【注意】任天堂ゲームを誉めると自分のゲームが任天堂ゲームより下だと認めたことになる模様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/02/27(火) 12:37:38.63ID:shH20OBCd
69 名無しさん必死だな 2018/02/27(火) 11:10:26.10 ID:DaVC1d+E0
てかウィッチャーの開発者がゼルダの方が上って認めてんのにゴキブリはなんで抵抗してんの?

71 名無しさん必死だな sage 2018/02/27(火) 11:21:00.57 ID:I56o669ad
>>69
デミアン「今作が示した大きな変化、
特に世界観の構築やユーザーが全身で感じる冒険感覚はこのジャンルの品質をもう一段階引き上げたと言えるでしょう」

これのこと?

これがウィッチャー3よりゼルダのほうが上って言ってるように見えるなら病院行ったほうがいいぞ

74 名無しさん必死だな 2018/02/27(火) 11:26:35.26 ID:DaVC1d+E0
>>71
品質を一段階引き上げたの意味がわからんとか小学校から勉強し直せ。
少なくともその人の中ではゼルダがトップ走ってるって言ってるんだよ。
頭悪すぎまじでKPDだな。

0052名無しさん必死だな2018/02/27(火) 14:47:47.28ID:TXj75ryRd
>>51
ゼルダ>ウィッチャー3って表現が完全上位じゃないって時点でガイジやろ

0053名無しさん必死だな2018/02/27(火) 14:49:18.10ID:Nd0sfinpd
よお見たらご本人登場やんけ

0054名無しさん必死だな2018/02/27(火) 14:55:27.13ID:DaVC1d+E0
>>52
単純にゲームとしてゼルダ>ウィッチャーってだけなのに完全上位って話になるとかガイジどころじゃねえだろ。お前。
まじで虫並の脳だな。グラやマップやボリュームやゲームプレイの総合した評価でゼルダが上なんだろ。
事実メタスコアも上だしな。
なんでゴキブリって自分が思い込んだこと一辺倒になるんだ?

0055名無しさん必死だな2018/02/27(火) 14:59:51.62ID:MtIoKhGM0
このジャンルの品質を一段階引き上げた=オープンワールドの頂点=ウィッチャー3はゼルダに敗北(笑)

0056名無しさん必死だな2018/02/27(火) 15:10:07.16ID:Nd0sfinpd
やっべぇやんこいつ

0057名無しさん必死だな2018/02/27(火) 15:12:14.16ID:Nd0sfinpd
要するに任天堂のゲームを誉めるとゲームとしてゼルダ>ウィッチャーで総合した評価が上だと開発者が認めたことになるってことで全会一致でええな?

ガイジやん

0058名無しさん必死だな2018/02/27(火) 15:15:42.61ID:MtIoKhGM0
このジャンルの品質を一段階引き上げた=オープンワールドの頂点=ウィッチャー3はゼルダに敗北(笑)

0059名無しさん必死だな2018/02/27(火) 15:19:09.09ID:YaEKrcORK
>>37
そういう風に解釈したとお前が解釈しただけの話だろ

0060名無しさん必死だな2018/02/27(火) 15:19:34.52ID:Nd0sfinpd
宮本もマイクラに対して似たようなこと言ってたけど任天堂ゲームよりマイクラの方が上って任天堂が認めたことになるのかって話やろ
あくまでジャンルの可能性を広げた的なリスペクトであって我がとこのコンテンツが劣ってるなんて言ってるわけないじゃん

0061名無しさん必死だな2018/02/27(火) 15:20:06.59ID:J4bVgJKga
>>45
逆だろ。棚にあげんな。

0062名無しさん必死だな2018/02/27(火) 15:21:25.12ID:MtIoKhGM0
現実見なきゃw

このジャンルの品質を一段階引き上げた=オープンワールドの頂点=ウィッチャー3はゼルダに敗北(笑)

0063名無しさん必死だな2018/02/27(火) 15:24:37.68ID:YaEKrcORK
>>60
似たような発言がわからんけど、全く同じなら
今までの同じジャンルの任天堂作品よりマイクラが先に行ってることは認めてるでしょ
別にクリエーターとして下だとかは言ってないから次の作品で抜き返せばいい話

0064名無しさん必死だな2018/02/27(火) 15:26:27.48ID:4egHxf8fd
https://gamingbolt.com/the-legend-of-zelda-breath-of-the-wild-has-raised-the-bar-for-world-building-says-the-witcher-3-developer

原文これだけど

"My expectations, and I mean for me as a Zelda fan,
have changed for sure – they’ve raised the bar when it comes to world crafting and this sense of total immersion I get when I play it,”

“While its world includes classic open-world activities, collectibles and loot-filled mobs, it definitely doesn’t feel overloaded and allows the focus be on the exploration.
You want to explore this land whether or not you are on a quest, or being tasked to collect/gather something.
You know, If you were to remove all NPCs, quests and mobs, I would still take pleasure in exploring that beautiful world.”

そもそもジャンルの品質を一段落上げたなんか言ってない件

0065名無しさん必死だな2018/02/27(火) 15:43:11.11ID:4egHxf8fd
ゼルダファンとして期待を超えてきた的な意味でジャンルがどうとか品質がどうとかそもそも言ってない

0066名無しさん必死だな2018/02/27(火) 15:55:19.16ID:6R/VSYH9d
>>65
ちょwwwwwwwおまwwwwwwww
完全にスレ止まってもうたやんwwwww

何この「俺サイコパス」→「サイコパスって○○って聞いたけどそうなん?」→「そうだぞ」→「はえ〜今考えたんだけど当たるもんだな」的な流れw

0067名無しさん必死だな2018/02/27(火) 16:05:49.48ID:YaEKrcORK
1に貼られた文章をどう取るかの話であって原文がどうとかは関係なくねと言いたいけど
原文をみてなかったのも確かだからしょうがないという気持ちもある

0068名無しさん必死だな2018/02/27(火) 16:48:01.90ID:KweQgseaa
>>64
それの元記事が
http://www.gamesindustry.biz/articles/2017-06-05-how-will-the-legend-of-zelda-breath-of-the-wild-change-the-open-world-paradigm
ウィッチャーかつアサクリの開発者が古典的なオープンワールドから進化してると発言してる
開発者はゼルダがどういうものか理解してるが実現は難しいとも
というか絶賛しまくり

0069名無しさん必死だな2018/02/27(火) 16:54:17.88ID:DaVC1d+E0
>>64
For Monnier, what is most striking about the game is the level of immersion the player has in its world.
"My expectations, and I mean for me as a Zelda fan, have changed for sure - they've raised the bar when it comes to world crafting and this sense of total immersion I get when I play it," he said.
"While its world includes classic open-world activities, collectibles and loot-filled mobs, it definitely doesn't feel overloaded and allows the focus be on the exploration.
You want to explore this land whether or not you are on a quest, or being tasked to collect/gather something.
You know, If you were to remove all NPCs, quests and mobs, I would still take pleasure in exploring that beautiful world."
むしろこの部分の意訳だろそれ。>>64

0070名無しさん必死だな2018/02/27(火) 17:13:20.41ID:KD0zxulW0
KPDゆうけど任豚のほうが頭おかしいだろ
一部おかしいのがいるけど豚は全員頭おかしい

0071名無しさん必死だな2018/02/27(火) 17:14:06.84ID:VyUnwmTrd
>>69
完全に>>64と同じこと書いてるけど何がしたいの?
ダブルクォート内が開発者が発言した部分だぞ?

0072名無しさん必死だな2018/02/27(火) 17:19:37.87ID:VyUnwmTrd
>>68
古典的なものから進化してる
だとウィッチャー3よりゼルダの方が上と言ってることにはならんだろ
ウィッチャー3は古典的でしたわ〜って言ってたならまだわかるが

0073名無しさん必死だな2018/02/27(火) 17:24:26.30ID:KweQgseaa
>>72
原文読めとしか
ゼルダがどう古典的なオープンワールドと違うのか説明してくれてるよ
そしてウィッチャー3は明らかにその古典的そのもの

0074名無しさん必死だな2018/02/27(火) 17:24:58.71ID:K5t0sO7Pd
多分" "が日本で言う「」だと言うことが分からず記者が書いた感想と開発者が言ったコメントを混同してるんだろうな

0075名無しさん必死だな2018/02/27(火) 17:32:54.94ID:aMT4cCuhd
ゼルダは古典的な手法に頼ってないと書いてるだけだし
実現が難しいと言ってるのはUbiの人だし…
本当にソース読んだんですかね…
断片的に読んで使えそうな部分だけ流用してるだろ

0076名無しさん必死だな2018/02/27(火) 17:41:45.79ID:aMT4cCuhd
ちなみにBenjamin Plichはこの人ね

https://www.gamespark.jp/article/2014/09/24/51789.html

0077名無しさん必死だな2018/02/27(火) 17:51:45.95ID:DaVC1d+E0
>>71
For Monnier, what is most striking about the game is the level of immersion the player has in its world.
"My expectations, and I mean for me as a Zelda fan, have changed for sure - they've raised the bar when it comes to world crafting and this sense of total immersion I get when I play it,"
モニエ場合、最も重要なのはゲームへの没入度合いだ。
「ゼルダファンである私の期待は確かに変わってきた(この場合上がってきたかも)。彼らはレベルを押し上げた。特に世界の構築や没入感において」

0078名無しさん必死だな2018/02/27(火) 18:07:06.24ID:DaVC1d+E0
このジャンルでっていうか、モニエがゲームにおいて最も重要視する没入感において、新たに高い基準を設定したのがゼルダだって言ってるな。

0079名無しさん必死だな2018/02/27(火) 18:09:59.82ID:aMT4cCuhd
>>77
ゼルダのレベルが押し上げられたとしか読み取れねえだろw
意訳が過ぎるよw
もう無理すんなw

0080名無しさん必死だな2018/02/27(火) 18:11:09.21ID:J3wqgyEJ0
別にその時点で下でもいいじゃん。次は奮起するだけの話だ
切磋琢磨は基本中の基本よ
問題はそれを真に受けて安直に結論だすノイジーダスト共

0081名無しさん必死だな2018/02/27(火) 18:16:02.32ID:DaVC1d+E0
>>79
Both Plich and Damien Monnier, senior designer on The Witcher 3 at CD Projekt RED and now lead designer at fellow Polish studio Techland, emphasised the independence Nintendo fosters in the game's players.
"Breath of the Wild has managed to bring classic open world mechanics together while not relying on them to guide the player through its world," said Monnier.
"You go and explore it because you wonder what's out there, not because a loot icon tells you to."
その前にこの話を両者が言ってるのにゼルダだけの話にするのは無理があるわ。
てか話変わってね?
デミアン「今作が示した大きな変化、
特に世界観の構築やユーザーが全身で感じる冒険感覚はこのジャンルの品質をもう一段階引き上げたと言えるでしょう」
これがゼルダ>ウィッチャー3と言っているというのは理解できたん?
理解できたからそもそも言ってないって路線に変更したの?

0082名無しさん必死だな2018/02/27(火) 18:40:31.38ID:1CLfQR4m0
ID:DaVC1d+E0が来て、いつまでも言い訳してるな
「任天堂様を崇めよう!」の任天堂カルトだろ、毎度の光景だな
ちょっと褒めれば踏み台利用、社交辞令も通用せず、ウザい
出物腫物みたいに扱われても仕方ないと言える

ID:I56o669adは「強弁を繰り返すなら病院に行くよう勧めたIDで単発、
これだけでPSユーザーとは断定できないが、
ID:DaVC1d+E0はガチの気違いの可能性もあるか?
気違い(きちがい)…気が違ってしまった者・気がふれてしまった者・狂人
会話すら成立しない、相手するだけ無駄だよ

0083名無しさん必死だな2018/02/27(火) 18:44:06.03ID:jcscpyXOa
>>82
KPD

0084名無しさん必死だな2018/02/27(火) 18:50:51.53ID:1CLfQR4m0
町中で「あ、こいつ気違いだろうな」と感じたらどうする?
相手にしない
わざわざ「こいつは気違いだー!」なんて叫びもしないだろ?
気違いだと感じたら、相手をしない、あるいは適当にあしらう程度でいいのでは?

「気違いはPS独占(KPD)」等、
総じて「任天堂様に逆らう者はすべてゴキブリ」関連は
都合の悪い事述べるIDに対して、言論封鎖をするレッテル貼りでしかない
それを自分達で証明してくれてもいる

0085名無しさん必死だな2018/02/27(火) 18:59:06.10ID:1CLfQR4m0
封鎖 → 封殺

0086名無しさん必死だな2018/02/27(火) 19:04:25.63ID:aMT4cCuhd
>>81
いや>>67みたいに無関係な人が原文関係なく>>1の内容をみたらそう見えるねって話ならまだ分かるが>>1の張本人であるお前はそもそも何を見て開発者がゼルダの方が上だと言ったと解釈したのかって話だろ

そもそもそれどこでも言ってないじゃん

0087名無しさん必死だな2018/02/27(火) 19:04:27.80ID:jcscpyXOa
>>85
軽く言ったつもりがマジもんとはな。
ゴキブリってみんなこんななん?

0088名無しさん必死だな2018/02/27(火) 19:12:04.20ID:jcscpyXOa
>>86
この原文がとてもそうは解釈できないって議論ならまあわかるが、そもそもこのスレの始まりはそれじゃないよな。

モニエの言葉書き出したのもゴキブリだったでしょ?で、その言葉がゼルダ上と取るなら病院行けって話だったよな?
その件に決着付けずに別の議論に行けるわけねえじゃん。

仮定でもいいが、このジャンル云々をウィッチャー3 開発者が言ったとしたらゼルダが上と認めたということをゴキブリが認められるかどうかでしょ。

英語の解釈話して決着したらまたゴキブリ別の議論にすり替えるの目に見えてるし。

0089名無しさん必死だな2018/02/27(火) 19:19:01.32ID:aMT4cCuhd
>>88
いやお前が「このスレはゴキブリが書いた文章に対してどう思うかのスレだろ」ってのは分かるよ
そもそも元の文章だとしてもゼルダが上と言ってるようには見えんがな

ただID:DaVC1d+E0はそもそもゴキブリが書いた文章書く前に一番最初に「開発者がゼルダの方が上と認めてる」って言った張本人だからそもそも何を見てゼルダの方が上と認めてるって思ったのかって話なんだからコイツが「このスレはゴキブリが書いた文章に対してどう思うかのスレだろ」って言うのは単なる逃げでしかない

0090名無しさん必死だな2018/02/27(火) 19:24:49.12ID:1CLfQR4m0
結局「ゴキガー!」で封殺出来れば何でもいいらしい
「任天堂様に逆らう者はすべてゴキブリ」のテンプレ
任天堂カルトやりたいんだろう

>>87は誤字訂正なんだけどね
自分は難癖付けたい放題付けて、何か意にそぐわない事を少しでも書かれたら
「挑発に乗ったな、自白しやがって」と謎の責任転嫁で妄想にふける
任天堂系の業者臭い奴が使ってる詭弁だな

【悲報】八割がスレ立て書き込み社員のフェイク掲示板だと判明するwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1518224078/
このスレ立てて保守レスしてる奴も同じ
「任天堂様に都合の悪い事は運営のせい」の擦り付け
亜種っぽいのに「ゴキガー!」も併用してる謎

0091名無しさん必死だな2018/02/27(火) 19:26:34.23ID:jcscpyXOa
>>89
?嫌ちがうだろ。まずスレの議題で上がったものを避けることの方がよっぽど逃げだろ。

それこそこの原文がそう言ってるとはとても思えないっていうスレを立てて話すべきだろ。
議論がブレるし、今後ゴキブリが別の話題出して逃げ続けるのが目に見えてるからこのスレはこのスレで決着つけないと。

まずは>>1でその後が原文の解釈でしょ順序として。>>1がゴキブリの謝りだったと認めるならわかるが逃げたらあかんよ。

0092名無しさん必死だな2018/02/27(火) 19:38:38.02ID:1CLfQR4m0
難癖付けたい放題付けておいて、
自分達の主張や得にそぐわなかったり相手されないと、ゴネ続ける一方通行

「議論から逃げてるー!(声闘文化
反論する権利を与えてやる!(譲歩してクレクレ
誤りだと認めろー!謝れ!(謝罪要求」
反日外国人の使う詭弁も出て来てるよ

0093名無しさん必死だな2018/02/27(火) 19:48:14.96ID:qMtgQJBOd
そもそも元文が誤訳だったならこのスレ自体意味ねえんだからDaVC1d+E0がガイジだったねで終了だよ

誰も発してない言葉の解釈を論じるという答えのない議論に意味があると思うなら続けてどうぞ

0094名無しさん必死だな2018/02/27(火) 19:59:12.81ID:1CLfQR4m0
「日本死ね」もあったけど、他人の死を願う呪詛もあるよ
わりとマジでゲーム業界が良くなる方法ってソニーの倒産だよな
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1518918591/
>234名無しさん必死だな2018/02/27(火) 19:41:21.94ID:9HMadJqx0
>ゴキちゃん一回ビルの屋上から飛び降りてみ
って「幻影陣くん」と呼ばれてる任天堂業者だったけどね
ID:9HMadJqx0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180227/OUhNYWRKcXgw.html
他を貶めればその反動で自分達の立場が向上する!と信じる、習慣?文化?もあるみたい
「在日朝鮮人の立場向上!」と謡いながら、
その内実は日本人を貶める事ばかりの反日プロパガンダにも似てる

他にはこんなスレもある
【スイッチ死亡】真のスプラトゥーン、カグラPBSにネプテューヌが参戦!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1519712284/
>1名無しさん必死だな2018/02/27(火) 15:18:04.88ID:Je6ITfM5d
>こりゃあネプテューヌ人気でダブルミリオン売れちゃうわ
>スプラ2敗れたり
コンパイルハートのソフト宣伝スレは、任豚を煽って利用する傾向は以前からあった
けど、「スイッチ死亡」とか「イカに背乗りしたい」とかの趣旨を書いちゃうのは如何なものか?
もう少し考えて欲しいね

0095名無しさん必死だな2018/02/27(火) 20:18:05.01ID:Q7A9DYco0
>>93
誤訳じゃないと決着ついてこの議題に戻ってもまた別の議題だすのがゴキブリのいつもの火病じゃん。
少なくともモニエが最重要視する没入感という点で、新たに高い基準を作り出した、ハードルを上げた(つまり頭一つ抜けている)って言ってることは事実なんだし。
だからまず決着つけるべきは>>1のこれだろ。

69 名無しさん必死だな 2018/02/27(火) 11:10:26.10 ID:DaVC1d+E0
てかウィッチャーの開発者がゼルダの方が上って認めてんのにゴキブリはなんで抵抗してんの?

71 名無しさん必死だな sage 2018/02/27(火) 11:21:00.57 ID:I56o669ad
>>69
デミアン「今作が示した大きな変化、
特に世界観の構築やユーザーが全身で感じる冒険感覚はこのジャンルの品質をもう一段階引き上げたと言えるでしょう」

これのこと?

これがウィッチャー3よりゼルダのほうが上って言ってるように見えるなら病院行ったほうがいいぞ

74 名無しさん必死だな 2018/02/27(火) 11:26:35.26 ID:DaVC1d+E0
>>71
品質を一段階引き上げたの意味がわからんとか小学校から勉強し直せ。
少なくともその人の中ではゼルダがトップ走ってるって言ってるんだよ。
頭悪すぎまじでKPDだな。

0096名無しさん必死だな2018/02/27(火) 20:34:52.72ID:1CLfQR4m0
歴史をコリエイトみたいな作業は既に完了してるらしいよ
>>95の「誤訳じゃないと決着ついて」
よくわかんないけど、そういう事にしておきたいらしい

ビデオゲーム制作会社は世界中に数あれど、
ウィッチャー3を開発したポーランドのゲーム会社社員のダミアン氏?が、ゼルダを褒めると
「ひえー!任天堂様の方が上ですー!私たちは叶いませんー」みたいに
任天堂カルト教団員には脳内変換されるらしい

開発・販売共に、客にゲームを提供し楽しませる事が本題であると思うがな
ゲームオブザイヤー等の賞を欲しさに序列付け、宣伝材料として利用したいんだろう
いつまでも本当によくゴネる

>>1のID:shH20OBCdが付けたスレタイは合ってるし、
気違い認定は余計な気もするが
「そんな寝言をほざいてるなら病院行って来い」と諭した?
ID:I56o669adの意見も妥当だと思う

0097名無しさん必死だな2018/02/27(火) 20:37:56.86ID:wZ8xiPoBd
代わる代わるガイジが出てくるけど何?
豚界にはこのレベルのガイジがゴロゴロいるの?
ていうか豚のごり押し力すげえな
全く地に足付いてない状態でガンガン押してくる
厚顔無恥とはこのことか

0098名無しさん必死だな2018/02/27(火) 20:49:09.72ID:Q7A9DYco0
ゴキブリってまじで議論成立しないのな・・・

0099名無しさん必死だな2018/02/27(火) 20:56:16.30ID:651q+SJw0
ゴキ論を知らないのか?

0100名無しさん必死だな2018/02/27(火) 21:38:31.47ID:3YuzHBov0
任天堂はホンマにウンコ臭いしょんべん臭い田舎会社や!クソ溜めの臭いや!
あはは!日本の恥やな!早く倒産しろ!ボケ会社め!あはは!あ〜臭い!

0101名無しさん必死だな2018/02/27(火) 21:51:21.08ID:sKIHGXaI0
やっぱり糞虫とは会話ができんな

0102名無しさん必死だな2018/02/27(火) 23:06:35.23ID:zZAf3kDer
>>101
任天堂信者だけが理解出来る豚の声で鳴けば良いのでは(笑)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています