One Hour One Life part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しですよ、名無し!(四国地方)2018/09/19(水) 22:52:10.04ID:PVglEpzI0
リアルタイムの1分はゲーム内では1年間
最高年齢は60歳

1つの命は限られていますが、生きている間に作ったものは引き継がれます。子孫のために少しでも楽をさせてあげましょう。

Android/ios/steamで配信中
価格は600円です。

次スレは>>950が立てて下さい。
※前スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1536147704/

日本wiki(更新中)
https://wikiwiki.jp/1hour1life/

英クラフトまとめ
https://onetech.info/

英wiki(更新停止、情報古いかもしれない)
https://onehouronelife.gamepedia.com/One_Hour_One_Life_Wiki

作者のツイッターアカウント
https://mobile.twitter.com/jasonrohrer

モバイル版のツイッターアカウント
https://mobile.twitter.com/HourMobile

ツイッタータグ
#ohol
#1h1l
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0952名無しですよ、名無し!(愛知県)2018/10/02(火) 14:12:50.20ID:Ousebpt90
BGMに重なるテェン…テェン…って音は体力少なくなったときの音だから、それが聞こえたらそろそろ飯!って覚えるといいかも

0953名無しですよ、名無し!(大阪府)2018/10/02(火) 14:21:00.34ID:RmnHQFMG0
>>941
同じだ
もっと若い時に出て行ってるのに、リュック作るだけで30歳になってしまう
20歳で弓矢まで作れる人すごいよ、もっと手際よくなりたい

沢山のウサギをお土産に戻ったら村が滅びてた
鉄器はできてたから、みんなの骨を集めて墓作って、自分も死のうとしていたら、若い親戚の子がヒョイっと現れてお互い驚いた
どうも俺の遠征中に拠点を移動したらしいw
全滅したと思ってたから本当に嬉しかったなぁ

0954名無しですよ、名無し!(SB-iPhone)2018/10/02(火) 14:23:27.36ID:O0QWwS/dS
誰もやってない仕事をするのが1番楽しいね
仕事の奪い合いみたいになって争ってるのよく見るからさ

0955名無しですよ、名無し!(鹿児島県)2018/10/02(火) 14:29:58.17ID:AXTAFHPa0
【OHOL】 One Hour One Life 第4世代
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1538457727/

建ててててた
ちょっとスレタイとテンプレ弄ってみた、見辛かったらすまん

0956名無しですよ、名無し!(やわらか銀行)2018/10/02(火) 14:33:00.98ID:21Ch3Pe+0
食料事情そっちのけで鉄器作る人おおくない?
ばたばた餓死してるのに
鍛冶が進むのはいいけど使う人がいないっていう

0957名無しですよ、名無し!(広西チワン族自治区)2018/10/02(火) 14:41:20.74ID:CquFaXiNK
>>955
乙!

0958名無しですよ、名無し!(東京都)2018/10/02(火) 14:41:55.89ID:Wk8PGR5M0
まだパイに行ける時期でもないときの
鍛冶と卵で皿の喧嘩なんて悲しいよね
悲しいので粘土取りに行く

0959名無しですよ、名無し!(庭)2018/10/02(火) 14:46:36.35ID:MJR7+pRMS
>>955


>>956
鉄器が無いとそれこそジリ貧なるとおもうけど…。
炉なんて1人か2人だよねバタバタ餓死する人たちは何やってんのかね。

>>958
そんな時の救世主シチュー
そしてボウルが犠牲に

0960名無しですよ、名無し!(愛知県)2018/10/02(火) 14:48:07.10ID:Ousebpt90
拠点に食料少なめの時期にバタバタ死ぬのはある種の間引きだよ

0961名無しですよ、名無し!(茸)2018/10/02(火) 14:48:50.31ID:rr0EsVnjS
>>955
立て乙

0962名無しですよ、名無し!(catv?)2018/10/02(火) 14:52:41.04ID:dLxweQLR0
>>955 スレ立てありがとう

0963名無しですよ、名無し!(catv?)2018/10/02(火) 14:58:21.50ID:Y+9IrGWdM
食料安定しないうちに鉄器作る人は
何も分からない初心者より困る
数世代先を見据える人も必要なんだが、その前に女性の数と食料の状況は確認してほしい

食器も十分に焼いておけば持っていかれるリスクも減るし、あらかじめ卵焼きの場所用意しとけば火種も消されにくいだろう
それをせず鍛治だけしてイライラしてる中級者多すぎだと思うぞ

0964名無しですよ、名無し!(庭)2018/10/02(火) 15:10:33.12ID:t92hquLyS
初めて殺人多発でビビった

0965名無しですよ、名無し!(愛知県)2018/10/02(火) 15:12:32.27ID:Ousebpt90
えっ今の流れでイライラしてるのは鍛冶してる人間じゃなくね
なんですり替わってんですかね

0966名無しですよ、名無し!(千葉県)2018/10/02(火) 15:13:32.62ID:MaA0xBCk0
オムレツの火が適温だったからシチュー食えるようになった後の火も託児所替わりで行けるんじゃないかと思ったらだめだったでござる

0967名無しですよ、名無し!(庭)2018/10/02(火) 15:17:11.36ID:TcoYLAaiS
そういう時はそっと粘土や焚きつけやら調達してあげてな
卵と交互に補充するだけでだいぶ楽なるんちゃうか

鍛治の人も持ち場離れると持ち去りリスクとかあるしね

0968名無しですよ、名無し!(家)2018/10/02(火) 15:19:04.90ID:rgJEBT5g0
焚き付け用の斧
畑(主にワタ)用のクワ
井戸と肥沃な土掘り返し用のシャベル
この3つだけは2世代目が作れないと詰むイメージ

カマド職人が一人いるなら、そこまでは焚き付けとか棒、平たい岩集めてフォローしながら食糧オムレツ確保と今後に備えて粘土器量産してる

最初の作物はトウワタ決め打ち
カナダガン用の弓矢と、万がいち鉄器が進まなかったらクワを作るため

0969名無しですよ、名無し!(広西チワン族自治区)2018/10/02(火) 15:20:31.59ID:CquFaXiNK
砂漠拠点の託児所に床敷いて火もあったりするのよく見る
火はシチューとかオムレツで使うとしても床は暑くね?

0970名無しですよ、名無し!(catv?)2018/10/02(火) 15:25:53.33ID:dLxweQLR0
ドア付き託児所の閉じ込めリスクはドアを松のドアにすることで回避できそうだな
どうやら松のドアは鍵を付けられないようだ

0971名無しですよ、名無し!(広西チワン族自治区)2018/10/02(火) 15:29:01.92ID:CquFaXiNK
種類あるんだ
作ったことなかった
ドアって羊すり抜ける?

0972名無しですよ、名無し!(鹿児島県)2018/10/02(火) 15:33:13.81ID:AXTAFHPa0
閉めてたらすり抜けない
開けたらすり抜ける
羊用にドアを使用すると開け閉めに苦労する

0973名無しですよ、名無し!(千葉県)2018/10/02(火) 15:36:37.90ID:MaA0xBCk0
>>970
長い枝をロープで縛ったものを四本組み合わせたものにさらにロープ追加してつくるやつやろ
投げ縄がかわいくみえてくる地獄のアイテム

0974名無しですよ、名無し!(広西チワン族自治区)2018/10/02(火) 15:37:52.35ID:CquFaXiNK
>>972
ありがとう
たしかに面倒そう
なるべく楽に羊囲いたいんだけどやっぱりバラと炉の土台かなあ

0975名無しですよ、名無し!(catv?)2018/10/02(火) 15:40:21.29ID:dLxweQLR0
>>973
そうそうそれ。効率重視派に作ってるのを見つかったら八つ裂きにされそうなやつ

0976名無しですよ、名無し!(鹿児島県)2018/10/02(火) 15:40:40.44ID:AXTAFHPa0
今の所一番楽なのはやっぱり穴だと思うよ見た目最悪だけど

炉はオーブンまで育ててから壊す奴が出て来るし薔薇は見た目は良いが手間がやばい
穴は何かを一つ捨てれば満杯になるまでは取り合えず破壊不能な上破壊しようとしている奴が分かりやすい
柵は見た目良いが横が取り外し楽なのがなぁ石壁はオーブンと同じくだし土壁は固いが手間がやばい

0977名無しですよ、名無し!(大阪府)2018/10/02(火) 15:48:43.71ID:6oNcj2LW0
トロッコ作るの死ぬほどやめてほしい
鉄ありゃいいけど鉄ほぼ無いのにキットだけ作ってどうするのか
それにトロッコ性能クソすぎてなぁ
もっと改良しないとただの燃えないゴミ

0978名無しですよ、名無し!(茸)2018/10/02(火) 16:02:56.53ID:bt/EPCtcS
脱穀麦わら2つでかご作れるのか…
毎回かご作れなくて流離い続けるプレイしてた…

0979名無しですよ、名無し!(庭)2018/10/02(火) 16:11:35.10ID:mXZa+HZ1S
>>955

鉄器絶対マンの時期あったけどクワ節約のことを知ってからは落ち着いたかな
器作ったら兎狩りに行ってる
そこでこどもが生まれても初心者さんなら親子うさぎの説明したり
帰ってパイ作りとリュック制作出来たら幸せ

0980名無しですよ、名無し!(鹿児島県)2018/10/02(火) 16:17:34.94ID:AXTAFHPa0
麦で籠は最近まで知らん奴多かったししゃーない……
OHOLスレのPart1が建ってから40日経ってないしね

兎は疎かにされがちだけど重要よね、服とまでいわんでも水袋とリュックが増えれば飯の安定が早いし
遠隔地で腹を満たして村へ兎を運ぶ役が一人いるだけで大分違う
そういう人がいてくれる時はパイに固執せずガンガン丸焼きに出来るからありがたい

0981名無しですよ、名無し!(やわらか銀行)2018/10/02(火) 16:19:44.20ID:2tkRA6g40
炉マンしてる時に子供達が勝手に畑やってくれるのが1番良いんだけどね
うろちょろして食い物食うだけ食っといて餓死と必要以上に子供生み落すのとかされたら切断する

0982名無しですよ、名無し!(茸)2018/10/02(火) 16:22:29.68ID:bt/EPCtcS
上とかでも物の作り方調べろよみたいなレスあったりするけど
物をどうやって作るのか調べるのに時間かかって餓死するんだよね
どれが何かも慣れないとわからんし
死に覚えするしかないと思うけど

0983名無しですよ、名無し!(愛知県)2018/10/02(火) 16:42:16.12ID:Ousebpt90
久々にガッツリ炉ができた
炉マンは本当に周りに支えられてるなあと思う
気づいたら死んだガンがあったり長い棒を配達してくれる人やら、焚き付け木材を配達してくれる人がいたり

0984名無しですよ、名無し!(庭)2018/10/02(火) 17:32:54.86ID:KiqX7rtLS
スグリ1つ残しうんぬんは情報としては間違ってるけど、生きるのに助けられるときも多いなあ

0985名無しですよ、名無し!(チベット自治区)2018/10/02(火) 17:36:58.31ID:EytAt9dT0
>>955

0986名無しですよ、名無し!(鹿児島県)2018/10/02(火) 17:38:33.90ID:AXTAFHPa0
野生に生えてるのは相当やばいとき以外1個か2個残してるな
確か向こうにスグリが生えてたはずと緊急避難的に最後の望みを託して向かった先が食いつくされていて餓死
とか良くあったし

植えたスグリは畑を近くに2カ所作って最初は左を優先して消費し左が無くなったら右、右が無くなったら左
とか出来たら一気に枯渇する事も減り餓死者も少なくなりそうだよな
情報の伝達が難しいこのゲームじゃ夢のまま終わりそうだが

0987名無しですよ、名無し!(catv?)2018/10/02(火) 17:54:47.63ID:dLxweQLR0
何か布が追加されてスカート、ズボンやリュックを外に狩りにいかなくても村内で作れるようになって欲しいな
家畜ウサギでももちろんいいんだけどなんかバランスブレイカー臭がする

0988名無しですよ、名無し!(東京都)2018/10/02(火) 18:15:26.36ID:3o/VOK440
木切ったら怒られたけどなんで?
wikiみたけどわからん

0989名無しですよ、名無し!(庭)2018/10/02(火) 18:17:28.57ID:U9hUPcjiS
リュックやかごを余剰分作るときはリュックはこどもに装備させるし、かごは重ね置きするわ
羊⇔かまど往復の手押し車は常に羊肉ひとつのせておくし、そういう工夫を皆理解してくれるとにっこりできるけど実際生き残るのに精一杯なレベルの人そんな気配れないよな
自分もそうだっただろうし

0990名無しですよ、名無し!(茸)2018/10/02(火) 18:18:26.29ID:f/ZhA4jzS
>>988
真っ直ぐな枝とれるやつ切ったとか?

0991名無しですよ、名無し!(庭)2018/10/02(火) 18:21:50.96ID:QgdIALTPS
>>988
火口ように残していたセイヨウネズを切ったとか?

0992名無しですよ、名無し!(庭)2018/10/02(火) 18:24:19.97ID:U9hUPcjiS
>>988
連投ですまんが
村のためなら1hに1本枝がとれるカエデの木、ポプラの木、イチイの木はなるべく残しておいた方がいいかな
あとは万一火が途絶えたときのために火口がとれる木も1本近くにあった方がいい
湿地の木と枯れ木はどんどん切っていいと思う
はやく植林できるようになればハサミの活用の幅も広がるのにな

0993名無しですよ、名無し!(東京都)2018/10/02(火) 18:24:31.93ID:3o/VOK440
手当たり次第全部切ったた

0994名無しですよ、名無し!(庭)2018/10/02(火) 18:26:06.39ID:mXZa+HZ1S
それは怒られるw
枝とか葉っぱとかとれるものがない木を切るといいよ〜砂漠にある枯れた木あたりがわかりやすい

0995名無しですよ、名無し!(鹿児島県)2018/10/02(火) 18:30:38.88ID:AXTAFHPa0
糞ワロタ
現状植林が出来ないから沼地にある奴か枯れ木以外は切らん方がええなw

0996名無しですよ、名無し!(庭)2018/10/02(火) 18:33:50.16ID:mXZa+HZ1S
>>993
wikiの環境と植生ってメニュー開くと
樹木の種類があるんだけど括弧書きでとれるものが書いてない木が切っていい奴って判断でOKかな

0997名無しですよ、名無し!(愛知県)2018/10/02(火) 18:47:40.54ID:Ousebpt90
若気の至りでやったことあるわ

0998名無しですよ、名無し!(dion軍)2018/10/02(火) 19:04:17.11ID:IcKYH21S0
松葉が取れる針葉樹も要らねえなーって切ってる
松葉本当使い道ほぼない

0999名無しですよ、名無し!(庭)2018/10/02(火) 19:10:04.38ID:MaDeEMlvS
怒られの発生だ

1000名無しですよ、名無し!(catv?)2018/10/02(火) 19:15:03.71ID:YXrY2NJbM
松葉ってなににつかうの?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 20時間 22分 54秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。