ゲーム業界でイラストレーターとして食べて行きたいんだがどうすればいい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/04/22(日) 17:56:08.87ID:WMaYlC9ep
趣味で絵を描いて来たけど
本格的に勉強してプロになりたい
お前らにアドバイスを請いたい

0139名無しさん必死だな2018/04/22(日) 22:04:35.17ID:lUUbL1B00
ディズニーのCGアニメ映画とかもー文句のつけようがないくらい完成度高いけど
CGキャラクターをグッズにするとまるで魅力がないのよね
以下の動画とか見ても分かるけどやっぱこれくらいの実力があると
CGの技術がいくら進化したって手描きの芸術性には到底勝てないのよ
https://www.youtube.com/watch?v=q1YDApTzUrA

0140名無しさん必死だな2018/04/22(日) 22:04:47.21ID:WMaYlC9ep
思ったより好評で嬉しい
>>135
稼げるかね
取り敢えず今はサラリーマンなわけで副業もままならないから
本当に稼ぎたいなら1年後の就活に向けてコツコツと作品溜めてくしかないんだが
同人は時間がかかり過ぎるし
>>137
個性より流行と任された仕事に合わせて絵柄を変えるスタイルで行きたいから
むしろ個性を殺して行きたいのよ

0141名無しさん必死だな2018/04/22(日) 22:07:39.62ID:7xHe1L6D0
これならちゃんと時間掛ければ仕事で使える絵できそう、フリーランスならできるよ
でも会社お抱えになりたいんだよな?
もっと圧倒的な画力か、コネか、実績かがいるかな……

0142名無しさん必死だな2018/04/22(日) 22:15:09.06ID:HvDxayBua
ポートフォリオ作りか
俺はフリーだからいろんな絵柄とか背景まぜたけど就活だとアピールポイント考えて頑張って
イラストの人材派遣みたいなのやりだしてるところもあるが・・・あれは正社員になれなるのかわからん

0143名無しさん必死だな2018/04/22(日) 22:16:07.24ID:WMaYlC9ep
トミーウォーカーねぇ
レベル高すぎじゃない?あそこ
DMMクラスが今の精一杯だと思うんだよなぁ俺
まぁ1年後にあそこまでの画力とはいかなくてもマネくらいできないとダメなんだけど

0144名無しさん必死だな2018/04/22(日) 22:18:23.73ID:h4fU6aCja
>>23
上手い絵を描く人はいくらでもいるから
魅力ある絵が描けないとダメなんだよね

あとコミュ力
これが一番大事

0145名無しさん必死だな2018/04/22(日) 22:25:29.26ID:7xHe1L6D0
>>143
いや、ちゃんと描けば多分今のレベルでも候補生にはなれると思うよ
PBWとしては最大手だし上手いのもいっぱいいるが、そこらのソシャゲですらそのPBWの相当上手い奴レベルごろごろしてるしなぁ
やっぱフリーランスじゃなくて就職目指すなら3D関連の技術つけたほうがいいと思う、最低限でもいいからモデリングできれば武器がひとつ増える

0146名無しさん必死だな2018/04/22(日) 22:28:45.66ID:imEi4KUjK
>>134
おぉーいいね

イラストの仕事の近道はTwitterとかで共通の絵描き仲間を見つけるといいぞ
仲良くなったらゲストで誘ってくれる事がある

0147名無しさん必死だな2018/04/22(日) 22:29:57.74ID:h4fU6aCja
>>145
上手さだけで今描いてるやつを追い出して仕事とるなんて不可能

0148名無しさん必死だな2018/04/22(日) 22:31:24.95ID:HvDxayBua
トミは数年前受けて候補生なったけどあの頃は滅茶苦茶下手だった
試験内容でその時のお題+既存絵提出だから滅茶苦茶時間かけて描いたやつで応募すれば受かる
お題の方も1時間でこれ描けるんだし通るでしょ

0149名無しさん必死だな2018/04/22(日) 22:33:56.98ID:hJIT3q8e0
>>134
悪くないじゃん
3時間〜1日かけて書いた絵を20枚くらい集めてポートフォリオ作って、ゲーム会社に持ち込みしなよ
採用される可能性は十分ある

0150名無しさん必死だな2018/04/22(日) 22:34:20.72ID:imEi4KUjK
昔立ってたゲハ民とやる交換日記スレで知ってたがゲハは妙に絵描きが多いなw

0151名無しさん必死だな2018/04/22(日) 22:40:52.79ID:WMaYlC9ep
なるほど
まぁやらないよりやって後悔しろっていうし
トミーウォーカーも受けてみるか
取り敢えず生涯食えるためならなんでもするわ
もうサラリーマンはやりたくない

0152名無しさん必死だな2018/04/22(日) 22:45:05.44ID:unAwkNkg0
サラリーマンすら精神が保たない人間が自分を自分で売り込むイラストレーターでやって行けるわけ無いだろ・・・
学校の宿題イヤだから会社員になるってくらいアホくさいレベルだわ

0153名無しさん必死だな2018/04/22(日) 22:45:50.82ID:7xHe1L6D0
なんでサラリーマンそんなにやりたくないのか知らんけど、普通に働きながら趣味で好きな絵描いてるほうが楽しいで
内部イラレなんて絵だけ描いてりゃいいってわけじゃないし……

0154名無しさん必死だな2018/04/22(日) 23:00:24.98ID:XhB6JAPcM
会社専属なんて弱小メーカーに抱えられるか、
背景とか適当な絵を描く仕事になるんじゃね?

社畜が希望なら3Dモデリングの方がいいな
リアル系は3Dスキャナとかの登場で今後どうなるか分からんが
二次元の3D化はまだまだ需要尽きんだろうスマホもあるし

0155名無しさん必死だな2018/04/22(日) 23:02:39.81ID:WMaYlC9ep
単純に絵関係で苦労する方が相対的に苦じゃないってだけかな
サラリーマンで別に問題あったわけでもないしちゃんと生活もできてるが
仕事でスキルアップしてもなんの喜びもない時点で今の職種には向いてないんだろうと
3年社会人勤めりゃ本当にやりたいことがわかるって言うだろ
それだよそれ
3Dモデリングも取り入れて勉強してくかね取り敢えず

0156名無しさん必死だな2018/04/22(日) 23:08:31.87ID:unAwkNkg0
>>155
学生何年やってもやりたいこと分からなかった奴が社会人経験3年で急に分かるようになる訳ねーだろ
ただ根気の無さが露呈しただけ
そういう奴はマジでフリーランスは無理だから辞めとけ

0157名無しさん必死だな2018/04/22(日) 23:08:49.76ID:lOA9Hbrb0
人気のソシャゲ等の絵を描いてハッシュタグ付けて必死に媚びる

これが現実よ
お前そのゲーム本当に好きなのかよ って言いたくなる
どいつもこいつも群がりやがって
なんつってw

0158名無しさん必死だな2018/04/22(日) 23:14:40.71ID:unAwkNkg0
自分がこれから同じ土俵で戦おうとしてる相手がどれだけすでにスキルアップに時間を費やしてるかなんてツイッターでも覗けば分かるだろうに・・・
凡才が取り戻せるだけの時間はもう学生時代に終わってるんだよ
趣味に留めておけ親の為にも

0159名無しさん必死だな2018/04/22(日) 23:22:39.52ID:HvDxayBua
しかし現代で副業禁止はおかしいよな
そういう会社って同人活動も禁止なんだろうか
今はネットで誰でも販売委託できる時代だぞチャンスが広がってるのに

0160名無しさん必死だな2018/04/22(日) 23:46:25.50ID:hJIT3q8e0
>>155
20代真ん中だっけ?
3Dなんて独学でやっても就職後にガッツリ勉強し直すハメになるから、ほどほどにな

0161名無しさん必死だな2018/04/23(月) 00:08:48.48ID:vJstRHCVM
本人の3Dに対するやる気の無さが垣間見れて気になる
イラストなんて一年やそこらでいきなり
上達なんてしない。自分で凄く変わった変わったと
言ってる奴いるだろ?
第三者からみれば何も変わってない。

3Dなら一年でも変わる。ゼロからだし伸び率は半端ない

絵描きの多くが3Dを勉強したがらないは兎に角面倒くさそうってのが理由なのは分かってる

だけどその程度を避けてるようじゃ先が見えてるし何者にもなれんよ

0162名無しさん必死だな2018/04/23(月) 00:11:47.99ID:m4YpqngA0
イラスト系じゃなくてゲハで聞いてる時点でもう逃げ腰で無理だろ
イラスト系板で一度ボコボコにされて現実見て来い

0163名無しさん必死だな2018/04/23(月) 00:26:52.41ID:ALJxiXeq0
とにかく行動してみないことにはな
作品作って持ち込みだな
絵にこだわりが無い使い勝手のいい絵描きはわりといいポジション取れそうな気はする
まあ収入はアレかもしれんが

0164名無しさん必死だな2018/04/23(月) 01:49:41.14ID:xX0afp080
エロゲメーカー立ち上げてある程度の成功を収めた上で表に進出がベスト
いきなり表だと一生ヒラ奴隷生活
裏で成功してなら社長として優雅な生活が送れる

0165名無しさん必死だな2018/04/23(月) 01:59:40.24ID:iTDQTdO+0
メチャ上手くなくても
画風の幅が広くて枚数描けるならやれるかもね
昔同人ゴロとつるんでた時にそう思った

0166名無しさん必死だな2018/04/23(月) 02:13:51.37ID:vJstRHCVM
そもそも今の時代にイラストだけ描いて
飯食わせて貰えるコンシューマー会社なんて存在しない
エロゲ屋もイラストは基本外注だよな

絵描いて生活したいならそれこそ同人だろ
同人も今は売れなくて大変そうだが

0167名無しさん必死だな2018/04/23(月) 02:50:59.14ID:n6sDwZZS0
オリンピックロゴで盗作してたあいつみたいにコネを作ればいいんだぞ

0168名無しさん必死だな2018/04/23(月) 06:31:16.47ID:LxKpq1a/K
1回きりの人生だぜ
他人にグダグダ言われようと、描かない人生の方が後悔するなら描く人生を選べばいい

イラストはレッドオーシャンすぎてソシャゲで消耗されて消えるパターンが怖い
漫画家目指せばどうだろう

0169名無しさん必死だな2018/04/23(月) 06:50:56.88ID:0L06QmUx0
この先イラスト静止画なんか仕事にならんだろw
常に時代の先を見つめる事が大事だ
今流行ってたり当たり前の物を追いかけるのは割に合わない

今だとLIVE2Dだな
あれはかなり将来性ある技術だ

0170名無しさん必死だな2018/04/23(月) 07:53:16.11ID:K9kehgDK0
今だと絵が描けて、live2dやspineのセッティング、モーション付けできると需要あると思う

0171名無しさん必死だな2018/04/23(月) 07:53:48.27ID:K9kehgDK0
すぐ上に書かれてた…

0172名無しさん必死だな2018/04/23(月) 08:59:56.31ID:6lPU4kBaa
イラストレーターで食べていきたいって人は
言ってるそばから何かしら稼ぐ伝手がありそうなもんだが

0173名無しさん必死だな2018/04/23(月) 09:27:13.40ID:2zLnP0rE0
クリエイティブ系で必要なのは
「作品を完成させる」と「作品を世間に公開する」の2つだけだよ
とにかくそれを続けるしかない。

0174名無しさん必死だな2018/04/23(月) 11:16:03.62ID:lCH4scyl0
いっそイラスト屋みたいなフリー素材やって知名度上げてみるとか

0175名無しさん必死だな2018/04/23(月) 11:47:47.95ID:LhFfE/la0

何でゲーム会社入らねーの?
現時点で支部ツイで発信してて実力あるなら勝手にソシャゲや挿絵の仕事入ってきてる筈
コンシューマで仕事したいなら尚更実績やツテがないと相手にして貰えない


若いなら3年くらいゲーム会社入ってみろよ

0176名無しさん必死だな2018/04/23(月) 11:50:43.63ID:+mHGS59R0
イラストレーターと漫画家は求められるスキル違うよなって
ガンダム漫画とか見るたび思う
あきまん…北爪…

0177名無しさん必死だな2018/04/23(月) 11:57:50.76ID:764aV8k30
今はそういう志望者腐るほどいるんで、初めて依頼されて浮かれて安い金額で
はしゃいで仕事請け負っちゃう学生や若い子などの人が結構多い。そこそこの
画力があればPixivなんかに投稿してたちょくちょく仕事の依頼は来るが、大体が
時間コストに見合わないような金額を提示される。まあその金額で受けちゃう人が
いるからだろうけど、正直生活できるような金にはならんで

0178名無しさん必死だな2018/04/23(月) 12:51:49.87ID:PppQWxjZ0
1枚絵の価値ってのは年々下がってる気はするね
哀しいかなpixivやTwitterがその流れの一端を担ってる(気がする)

何もしなくても次々に絵が投稿されるし
エロにしても本当、勝手にバンバン量産してくれるしね

0179名無しさん必死だな2018/04/23(月) 13:06:44.36ID:gQ2YhCzbM
売名するためにタダでも描きたい奴なんて幾らでもおるからな
ちゃんとギャラ貰おうね!なんて啓蒙してる奴等いるけど自分の仕事掬われたくないだけだろう

0180名無しさん必死だな2018/04/23(月) 13:59:13.49ID:2zLnP0rE0
タダで描いてくれる奴が毎年タケノコみたいに出てくるなら
企業的には毎回タダ同然に使い捨てていけば良いだけだから難しいところやね

0181名無しさん必死だな2018/04/23(月) 13:59:33.93ID:LhFfE/la0
>>179
いや、単価下がるのが嫌なだけ
例えばA社が新人イラレに格安価格で仕事を依頼し、新人が受けた
その感覚で中堅や大手に安い金額提示してくる
当然受けられない
「新人ちゃんはこれより安い金額で受けてくれたけどなー」
なんて言われたら新人に矛先が向く
それだけの話

0182名無しさん必死だな2018/04/23(月) 14:03:04.44ID:qz/oV6Iq0
移民で賃金下がって崩壊した国多いからねぇ

0183名無しさん必死だな2018/04/23(月) 14:23:44.29ID:+MFW4gX/0
普通に上手いわ
これならTwitterにお仕事募集中で依頼来るだろ

0184名無しさん必死だな2018/04/23(月) 18:07:37.88ID:6lPU4kBaa
今業界が欲しがるのは
ある程度ファンがついて金になるのがわかってる絵描き
もう自前で育てるとかないから

0185名無しさん必死だな2018/04/23(月) 19:01:50.58ID:OseQYY7OM
普通にうまいけど今の段階じゃ、
pixiv上位に食い込んでフリーのソシャゲ絵師が関の山だろ
そっから先は大変だな

0186名無しさん必死だな2018/04/23(月) 19:43:28.34ID:7vu9MVHCa
同人エロ漫画からのし上がったsaitom先生もいるしな
やるなら片手間じゃなく本気でやろう
あと自分の絵柄を推さない絵描きは駄目

0187名無しさん必死だな2018/04/23(月) 19:49:29.91ID:YW1JWl+G0
>>186
元々セガにいたろ

0188名無しさん必死だな2018/04/23(月) 20:11:16.92ID:q+ecNWfWd
絵で食べていきたい人なんて山ほどいるだろうし競争激しそうで大変だな

0189名無しさん必死だな2018/04/23(月) 21:59:09.98ID:2SRNLufpx
単価安いよな
自分も安く描いて貰ったけど
流石に平均値ぐらいは払った

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています