCUt5M
>>597
でも見たんでしょ?
2021/12/28(火) 12:53:23.84ID:S+2rCI5za
喧嘩なさるなどうせ駄作なんだから
2021/12/28(火) 13:30:59.28ID:wojlpSy6p
ファミワイってなんすか
2021/12/28(火) 13:57:29.61ID:ySclf55C0
志村けんのドラマに話題全部持ってかれたな
クオリティも向こう上だった
603Anonymous (アウアウウー Sadd-SiBf)
垢版 |
2021/12/28(火) 14:08:09.22ID:XGzhGeTza
>>602
それはねーわ
2021/12/28(火) 14:14:23.11ID:xkod6coXd
きよしのツッコミの
ヤァメロッ!とかヤメロッ!ていうやつ万能じゃね?ww 独特のタメがあって真似したくなる
2021/12/28(火) 14:15:44.60ID:spw9nthl0
>>602
どっちもゴミ
2021/12/28(火) 14:25:44.95ID:aPIyqyJfp
>>602
見てないだろお前
コントの尺ながすぎのバラエティだぞあれ
2021/12/28(火) 15:00:04.88ID:dSY/Urio0
>>604
「やめなさい!」ビートきよしのツッコミが元祖
2021/12/28(火) 16:32:57.69ID:wBJXhuhU0
柳楽優弥はうまいなあと思うんだけどチックの真似はそんなにいらんかなあと
2021/12/28(火) 17:02:43.57ID:SOIXaKlS0
>>597
誰に強制されたの?
バカなの?
610Anonymous (アウアウウー Sadd-SiBf)
垢版 |
2021/12/28(火) 17:37:53.48ID:XGzhGeTza
>>608
松村が大袈裟に教えたんだろう
あいつ今のたけしのモノマネも必要以上に顔歪めやがってあんなに酷くないよ
611Anonymous (スッップ Sdaf-Sfid)
垢版 |
2021/12/28(火) 19:02:34.95ID:8Q5usdP2d
前半は電車の中で細切れに見たが後半の1時間は家のテレビで一気に見た。
あともう少し生きていたらさんまの師匠みたいに援助したのかな?
2021/12/28(火) 19:12:29.21ID:ZF6sEPsW0
あと少し生きてたらビートたけしの師匠としてテレビに引っ張りだこになってただろ。
死んだのはビートたけしまだまだ若かった頃だから。その後も生きていればたけしのフライデー事件も起きなかった可能性があるんだし
2021/12/28(火) 19:29:04.74ID:TOlnzCHtr
左手の指全部ないのは当時のテレビでも使いにくかったろう
2021/12/28(火) 19:35:58.85ID:7UBd9fgb0
>>613
実際TV出演殆ど無いのはそのせいでもあるそう
ただあれは「出兵したくないからわざとやった」とも書いてあったが

どっちもWikipedia情報なんだがね
615Anonymous (エムゾネ FFaf-Sfid)
垢版 |
2021/12/28(火) 19:36:49.97ID:okTlToxPF
つまみ枝豆がどこに出ていたのか全くわからん
2021/12/28(火) 19:37:37.18ID:ZF6sEPsW0
>>614
TV出演なら、ビートたけしが直接「俺もこの手がなければテレビなんて簡単に出れた」みたいな事を聞いてる。
2021/12/28(火) 19:39:42.17ID:7UBd9fgb0
>>616
となると実際はそこまでTV偏見・敬遠もなく割と出たがってたんかな
実際この映画でも終盤辺りから普通にTVを認める描写もあったが
2021/12/28(火) 19:50:29.69ID:5NdY9smk0
>>610
松村は松村にしか見えないな
619Anonymous (アウアウウー Sa71-kZyZ)
垢版 |
2021/12/28(火) 20:00:08.43ID:BOlQQG32a
カールゴッチはアントニオ猪木について愚痴ばかり漏らしていたと言われるが
猪木は「俺がコジキを『神様』にしてやったんだ」と言い放っている。
2021/12/28(火) 20:03:21.29ID:iy3PjoV50
まあ、エンターテインメントの世界はどこまで本当か分からんよな。

創作でもそっちのほうが面白いなら、それが真実なる世界。
2021/12/28(火) 21:08:26.76ID:ZF6sEPsW0
>>617
その辺は、本人が死んだ今となっては誰にもわからないよ。
2021/12/28(火) 21:13:49.50ID:7UBd9fgb0
>>621
あんな廃れたストリップ劇場の支配人だからたけしブレイク前からTV局が注目する訳がないし
たけしもいよいよ有名になってく段階で亡くなってしまったから
殆ど出てた記録が無いのは本人が頑なに拒否してたからとは限らんしな
623Anonymous (ワッチョイ 4b28-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 21:32:32.12ID:8L8e5T6I0
浅草なんてバカしかいない

全員バカ

江戸っ子もバカ

田舎者の爺、婆も多いしな

浅草なんて大きな寺があるだけ

何もないww

からっぽの町

観光地?ダサい町だよw

その証拠に浅草寺のすぐ近くに生フェラ、生中出しの吉原ソープランドがある

冷酷な街です

もう一度、大空襲したほうがいい
624Anonymous (ワッチョイ 4b28-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 21:34:40.68ID:8L8e5T6I0
浅草は気持ちの悪い観光地です
汚くてダサい服装の老人が多い町
田舎者の老人たちも多いし、江戸っ子が糞です

落語もくそつまらないし
ビートたけしもたいしたことない
625Anonymous (ワッチョイ 4b28-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 21:39:31.75ID:8L8e5T6I0
ビートたけしって『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』の撮影が終わった後、みんなで川崎のソープランドに毎回、行ってたと報道されてるからな。
コンドームなしの生性交してたんだよ。
松方弘樹本人と親はソープランド経営してたし。

ビートたけしなんて何も生み出してないし浅草も糞。
江戸っ子とか浅草とか幻想だから。
626Anonymous (ワッチョイ 4b28-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 21:42:19.68ID:8L8e5T6I0
マジで浅草なんて何も無いからっぽの町だからな
人間も軽薄な奴ばかり
糞老人が多い
観光するだけ無駄、無意味
627Anonymous (ワッチョイ 4b28-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 21:43:43.56ID:8L8e5T6I0
コンドームを使わないで何でもありの性交をする吉原ソープランドがある時点で浅草がキチガイの巣窟だと理解しないとな

変な幻想は持たないほうがいい

浅草なんて幻想wwwww
628Anonymous (ワッチョイ 4b28-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 21:44:55.53ID:8L8e5T6I0
浅草キッドくだらねーーー
ビートたけしなんて世界で相手にされてないからwwww
629Anonymous (ワッチョイ 4b28-j5Xv)
垢版 |
2021/12/28(火) 21:47:50.04ID:8L8e5T6I0
ビートたけし、立川談志・・・・糞つまらない

世界で相手にされてないチンカス
2021/12/28(火) 22:07:14.92ID:ih5lizroM
気は済んだか?
2021/12/28(火) 22:18:18.83ID:GgNFAgT70
ドラえもんの「オーバーオーバー」という話で、着ると何でも大袈裟に見えてしまうオーバーを着たのび太がしずかちゃんが上着を脱ぐのを見て、服を全部脱ぎ出したように見えて
「よしなさい!やめなさい!」っていうオチなんだけど、あれってツービートが元だったのかな?
原作の連載もあの時代だったと思うし
2021/12/28(火) 22:20:02.52ID:GgNFAgT70
>>628
毎日連投するならもう少し違ったことも書けよ
ネタ切れか?
2021/12/28(火) 22:30:59.40ID:RrICNtMw0
>>615
冒頭で地方営業の興行師?役で出てた
2021/12/29(水) 02:01:57.74ID:AJd7xlgn0
>>629
深いな〜
ナイナイはダウンタウンのチンカス発言に絡めて使った皮肉だろ?
2021/12/29(水) 05:56:27.29ID:eoZncULe0
門脇麦が生理的に無理だった、唄も踊りも肌に合わない。
636Anonymous (ササクッテロロ Spef-wEpr)
垢版 |
2021/12/29(水) 12:18:13.22ID:LaQtlqRdp
>>635
あまりテレビで見てないから逆に新鮮だったわ
鈴木保奈美もなんか昔よりしっとりして良い女になってたし
ラストシーンの入り口のおばちゃんで思わず泣いた
2021/12/29(水) 12:36:03.98ID:x2VGD4umM
あの入り口のおばちゃんどっかで見たと思ったらTRICKの仲間由紀恵のアパートのおばちゃんか
2021/12/29(水) 13:54:00.67ID:ym71UG080
>>637
そうそう
ジャーミーの妻w
2021/12/29(水) 14:06:02.56ID:CagWICZqa
ポッドキャストと同時再生して
副音声風に楽しみたいけど
3回目を見る気概がまだ湧いてこない
限定じゃなさそうだから年明けでもいいかな
2021/12/29(水) 15:34:52.65ID:w2vrvHfV0
>>637
大島蓉子か
2021/12/29(水) 15:40:55.24ID:yrVU0GhFd
鈴木ほなみと時代に残されてる師匠のやりとりは、師匠に石橋貴明をダブらせる演出だよな。
creepy nutsの芸人いじりも、
ラッパーいじりの裏設定あるんだから
芸人の妻の鈴木ほなみにも絶対意味あるでしょ
2021/12/29(水) 16:49:28.82ID:Jy3nMcte0
なに言ってんだこいつ
2021/12/29(水) 17:09:21.26ID:sof5qPIl0
なんというか壁のシミが暗号に見えちゃう人かもね
2021/12/29(水) 17:43:29.61ID:0iXxHBdE0
>>635
俺は原作にあまりに出てこない存在だったので邪魔でしょうがなかった。
あれなら、きよしが付き合ってたオカマだしてきた方が面白かった。まあ、今じゃそんなキャラだせないだろうけど
2021/12/29(水) 20:30:07.95ID:yMxO3dat0
休みに入ったので、今日見た
面白かったわ

過去スレ見たけど、日本の大手映画会社が断って、最後にネトフリだったのか
一番お金を出してくれたのがネトフリだったからなんだと思ってた
そこまで近頃の大手映画会社は余裕がないのかと、ちょっと考え込んでしまう
2021/12/29(水) 21:13:28.95ID:0iXxHBdE0
今、日本で映画に金かけようとするとプロパガンダにするより方法がないからな。
2021/12/29(水) 21:34:38.32ID:mjb93pZup
クソ韓国人消えろ
648Anonymous (アウアウウー Sadd-wT+X)
垢版 |
2021/12/29(水) 22:14:18.33ID:T1qWpa5ta
>>644
原作の浅草キッドには(踊り子自体は出てくるけど)営業終わって歌の練習したり別れの時に抱きつく様な踊り子のエピソードって全くなくて完全に映画版のオリジナルキャラだよね?
2021/12/29(水) 22:34:04.97ID:sHtp+Fxi0
本当の浅草は汚い爺さんのオカマが昼間から手を繋いで歩いてる様な街
映画に美化は付き物だと思ってる

陰湿イジメとかオカマとか、そのままを描いて映画にするのは、相当監督の力量がいる
不快な事を見せてエンターテイメントに昇華するのは難しい
2021/12/29(水) 22:41:00.99ID:FdxN18Wf0
オリラジ中田は絶賛
https://www.youtube.com/watch?v=ktd38XErCc8
2021/12/29(水) 23:58:48.95ID:9qiJE9+j0
>>648
オリジナルってひとりが爆笑問題のラジオに出た時言ってた
2021/12/30(木) 00:14:03.67ID:nSypxTEG0
原作だと踊り子は全部姉さん扱いでどう見てもたけしが下になってるから、あんな恋愛を絡めるような人はまったく出てこない
2021/12/30(木) 00:49:37.95ID:Gmw750jp0
萩本欽一は踊り子と付き合って結婚してるから、門脇麦の役は映画のオリジナルだけど、全く有り得ない設定って訳じゃない
654Anonymous (アウアウウー Sa71-kZyZ)
垢版 |
2021/12/30(木) 03:54:43.02ID:s47jtLhJa
原作やたけしの発言などによると
浅草芸人はストリッパーと付き合うというのはむしろ当然の事で、芸人が売れたらストリッパーは自ら身を引くというのもお決まりであった。
たけしにとって素朴で人は良いが常識が自分たちとは違いすぎる「踊り子さん」たちはとても恋愛対象にはならず
しかし弟のように可愛がられた。

ストリッパーを売れてもそのまま嫁にした萩本欽一は例外的存在。
これは萩本の誠実さを表すのか、彼の異常性を表すのかは謎。萩本には同性愛者説もある。

篠崎誠(ごく初期に北野武論を書いたからなのか、一時期はオフィス北野関連の仕事を幾つかしている)版のドラマでは
井上晴美演じるストリッパーたちと集団デート(?)する微笑ましい場面がある。
確か現作では語り手がストリッパーたちの非常識さに呆れるエピソードだったはずだが、ドラマではそうした部分は描かれてない。
655Anonymous (アウアウウー Sa71-kZyZ)
垢版 |
2021/12/30(木) 03:56:45.59ID:s47jtLhJa
萩本欽一は著書で若い女性たちに向けて
「お嫁に行くなら結婚するまで旦那さんに裸を見せたらダメよ」
などと発言している。
2021/12/30(木) 04:51:10.81ID:M28GvApO0
もし次のエッセイ本で今作について詳しく触れてくれたら嬉しい
657Anonymous (アウアウウー Sa71-kZyZ)
垢版 |
2021/12/30(木) 08:01:02.98ID:s47jtLhJa
何度も映像化されてて、それらについてのコメントはほとんどなかった。
よほどの事でもなきゃ勝手にしろという考えなのだろう。
658Anonymous (テテンテンテン MM97-PzKp)
垢版 |
2021/12/30(木) 08:30:49.65ID:6MNIDLQbM
>>419
太田の批判は尤もなんだよね
当時の浅草はもっと寂れていて、師匠の深見も凄い芸人として描かれているけど世間から見たらそうでも無かった筈
所々の描写から当時の浅草という場所や芸人の地位の低さは見え隠れしていたけど、それをひとりは覆い隠して出来るだけ綺麗な部分を見せるように努めていたように感じた
ただその結果としてあの場所から這い上がってきたビートたけしの凄さというのも同時に薄れてしまい、そのコントラストを浮き立たせるための舞台装置として千春を配置したのだろうなとか
じゃあつまらないのかというとそんな事も無くて、映画としての完成度は高い
視覚的なグロテスクを排除した優等生が作った様な映画という側面もあってひとりの撮る映像はテレビに向いていると感じた
2021/12/30(木) 08:36:45.16ID:9V3BRe01p
>>651
そうなのか
要らんかったな
660Anonymous (テテンテンテン MM97-PzKp)
垢版 |
2021/12/30(木) 08:39:38.28ID:6MNIDLQbM
>>590
俺も期待してなかったけど意外と面白かった
特に階段落ちのコントはめちゃくちゃ再現度高くて勝地涼が本物の加藤茶に見えたわw
2021/12/30(木) 11:01:15.31ID:j/1OEd/o0
>>654
LGBTの権利を訴える人達の所為で同性愛者は異性とは性行為しない、したいと思わないって間違った認識が拡がっている
萩本欽一は、仮装大賞で小さい男の子がパンツ一枚の裸見て喜んでたの印象に残ってる
2021/12/30(木) 12:47:21.38ID:9S9nuylaM
これ単品購入とか出来ないの?これだけしか見たいのないのに加入したくない
663Anonymous (JP 0H5d-j5Xv)
垢版 |
2021/12/30(木) 13:02:31.40ID:g54YR5N9H
こんなの見る価値無い

浅草に住んでる奴は糞人間ばかり

田舎者ももともと住んでいたのもクズばかり

人情とか粋とか幻想なんだよ

ビートたけし、立川談志も糞つまらないし、落語も糞つまらない

浅草は観光地らしいけど何もないからっぽの町

浅草寺の周りの店もどこにでもあるような店しかない

ビートたけし、松方弘樹は仕事が終わったあと、みんなでソープランドに行って生性交してたし

こーゆう人格破綻者なんだよ、芸人なんて

浅草寺のそばに吉原ソープランドがありなんでもありの鬼畜行為が行われている

自殺した女もいる

浅草の人間は糞しかいない

ダサい服装の奴ばかり
664Anonymous (JP 0H5d-j5Xv)
垢版 |
2021/12/30(木) 13:04:12.60ID:g54YR5N9H
浅草は江戸っ子ぶったダサい服装の糞人間ばかり
ダサい町
こんなとこから何も生まれない

ビートたけしなんて世界で相手にされてない
ビートたけしの映画はつまらない
665Anonymous (JP 0H5d-j5Xv)
垢版 |
2021/12/30(木) 13:06:04.42ID:g54YR5N9H
浅草の文化(笑)から何か生まれましたか?
ビートたけしなんてクリエイターに相手にされてないですよ

糞人間が集まってる浅草からは偉大な人は出てきません
2021/12/30(木) 13:16:11.78ID:4JghkESfa
>>663
仕事の後でソープに行くのがどうして人格破綻者なの?
2021/12/30(木) 16:11:52.72ID:uRcL3gbCa
このタップダンスが座頭市のエンディングに繋がるのかと思うとグッとくるな
668Anonymous (ワッチョイ bbaa-WWyZ)
垢版 |
2021/12/30(木) 17:38:45.62ID:71ev3k2r0
まあ面白いけど佳作の領域は出てないよ、日本人ゴミ映画見すぎでこんなん名作とか言っちゃうくらい劣化しとるね
2021/12/30(木) 18:07:44.52ID:UVJ5IIT10
>>662
いや一月無料ですよ
670Anonymous (スプッッ Sdaf-2rLJ)
垢版 |
2021/12/30(木) 20:27:50.29ID:lK/WRKLud
youtubeにタップダンスの場面が上がってて凄い勢いで再生回数伸びてるw
2021/12/30(木) 21:05:35.13ID:TyDrvP0o0
情報ありがとう見てくる
2021/12/31(金) 01:01:22.83ID:eeKeAtKc0
>>669
ずっと加入してる人かな?
2021/12/31(金) 06:04:14.02ID:Gikqgt29M
>>669
もうやってない
674Anonymous (ワッチョイ 5a92-g2Am)
垢版 |
2021/12/31(金) 14:45:51.90ID:c12pLRNC0
いやあ面白かった。今年見た映画では一番だな。
バトンの百倍面白かった。
師匠の棺桶を前にして言うジョークは海外でも受けそうじゃないか。
675Anonymous (ワッチョイ fa2d-QXnC)
垢版 |
2021/12/31(金) 14:59:04.29ID:iIY8EQ6s0
火葬の習慣が無いとわからんだろ
2021/12/31(金) 15:34:38.66ID:ifbA4RDo0
あのセリフは現実の元ネタを知らないと日本人でもむずかしいんじゃないの?
実際、当時はラジオなんかでも話してたし。
2021/12/31(金) 18:48:30.48ID:sZm2GDrT0
知らなかったけど笑えたぞ
なんとなくひとりがたけしの毒舌っぽく聞こえる創作を入れたのかと思ったけど
まさに哀しい気分でジョーク
678Anonymous (ワッチョイ df25-c1E0)
垢版 |
2021/12/31(金) 19:10:28.32ID:S02vRv0a0
【博士と町山※4本連続配信中!1本目】水道橋博士も思わず涙!町山智浩が選ぶ2021年ベスト映画/『香川1区』二人はどう観た?/町山本プレゼント当選者発表【月イチ対談】

https://youtu.be/rKicHw8VE_U
679Anonymous (ワッチョイ df25-c1E0)
垢版 |
2021/12/31(金) 19:11:18.19ID:S02vRv0a0
町山智浩『浅草キッド』を語る
https://miyearnzzlabo.com/archives/78284
680Anonymous (ワッチョイ 5a92-g2Am)
垢版 |
2021/12/31(金) 19:56:03.05ID:c12pLRNC0
>>675
海外でも普通に火葬してるけど
681Anonymous (ワッチョイ 5a92-g2Am)
垢版 |
2021/12/31(金) 19:59:42.06ID:c12pLRNC0
ちなみにモンティパイソンの連中は、グレアム・チャップマンが死んだあと、
グレアムの骨壺を持って来て(さすがに偽物だと思う)、ステージで蓋を開けてばらまく
というパフォーマンスをやってたぞw。
この手のブラックジョークは英米は好きだよ。
2021/12/31(金) 20:46:49.92ID:TNujD5640
葬式のボケはつい吹き出してしまったすぐ「笑ってはいけない場面だったわ・・・」と思ってしまったがw
683Anonymous (ワッチョイ fa2d-QXnC)
垢版 |
2021/12/31(金) 20:58:52.40ID:iIY8EQ6s0
劇団監督、紅白にまさかの登場
大泉イジリが面白かったわ
2021/12/31(金) 21:05:22.97ID:TNujD5640
>>683
しれっと「あんたいい映画撮るんだから」と言ってたな
2021/12/31(金) 21:09:39.73ID:tb5lXM8y0
大泉洋こういうの外さないよな
2021/12/31(金) 21:27:41.13ID:ifbA4RDo0
ひとりはオリンピックで酷い目にあってるからNHKも特別扱いしてやって当然
687Anonymous (ワッチョイ db6e-GNKS)
垢版 |
2021/12/31(金) 21:28:45.05ID:MDqidrCA0
ライムスター歌丸の批評が聞きたい。
年明けにやるのかな?
2021/12/31(金) 21:57:31.85ID:IFVfUf9s0
>>685
大泉洋が居なかったら映画になってないよ
初っ端のドサ回りで回転ベッドのシーンまで大丈夫かこれ?って思ったもんな
大泉が師匠をカラッと演じた事でタケシ役がなんとか見れた
主役の子はタップ頑張ったねで終わり
2021/12/31(金) 22:05:51.10ID:S61S4yrM0
紅白に大泉でてるけど歌うまいしスタイルいいし
顔と天パが残念
2021/12/31(金) 22:09:36.41ID:tb5lXM8y0
去年の紅白のときも自分の映画いじってたな大泉
鬼滅の刃のせいでおれの三国志売れてないんだよー(40億くらい売れてる)
2021/12/31(金) 22:25:11.77ID:a2ODOx3A0
>>689
なんで天パが残念なんだ馬鹿野郎
2021/12/31(金) 22:38:06.71ID:I+g3t3AM0
大泉はあれでかなり天パの波動抑えてるんだぞ
どうでしょうだけやってた北海道時代なんか密林みたいだった
2021/12/31(金) 22:39:15.90ID:BLuEAVQFa
桑田紅白出ないの?
2021/12/31(金) 22:39:27.68ID:cAmf/mG90
>>681
ビッグ・リボウスキを思い出した
2021/12/31(金) 22:45:17.68ID:S61S4yrM0
>>691
半端なくすんごいチリチリなんだよ
2021/12/31(金) 22:49:56.29ID:KatSpSvq0
>>687
配信作品は基本的に対象外のはず
2022/01/01(土) 00:05:18.56ID:dQwz0FVi0
>>696
いや、イカゲームとかの話はしてたぞ。ただ、いかんせん浅草キッドは芸人に語られ過ぎてるからな
立場的に色々と言いにくいだろ
2022/01/01(土) 00:36:25.34ID:pGqGdnA50
>>697
クリーピーナッツつながりがあるから何か一言いってもいいかもな
2022/01/01(土) 02:00:24.25ID:nPo+mdQBM
>>688
へーすごいね
2022/01/01(土) 02:20:01.33ID:uR0cLjD10
>>665
うるせーよ馬鹿野郎
お前に笑われるために芸人やってねーんだよ馬鹿野郎
2022/01/01(土) 05:59:12.77ID:TMLATa2q0
最近の宇多丸って邦画の批評ほとんどやってない
もう全く聴いてないな
日本で公開されてる洋画なんて無難な物しかやってないから批評なんていらんのに
702Anonymous (ワッチョイ b221-qpXy)
垢版 |
2022/01/01(土) 09:44:45.33ID:sw3+NNck0
脚本家志望と言ってた井上は井上ひさしの事か?
2022/01/01(土) 10:35:15.98ID:dQwz0FVi0
>>701
公開される映画の数が極端に少なくなったからな。

>>702
一応はモデルだろ。でも、実際には一応会ってる程度の関係性しかない。
井上は一応覚えていて「いつも不機嫌そうな青年」がエレベータに居たと書き残してるはず
704Anonymous (アウアウウー Saa5-nPnR)
垢版 |
2022/01/01(土) 10:36:14.43ID:8S+Av0Yra
たけしが売れる前から井上ひさしは浅草出の大成功者で
たけしがずっと起用してる井上はたけしと知り合った頃に同姓なのを意識した発言をしている(小説内での話で、実際の事は知らん)。
たけしの連載のまとめなどを長年やっている。
2022/01/01(土) 10:38:11.03ID:dQwz0FVi0
>>704
じゃあ、そっちだ。
2022/01/01(土) 10:46:19.14ID:GQ/hVC3qa
ダサw
707Anonymous (アウアウウー Saa5-nPnR)
垢版 |
2022/01/01(土) 11:25:26.24ID:8S+Av0Yra
ビートたけしが本当に人気あった頃には批判本や暴露本が出たりしていたが
ビートきよしや井上雅義ら悪意のない人たちによる昔のたけしを回顧した本によって、かえってたけしの嘘つきぶりや知られざる過去が露呈されている。
それを今さら叩いても仕方ないにせよ、真実は真実として流通してほしい。
2022/01/01(土) 11:28:59.98ID:vFOXAcrwp
なんなんだコイツアホか
2022/01/01(土) 12:45:35.73ID:xtdJva810
柳楽が素晴らしかった
大泉洋も安定してた
二人の演技を引き出したっことで劇団ひとりも良かったんじゃないの
映画としては全編通してセンチメンタルで甘い感じだったけど、二人の演技で最後まで観ることができた
710Anonymous (ワッチョイ b221-qpXy)
垢版 |
2022/01/01(土) 12:56:38.84ID:sw3+NNck0
たけしと師匠の演技が凄過ぎて見入てしまい
きよしがナイツの土屋であることにしばらく
気がつかなかった、眼鏡が無かったからと言うより
主役二人にあの演技されたら、他は存在感ゼロみたいなもん
2022/01/01(土) 13:04:54.94ID:XbDjbtfa0
>>707
ビートきよしの述懐によって明らかになったタケシのうそって例えばどういうことなの?
2022/01/01(土) 13:52:07.92ID:ZEWYOFM9a
大泉嫌いだったけど
深見千三郎は良かった
これで俺の大泉嫌いが少し払拭されたかな

中学校卒業直前の昭和60年3月初め
まだ寒さの残る東京へ家出
たけしのマンションに張り付いて出待ちし弟子入り懇願
たけしは無言で手を振りあっち行けと
後ろに居た当時のマネージャーの菊池さんが
今はダンカンのアパートも一杯で弟子を取れないと
子供の俺にも説明してくれて俺は諦めた

一週間程の渋谷、原宿、新宿、浅草
転々としたあと誕生日直前のまだ14歳だった俺は家路についた

今見終えたけど14歳の頃の思い出がフラッシュバック
良い作品でした
2022/01/01(土) 14:07:28.99ID:TMLATa2q0
自分語りしてるけど、全く関係ない
あの時代に腐るほどいたで弟子入り志願の迷惑小僧
2022/01/01(土) 14:09:15.78ID:XbDjbtfa0
>>712
マンションなんてどうやって割り出したんだよ
2022/01/01(土) 14:16:43.07ID:BSAojURU0
1985年って、たけし人気が絶頂のころだよなぁ
716Anonymous (アウアウウー Saa5-KdnF)
垢版 |
2022/01/01(土) 14:37:08.67ID:PUJh0T1Ga
>>703-704
井上ひさしは無関係
作家を目指してフランス座に入って照明係やってたけしと二人三脚的に実査働いてた井上雅義だよ
その辺りの経緯は「幸せだったかなビートたけし伝」(井上雅義)を読むとよくわかるよ
2022/01/01(土) 14:37:18.75ID:dQwz0FVi0
>>714
赤坂のマンションだろ。当時はラジオで散々行ってたから、その気になれば見つける事はできただろう。
2022/01/01(土) 15:03:17.74ID:ZEWYOFM9a
>>714
>>717
四谷
ANNでたけしは当時四谷マンション連呼してた
四谷のマンション片っ端から回ったけどそれっぽいのが
太田プロが入ってるマンションだった
まだ太田プロが小さかった頃でマンションの部屋が事務所

軍団のメンバーも見かけたけど
事務所に頻繁に出入りするわけない 
たけしは他のフロアに住んでたと思われる
事務所と同じマンションなら女性連れ込んでも分からないだろうし
2022/01/01(土) 15:39:40.85ID:TysjVmyA0
>>712
大泉洋も劇団ひとりも紅白出てたが
大泉はよかった
ひとりは寒かった
2022/01/01(土) 15:41:45.17ID:ZEWYOFM9a
>>719
福山の後のシャウトはいらなかったなw
ひとりは出す必要なかった

これ脚本も監督もひとりってのホントなのかね
信じられない
2022/01/01(土) 15:50:43.60ID:b8MC1mDcr
>>719
ひとりはまあオリンピックありだからな
2022/01/01(土) 15:59:04.47ID:XbDjbtfa0
>>718
かなり気合入れて探したんだなw

なんか似たような芸人の話も読んだよ
地方から出てきて、たけしの家を探して回ったけど
いざ来てみたらバカすぎて全然さがせなくて喫茶店でぼーっとしたり
渋谷、原宿、とか見て回って家に帰りました
って
2022/01/01(土) 16:06:08.32ID:PhGRMZAL0
道民だったけど水曜どうでしょうは見てなくて
あの連中の内輪ノリっぽい雰囲気が苦手で
大泉も好きじゃなかったけど
なんだかんだうまい役者だし番宣で出るバラエティーでも
きちんと笑いに持っていってて認めざるを得なくなった
2022/01/01(土) 16:07:24.56ID:ZEWYOFM9a
>>722
当時四谷駅すぐのとこはオフィスビルは多かったが
住めるマンション多くは無かったんだよね
だからそこだと絞って待ってた

新宿のサウナに泊まろうとしてたら
ゲイに襲われそうになって逃げたのは苦い経験
ゲイは苦手だわ
2022/01/01(土) 16:10:58.10ID:ZEWYOFM9a
>>723
ホンそれ
今回だけは認めざるを得ない
MVP
深見千三郎も大泉と同じく北海道出身なんだよな
深見千三郎は北海道でも北のハズレだけど
2022/01/01(土) 17:15:35.35ID:dQwz0FVi0
>>724
凄い体験だなw
2022/01/01(土) 17:45:19.69ID:VANsUURzr
たけしの嘘って有名なのは兄弟は自分以外みんな東大
実際には全員東大って訳じゃない
2022/01/01(土) 17:47:05.14ID:VANsUURzr
>>724
芸能界入らなくて良かったと思うよ
ダンカンのイジメは悪名高いし、芸能関係はゲイが沢山いる
2022/01/01(土) 19:42:52.14ID:o7Q4MSbG0
>>727
そういうのはウソというか
たけしが言ったというよりマスコミが勝手に書いたんじゃないかな
それをたけしが否定しなかったので(否定してもマスコミが訂正することはないので)
ウソを言ったような感じになった
2022/01/01(土) 20:08:39.56ID:J2Rma2gxr
まず一番有名な兄弟である北野大が東大じゃないよね
2022/01/01(土) 20:24:34.32ID:XbDjbtfa0
凄いよなー
北野大とかただおオッサンにすぎなかったのに、たけしの兄貴だからって一流コメンテーターみたいな地位になったもんな
732Anonymous (ワッチョイ 8292-4nvB)
垢版 |
2022/01/01(土) 20:40:05.18ID:DnC64JDs0
>>731
ただのおっさんは言いすぎだろ。一応、大学教授だったし。
それと、あのお兄さんの方も宴会部長のあだ名がつくほど面白い人だったらしいぞ。
2022/01/01(土) 20:42:13.67ID:EDPIXTvV0
>>723
どうでしょうは見てやれよ
テレビの低迷期であれほど衝撃受けた番組は当時あまり無かったと思うわ
北海道の知り合いが面白いから見てくれ言われて、地方だったけどネット配信してたんだよな初期は
HPにこっちでもTV放送してくれってコメントしたらプロデューサーが返信してくれたのはいい思い出
2022/01/01(土) 20:51:55.79ID:nniRd4Ni0
これ主役は大泉だろ?泣いたよ
2022/01/01(土) 20:59:39.66ID:VANsUURzr
>>730
なので本当は一番上の兄をTV局に紹介しようとしたら間違って大の所へ
2022/01/01(土) 21:30:05.87ID:JPDVuWQQ0
>>723
ある意味、どうでしょうを観てない事は幸せだったね
10年前までは役者大泉洋を観てもタレント大泉洋の影が勝手に頭の中によぎってた
2022/01/01(土) 21:54:43.60ID:J2Rma2gxr
それにしても子ども二人も私立理系行かすの辛すぎる
片方は立派になったから片方除籍でももとはとれるのかな
2022/01/01(土) 21:57:31.59ID:dQwz0FVi0
昔の大学の学費だからな。今とはわけが違う。
当時は安いんだよ、特に理数系は
739Anonymous (ワッチョイ 422a-Qu3a)
垢版 |
2022/01/01(土) 22:08:36.86ID:CSG4bIl10
>>727
あの頃子供だったオッサン世代には、タケシの兄は東大ってのは
番組内で連呼されていた話で皆信じていたよな。
何であんなウソついてたんだろうな。

それから、元気が出るTVの大学受験企画で出演タレントが
模試受けて偏差値出すって回があってタケシが高偏差値出して
高田純次あたりが日大相当の偏差値出して「日大って楽勝だな」って中学生の俺は思ったな。

でも、そんなオレは日大未満の大学行って、あのウソ番組の罪深さを知るのだな。
740Anonymous (ワッチョイ 42b9-KZG/)
垢版 |
2022/01/01(土) 22:46:45.76ID:meRdk+xO0
>>208
>なんでそんな海外での評価気になるんだ?

それはたけし自身が、東京オリンピックの閉会式見て海外で何て言われるか
わからない、恥ずかしくて外国行けないなんて言ってるからな。
実際、閉会式観たからってそんなこと言いに来る外国人なんて居るわけがない
(行った頃には誰も覚えてねーしな)
2022/01/01(土) 22:54:42.94ID:gvClrYU10
ダサい国だってのは少しづつ浸透してるぞ
オリンピックは色んな問題が海外で報道されたから
2022/01/01(土) 22:55:14.82ID:gvClrYU10
悔しいけどこれが日本の現状だよな
政府のめちゃくちゃさをどうにも出来ない
743Anonymous (テテンテンテン MM26-zIfL)
垢版 |
2022/01/01(土) 23:55:12.00ID:/0GnP7ERM
>>739
高田純次は六大学目指してたからな
日大未満とかただおまえが馬鹿なだけじゃん
番組のせいにするなよ低学歴
744Anonymous (ワッチョイ edbc-45BR)
垢版 |
2022/01/01(土) 23:55:32.51ID:rZxnz9Sq0
社長も社員も全員副業 ひとつの会社に頼らない働き方

「副業」社員で成り立つ会社登場 働き方改革の最先端 

「社員全員が副業」を体現し普及するスタートアップ、売上前年比4倍が物語る今後

「全員副業必須」型破りな経営がもたらした、社員の脱会社依存と幸せ

仕事を「時間と場所」から解放せよ! 週休3日、スーパーフレックス──新しい働き方は日本企業に通用するか

週休3日なのに年収を3倍にした男性の「時短術」

“週休3日制”導入で売上4割増の例も…日本企業で普及期に、週30時間が常識に

「 リモートワークで手放すべき7つのこと」働き方改革の先の世界

週休3日制をさらに進めた週休4日制
745Anonymous (ワッチョイ edbc-45BR)
垢版 |
2022/01/01(土) 23:56:10.45ID:rZxnz9Sq0
塩野義製薬が週休3日制導入へ 来年4月、副業も解禁

塩野義製薬が「週休3日」選択可能に 給与は『週休2日の8割』副業や学び直しを支援

【フォーカス】サタケ/週休3日制 通年導入めざし夏季のみ試行中 交代制で水曜を休日に

旅館なのに週休3日!?陣屋・若女将の常識を覆した組織改革

“時代錯誤”から残業ゼロ、週休3日に! 鳥取の不動産会社が
レガシー企業からDX先進企業になれたワケ

ネクスウェイ、週休4日制・1日3時間勤務選択できる勤務体系を導入

リクルート、4月から週休約3日に‐理由を問わないリモートワークも全社に導入

日本初「週休4日制度」で、優秀な人材を採用するしくみとは? ?ナレッジソサエティ久田社長に聞いてみた
746Anonymous (ワッチョイ edbc-45BR)
垢版 |
2022/01/01(土) 23:58:22.67ID:rZxnz9Sq0
パーソルキャリア、2000人の社員がほぼ全国どこでも居住可能に フルリモートワーク制度を導入

社員120人が原則テレワーク、「在宅勤務を語ろうチャット」で不安解消 ピクスタ流の働き方

DXを支えるのは、社員13万人の「意識変革」――富士通が全力で進めるプロジェクトの勝算

既存工場を生かして実践する中堅・中小製造業DXアプローチは「まず休暇を増やせ!」

8万人がテレワーク! 富士通の新しい勤務形態

双日、副業可能の新制度 35歳以上対象、起業支援も

給料ダウンの危機を副業でカバーしたい…副業している人はどんな仕事でいくら稼いでいるの?

副業を会社に報告しない理由TOP3、3位会社が禁止している、2位告知されていない、1位は?
747Anonymous (ワッチョイ 422a-Qu3a)
垢版 |
2022/01/02(日) 00:09:40.98ID:JYfadCPz0
>>743
現役時代の偏差値と社会人になって模試受けての偏差値じゃ
偏差値落ちるのが普通だろ。

それをあたかも社会人になっても日大の偏差値取れる様な番組作りは
おおくの中学生を学歴厨の闇に落とした罪は大きいと思うぞ。

そもそもYouはどこの大学行ったのかな?
2022/01/02(日) 03:03:36.69ID:0T9g119l0
いい評判ばかり聴いてて、ずっと観たかったんだけどやっと観終わった。
いいところもあったし、全体的に嫌いじゃないけど、根本的な不満が残った。
昔から好きな曲「浅草キッド」の世界観が、かなり無視されていたことだ。
前スレ読んでないんだけど、このスレでも誰も書いてないな・・・。

名曲「浅草キッド」に出てくる「おまえ」が、俺は誰なのかな?ってずっと考えつつ
観てたんだよね。昔から「ビートきよし」ではなく、前の相方の「マーキー」だって
言われてたから、そのマーキーにあたる奴がまず一切出ていない。
というか、大泉洋をW主演にしたいあまり、深見千三郎とビートたけしの師弟関係を
描いた作品に終始してるから、当然といえば当然。
なら、「浅草キッド」って曲は使うべきじゃないだろう
もちろん、使わないなんてありえないし、俺自身が満足しない
でも、使う以上は、マーキーとのエピソードももっと入れて欲しいと思った。
特に、最後のあたり、たけしだけが売れて元相方の部屋を訪ねる3番のくだりね。
そのあたりが観たかったんだが、劇団ひとりはどうでも良かったのか。
そこが残念だった。
曲のタイミングもいきなり冒頭で出しちゃうし(途中でブチッと止めるし)、最後も
中途半端なまま、桑田の曲に切り替わる。
観る前に頭の中で勝手にあの曲が流れる中の、白黒の浅草の映像とエンドロール
を予想してた(すっごいベタだけど)から、完全に外したわw
いや〜、完全な期待外れに終わった感じ。嫌いでは無いけどね
2022/01/02(日) 03:06:08.00ID:0T9g119l0
劇団ひとりは前作の「青天の霹靂」も観てたんだが、浅草へのこだわりが凄いね
今回、ちらっと登場する劇場主の風間杜夫が、「青天〜」の劇場主なのかな?って
思うと、ちょっとイイなって思ったんだけど、それはもともと名作「異人たちとの夏」から
来てるわけで、大林宣彦ファンからすると嬉しいところだった

ビートきよし役のナイツ土屋伸之はいつもラジオ聴いてるんで、好きな芸人さんだし
上手いなって思ったけど、だからといって「きよしさんそっくり」なんて一切思わん
それはあまりにきよしさんをイメージだけで語りすぎだ。
俺はきよしさんと仕事してたことがあったんで、余計にそこは言いたいところ。
モノマネをしろとは言わないけど、ちょっと声が高すぎるな

タップがちょっとうるさすぎ。テレビ局のシーンでも、収録に支障が出るぐらい大きな
音立てて、あれじゃキチガイじゃん
あと、コメディナンバーワンって名前使うんだったら似た感じの声とか役者使えよw
どう見てもあの背中はアホの坂田じゃねーしw、

他にも時系列がちょこちょこ違うところが気になったけど、さすがに細かすぎるんで
やめとく。でも師匠が焼死した夜は別にたけしと飲んだ夜じゃないだろ?
そういう余計な脚色みたいなのはちょっと冷めるかな
2022/01/02(日) 06:03:29.64ID:D28i2VV50
これからはテレビでしょ、もうフランス座の時代じゃない
って興味深いっすね
年々落ち込むテレビ、そしてついに制作費削減でビートたけしすら降板させられるご時世に
ネットフリックスで制作された映画でのセリフ
盛者必衰というか
2022/01/02(日) 06:17:19.23ID:uIMcP1LT0
浅草キッドの「お前」って言われてるの2人いると思うが
相方と彼女と
作詞家じゃないからあんま整合性を取れてないんだと思う
2022/01/02(日) 06:30:02.72ID:ZZsy2Y7P0
数えてるじゃねーかの笑顔からタクシーの場面何度見てももいいわー
753Anonymous (ワッチョイ 42b9-KZG/)
垢版 |
2022/01/02(日) 06:34:11.89ID:0T9g119l0
>>751
つまり1番の「おまえ」は彼女で、2番の「おまえ」は相方ってこと?
うーん、どうかなあ
3番のことを考えたら1番も2番も同じ人物(相方)でなきゃおかしいよ
何にせよ、この「おまえ」については今まであちこちで触れられてるし
バラエティで追及もされてるから
きよしさんは自分のことだと思ってるらしいけど
2022/01/02(日) 06:59:30.27ID:PxmYV61d0
>>753
歌のモデルについては前スレとかでは言われてたよ

確かに前の相方のことを歌ったのかもしれないけど、この歌は全ての芸人 夢を追うすべての人に向けて歌ったものなんだからいいんだよ
2時間の映画なんだから前の相方のエピソードなんて入れなくていい
テーマは師弟の絆なんだから
755Anonymous (アウアウウー Saa5-nPnR)
垢版 |
2022/01/02(日) 07:11:26.16ID:kBXoHznva
ハーキーがモデル。
きよしが自分がモデルだと勘違いしてるというのはたけしのネタ。
この人物、小説「浅草キッド」ではマーキー、テレビドラマ「ビートたけし殺人事件2」ではトロリーという名で語られている。
昔はたびたび大絶賛しており「心の病気が無ければツービートなんてメじゃない凄い漫才コンビになっていたかも」と語っていたはずが
2000年台のインタビューからは「ネタ作りでオイラと張り合ってオイラに負けて、しかも完全に間が悪い」と全否定。
精神を病んで飛び降りた事もかなり突き放した言い方に変わっている。
2022/01/02(日) 07:14:33.72ID:0T9g119l0
>>754
いや、だから「浅草キッド」をテーマに作っといて、
「師弟の絆」一本のテーマにされたことが嫌だな〜って思ったわけで
こればっかりは好みの問題だね
原作と曲の内容が同じタイトルなのにちょっと違うからっていうのも
あるのかも知れない(俺は原作も読んだけど歌の方が好き)

別に「師弟の絆」ってテーマが嫌いなわけではなく、むしろ好き。
植木等と小松政夫の師弟関係の話は何度泣いたかわからない
他にも師弟愛を感じる話には弱い方だが、
今回、先に弟子をやってたきよしさんには深見さんへの想いが
まったく感じられなかったのも残念なところ
タップを師弟2人で踏むところは良かったけど
2022/01/02(日) 08:10:00.28ID:YOowlMSrM
>>729
兄弟が東大ってのは講談社から出た自伝のたけし!(1981年)で本人が語ってて、
1999年の増補改訂版の真説たけし!に追加された後の章で間違いだったと本人が訂正している。
2022/01/02(日) 08:39:32.27ID:D28i2VV50
ビートたけしって物凄い俗物というか虚栄心が強いんだな
テリー伊藤が言っていたが元気が出るテレビに出ていたダンスユニットのLLブラザーズ?とかいう
めちゃくちゃ年下の兄弟にも女性人気を取られると妄想して嫉妬してたらしい
2022/01/02(日) 09:21:26.60ID:tky6Pt6a0
つか、ガチで浅草キッドの歌詞と世界観に合わせてドラマ作るのはコアすぎる

曲も小説も、
あれ歌ったり語ったりしてるやつのほうもお笑い芸人として成功してないんだもん最終的に
760Anonymous (アウアウアー Sad6-CR9k)
垢版 |
2022/01/02(日) 11:01:05.05ID:xnLCZhjMa
否定的な意見見てたから期待してなかったのに、泣いたわ…
761Anonymous (テテンテンテン MM26-zIfL)
垢版 |
2022/01/02(日) 11:20:34.45ID:AkxZKmZUM
>>758
元々ねるとんはテリーがたけしのところに持って行った企画だが、若いのがイチャイチャしてるのが気に食わなくて、こんなのつまらねーよって一蹴されたと言ってたな
で、とんねるずのとこに持ってった
762Anonymous (ワッチョイ d2ee-45BR)
垢版 |
2022/01/02(日) 11:26:51.63ID:Bd6u+/FV0
お笑い芸人の持ち上げ方がキモすぎる。
所詮劇場公開では勝負できなかった配信動画だぜ。
ネフリ必死過ぎるわ
2022/01/02(日) 11:32:25.79ID:4g5e2GuDr
この映画の中のビートきよしは、若い頃のビートきよしとハーキーを合成したキャラクターだと思って見てた
2022/01/02(日) 11:41:25.64ID:mVrwOTRbr
さすがに首は映画館でやるよな
2022/01/02(日) 11:52:06.58ID:tky6Pt6a0
たけし 「いやーまいりましたね」
きよし 「なにがですか?」
たけし 「なにがですかじゃねーよ お前、実際と全然ちがうじゃねーかこのヤロウ」
きよし 「いい話だったじゃないですか 僕のかっこよさも描いてくださってね」
たけし 「なにがいい話だバカヤロウ お前のつっこみなんかもっと下手くそだったよ」
きよし 「そんなことないですよー 土屋君よかったなー」
たけし 「うるせーこのやろう 見た目だって全然良くなってるだろあれじゃあ」
きよし 「そんなことないですよ あなたはどうなんですか、あの柳楽君が演じてくれたんですよー」
たけし 「柳楽くん?」
きよし 「そうですよ柳楽くんですよ」
たけし 「なぎらってなぎら健壱しかしらないから」
きよし 「やめなさいっての」
たけし 「でも何だな、オイラはあのままだったな」
きょし 「は?」
たけし 「柳楽くんだろ? あのまんま そっくりだよ 当時のオイラはあんなだった」
きよし 「やめなさいっての」
たけし 「色男だったなー もうストリップのお姉ちゃんとかどんどん寄ってきちゃって モテちゃってモテちゃって」
きよし 「嘘じゃないそれ」
たけし 「おいらの事務所がお姉ちゃんで満杯!」
きよし 「エレベーターボーイでしょあなた」
2022/01/02(日) 12:12:10.55ID:T2aF77lM0
なんか長文で面倒なのが多いね
2時間ぐらいの映画にあれもこれも落とし込めないから原作と多少色が違うのは仕方ない
全体的には良い映画だったんじゃね?
これ以上望むならドラマにするしか方法ねーんじゃね?
2022/01/02(日) 13:16:52.90ID:TJiUayLZa
3点。青天の霹靂のがいい
2022/01/02(日) 13:18:41.90ID:uIMcP1LT0
>>753
いや前半は相方で後半の横顔にまたほれて〜の部分は女としか思えない
さすがに相方の外見に惚れるというのはちょっと違和感ある
でもそもそもたけしは特に深く考えて書いてないと思う
769Anonymous (アウアウキー Sa69-GuGH)
垢版 |
2022/01/02(日) 14:01:59.56ID:5VgSPrnJa
麻里さんが師匠に生活費を出していた
だからたけしに食事をおごることができた
本屋でかった浅草最終出口―浅草芸人・深見千三郎伝では師匠がフランス座に入る前 旅一座にいたことがかいてあった
2022/01/02(日) 14:35:52.45ID:0xnAMC+Q0
10点満点中1.5点
771Anonymous (ワッチョイ b221-qpXy)
垢版 |
2022/01/02(日) 14:37:31.37ID:eOY1aAqQ0
>>741選手村で出される味の素の冷凍餃子を選手が食べて
世界一美味しい餃子と言ったの聞いて、海外は酷いの食べてるな
と思った。
2022/01/02(日) 14:38:31.73ID:0T9g119l0
>>768
おいおい、どーでもいいけど歌詞が違う
「横顔」なんて出て来ない

「夢をたくした100円を 投げて真面目に拝んでる
顔にうかんだおさなごのむくな心にまたほれて」

だから女とは限らんよ
むしろここは男の方がいい
2022/01/02(日) 14:39:23.49ID:0xnAMC+Q0
>>771
ダンボールベッドバカにされてたな
2022/01/02(日) 14:51:31.59ID:GkXx+E3q0
音楽はダサかったなあ
なんであんなベタなクソ音楽にしたんだろう
ここでは評判いいけど大泉は渋さの欠片もなく不器用どころか器用そうで全然ダメだと思った
枯れてる感がまるでないし
ここでは評判悪い門脇麦が逆にいいと思った特に歌うたい終わった後のとこ
できればあの役ならおっぱいを出して欲しかったが
出しますよーって出すんじゃなく舞台から楽屋の移動の間で自然に見えるみたいな見え方で
後はストリッパー役のひともおっぱいを出して欲しかった
おっぱいが足りないのが一番のマイナス
ひとりの嫁がブスだからだろうか
2022/01/02(日) 14:57:28.08ID:PxmYV61d0
>>774
おまえがおっぱい見たいだけだろ
776Anonymous (ワッチョイ 42b9-KZG/)
垢版 |
2022/01/02(日) 15:00:51.51ID:0T9g119l0
>>774
「愛の渦」観ろ。そっちではアホ程見れるから。

作品としてもそっちの方がずっと面白い
777Anonymous (ワッチョイ 8139-sV8s)
垢版 |
2022/01/02(日) 15:02:24.69ID:Ao3n+lNa0
見終わったわー
下積みで苦労した芸人さんはタケシ以外も
売れれば息が長いですな
ポッと出て売れた芸人はいつの間にか消えてるし
それにしても劇団ひとりすごいな
こんな才能があったとはね
2022/01/02(日) 15:05:18.91ID:7h0N3Slq0
>>761
俺もねるとん嫌いだったからそこは解る
2022/01/02(日) 15:05:23.79ID:GkXx+E3q0
>>775
違うんだよおっぱいを出さないことでぬるくなっちゃってる
そしてライアンゴズリングのドライブみたいなおっぱいの出し方がカッコいい
いかにも出しますよーって出し方はダサい
日本映画にありがちなね
ストリッパーのおっぱいは単純に見たかった
後は食い物とかその辺の生々しさ感がなかったな
その辺がひとりはテレビっぽいんだよ
嫁がブスだからだろうか
2022/01/02(日) 15:09:31.14ID:7h0N3Slq0
>>777
たけしも下積みは8年程度でそんな苦労はしてない
現代の感覚だとエリート芸人
錦鯉なんて27年だからね
2022/01/02(日) 16:30:34.83ID:uIMcP1LT0
>>772
うろ覚えだった
うーん
そこは人によって解釈変わってくるかもな
俺は男だとピンとこない
2022/01/02(日) 17:35:48.21ID:XmdO1fwc0
しかし大泉洋はいい味出してるな
2022/01/02(日) 17:37:48.53ID:ZKjJPgKB0
>>740
それはアナタの意見だよ
一般的な意見は「開会式と閉会式はその国の象徴」という認識
だから開会式が酷いのはたけしのとっては恥ずかしいと思うのは当然だろ
784Anonymous (ワッチョイ 42b9-KZG/)
垢版 |
2022/01/02(日) 17:41:30.60ID:0T9g119l0
>>783
>一般的な意見は「開会式と閉会式はその国の象徴」という認識

そういうなら、君の中で印象的だったオリンピック開幕・閉会式の各ベスト5を挙げてみて。
俺はそもそも興味も無いから3つぐらいしか出て来ないが

あと、たけしが仮に演出してても確実につまらないと思うけど
2022/01/02(日) 18:51:42.26ID:4g5e2GuDr
たけしは映画も芸も当たり外れが激しい
映画がだけで言っても半分以上は駄作
廻りは詰まらないと思ってるのに本人だけ面白いと思ってツボに嵌ってる時は最悪
2022/01/02(日) 19:22:53.78ID:tky6Pt6a0
たけしの映画で完全に爆死したのって老人のヤクザが7人だか集まってなにかやるやつじゃない

それ以外はそこそこどれも評価されてたような
2022/01/02(日) 19:25:14.20ID:0xnAMC+Q0
武映画ベスト
ソナチネ
その男
アウトレイジ
2022/01/02(日) 19:26:09.57ID:0xnAMC+Q0
>>779
嫁関係無いだろ
2022/01/02(日) 19:32:30.29ID:ZKjJPgKB0
>>786
その映画は座頭市に次ぐヒット作品だぞ
アウトレイジビヨンドの次に公開したのも影響あるが
2022/01/02(日) 19:35:38.64ID:0T9g119l0
>>786
「龍三と七人の子分たち」ね。
それはまだベタベタでそこそこ評判は良かった(俺は嫌いだけど)。

評価が低いのはお笑いに向けた作品が特に多いかな
「みんな〜やってるか!」
「監督・ばんざい!」
「TAKESHIS'」とかわけのわからんやつ
791Anonymous (テテンテンテン MM26-zIfL)
垢版 |
2022/01/02(日) 19:40:47.16ID:CIn5LqiPM
あの夏いちばん静かな海好きなんだけどな
音楽が良かったってのもあるが
2022/01/02(日) 20:40:22.51ID:nYBPUidN0
>>765
なにこれラジオ?創作
タケシ面白いな。どちらにしろワロタ

てか劇団ひとりすげぇな。
演出よくわかってるわ、タケシが泣くところとか絶対映さないのもんなぁ。門脇麦の踊り子の歌の後の表情とか客に言い返さないとことか、本当いい
793Anonymous (アウアウウー Saa5-fJi9)
垢版 |
2022/01/02(日) 21:07:05.94ID:wYpU2ajWa
>>785
お前みたいなゴミクズが評論してんじゃねーよ
2022/01/02(日) 21:26:21.57ID:yp5a038Na
よく考えたらビートたけしって日本の文化に何か影響残した?
たけし軍団見てもわかるが、あまりなさそう
2022/01/02(日) 21:30:25.55ID:g6Or18xE0
師匠の最期が焼死だなんて…
これじゃあ、「ヒートなそじ」じゃねえかガハハハハハハ
2022/01/02(日) 22:04:32.71ID:uIMcP1LT0
さあ、盛り上がってまいりました!
2022/01/02(日) 22:27:53.58ID:0xnAMC+Q0
ゴミゴミゴミ
2022/01/02(日) 23:07:38.12ID:PxmYV61d0
>>794
少なくともテレビ番組では影響与えまくってるだろ
ひょうきん族 元気が出るテレビ スポーツ大賞 たけし城 平成教育委員会 他 
後のお笑い番組やコント、SASUKEや学力系のクイズ番組などの元になっている

多くの芸人が憧れた存在でありマルチタレントの先駆けでもある

これで影響残してないって言うのはどうかね
2022/01/02(日) 23:25:29.54ID:PxmYV61d0
>>779
「単純に見たかった」って
そんなことでPG12(ストリップじゃR指定か?)になるメリットがない
おっぱい出さなくたって「ああこの後脱ぐんだな」って想像できるんだから
「客は踊り子目当てに来ている」ってのがわかればいいわけで、実際のショーの内容がおっぱい出すだけなのかまな板なのかオナニーショーなのか知らんけど、そんなのはストーリーに関係ないんだからいいんだよ
おっぱい目当ての視聴者が増えるだけ
2022/01/02(日) 23:33:47.40ID:B+CFoPsa0
日本の戦後のお笑い、タレント史に残るだろうね
何故か過少評価の欽ちゃん、たけし、ダウンタウンの順になるかな
他にもいるけどその時代に一番影響を与えたお笑い芸人
北野武といてして、その男からソナチネくらいまで傑作を撮っているから
芸人と映画監督として成功したぶん扱いが大きいのもあるかな
801Anonymous (ササクッテロラ Spf1-zIfL)
垢版 |
2022/01/02(日) 23:43:12.86ID:UYBpMHbyp
死んだらたぶん泣いちゃうかもしれない
2022/01/02(日) 23:49:11.99ID:PxmYV61d0
>>801
フライデー、バイク事故に続く3回目のニュース速報流れるな
2022/01/02(日) 23:50:38.41ID:kwmICRem0
再生回数多いのは家族揃って子供にも見せられる内容っては大きい
おっぱいとかまな板ショーとかションベン飲ませるイジメとかあったら東アジアで再生回数伸びるかもだが
子供には見せられない
2022/01/02(日) 23:51:45.32ID:g6Or18xE0
向こうの子供たちは猫を投げたり引き裂いたりしてる動画を上げてるからなー
2022/01/02(日) 23:52:04.78ID:uIMcP1LT0
見せられるかな
ストリップって何?って聞かれそう
806Anonymous (ササクッテロラ Spf1-zIfL)
垢版 |
2022/01/02(日) 23:54:14.15ID:UYBpMHbyp
>>802
ベネチアで賞もらったときも速報出たから死んだら4回目
2022/01/03(月) 00:23:55.10ID:HaXejqhY0
>>794
少なからず、俺達よりかは影響をもたらしてると思うんだよ。
だからあんまりそうやって言うのはやめた方がいいね
2022/01/03(月) 00:24:18.60ID:HaXejqhY0
>>790
「あぁ〜共産党に入りたい」 あれ爆笑だったわw
2022/01/03(月) 00:25:00.40ID:5YjRUjfU0
にんげんっていいなって1981年にはなかったよね?
810Anonymous (ワッチョイ c96e-GM4R)
垢版 |
2022/01/03(月) 00:40:34.83ID:v5kldrK80
師匠の奥さんは現役の踊り子だったのかな?
鈴木保奈美のお色気シーンも見たかったな。
保奈美が自宅で封筒に現金入れてるシーンあったけど師匠はフランス座の経営者で踊り子に給料払う立場だったの?
2022/01/03(月) 01:00:54.43ID:9lJMy+xp0
たけしの顔、変じゃない?被り物みたい
812Anonymous (ワイーワ2 FF8a-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 01:39:08.44ID:+DImATapF
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓ 2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類は不合格)

人類は2000年間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。

木村秋則
「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」
「すべては神(宇宙人?)の采配しだい」

宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)
813Anonymous (ワイーワ2 FF8a-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 01:43:45.26ID:+DImATapF
ジョン・F・ケネディとマリリン・モンローを殺したのはロシア(ソ連)です。
ロシアに殺しの依頼したのはアメリカ(ジョージ・H・W・ブッシュ第41代米大統領、CIA長官)です。
ケネディ殺害の理由は宇宙人の事を国民に知らせようとしたから。
マリリン・モンローはケネディの愛人でケネディから宇宙人の話を聞いてたから殺した。
米ソは冷戦中に共同で宇宙開発をしていた。
米ソは裏では仲間だったんです。
今も昔も米国とロシアと中国は裏では仲間です。
敵は宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)です。
814Anonymous (ワイーワ2 FF8a-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 01:43:57.90ID:+DImATapF
〜ブッシュ家は女系の先祖がイギリス王室に連なる家柄〜

ジョージ・H・W・ブッシュ第41代米大統領、CIA長官「UFO情報を、いくらか知っているよ。いや、かなり知っている」

ジョージ・W・ブッシュ第43代米大統領「UFOに関する機密情報を見た」

カーター第39代米大統領「(当時CIA長官だったジョージ・H・W・ブッシュから) 情報適格性がないと言われUFO情報を教えてもらえなかった」

ビル・クリントン第42代米大統領「UFO情報を知りたくても教えてくれなかった」

ラリー・ホルコム「(ブッシュ氏は)UFOについて政府が実際に知っていたことを最も知り尽くしていた人物の1人」

-----------------------

1959年、月の近くで核爆発装置を起爆させる「プロジェクトA119」(米空軍)

1960年代にコレネフスキー陸軍中将が自身の軍事思想をCIA長官に伝えた書簡
「すでに月への関心は学術研究にとどまるものではありません。ミサイル施設をはじめとするさまざまな軍事施設の建設に向けたプロジェクトが始動しています。陸軍のエンジニアのみならず、さまざまなアメリカ企業(ロッキード・マーチンやエアロスペースなど)がこのプロジェクトで大きな役割を担っています」

1970年、地球外文明が核兵器を搭載していたアポロ13号の酸素タンクを破壊する

1979年?、アメリカの月面秘密基地が破壊される ←地球外文明しわざ?

・CIAは当時頻繁に起きていたUFOの目撃と墜落を隠蔽するために急遽創設された組織
・NASAは月にある宇宙人が建てたと思われるビル(高さ15階)を探索し、月にあるUFOを回収するための組織
815Anonymous (ワイーワ2 FF8a-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 01:44:10.26ID:+DImATapF
宇宙人は人類が核兵器を使うことを許してないので人類は核兵器を使えない。
米ソの対立は演技です。
米中の対立も演技です。
米ソ中は共同で日本から金と最先端の科学技術を奪い、それを軍事転用して最新の兵器を作り、宇宙人と戦うつもりです。
勝てる見込みは無いです。
軍産複合体にとって一番嫌なことは戦争をすることです。
戦争すると軍産複合体は儲からない。
軍産複合体にとって一番兵器が売れて儲かるのは戦争が起きそうで起こらない今のような状況。

台湾=中国
台湾の政治家や大企業の経営者は中国人です。
台湾は中国のフロント企業です。
中国は台湾を使って日本の金と科学技術を盗もうとしている。
日本はますます貧乏になります。

米国、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってます(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
米国ロシア中国は尻に火が付てる状態。
日本人は尻に火が付てる事に気が付いてない状態。
816Anonymous (ワッチョイ 496f-Q8VU)
垢版 |
2022/01/03(月) 02:53:13.18ID:Ud981KN80
普通に良かったけど、絶賛したり傑作とか言うほどではないw
2022/01/03(月) 03:53:26.04ID:viZ1Hj6x0
>>806
ベネチアでは2回受賞しているから
2回目も速報出たかな?
出ていたら5回目になるな
2022/01/03(月) 05:28:50.48ID:sSXaK1690
志村けんのドラマもやってたけど
これも年末年始のドラマ特番って感じ
良くも悪くもね
どうしようもない薄っぺらい感じが特に
2022/01/03(月) 05:37:28.07ID:w0AAKhjKM
志村けんは関係ないだろ馬鹿野郎!
2022/01/03(月) 06:32:37.58ID:n8Z7l3xp0
>>811
なぜだと思う?
821Anonymous (ワッチョイ 8139-sV8s)
垢版 |
2022/01/03(月) 08:23:50.60ID:dofiFqC90
北野たけしと劇団ひとり出てたよね
エンドロールになかった気がするけど
2022/01/03(月) 08:31:33.33ID:8PA5adfL0
どこに?
823Anonymous (ワッチョイ 8139-sV8s)
垢版 |
2022/01/03(月) 09:03:39.91ID:dofiFqC90
師匠に職場紹介したのがひとりと思ってた
たけしはまんまたけしに見えたし
2022/01/03(月) 10:34:33.03ID:t1IRH/a20
>>810
踊ってるシーンあったし、終盤の居酒屋シーンで入浴ショー云々の笑い話があったから、現役の踊り子だったんだろ
825Anonymous (テテンテンテン MM26-zIfL)
垢版 |
2022/01/03(月) 11:01:37.70ID:F2HGCxMGM
たけしフリークなら誰でも知ってるおなじみのエピソードしかなかったな
あれだけ取材したと豪語するなら新しいエピソードを入れて欲しかった
門脇麦とのエピソードは創作らしいし
2022/01/03(月) 11:05:16.19ID:0+LuV8cM0
とにかく柳楽優弥はすごい
大泉洋は今ひとつ師匠の貫禄に欠ける
話は途中テンポ悪くてダレた
827Anonymous (ワッチョイ 496f-Q8VU)
垢版 |
2022/01/03(月) 11:33:06.95ID:Ud981KN80
確かに大泉洋は微妙イマイチ

柳楽優弥は主演男優賞あげてもいい
828Anonymous (ワッチョイ 496f-Q8VU)
垢版 |
2022/01/03(月) 11:34:12.62ID:Ud981KN80
特殊メイクの小さいビートたけしは
いらんかったな
2022/01/03(月) 11:45:35.44ID:sSXaK1690
どうして大泉洋が師匠役なんだろう
飲み屋でジジイと揉み合って倒されるシーンとか
なんか無理あるなぁと思った
あのジジイが師匠って感じ
師匠っていうより武の同僚だよ
2022/01/03(月) 12:11:15.37ID:XasVIhw+d
三時間映画と同じ尺ってのは長過ぎ
2022/01/03(月) 12:11:57.67ID:1v097zp50
浅草キッド原作本 文庫版でも5000円〜高騰中
アホらし
2022/01/03(月) 12:31:26.12ID:FR3I/TA10
桑田の唄で余韻が台無し
2022/01/03(月) 12:33:46.52ID:HaXejqhY0
「笑われるんじゃねーぞ!笑わせるんだよ!」

・・・まるで俺達のようで辛くなった w
2022/01/03(月) 12:45:33.45ID:1biVhKsp0
>>829
そりゃ劇団ひとりが大泉洋のファンだからだろ?
処女作の「青天の霹靂」でも主演にしてたんだし

実際の深見さんの写真見たらそんなに違和感は無いぞ?
835Anonymous (アウアウウー Saa5-DtAm)
垢版 |
2022/01/03(月) 13:10:28.08ID:0N1mfXpna
海外ミュージカル映画の作りパクったんだろうなー、って感じだけどよく出来てるんじゃない?
柳楽が凄かっただけって感じもするが
2022/01/03(月) 13:26:00.81ID:d+50MePAa
>>825
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1639023625/168
2022/01/03(月) 15:05:50.98ID:2Gofhh1a0
大泉だったから暗い感じにならなかったのはあるよ
2022/01/03(月) 17:58:31.52ID:h3MuzrOu0
柳楽、大泉、門脇とか、役者は本当に良かった。
けど、出来の好い普通の人情物だったな。
あと、配信物のダラダラ感はちょっとあった。映画館でかけるならあと20分切れる
2022/01/03(月) 18:07:56.33ID:x1hJmu0t0
でも、劇場で公開するようになると無駄なシーンを付け足されるんだよね。特に恋愛に尺をやたらとられる
2022/01/03(月) 18:15:23.61ID:p2nKDNU80
>>837
そうだね、大泉の明るさで一般性は出たとは思うけど、そこが1番物足りなかったな
2022/01/03(月) 18:23:02.51ID:8PA5adfL0
役者が超絶的にいい映画って、多分演出がいいんだよな
大泉洋と柳楽優弥と門脇麦を連れてきて台本渡せばいいってものでもないんだろう
2022/01/03(月) 19:22:50.08ID:viZ1Hj6x0
>>831
新潮社は今頃後悔しているだろうな
表紙の娘の夫が森社長だから
たけし批判の記事を載せたがそれが裏目に出た
講談社と同じで二度とたけしの本は出せなくなった
2022/01/03(月) 19:30:41.85ID:ARrdqey20
大泉はだめだろー
枯れ感やダメダメさやヨレヨレ感がまるでない
役作りでもいいからやるべき
ほんとアミューズ役者は三流ばかり
2022/01/03(月) 19:34:03.10ID:ARrdqey20
>>842
いまさらたけしの本出したって商売にならんだろ
たけしの第2フェーズ支えた森社長切るとか不義理だわ
深見やきよしとは比べもんにならんほど仕事してたのに
2022/01/03(月) 19:44:48.47ID:6K3OyEQRd
「弔辞」講談社
著:ビート たけし
内容紹介
芸論から人生論・世界観まで
73歳になった俺が今、考えていること――

「いろんなものが消えていく。だけど、忘れちゃいけないものもある。
面白かったテレビ。貧しかったけど希望のあった暮らし。大家族の絆。
資本主義に蝕まれる前の、働くという喜び――だから、俺は、この時代に向けて、「弔辞」を読もうと思った。
たとえ、消える運命にあるものでも、それについて、俺自身が生きているうちに別れのメッセージを伝えておこうと考えた

(主な内容)
●ビートたけし「自分への生前弔辞」
●朝、目が覚める瞬間が怖い理由
●やり残したのは「独裁者」
●人間は欠陥品だ。理想と現実の行為が必ず違ってくる。そこに「笑い」が生まれる
●志村けんちゃんは苦労人だった
●いくつになっても忘れない母親の教え
●ささやかな幸せがあれば、なんとか生きていける
●働くことに理由なんて要るのか
●人生って結局わりと平等なんじゃないか
●漫才はテレビに始まりコロナで終わる
●誰も気づかない資本主義の恐ろしさ
●エンタメには寿命がある
●政治に何かを期待するほうがおかしい
●科学と神様と人間の三角関係
●ビートたけしはつまらなくなったのか ほか
2022/01/03(月) 19:55:24.83ID:n8Z7l3xp0
>>842
出してるじゃねえかバカヤロー
2022/01/03(月) 20:16:49.73ID:S3bX7xsG0
にんげんっていいなは84年から採用って書いてるから81年でも存在してるかも
2022/01/03(月) 21:17:02.82ID:CfPBWi8m0
>>843
同じく落ちぶれた感が少なくてパリッとしすぎだろと思ったけどあれは演出の指示なんじゃないかね
2022/01/03(月) 21:30:39.43ID:/kMmGXpu0
落ちぶれても、気持ちは高く持つ的な
2022/01/03(月) 21:54:09.02ID:ARrdqey20
>>848
元気ビンビンに見えるからなあ
深見千三郎とまったく真逆の役作りだろあれじゃ
演出の意図なら演出がバカ
嫁がブスだからだろうか
大河の吉沢亮とか朝ドラの深津絵里、ド下手カッコつけ福山とかアミューズ役者汚染はほんと酷い
2022/01/03(月) 22:44:54.32ID:f8wcMxXAM
馬鹿野郎この野郎腹減ってねえか?
馬鹿野郎この野郎飯食いにいくぞ!
2022/01/03(月) 22:48:54.74ID:958Fgh+I0
>>850
明らかに演出意図でしょ
万人受けする様に美化した浅草と深見なんだよ
853Anonymous (ワッチョイ c96e-az46)
垢版 |
2022/01/03(月) 22:52:30.44ID:v5kldrK80
劇団ひとりの監督脚本料、大泉洋のギャラも高いだろうが
その何倍もビートたけしの原作使用料のほうが高いだろうな。
最後のシーン本人が出なかったのは柳楽優弥に敬意を払ったのかな?
2022/01/03(月) 23:43:38.44ID:bq16IpcA0
映画の原作料ってそんなに高くないよ
2022/01/04(火) 00:01:43.05ID:dm2qYJSI0
絶対つまらんだろと思って見たら
いがいにもちゃんとした映画になっててびっくりしたわ
劇団ひとりすごいわ

しかし劇伴がダサいのと長すぎるのがいまいち
もう少し短くてもよかった
2022/01/04(火) 00:05:28.30ID:dm2qYJSI0
あと浅草のセットが金かかってるわりに
三丁目の夕日みたいな安っぽさだったのがなんかなあ
明るすぎなんだよなんか
2022/01/04(火) 00:10:04.23ID:6lgwSWhbd
深見師匠はひとりがインタビューで答えてるのから察せるけど、演出としてとてもヒロイックに描いてるよね。
僕にとってはアメコミのヒーローのようなものってさ
まぁ映画見ればわかるけど、ひとりにとってはヒーローのタケシとさらにその師匠だからね。

あとどんな年齢層にも見て欲しい間口を広くしたいって意図も勿論あるしね。
2022/01/04(火) 00:20:03.76ID:dm2qYJSI0
大泉よかったよ
柳楽君もだけど大泉がさらによかった
2022/01/04(火) 00:28:59.54ID:uJzLsmRC0
>>856
メインのフランス座はハリボテで他は全てCG
2022/01/04(火) 00:34:12.12ID:6MTU2csaM
汚く描けばもっと描けるだろうけど、たけしの言葉通り綺麗に描いた映画作品なんだよ
監督のバランス能力が優れた作品
861Anonymous (ワッチョイ c96e-az46)
垢版 |
2022/01/04(火) 07:48:22.64ID:3c3qd2C+0
銭ゲバの今のたけしなら原作料は数億くらい吹っかけただろうな。
劇団と大泉のギャラなんてこれだけ拘束されても一千万いくかいかないか。
2022/01/04(火) 08:36:42.95ID:MZsCxyNh0
面白かったんだけど長過ぎた
全然二時間以内で収まりそう
863Anonymous (ワッチョイ 8292-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 08:57:06.08ID:hK6vy+f30
エンディングで桑田が歌ってるけど、いつ仲直りしたの?
昔、桑田が撮った映画「稲村ジェーン」をたけしがこき下ろしてたじゃんw
2022/01/04(火) 10:00:58.27ID:ITjBiyOR0
>>567
脱いでも脱がなくてもがっかりされるおっぱいって…
2022/01/04(火) 10:22:31.75ID:s1oesN8o0
歌なんていいから脱げって言われそうだなと見てたけど実際言われるとキツイな
2022/01/04(火) 10:54:17.92ID:wyUBY8cH0
アズマックス父役印象弱かったわ
867Anonymous (スップ Sd62-GM4R)
垢版 |
2022/01/04(火) 11:00:49.74ID:FjM0PTEad
>>863
稲村ジェーンの数年後にたけしに作曲してるからその時には和解してるかと。
2022/01/04(火) 11:25:58.62ID:jvuLITlk0
>>863
もともと音楽については褒めてたよ
869Anonymous (ワッチョイ 8139-sV8s)
垢版 |
2022/01/04(火) 11:27:04.32ID:A58ssEKv0
桑田のことだからタケシに
丁寧に説明したんでないかな
俺は桑田が大嫌いだからエンドロールは
無音で流したけどね
2022/01/04(火) 21:30:03.22ID:XnaDb4kv0
たけしとか桑田とかが映画監督やって芸能人が映画撮るブームがあった記憶がある
たけししか残らなかったけど
2022/01/04(火) 21:39:58.53ID:e3YB5VUW0
さだまさし、村上龍とか功成り名を遂げると映画を撮りたがる文化人は昔から多い
お笑い芸人が映画を撮りだしたのはたけしの影響だね
2022/01/04(火) 22:11:49.09ID:pnUaW+an0
大泉下げてるやつって一緒に映画見れないタイプだな
2022/01/04(火) 22:14:01.93ID:eV/Bs1INr
>>872
お前なんかと誰が一緒に映画観たがるんだよwwww
バカ過ぎるwww
あの大泉で満足ってまともに映画見る目もないし
2022/01/04(火) 22:27:40.17ID:05CxzLqI0
あそこまで詳細な漫才シーンって必要だったのだろうか
古くてメチャクチャつまらんじゃん
875Anonymous (アウアウアー Sad6-CR9k)
垢版 |
2022/01/04(火) 22:44:17.48ID:6KmUcJAxa
大泉よかったけどな、堂々としてるけど何処か自信なさげで精一杯生きてる師匠。を表現出来てたと思う。
2022/01/04(火) 22:45:05.39ID:6d22do8r0
婚期を逃した奴は大体がwを多用すると研究結果で出てます
2022/01/04(火) 22:49:03.00ID:s1oesN8o0
躓いてズッコケたり物を取り違えて「あれ?」となるようなたけしの細かいボケって
なんでつまんない事を繰り返していつまでもやってるんだろうとおもってたけど
師匠から受け継いだ芸のひとつだった思うと見る目変わるな
2022/01/04(火) 23:45:50.26ID:e3YB5VUW0
深見千三郎を知ってる人間は、コントのたけしは深見の生写しって言ってたからなあ
2022/01/04(火) 23:46:50.35ID:uJzLsmRC0
たけしのコントなんかひょうきん族の適当なやつしか見たことない
ほとんどキャラ芸
2022/01/04(火) 23:58:19.68ID:6d22do8r0
つまづくのも、マイクにぶつかるのも、師匠からだったりして
881Anonymous (テテンテンテン MM26-OfvG)
垢版 |
2022/01/05(水) 00:30:45.90ID:epgQgzSqM
冒頭本人出てたんだな
2022/01/05(水) 00:40:30.37ID:UP2Nn08q0
でてません
2022/01/05(水) 00:53:39.77ID:oV3dtSQW0
主役が2人いるような、ちょっとどっち着かずに感じた

深見メインのたけしサブか、たけしメインの深見サブを徹底したほうがすっきりしたと思う
2022/01/05(水) 00:53:49.34ID:csK6BoMx0
青天の霹靂から監督力アップしたなー
ひとり見直したわ
青天の霹靂でも捕鯨船使ってたり随所に被る部分があるのでプライムビデオで見ることを勧める
2022/01/05(水) 01:03:51.88ID:oV3dtSQW0
>>135
時間移動が分かりにくい点、自分も気になった
過去・現在・過去くらいで仕切ったほうが分かりやすくなったし、そこまで過去と現在が交差する必要がない流れが多いのも気になった

クライマックスの1つである、現在のビートたけしが浅草フランス座を一周して過去の亡霊たちと会うシーンの前座なのだとしたら、それはすべて過去編で触れておけばいい話だし
2022/01/05(水) 01:09:23.13ID:oV3dtSQW0
>>207
芸の1つもないエレベーターボーイがタップダンスを教わって、それが人生の重要な局面での自分自身が落ち着くルーティーンなんだという描写は数回あった

ただ北野武監督作品でタップダンスを扱ったくらいに思い入れがあるという情報が無い人がみたらどう思うのかは気になる
2022/01/05(水) 01:19:29.70ID:lUSe+9pM0
そもそも海外の人に向けて作ってるのかわからなかいけど、ジュデイカーランド知らなくてもJUDYみれたし意外と補完できるんじゃないの
2022/01/05(水) 01:27:46.89ID:2coKb8YM0
>>887
そういやそうだな。
2022/01/05(水) 02:47:18.90ID:oV3dtSQW0
>>583
あー、それでも良かったかも
ほぼすべての主要人物出てくるし
2022/01/05(水) 02:56:42.28ID:oV3dtSQW0
>>675
あー、そういう文化の違いもあるか〜
単語としての火葬で火を意識させて、そのまま「半分の料金にまけろよ」でふつうの人は理科してくれると思う
891Anonymous (ワッチョイ c9dc-45BR)
垢版 |
2022/01/05(水) 03:06:22.63ID:yZ5Ms/ah0
臭せーーー映画だ

浅草なんて田舎者と江戸っ子ぶった糞人間が棲んでるだけ

浅草なんて空っぽの町だからwwwww

だから浅草寺の近くに何でもありの鬼畜ソープランド(吉原)がある

浅草なんて何もない町

ダサい服を着た糞人間ばかりwwww

だから何も生まれないwww

ビートたけしなんて世界で相手にされてないからwww

ビートたけし、立川談志なんてつまらないだろwwww

自由がないし糞人間が多いから何も生まれませんそれが浅草、、、観光地www

観光で金儲けしようぜってこと

観光で銭儲けだけしてる町wwwwww

ビジネス街ですwwwww浅草はwwwww

人情、粋、アート・・・・全部、嘘です、からっぽの町それが浅草wwww
2022/01/05(水) 03:08:59.16ID:g4lz5r4g0
気は済んだか?ちょっと落ち着こうぜ
893Anonymous (ワッチョイ c9dc-45BR)
垢版 |
2022/01/05(水) 03:09:48.34ID:yZ5Ms/ah0
浅草に来ても何も見るべきものは無いからなwwwww

江戸っ子ぶったアホ男に嫌な事されるだけwwww

田舎者も多く住み着いてるwwww

ビートたけし、松方弘樹はテレビビの収録が終わったら川崎市の高級ソープランドに繰り出して生性交していましたww

ちなみに松方弘樹自身も親もソープランドを経営していました

そんで何にも生み出されていませんwww

何もないのに何かあったと嘘をつく映画ですwwww
894Anonymous (ワッチョイ c9dc-45BR)
垢版 |
2022/01/05(水) 03:11:10.61ID:yZ5Ms/ah0
浅草なんて何もねーービジネス観光地だよwwww

何も生み出してねーのに嘘映画作るなボケカス
2022/01/05(水) 07:37:21.94ID:3YO6H8BE0
NG突っ込んどけ
2022/01/05(水) 08:59:17.13ID:nFcGSKDq0
最後のフランス座の中を長回しで一周するのはバードマンと同じだね
2022/01/05(水) 08:59:58.20ID:UP2Nn08q0
タイタニックでもある
2022/01/05(水) 09:19:18.68ID:P17PrIvD0
柳沢慎吾のはなした松方弘樹伝説がめちゃくちゃ面白い
2022/01/05(水) 11:08:13.04ID:LQlsaYQL0
ビートたけしの青春物語だから話題になってるだけで
これが全く架空の人物だったり東八郎だったら誰も話題にしない程度の作品
どっかで見たことあるなぁ・・・という既視感満載の演出、どっかで聞いたことのあるなぁ・・という安いセリフ
まさにTBS新春ドラマスペシャルといったところか
2022/01/05(水) 11:18:19.07ID:2XjX9Ajv0
芸人だよバカヤローはあんなに押すセリフでは全くないな
たけしは芸人なんてしょーもないと思ってるイメージ
2022/01/05(水) 11:27:48.56ID:obiZ0nIu0
たけしは口で罵りながら裏腹に評価するって芸風だから敵が少ないんだよ
2022/01/05(水) 11:55:28.90ID:UP2Nn08q0
でもたけしあたりから芸人の地位が変わってきたと思う
それまでは観客よりバカと見られる仕事だったから
まさに笑われるから笑わせてやるに変わってきた
2022/01/05(水) 12:31:11.57ID:7gre2DASp
まだぼくがかんがえたさいこうのあさくさきっどやってんのか
904Anonymous (エムゾネ FF62-GM4R)
垢版 |
2022/01/05(水) 12:43:56.38ID:oMnWwJGSF
面と向かうときはタモさんだけど、いない時はタモリと呼び捨てにするのは頂けない。
905Anonymous (ワッチョイ 8139-sV8s)
垢版 |
2022/01/05(水) 12:54:19.17ID:7tilyAxx0
たけしのバカやろーは師匠譲りだったのか
2022/01/05(水) 12:54:24.18ID:UP2Nn08q0
監督ゴッコができるスレだよー
みんなメガホン持ってダメ出ししよう!
2022/01/05(水) 12:58:04.60ID:IBjuPVzp0
>>905
というか江戸弁
2022/01/05(水) 13:20:36.16ID:ob/KtDUq0
YouTubeに転がってる1980年前後のThe MANZAIとかみるといいよ。とにかくツービートとB&Bは、会話が早い。なに言ってるかよくわからないとこもあるけど勢い感じる。
2022/01/05(水) 13:29:03.54ID:m/qXvCZQ0
たけしとかの早口&暴力的な芸ってなんだろうと思ってたがヒロポン芸ってことなんかな
最近ポリコレで暴力が嫌われてるけどやっと脱ヒロポンできたということか
2022/01/05(水) 13:38:29.21ID:yn57BhKNr
上で出てきた東八郎はヒロポン芸だったらしい
「小さい子供にバカにされても僕は平気」みたいなのは、元の性格もあるが薬の所為もあるかも
東八郎の映画作るなら、汚い世界から成り上がって、柔和な性格維持出来た稀有な例として描いたら良いんでは
バカ息子の仕事が切れないのはお父さんの人柄の良さ故
2022/01/05(水) 14:16:37.69ID:2XjX9Ajv0
>>903
お前は頭が足りないからなんも考えないし感じないだけ
2022/01/05(水) 14:20:44.75ID:2XjX9Ajv0
漫才は早口だしリズムがないし今の感覚で言うと面白くないが
つべにあるオールナイトフジのさんまとのやつは面白い
今やったら完全にアウトだけど
そしておにゃの子もかわいいし美人系のJDがあっかんべーで抵抗するのがめちゃかわいい
もう一度JDブームが来ることを願う
913Anonymous (アウアウウー Saa5-nPnR)
垢版 |
2022/01/05(水) 17:20:54.01ID:QgiG10OBa
ツービートで活動しなくなってからもテレビで漫談をやっていた時期があるけど
その当時からネタが古いというか無理やり拾ってきた話で間を持たせているような辛さはあった。
例えば、日本のヘビメタバンドマンの派手なステージや言動と貧乏臭い日常の落差みたいな話はよそでとっくにやり尽くされており
たけしがネタにするようになったらもう時代遅れという感じがした。
914Anonymous (アウアウウー Saa5-nPnR)
垢版 |
2022/01/05(水) 17:24:39.05ID:QgiG10OBa
コマネチ!と言うときのセリフ回しで「アリス出版!」なんてわめけば一部の連中にはウケたりもしたようだが
そういうのは今のネット民の感覚を良くも悪くも先取りしてると言えた。
かと言って威張れるようなことではない。
915Anonymous (ワッチョイ 498a-45BR)
垢版 |
2022/01/05(水) 17:55:10.42ID:SI+CiRpG0
ネットフリックスなのにヒロポンとか忖度してカットしたの?!
何のために劇場公開をやめて再生回数ゼロでも損しないネット配信にしたの?
2022/01/05(水) 17:56:28.84ID:9vDOR5Xca
駄作中の駄作
2022/01/05(水) 17:57:13.61ID:UP2Nn08q0
昔紳助が新しいものをやろうとしてハイテンポの漫才やってたけど
ダウンタウンがゆっくりしたペースなのに面白いことに衝撃受けたって言ってたな
2022/01/05(水) 17:57:13.77ID:Ig9npBoxM
そもそもビートたけしっていつが面白かったんですか?
僕が子供の頃にお笑いウルトラクイズとか派手にやってたがスーパージョッキーでやってた事の焼き直しでマンネリばかりでウンザリという感じ
高田文夫との深夜番組もチンコを連呼するだけで中学生レベル
当時はとんねるずやダウンタウンの方が遥かに面白く感じた
ただ芸能界で凄く偉い人という印象はあったな
2022/01/05(水) 18:08:48.97ID:SNTERQqs0
芸人としては80年代初頭から半ばあたりが全盛期だろう
2022/01/05(水) 18:15:50.65ID:IBjuPVzp0
>>917
紳竜は別にハイテンポじゃないし、そんな漫才いくらでもあった
ダウンタウンみたいなスローテンポもいくらでもあった

歴史は勝者が作るってやつで売れっ子が言いたい放題言ってるだけ
2022/01/05(水) 19:00:57.51ID:SI+CiRpG0
真面目な話ですが
劇団ひとりとかがたくさんキャンペーンしていますが
再生数が伸びると配当が出るとかあるんですか?
2022/01/05(水) 19:01:58.06ID:2XjX9Ajv0
>>915
そう、別に無理に尖らす必要はないけど現実より大幅にぬるくしたからなあ
薬やセックスとか金とかもっとドロドロした世界だろ
諸外国作品が攻めてるのに映画かテレビレベルでぬるくしてる(トイレオナニーじゃあねえ…)

ダウンタウンはガキの頃から売れててさらに何が面白いのかまったく分からん
番組の作家が面白いんだろね
水曜日以外何に出てるかしらんけど
2022/01/05(水) 19:07:48.82ID:nFcGSKDq0
浅草だけでひっそり死んでいった人の粗を今さら晒す事は無いだろゲスが
2022/01/05(水) 19:28:22.04ID:UP2Nn08q0
>>920
紳助がそう言ってたのをうろ覚えで書いただけで実際はどうか知らん
でも漫才ブームの頃はハイテンポの方が流行だったんじゃね
ダウンタウンはその逆を行っていてしかも新しい笑いだったから驚いたんだと思う
2022/01/05(水) 19:35:18.86ID:HlwLzL5r0
駄作
2022/01/05(水) 19:36:27.40ID:eil9kU0s0
攻めてる(と思ってる)映画やドラマが好きな人はそういうのを見れば良ろし
わざわざ浅草キッドを見る必要は無かろう
浅草キッドは、きれいにまとまっている映画やドラマが好きな人たちのニーズを満たしているのさ
それでいいじゃないか
わざわざ絡んで書き込むのはかまってちゃんだ
2022/01/05(水) 19:45:30.85ID:UP2Nn08q0
ここに常駐してるのなんて暗い目をした何もできない奴で
たけし軍団の面接行ったらすぐ採用されて
一生たけしのスネをかじって生きてくタイプだろう
2022/01/05(水) 19:54:18.78ID:VA3fUV0z0
一日コンスタントに7レスもしてるような奴に言われたくないわ
2022/01/05(水) 20:21:37.24ID:jOVEkCuY0
エンタメにそんな事言ってもなぁ。
作り手によるしか言えんしw
2022/01/05(水) 20:36:16.06ID:obiZ0nIu0
>>915
「アイドルはウンコしない」ってのはファンタジーだが
「アイドルのウンコを見たい」って層は少ないので忖度するまでもない
2022/01/05(水) 21:16:10.66ID:P17PrIvD0
だからあれは事故の後のたけしなんだって

演出家が指摘しないのがいけないんだよ、
あの俳優はまったく時代ずれててしらないんだからたけしのことを正確には

これ見てみろよ
たけしってこういうのだから

https://www.youtube.com/watch?v=9FuLi_UYGbk

顔くしゃくしゃする癖は事故のあとのなんだよ
このスレにいる大半のやつは知ってるだろ
2022/01/05(水) 21:39:39.29ID:2coKb8YM0
>>931
ビートきよしの再現力が凄い
2022/01/05(水) 21:41:35.13ID:rnSOC9Rm0
>>931
俺もそう思って昔の漫才の動画見たりしたけど
昔も目をキュッとやるのやってたよ
自分も昔似たようなくせがあって「たけしみたいだよ」って言われたことあるし
事故の後はそれが顕著になったけど
2022/01/05(水) 21:47:30.46ID:UP2Nn08q0
普通に顔クシャッてしてるじゃねえかこの野郎
2022/01/05(水) 21:55:17.71ID:xwiXbWzba
>>931
2:55でやってるじゃん
2022/01/05(水) 22:51:46.20ID:yn57BhKNr
たけしなら若い頃からチック症だろ
2022/01/05(水) 22:56:27.80ID:XfH+Li/Ed
今見るとひでえネタだなw
年寄りイジメも酷いし、こんな酷いネタをしゃべってツッコミもロクなツッコミじゃないし、
当時の人たちはよくこんなのが面白いと思ってたな
2022/01/05(水) 22:59:04.44ID:COzeZ7cP0
たけしのチック症は昔から有名
2022/01/05(水) 23:12:36.42ID:Cz47ZXCR0
終わり際の「飛び込めばいくらかになるじゃねぇかこの野郎」が
さりげなくひどいこと言っててウケる
2022/01/05(水) 23:13:24.34ID:IBjuPVzp0
>>924
そもそもダウンタウンの時代は漫才ブームも終わって漫才そのものをやってる人間が少なかった
芸人も少なかったし
紳助は同じ大崎派閥だからダウンタウンの売出しに協力しただけだよ
全てが大袈裟
2022/01/05(水) 23:27:06.33ID:IBjuPVzp0
ダウンタウンが今のM-1に出場しても2回戦までがいいとこだろうな
塙が前回の大会で解説してたけど、現代の漫才はボケとツッコミの二個一で笑い取る必要がある
浜田のツッコミはあまりにも単調で下手くそ
松本もツッコミワードセンスで笑いを取るネタを書いたことすらないから、勝負にならない
完全に素人レベルのネタになるだろう
2022/01/06(木) 00:39:51.29ID:0CPU7gls0
TBSのニュース番組も降板、残ったレギュラーも時間の問題
今年はビートたけしが消える年になるだろうね
劇場の終焉ととともに消えた深見千三郎
地上波の終焉とともに消えるビートたけし
見事にリンクしてしまってる
劇団ひとりはそれを意識して作ったのかな
2022/01/06(木) 00:46:03.42ID:w9XBcfBe0
ところが本人はネトフリ映画作るからな
2022/01/06(木) 01:01:11.03ID:ChMtoJoJd
たけし公式更新
2022/01/06(木) 05:58:17.70ID:E20jwE4S0
>>941
そこは松本本人が今すでに自分を超えてる芸人が出てきてるって認めてるな
でも笑いの方向性を変えたってところはほとんどの人が認めるところだと思うが
今まで誰も気づかなかった面白いものに気づかせた
946Anonymous (スププ Sd62-6yDO)
垢版 |
2022/01/06(木) 10:04:38.61ID:K4NlNF5zd
>>61
高田先生カッコいい!
さすがw
947Anonymous (ワッチョイ 498a-45BR)
垢版 |
2022/01/06(木) 10:16:21.31ID:FcDGsYcE0
総合すると所詮再生数ゼロでも痛くもかゆくもない
ネットフリックスの穴埋め程度の作品でわざわざ
映画館に足を運ぶレベルのものではないってことか。
福田の作った志村けんのドラマとどっこいどっこいか
2022/01/06(木) 13:54:05.69ID:D2kN+bPyM
YouTube見てるとヒロポンネタが多くてワロタ
949Anonymous (ワッチョイ b221-qpXy)
垢版 |
2022/01/06(木) 15:24:50.87ID:J1pY9gxo0
コマネチはせんだみつおの方が先だったような気がするけど。
2022/01/06(木) 16:07:19.45ID:QpDHXWlb0
>>941
それどこまでが塙の発言で、どこまでが私見なのか?
ごちゃまぜに書くのは卑怯だぞ!?
2022/01/06(木) 16:09:07.99ID:QpDHXWlb0
>>918
思い出補正なのか、今の芸人が進化してるからなのか、
たけしやとんねるずの芸人全盛期の映像とか見返すと、あれ、こんなにつまんなかったっけって思っちゃうんだよな。
952Anonymous (ワッチョイ c2b9-8w6w)
垢版 |
2022/01/06(木) 18:04:35.03ID:Dtut5sCi0
きよし役の人、無名の劇団員の役者を抜擢したのかな
それとも、テレビドラマや最近の邦画を見ていない俺が知らないだけなのかな
と思って見終わったら、ナイツの土屋さんだったのでひっくり返るくらい驚いた
あと、普通に良い作品だった
2022/01/06(木) 18:07:28.79ID:VuUFIunb0
>>951
番組も同じ
欽ドンのDVDレンタルしたけどテンポが悪すぎて10分も耐えられなかった
今のVTR主体の番組のほうが100倍マシ
どんなものも進化している
954Anonymous (ワッチョイ 4915-ZeBC)
垢版 |
2022/01/06(木) 18:10:48.87ID:d/OX28is0
なぎら別格にうまかったな
英語が堪能ならアメドラ挑戦してほしかった
2022/01/06(木) 18:13:28.04ID:iqkEMvVk0
>>954
おい!なぎら健一出てたっけ?って少し考えちゃったじゃないか
2022/01/06(木) 18:17:58.75ID:l1UIX2jA0
>>951
進化だよ。M1だって最初の頃と比較すると全体のレベルがめちゃくちゃ高い。
ましてや、その何十年も前だもの
957Anonymous (スップ Sdc2-Qu3a)
垢版 |
2022/01/06(木) 18:23:29.93ID:sLzUH+Kld
>>951
金やんは球速170kmは出てたし、
マラドーナのドリブルだったら今のハイプレスにもヒラヒラとかわす。
ラグビーの平尾だって細身だけどウマンガと正面から勝負出来るよ。
2022/01/06(木) 18:40:44.44ID:Usqt74/L0
「にんげんっていいな」1981年にはないだろ!
時代考証しっかりやれや!!
2022/01/06(木) 18:45:05.58ID:E20jwE4S0
ツッコミが無限ループしてるよきよし師匠
2022/01/06(木) 19:03:55.04ID:jL7wbjgc0
カス映画
2022/01/06(木) 19:18:04.60ID:/Pph8v1ad
たけしの仲間役の方もなかなか良い味出てたと思う
演出家?目指してるとかって人
見たことないけどいい雰囲気で演じてるなと思った
2022/01/06(木) 19:20:20.17ID:ML/YeQJma
>>958
たまたま小林亜星と知り合いで発売前の楽曲を知ってたのかもしれないだろ
2022/01/06(木) 19:41:10.33ID:y5+bMNlT0
>>961
数年前に朝ドラに出てたな
棒演技が酷かった
今でもあまり成長してないようだけどあの棒具合がこの映画では味になってた
964Anonymous (ワッチョイ c2b9-8w6w)
垢版 |
2022/01/06(木) 19:43:24.05ID:Dtut5sCi0
承知のうえで敢えてあの曲を選んだんでしょうよ
2022/01/06(木) 20:19:53.83ID:19525A5F0
>>951
今の漫才なんかクソつまらんだろ
サンドウィッチマンとチュートリアルのチリンチリン以外
M-1とかクソつまらんわ
なんとかなんとかの大きなイチモツをくださいはおもしろかったかな
とんねるずは今見ても面白い
食わず嫌いとかワーワーうるさくなくていいわ
つべにあるから最近ずっと作業BGMにしてる
2022/01/06(木) 20:23:07.30ID:19525A5F0
>>964
俺は知らんかったけど時代考証はすげえ大事だよ
劇団ひとりはツメが甘すぎるとこ多い
その割には何十テイクも取るらしいね
そういうとこも才能ない
「芸人だよバカヤロー」なんて何十テイク取ってもダメなものはダメ
セリフや設定がダメなんだから
2022/01/06(木) 20:23:44.90ID:jL7wbjgc0
何の話?
968Anonymous (テテンテンテン MM26-zIfL)
垢版 |
2022/01/06(木) 20:41:52.92ID:witsS0CXM
>>966
1日8時間もたけしのモノマネレクチャーとかセンスねえなと思ったな
2022/01/06(木) 20:52:21.12ID:19525A5F0
>>968
まじで!
年末の勝地涼の加藤茶は素晴らしかったが役者の能力だよな
そもそもひとりなんかより柳楽優弥のほうが遥かに演技力あんだし
やっぱバカだなひとり
嫁がブスだからか
970Anonymous (テテンテンテン MM26-zIfL)
垢版 |
2022/01/06(木) 21:03:46.83ID:witsS0CXM
>>969
たけしに散々取材したわりには新しいエピソードの一つもないし、力の入れるところがピントずれてんだよな
2022/01/06(木) 21:19:28.85ID:E20jwE4S0
もしかして一人で会話してる?

ひとりだけに
972Anonymous (ワッチョイ c9dc-45BR)
垢版 |
2022/01/06(木) 21:19:44.99ID:B/mSz1Dv0
たけしなんてクソつまらん
立川談志もクソつまらん

浅草なんて何もないからっぽの町
生sexソープランド街があるだけだ

棲んでる人間もクズばかり
江戸っ子、田舎者もクズばかり
973Anonymous (ワッチョイ c9dc-45BR)
垢版 |
2022/01/06(木) 21:22:58.49ID:B/mSz1Dv0
浅草寺の正面に小さな店がズラリと並んでるけど売ってるものはガラクタばかり
体に悪い食べ物を高額で売ってる
住民はダサい服装の人ばかり
ろくでもない町です
性格の悪い人ばかりです

だから何も生み出せない町
何もない町のくせに何かあるんだと嘘付くのは止めろ

文化あるある詐欺映画

浅草なんて何もねーから
何もない観光地

ここきた外人は日本が嫌いになるだろうな
974Anonymous (ワッチョイ c9dc-45BR)
垢版 |
2022/01/06(木) 21:26:26.79ID:B/mSz1Dv0
ビートたけしなんて世界で相手にされてないから
誰も話題にしてない
そもそも映画なんてくだらないし
お笑いなんて必要ない

ビートたけし、松方弘樹はテレビ撮影が終わったあと川崎のソープランドに毎回繰り出して生性交してたんです
松方弘樹は自身も親もソープランド経営してたし

何も生み出さない文化レベルゼロの町、浅草

何もねーのに何かあったみたいな詐欺、嘘映画だから見る勝ちなんて無い
2022/01/06(木) 21:33:32.96ID:Usqt74/L0
>>962
んなわけあるか!

劇団ひとりもネトフリもいい加減な仕事してんなー
976Anonymous (ワッチョイ e525-iZeD)
垢版 |
2022/01/06(木) 21:38:02.71ID:3zZiV5Xs0
【博士と町山※4本連続配信中!3本目】水道橋博士が歓喜!町山智浩が驚愕!話題作『浅草キッド』を語る/常にビートたけしに見える柳楽優弥/深見千三郎に共感するワケ/劇団ひとりへの評価【月イチ対談】

https://youtu.be/dtb4_h0BSbg

【博士と町山※4本連続配信中!4本目】水道橋博士が名曲「浅草キッド」をデモテープで聴いた日/町山智浩も興味津々!博士が映画化を企む原作とは/劇団ひとり監督に俳優陣からブーイングのワケ【月イチ対談】

https://youtu.be/ZDQXFeJECL4
2022/01/06(木) 22:14:51.19ID:BC8GgKTp0
>>974
年収低そうだなお前
2022/01/06(木) 22:44:34.97ID:vYKoIUN4r
新世界が舞台の大阪芸人の話見てみたい
2022/01/07(金) 00:09:35.17ID:UAdUY7Zr0
アンチたちがこんなに何回も書き込みしてるということは、それだけ話題になってるということだな
2022/01/07(金) 00:36:26.36ID:ubt7EOqnr
さんまのドラマとか話題にもならなかった
2022/01/07(金) 01:19:58.54ID:ay8BLrcba
ネットフリックスジャパンの企画力が低すぎる
2022/01/07(金) 01:27:51.55ID:ubt7EOqnr
ジミーは配信当初はスレが絶賛の嵐、その後嘘みたいに書き込みが止んだ
サクラに書き込ませてたんだろう

「浅草キッド」は賛否は兎も角最後まで観てられるし、国内の再生回数も多い
「ジミー」はアンチすら相手にしてない本当の駄作
2022/01/07(金) 02:22:24.98ID:FEPUn2Ft0
どっちも駄作
かっぺの日本でしかウケない
984Anonymous (アウアウウー Saa5-fJi9)
垢版 |
2022/01/07(金) 03:23:00.56ID:77qpLGk8a
>>983
お前以上のカッペはいないよ
2022/01/07(金) 03:43:23.13ID:8hSrrn/u0
>>984
見事な論破だ!!
2022/01/07(金) 03:45:08.05ID:9v8wVCDM0
さんまのドラマはジミーのエピソードがヤバすぎて見るのしんどかったからな
987Anonymous (スププ Sd62-6yDO)
垢版 |
2022/01/07(金) 03:51:48.06ID:qvHmhTPkd
幹子さんもヒロインにしたらよかったのにな
浅草時代の知人の和風手品師だかが書いた「たけちゃん金返せ」って本の中で
自分も売れっ子美人漫才師だったミキさんが、たけしのために漫才辞めて
でもたけしだけの給料では食べていけないから、ホステスのバイトやるんだけど
たけしが心配と嫉妬のために、そのキャバレーに客として、その手品師と行って
ぐてんぐてんになるのとか、どれだけでいいエピソードだったわ
988Anonymous (スププ Sd62-6yDO)
垢版 |
2022/01/07(金) 03:55:46.93ID:qvHmhTPkd
まあ今の後妻さんが許さないだろうけどな
ほんと年表作ってたら、2013年頃、今の後妻さんと知り合ってから
たけしさんの凋落が始まってたから、後妻さんのパワーが凄いわ
同じ後妻さんでも、最後まで社会的立場を維持させた高倉健のとは大違いだわ
2022/01/07(金) 04:17:16.90ID:cY9JUW7b0
>>980
主演・ジミー大西ってのがな〜
絵描きになる前からなんでテレビに出てるのかよく分からなくて嫌いだった
2022/01/07(金) 04:17:43.70ID:ubt7EOqnr
高倉健の後妻って養女の事?
2022/01/07(金) 06:39:15.82ID:uMMDwjTg0
>>988
年表作ったの?
2022/01/07(金) 06:57:22.94ID:8w2W9C2l0
一時期はビートたけしの番組は結構見てたけど
浅草の話やセントルイスみたいな先輩のネタは結構しゃべってたけど
深見千三郎の話はほとんど聞いたことない
現実ではそこまで深い関係ではなかったのかも
本では深見のオッサンとか言ってたそうだし
993Anonymous (スププ Sd62-6yDO)
垢版 |
2022/01/07(金) 09:31:26.27ID:qvHmhTPkd
>>992
松鶴家千とせさんが「自分がたけしの師匠だ」って言ってたことについて
ラジオとかですごく文句言ってたな
「千とせは師匠づらするな、俺の師匠と言えるのは深見さんだけだ」って。
だから千とせさんへの反動もあるのかも

それを毎回聞いてたたけしファンの中では、深見さんの実際を知らないこともあって
「神の師匠」みたいな感じで理想化されてた。
ラジオの一番のハガキ職人も、ラジオネームを「深見」に変えたほどだったな
994Anonymous (スププ Sd62-6yDO)
垢版 |
2022/01/07(金) 09:38:38.13ID:qvHmhTPkd
>>991
そう
たけしさんのことから後妻業に興味持って、たかじん妻の本、高倉健の養女の本、
いろいろ読んだけど、高倉さんの方は、生きてる間は裏方に徹してサポートしっかりしてた
(その代わり、亡くなった後は全部売っ払って金銭化したみたいだが)
2022/01/07(金) 09:51:17.77ID:Yvi5wcjb0
>>468
もう3回目くらいだしこの話の映像化

今ようやくたけしに深見千三郎の影が見えるようになってきたな
たけしの葬式映画の感じ


>>703
天宮良版の浅草キッドで「お前も井上ひさしのようにいつかなれるといいな」ってセリフがあった
2022/01/07(金) 10:15:29.49ID:Yvi5wcjb0
>>870
小田和正は誰も覚えてないけど2作撮ってる

>>962
鈴木保奈美に供えられてる酒もやけに新しいのあったな
2022/01/07(金) 10:25:17.35ID:OAHx4uke0
2022/01/07(金) 10:25:26.34ID:OAHx4uke0
2022/01/07(金) 10:25:31.78ID:OAHx4uke0
1000Anonymous (アウアウアー Sad6-8pf/)
垢版 |
2022/01/07(金) 11:45:09.31ID:H5WHEJMCa
【ビートたけし】浅草キッド/Asakusa Kid【監督・脚本 劇団ひとり 大泉洋 柳楽優弥】 Part.3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1641523495/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 10時間 30分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。