一人暮らしの大学生はPS4を買わない事が判明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/03/29(木) 19:13:46.19ID:QdgXi30maNIKU
http://blogos.com/article/286647/

 「NHKは有料、民報は無料だが、全てのテレビはCSのように見たい人だけがチャンネルを買う方式にすればいいのではないか」。

 22日放送のAbemaTV『橋下徹の即リプ!』に、視聴者からそんな提案が寄せられた。これに対し橋下氏は「NHKはお金と人が
民放とは桁違いだから、時間かけていいもの作っていける。僕の年になると良い番組が多いなと思うようになる。だけどそれ
は僕が思うだけであって、みんながそうではない。でも見る・
見ないに関係なくみんなが受信料を出し合ってるから、僕は相当安い値段で見ることができていることになる。

僕は個人が自立して、自分の責任でやってくのが原則だと思っているし、テレビも映画のように見たい人がそれなりのコスト
を払うべきだと思うけれど、そうなるとお金がない人が見られなくなってしまう。とても難しい問題だが、所得の低い人は一
定の安い料金でNHKを見られる仕組みを用意して、そうでない人はPPVで払うという方法にするのが一番いいのではないか」と提言。


するとゲストの女子大生社長・椎木里佳(20)が「そもそも一人暮らししている大学生で、テレビを買ったという
子を見たことがない。みんなそれで全然大丈夫。Netflix、hulu、それこそAbemaTVもあるし(笑)。それで事足りる。
だからテレビはほとんど観てないと思います。ニュースもTwitterのト
レンドでニュースも見ている」とコメント。

すると橋下氏は「(Twitterトレンドに)上がって来ない話は知らないってことだよね…。でも時代が変わった
んだから、昔のやり方にしがみついててもしょうがないよね。ある程度は合わせていかないとね。Netflixもも
のすごい番組の量のだよね。お金もかかってるし。かなわないね」と話して
いた。(AbemaTV/『橋下徹の即リプ!』より)

http://static.blogos.com/media/img/67573/free_l.jpg
http://static.blogos.com/media/img/67574/free_l.jpg

0171名無しさん必死だな2018/03/29(木) 23:32:43.14ID:Q5/gBmn20NIKU
>>162
そういう人等でもゲームはほとんどパッケージ買うから無いわ

0172名無しさん必死だな2018/03/29(木) 23:40:56.48ID:JyaSaG4F0NIKU
>>169
今時Wi-Fiが常設されてないアパートなんて学生が選ぶわけないけどな
PS4とモニターでゲームしてるよ

0173名無しさん必死だな2018/03/29(木) 23:42:39.32ID:CpvZpyKwaNIKU
>>172
どうせフリプ乞食ばっかだし

0174名無しさん必死だな2018/03/29(木) 23:44:18.72ID:JyaSaG4F0NIKU
>>173
フリプはそんなに興味ない
Codとかバトルフィールドとかをひたすら遊んでたり、後はモンハンは皆持ってる

0175名無しさん必死だな2018/03/29(木) 23:52:03.10ID:150OcAewdNIKU
若い世代の、車放れお酒放れタバコ放れに続き
テレビ放れも来てるのか

0176名無しさん必死だな2018/03/29(木) 23:53:27.41ID:xWr7dhIs0NIKU
やはりこうなってしまったね

0177名無しさん必死だな2018/03/29(木) 23:57:45.13ID:m6ZJG1rb0NIKU
テレビ離れは世界的な傾向だからな
日本は顕著だけど

0178名無しさん必死だな2018/03/30(金) 00:07:16.19ID:oIMPDQScr
>>172
へえ、都会はそうなんか知らんかったわ
回線代も家賃に混ざってんのかね?格安?それともボッタ?

0179名無しさん必死だな2018/03/30(金) 00:21:41.48ID:Oj0ZRcXk0
モニターだけ買うくらいなら流石にテレビ買うだろ

0180名無しさん必死だな2018/03/30(金) 00:33:41.13ID:ckO6Es2DM
>>171
パッケージは無くなる可能性は出てくると思う

0181名無しさん必死だな2018/03/30(金) 00:34:12.95ID:DZVMymwjM
>>179
テレビ買うとNHKが来るから買わない
けどモニターならNHK関係ないってから買う
ってやつは居ると思う

0182名無しさん必死だな2018/03/30(金) 00:34:51.43ID:ckO6Es2DM
>>179
必要ならチューナー、レコーダー買い足せばいいだけだし

0183名無しさん必死だな2018/03/30(金) 00:36:08.67ID:U0rkAvD+d
NHKはスマホやらなんやらにも口出してくるから…

0184名無しさん必死だな2018/03/30(金) 00:46:29.20ID:lxPM/Z4F0
テレビは見えないがTVerは見てるわ
キー局だけでなく関西ローカル番組も見れていいぞ

0185名無しさん必死だな2018/03/30(金) 00:59:27.56ID:uzJJtCteF
携帯電話が普及した事により
家電のない家庭も増えたからな
スマホが普及するとテレビも無くなるかもね

0186名無しさん必死だな2018/03/30(金) 01:13:26.55ID:KDvkaCgH0
テレビも結局現在では要らない扱いの過去の必需品と同じ。
ラジオだったり固定電話だったりビデオだったり光メディアだったり。
生活インフラはともかく、情報インフラは常に世代交代が起こって、小型化と集約化が進んでいく運命なんだよ。

それに乗っかってるPS4って、固定電話でいうFAXみたいなもんだしな。

0187名無しさん必死だな2018/03/30(金) 01:15:14.09ID:KDvkaCgH0
わざわざTV映らないモニタだけ買ってまでゲームやりたい層はPCまで行くから、
モニタ買ってPS4買う層ってかなりニッチだろ。

0188名無しさん必死だな2018/03/30(金) 01:18:32.18ID:cnwkq5Ps0
>>187
PS3とtorneがあればPCモニターでTV見れたから
今でもPS4とnasneで見れるし
結局は買い換えるタイミングじゃないかなあ

0189名無しさん必死だな2018/03/30(金) 01:20:34.58ID:KDvkaCgH0
>>188
普通に考えて、そこまで何台も通してTV見たい層は普通にTV買うでしょ…

0190名無しさん必死だな2018/03/30(金) 01:28:17.65ID:Zcc0YYjg0
>>187
いやフルHDの23インチが1万くらいで買えるし割りと周りで多いぞ

0191名無しさん必死だな2018/03/30(金) 01:45:01.67ID:ZCbDjtAz0
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1405/19/haru_univtv.jpg
2014年の調査結果だと一人暮らしの大学生の1/4がテレビ未所持で
親と同居している人と比べてゲーム機の所持率も半数前後だけど
そういう人ってじゃあSwitchなら買うかというと買わないと思う

0192名無しさん必死だな2018/03/30(金) 02:52:37.33ID:BBJGQZfpa
うちの姪が今年就職して寮に入って一人暮らしモドキを始めるとかで手伝わされたが
TVは要らないけど20インチくらいのモニタにスマホ繋いで動画見たいとか言ってた
んで2万くらいのIODATAのモニタ買ってたな

0193名無しさん必死だな2018/03/30(金) 03:11:49.78ID:m+gw02Sh0
>>167
結局スマホだよ

0194上生菓子 ◆27lGosbYAuyR 2018/03/30(金) 03:19:19.68ID:SDZy6hpiM
>>191
携帯機は多いんじゃねえの?
携帯機持ってないのは殆どいなかったぞ

0195上生菓子 ◆27lGosbYAuyR 2018/03/30(金) 03:31:26.59ID:SDZy6hpiM
てか、wiiが低いことから読めるのは
荷物になるものを持って行きたくなかった
っていうだけの話じゃないかな?
触っていないハードを持ってくのはないだろう
WiiUなんかはそもそも買ったことないのが
多いような気もするしな

0196名無しさん必死だな2018/03/30(金) 04:29:11.78ID:Tx7WJgjs0
朝のニュースと天気予報くらいは見ないと仕事場で浮く
スマホや新聞は手が塞がるので、朝使うのは実は結構贅沢な時間の使い方と思う

それ以外ほぼ見てないな、YouTubeやNetflix用の端末だな

子供らに、番組とか週に一回だけ進むとかって概念を教えるのにほんと苦労した

0197名無しさん必死だな2018/03/30(金) 04:39:35.28ID:ZCbDjtAz0
>>194
https://i.imgur.com/xLWoldI.png
総務省が2016年に公表した調査結果によると
「大学生」というくくりではないにせよ
10・20代の据置と携帯機の所持率にそこまでの差はない(4.4%〜6.4%差)

0198名無しさん必死だな2018/03/30(金) 04:46:33.54ID:ZCbDjtAz0
というか携帯機と据置の所持率の差が最も激しいのって40代なんだなw

0199名無しさん必死だな2018/03/30(金) 04:53:19.46ID:Tx7WJgjs0
>>197
女性が男性に唯一勝ってるのが固定電話って

0200名無しさん必死だな2018/03/30(金) 04:58:55.35ID:m1ZEk1lX0
>>191
4/4だからまだ買ってないだけだろ
見た感じ新入生対象アンケートだろ?

0201名無しさん必死だな2018/03/30(金) 05:04:30.28ID:iyI/2tsM0
>>12
なんかでやってたけどパソコン使えないからスマホでやってるらしい

0202名無しさん必死だな2018/03/30(金) 05:06:57.86ID:VfufF52Y0
少なくとも国内では、TVに縛られるゲーム機は終りつつあるな
スイッチの方向性はさすがだわ

0203名無しさん必死だな2018/03/30(金) 06:09:28.15ID:+g8tEIpC0
普通大学生なら図書館かデータセンターみたいなところにPCあるだろう
スマホでちまちまやってるより、短期のバイトしてPC買ったほうが時間も短縮できるし、
レポートの質上がるし、PCスキルもついて良いことばかり
ネトゲとか動画にはまったりしなければな

0204名無しさん必死だな2018/03/30(金) 06:32:40.78ID:o+rIEEEz0
PC持ってないとか嘘だろ?
ノートは情弱スマホは論外デスクトップ一択なのに

0205名無しさん必死だな2018/03/30(金) 07:16:59.51ID:gGmEQWV/a
アルバイトのほうが忙しいのか?例の・・・w

0206名無しさん必死だな2018/03/30(金) 07:29:09.04ID:fz5WiqrG0
>>187
いやそうでもない
今はモニターなんて品質良いやつが1.5万くらいで買えるからね
アマのレビューでPSやスイッチのために購入しましたってのは見かけるぞ

0207名無しさん必死だな2018/03/30(金) 07:32:11.29ID:gGmEQWV/a
あんなド田舎の役にも立たない大学いくより
水素水でも飲んでわきあいあいバイトしたがいいだろ?w

0208名無しさん必死だな2018/03/30(金) 07:42:09.99ID:Nc+w/2AYa
>>9
wiiUの記憶と混じってるぞ

0209名無しさん必死だな2018/03/30(金) 08:25:17.17ID:CLwkyCYK0
NHKは寮ぐらしの大学生宅に集金にくんのやめろや
金ないしTV見る暇もないし一人暮らしなんだから

0210名無しさん必死だな2018/03/30(金) 09:26:50.11ID:dYEfEFHEa
白物家電優先
テレビレコーダー後回しか永久に来ないかも

0211名無しさん必死だな2018/03/30(金) 13:15:40.02ID:uPsCujkPM
>>209
その理由、全部関係ないぞ
金は今払わなくてもいいからと普通に加入させられる
でサイトでログインしてみるとずっと未払い期間が増え続けてる
ちゃんと結婚するまでにクリアしとけよ

0212名無しさん必死だな2018/03/30(金) 14:12:34.90ID:8iyMb8JV0
>>211
テレビ持ってない場合の話?
よくみる恫喝とか迷惑行為を通り越して詐欺やないか...

0213名無しさん必死だな2018/03/30(金) 16:59:02.13ID:aL9E/8tB0
VR買えばいいじゃん

0214名無しさん必死だな2018/03/30(金) 17:56:36.36ID:g6ZOP/Vr0
一人暮らしの時は夏場のクーラーの電気代のせいで外出多かったわ

0215名無しさん必死だな2018/03/31(土) 04:10:21.22ID:JXuso/r90
>>204
それがねー
今はキーボード打てなくてフリック打ちしかできない人が多いんだってよ
想定以上に若者のPC離れは激しい

0216名無しさん必死だな2018/03/31(土) 08:49:09.15ID:ofal1859a
>>215
スマホで卒論作った奴とかもいるらしいしね

0217名無しさん必死だな2018/03/31(土) 12:01:06.34ID:MpDRcgJ50
今はアプリなども充実してるしプリンター出力もできるから
日常で必要なことは全てスマホでできちまうんだ状態だからなあ

0218名無しさん必死だな2018/03/31(土) 13:15:15.47ID:aHxtwMy/0
キーボードうてないとか生活レベルできつくないか?
てか学生時代誰かに注意されるだろ

0219名無しさん必死だな2018/04/01(日) 00:54:10.22ID:rs886gZHdUSO
PC使わずに済む学部って何?

0220名無しさん必死だな2018/04/01(日) 01:51:09.87ID:xdQMiKCp0USO
>>217
ま、PC必須じゃない会社に就職する分にはそれでも十分かもね
スマホのカメラで満足できる人は一眼レフなんて無縁だろうし

0221名無しさん必死だな2018/04/01(日) 07:55:59.33ID:YFnxLTQK0USO
>>218
その認識がもう古いってことじゃないの
学生バイトでキーボード打つのめっちゃ遅いのは確かに最近増えたかもしれん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています