最近のゲームが売れないのはゲームソフトのパッケージデザインに魅力が無いから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2017/12/19(火) 13:00:09.74ID:RbMirELFd
店頭に並ぶソフトを見てみるとどれもこれも暗い色調だったりリアルさを売りにしたりの似たり寄ったりなデザインばかり
ゲームに疎いライトな消費者からすればみんな同じ内容のゲームに見えてきて肝心の中身まで上手く伝えることが出来ていないのではないだろうか

0002名無しさん必死だな2017/12/19(火) 13:00:55.03ID:VVq2eHNt0
パッケージの絵だけで5000円の買い物を決めるかアホ

0003名無しさん必死だな2017/12/19(火) 13:02:56.12ID:RbMirELFd
>>2
そもそも手に取ってもらえるきっかけすら無いのではという仮説の一つにデザインを挙げただけで
何もこれが全てだと言いたいわけではないよ

0004名無しさん必死だな2017/12/19(火) 13:02:56.31ID:qtjpINCP0
最近出たパッケの表紙ワーストはオカルティックナインだろうな

0005名無しさん必死だな2017/12/19(火) 13:06:29.01ID:NdS8R+sc0

0006名無しさん必死だな2017/12/19(火) 13:12:28.46ID:xcgOi1E40
>>1
中身までそのとおりだと思うのだがw

明るいゲームはちゃんと明るい

0007名無しさん必死だな2017/12/19(火) 13:18:36.44ID:1PnOnMKy0
昔のPCソフトは目に付いてもらうために
どんどん巨大化していったな

0008名無しさん必死だな2017/12/19(火) 13:30:21.78ID:MgJoTCezM
GTAなんかはコミカルな表紙で差別化出来てるな

0009名無しさん必死だな2017/12/19(火) 13:31:52.60ID:AadCcuWs0

0010名無しさん必死だな2017/12/19(火) 13:32:27.26ID:MgJoTCezM
>>9
明るくてリアルさを売りにしてないのばっかだな

0011名無しさん必死だな2017/12/19(火) 13:34:40.11ID:np3i8nkZ0
国内限定の話だね 世界では売れてるから
PS2の半ばぐらいからPSが売れなくなったから、買わなくなったんだろうね
単純に。ゴキブリが

パッケージのせいにするとか、お前の人生と一緒だな 親のせい、社会のせいって言ってるところがW

0012名無しさん必死だな2017/12/19(火) 13:36:52.87ID:MgJoTCezM
>>11
いくらなんでも話を広げすぎ

0013名無しさん必死だな2017/12/19(火) 13:41:40.47ID:vmV5rgQAd
マリオデはパッケージデザインいいよな

0014名無しさん必死だな2017/12/19(火) 13:44:00.83ID:XQV5o26R0
昔のFFの白地にロゴってシンプル加減好き

0015名無しさん必死だな2017/12/19(火) 13:48:31.35ID:u0x+RsH2M
昔のファミコンゲームってパッと見でどういうジャンルかすぐ分かってゲーム内容も想像しやすいの多かったな
主に任天堂だけど

0016名無しさん必死だな2017/12/19(火) 13:51:25.74ID:qtjpINCP0
>>14
MOTHERの赤パッケージにロゴも良い
洋楽のCDジャケットが元ネタらしいけど

0017名無しさん必死だな2017/12/19(火) 13:53:27.40ID:yS9aNnpw0
スーパーマリオブラザーズ1のパッケージが凄い好き
今見るとキャラの見た目がちょっと違ったりするが

0018名無しさん必死だな2017/12/19(火) 14:02:09.61ID:IhUPYZR+0
ファミコン、スーファミ時代は今みたいにyou tubeもなくて
雑誌で止まってる画像しか見れないし、パッケージ絵も紹介されないから
来店した客の為に気合い入ってたのはあるわな

0019名無しさん必死だな2017/12/19(火) 14:05:12.90ID:keqE259v0
お料理ナビの肉じゃがいいよな

0020名無しさん必死だな2017/12/19(火) 14:20:03.15ID:0+1+Z3WSa
最近のゲームってパッケージ裏がシンプル過ぎない?
どんなゲームなのか全く書いてないから事前に調べてないと買うのが怖い

0021名無しさん必死だな2017/12/19(火) 15:11:18.22ID:Dt8D8Vnk0
>>16
初代は当時のゲームパッケージデザインとしてみると
異様に洗練されてるな

0022名無しさん必死だな2017/12/19(火) 16:24:09.65ID:uMAaPqq7K
PS売り場前のデモみて
うへー
or
グラすげー、デモでお腹いっぱい
で帰る
パケ見る所までいかない

0023名無しさん必死だな2017/12/19(火) 17:23:25.97ID:Er+n/VOc0
これくらい分かりやすいパッケージじゃないとな
https://i.imgur.com/4BRbAPh.jpg

0024名無しさん必死だな2017/12/19(火) 17:50:00.27ID:JA69d6s80
初代PlayStationのゲームみたいなCD-ROMケースが好きだ
あの固い素材も好きだしあの比率がいちばん絵が良く見える

DVD・BDディスクのような1枚のプラスチックを曲げ曲げしてケースを形成してるのは好かん
メリットデメリットを羅列するといまのほうがいいのはわかってるので好みを主張しただけ

0025名無しさん必死だな2017/12/19(火) 17:50:58.65ID:tJ4Drflb0
FE外伝のパケ今見るとキモイ

0026名無しさん必死だな2017/12/19(火) 17:52:16.40ID:hZ8JV9Rs0
>>23
個人の感想です みたいなパッケージやねw

0027名無しさん必死だな2017/12/19(火) 17:54:42.81ID:MNvbI9s30
そういやパッケージでワクワクすることがなくなってきたな

0028名無しさん必死だな2017/12/19(火) 18:05:39.06ID:ymwomsyI0
切欠で言ったらどっちかっつーとCMな気がするけど

そもそも「ゲーム売場に寄って各パッケージを見る」ってのが前提にしていいほど当たり前なのかと
誕生日・クリスマスetcで買いに来た親子みたいな奴は目的ソフト以外のパッケージなんか目が滑るだけで何一つ覚えないっしょ

0029名無しさん必死だな2017/12/19(火) 18:47:44.37ID:0TEGm7mQ0
>>27
それは当然
ビデオゲームというものが世の中で当たり前の存在になったから
昔に比べて特別な存在じゃないから

0030名無しさん必死だな2017/12/19(火) 18:50:29.09ID:LfYcTCge0
いまどきパケ買いするような奴はいねえよ

0031名無しさん必死だな2017/12/19(火) 19:24:58.24ID:u0x+RsH2M
最近のパケ絵はシンボリックすぎて何のゲームなのか分かりにくい
記号が少なすぎる

0032名無しさん必死だな2017/12/19(火) 19:48:26.97ID:XQV5o26R0
>>16
最高
海外版のパッケージもシンプルなの多くて好きだわ
そしてCERO死ね

0033名無しさん必死だな2017/12/19(火) 22:51:31.62ID:Tuxf74Kj0
Wiiのラスストのイラスト用紙の裏に飾って楽しんでね的な絵が印刷されてたり
3DSのアラアラの裏の隙間用イラストが紙を抜き出してみると双六になってたり
買ってみて初めて仕掛けに気付くのも

0034名無しさん必死だな2017/12/20(水) 10:22:23.87ID:vL4NyQBOd
パッケージじゃないけど
https://i.imgur.com/ljSlGGC.jpg

0035名無しさん必死だな2017/12/20(水) 11:03:50.50ID:QyKiuqmEa
説明書ともどもゲーム制作者のリーマン化の象徴よな
大して思い入れもアイディアもないから適当な仕様で済ましちまう

0036名無しさん必死だな2017/12/20(水) 20:43:03.37ID:+6Fog65D0
関係ないかな

0037名無しさん必死だな2017/12/20(水) 21:13:17.47ID:mNgrkmQS0
>>35
昔のアトラスゲーの説明書は凝ってたよ
真2のはゲーム内のエリート市民に配布されるマニュアルという体

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています