【Yahoo!】ポケモンGOで任天堂復活 秘密は“京都経営”【超堅実経営】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/29(金) 17:27:50.61ID:qeDeUeXb0NIKU
メガバンク幹部は、今回の復活劇をこう分析する。

「これまでは自社開発のゲーム機に載せていたゲームキャラクターを今回、AR(拡張現実)と融合させ、
アプリに落とし込んだ。スマホで稼ぐスタイルへ転換したわけですが、
それも強いキャラクター、つまりコンテンツがあればこそ。
任天堂には、スーパーマリオやドンキーコングなど多数のゲームキャラクターがある。
そうしたコンテンツ力が再評価され、株価が上がっているのでしょう」

 こうした任天堂の開発力を生んだのが堅実な財務体質だ。

「元来、ゲーム業界は商品の当たり外れが大きく、業績が大きくブレやすい。
そのブレに耐えうる分厚い現預金を持ち、長期にわたり商品開発や投資を継続できた」(同前)

 任天堂の11年度の現金・預金等の流動性資産は約1兆5000億円。
その後の業績低迷や、海外比率が高く外貨建て資産が多いため円高の直撃を受けて、残高は減少したが、
16年3月末時点でも約1兆円の流動性資産を持つ。

 一方、銀行からの借入金はゼロ。資産運用も投資有価証券も満期保有目的の公社債を少額持つのみで、
本業のゲームの開発・販売に専念する無借金の超堅実経営なのだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160729-00006424-sbunshun-bus_all

0017名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/29(金) 18:44:01.84ID:A0VYkMKrdNIKU
アニメの方はそこまで影響ないんじゃないかな
影響が大きいのはサンムーンの方で、大人のユーザーが急増すると思う

0018名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/29(金) 18:46:36.50ID:KVQPQ0sN0NIKU
そうだね影響出るとしたらゲームの方
ただ映画はレアポケモン出るようにするとかしたら一気に伸びるかもだけど今のやつは準備諸々追いつかないだろうな

0019名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/29(金) 18:56:15.67ID:NlqCzECidNIKU
20年目にして全世界老若男女問わず空前絶後の社会現象ってのが凄いんだろ
ゴキの愛するガンダムに例えれば20周年はターンAだったが
ターンAが世界規模の社会現象になれるかい、そもそもガンダムが世界規模で戦ってきたのかい
1st世代のオッサンが念仏みたいに文句言いながら買い支えてる閉じコンとは違うのだよ、閉じコンとは

0020名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/29(金) 19:00:19.24ID:b8blbwm40NIKU
こういうスレは全く伸びない
ゴキブリってホントわかりやすいなw

0021名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/29(金) 19:16:28.17ID:hxD4eiTt0NIKU
 任天堂の11年度の現金・預金等の流動性資産は約1兆5000億円。
その後の業績低迷や、海外比率が高く外貨建て資産が多いため円高の直撃を受けて、残高は減少したが、
16年3月末時点でも約1兆円の流動性資産を持つ。

5000億溶かしたのはまずいな
PS3の時のソニーはPS4以降のための先行投資だったと考えられるが
任天堂はただ時間を無駄につぶしただけ
むしろ当時よりも劣化しているという惨状
5000億溶かした岩田は本当に無能社長だった

0022名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/29(金) 19:48:51.36ID:H0CKivwU0NIKU
>>16
やめてやれw

0023名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/29(金) 20:04:07.48ID:bKP1Q5knMNIKU
復ww活wwしwwてww赤ww字ww


おwwわwwっwwたwwなww

0024名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/29(金) 20:04:28.63ID:bKP1Q5knMNIKU
こういうスレは全く伸びない
任天堂ゴキブリってホントわかりやすいなw

0025名無しさん必死だな@転載は禁止@無断転載は禁止2016/07/29(金) 21:18:05.68ID:jNxl3pMS0NIKU
有識者一同、「ポケモンGO」の存在自体が害悪という認識で一致

数多あるTVゲームサイトの中で、突出した考察力と徹底した中立主義でゲーム
ファンの憧憬をあつめるサイト「kentworld」。7月27日の記事では、話題の
「ポケモンGO」を取り上げ、事件事故の温床として警鐘を鳴らしています。

記事では「ポケモンGOプラス」の発売延期に触れ、任天堂の無策を糾弾。論客からは
「事故や違反のニュースばかり」「被害に遭う可能性が高い」等、「ポケモンGO」その
ものが社会問題であり、責任はすべて任天堂にある、という意見が続出しました。

また、「先生の目が届かない夏休み入ってから配信したのもタチ悪い」と、配信時期
そのものが子供を標的にした騙し討ち行為であると断言する声が挙がっています。

これに対し管理人のkentさんは、「歩きスマホ、ポケモンGOが出てからさらに見かける
ようになりました」と悪質社会問題化に同意。「バカとしか…」と任天堂の姿勢に怒りを
表明しています。
一方でkentさんは「ポケモンGO」の人気自体について、「熱気は続いているの
でしょうか?」「今のままでは厳しいと思いますね」と語り、ブームは短期的に収束
するという見解を示しています。

様々な話題を巻き起こす「ポケモンGO」ですが、ゲームを心から愛する「kentworld」
で示された提言は、ゲーマー達の心にも深く響くのではないでしょうか。

http://blog.livedoor.jp/kentworld/

0026名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/29(金) 21:49:56.80ID:SXN9HuKy0NIKU
ポケモンがやってくる

0027名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/29(金) 22:05:51.33ID:qPDn1HHT0NIKU

0028名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/29(金) 22:06:35.53ID:KVQPQ0sN0NIKU
ゴキ君イライラ
ポケGOの期間と今回の業績発表は関係ないこと知ってて現実逃避してもしょうがないでしょうにw

0029名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/29(金) 22:13:17.23ID:Z+NCCZxC0NIKU
これはDSやWIIの時も思ってたよ。

首都東京のど真ん中で一流企業ソニーグループで働くような
生活水準で生きてる連中に
ゲーム機の電源付けっぱなしで子供を叱る
庶民の母さんの目線は持てないから

0030名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/29(金) 22:18:36.62ID:y8LG8SH5dNIKU
>>28
ポケモンGOも折り込み済みでこの数字だぞ・・・・

0031名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/29(金) 22:59:56.29ID:GaqnzquV0NIKU
>強いキャラクター、つまりコンテンツがあればこそ。

うーん、今までミートモ・ポケとる・コマスターと爆死続きだったのに強いキャラクターねぇ…
俺には社名通り、単に運が良かっただけにしか見えない

0032名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/29(金) 23:05:11.11ID:uAnxlpLBaNIKU
>>30
今の数字からあの数字に持っていけるならポケモン効果半端ないな

0033名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/29(金) 23:29:08.82ID:AsaLjJm20NIKU
どう考えてもキャラクターipの勝利でしょポケモンGOは
この後どう続くか分からんけどキャラだけは強いよ。USJも成功すると思う

0034名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 00:34:36.11ID:5W6WWMRA0
>>28
任天堂自身がポケモンGOはほとんど儲からんって言って無かったか?

0035名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 00:40:48.66ID:hL31EWKX0
過去作動いてるらしいから、それがどれくらいの利益になるかだろうなー

0036名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 02:22:44.09ID:Lw/YNSK/0
>>9
映画ガラガラやんけ、糞豚w

0037名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 05:39:20.02ID:NQwv+9sv0
世界各国でのちょっと不思議な?プレイ風景…公園でもピザ屋でも「ポケモンGO」

株式会社ポケモン・『Ingress』を手掛けるNiantic Labs・そして任天堂株式会社の3社によって開発されたスマホゲーム「Pokemon GO(以下、ポケモンGO)」。

位置情報を活用することにより、現実世界そのものを舞台として、ポケモンを捕まえたり・交換したり・バトルするといった体験をすることができるこのゲーム。
先日、portfolioでもアメリカなど3カ国での配信をお伝えしましたが、7月20日現在、北米・ヨーロッパ諸国を中心に30カ国以上の国で配信がスタートしています。

心に30カ国以上の国で配信がスタートしています。

▶スマホ×ARで街中にピカチュウが!?アメリカで社会現象の「ポケモンGO」って何?
( http://portfolio-ai.com/pokemon-go-at-america )

世界中を熱狂の渦に巻き込んでいるポケモンGO。
各地でゲームに熱中する人々の姿が入ってきました。

http://portfolio-ai.com/pokemon-go-around-the-world

0038名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 05:44:04.78ID:KLKZc2420
まぁ現金で持ってるから外野の口出しをシャットアウトできるのは大きいよな
娯楽の流行り廃りなんてしょっちゅうだし
ポケモンだって去年まではオワコンだなんだって集中攻撃されてたが
GOが出てその余りの凄さに目を回したアンチも多いだろう
そういった外野の意見に流されない強さがあるよね

0039名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 05:55:28.13ID:ECiZ+o/oM
任天堂のキャラクターコンテンツが化物級のIP拡大になる好例だよな

0040名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 06:13:59.85ID:fcTijxmE0
>>30
これだけの人気になると予想してたとは思えないからポケモンGOの利益は増えるだろ
まぁGO+の遅れで相殺されるかもしれないけど

0041名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 06:49:45.03ID:CSkI2Sl30
ソニーは債務超過wwww

この違いよ

0042名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 06:51:28.67ID:CSkI2Sl30
>>34
GOプラスで約束されたバカ売れくるからw

今増産体制整えてるところ。 でかいのくるで

0043名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 07:15:32.72ID:tzZOZgry0
ポケモンGOのすごいところはガチャでの売り上げじゃないところ
なんだよな

他のセールスランキングに入ってるのでガチャ導入してないの
殆どないと思う

0044名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 07:29:12.44ID:/MU74Ndz0
>>7
ナイアンに安くポケモン使用権を売るんじゃなかったって
任天堂が悔しがるまでが京都経営

0045名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 08:18:16.13ID:vmKnEpobd
>>40
この数字を見て尚「特に計画修正なし」だってw

ソース
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120160722455980.pdf

0046名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 08:34:16.42ID:s4lyy+ama
>>45
通期で280万台しか売れなかったWii Uの900万台販売の計画を3Qでも修正しないのが任天堂

0047名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 09:00:38.85ID:/MU74Ndz0
>>40
これだけの世界的ヒットになると思わなかったから
ナイアンに安くポケモン使用権を売ってしまったんだよな

世界的ヒットを任天堂が予想できてたら、安売りしなかったのに

0048名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 09:24:32.60ID:HovLlZHq0
じゅう

0049名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 09:37:20.45ID:DRroKiSu0
任天堂の開発力とかいろいろ笑える記事 そもそものポケモンだってゲームフリークじゃないか
ゲスな文春としては、ポケモン生みの親の田尻さんが20年近く表に出てこない裏事情でも探ったらどうかw
読売新聞は長いことポケモンと紙面でコラボしていたし、マスコミの懐柔は任天堂のほうがよほど巧妙で老練だな

0050名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 09:45:04.55ID:XrUcv0Zs0
セルラン2位に落ちとるがな

0051名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 09:51:44.34ID:QC4/xNCG0
田尻が7年かけてほぼ独力で作ったポケモンが、任天堂が作ったポケモンにすり替えられるまでの話

0052名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 10:15:59.04ID:Va18mhbo0
普及出来たのは任天堂の力も大きいし仕方ないね
自社製作のハーモナイトやソリティ馬(スマホ版)がどうなったかを見てもゲフリ単独ではここまで有名タイトルに仕上げられなかったのは明らかだし

0053名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 10:50:19.95ID:LUZfs2kU0
>>50
でも赤字になってならいいだろ

0054名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 10:54:08.93ID:DXxGZYAN0
>>3
まあね。予定ではこうなるはずだった…って所だろう。
リスクの想定が甘く、批判が噴出してからあのIRで逃げて
全て崩れたように見える。

0055名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 10:59:06.15ID:YH54x1jJ0
田尻が7年かけてほぼ独力で作ったポケモンをナムコにもっていったが
門前払いされて途方に暮れていたら
任天堂が救ってくれたというお話

0056名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 11:26:15.88ID:8wDWxPw8a
本家ポケモンGOとかいうタイトルで任天堂からも出してみるのはどうだろう
ゲー無みたいになってるとこをもう少しマトモなゲームにして出せば利益得られるかもしれん

0057名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 11:49:13.21ID:Va18mhbo0
今のポケモンGOには野良対戦が足りない
ジムは廃人に即押さえられるからもっと低CPでも気楽に戦える要素が欲しいわ

0058名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 13:44:10.50ID:fcTijxmE0
>>45
任天堂はこの時期に業績がどんなに悪くても下方修正もしないだろ
任天堂にとってはまだ慌てるような時間じゃないんだよw

0059名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 13:45:41.23ID:kgS8sZu8a
京都経営ってむしろ任天堂における最大のガンだと思うんだけど

0060名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 14:01:08.48ID:eE3Hd8Era
CPU戦やバトルではないポケモンとの交流モードはそのうち実装されるでしょう

0061名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 14:23:56.27ID:urS+Ovzf0
世界中でフシギダネTシャツとか売れるんだぜ?
キャラビジネスだけでえらいこっちゃ

0062名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 15:11:42.86ID:eE3Hd8Era
キャラクタービジネスを拡大していく方針を打ち出している任天堂には強烈な追い風になる

0063名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 20:24:34.09ID:FDdhlich0
無借金がキーだよなぁやっぱ
健全すぎる

0064名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 20:33:42.02ID:nsXOWbKN0
そりゃ、ブランドはポケモンだしな
ポケモン捕まえていくっていうゲーム性もポケモンから来てるし、
iPhoneがブランドで売れてるのと一緒

0065名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/30(土) 23:12:37.37ID:yz48mpxB0
あげ

0066名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/31(日) 00:51:32.05ID:7FHDbUHHd
任天堂はグーグルは業務提携な関係なん?資本提携して任天堂IPフル活用して
広告代理店もやれば凄い事できそうなんだけどな

0067名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/07/31(日) 00:59:33.41ID:YVcOENaR0
今回これだけのヒット生み出せたからお互い最良のパートナーと認めて次の一手というのは十分に考えられる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています