ゲーミングPCの調子が悪くなったから開いたら埃だらけでワロタwww、なーにがCSの上位互換だよ(笑)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/05/21(月) 00:54:55.78ID:oL5KjEqV0
調べたら定期的に掃除して、いちいち分解してグリスとかいう液を塗らなきゃスペック落ちるんだと(笑)

バカじゃねーの?w

CSはお手入れなんて必要ありませんよw

0011名無しさん必死だな2018/05/21(月) 01:46:41.95ID:awQLDA/C0
PCより先に部屋を定期的に掃除したほうがいいんじゃね?

0012名無しさん必死だな2018/05/21(月) 01:53:20.18ID:viQJqeGb0
冷却ファンなんて負荷掛からないしグリスなんていらん
むしろベアリングにパーツクリーナーぶち込んで油抜く奴すらいる

0013名無しさん必死だな2018/05/21(月) 02:47:15.03ID:YxwziWak0
PCの中が埃まみれということはCS機の中も似たようなもんだろ…

0014名無しさん必死だな2018/05/21(月) 02:58:53.27ID:rFPR8Z9N0
マジレスするとpcにそんなに埃が溜まる部屋にいたら病気になるんじゃね

0015名無しさん必死だな2018/05/21(月) 03:10:27.68ID:rdXkk5aZ0
仮面ライダーグリス?

というか据え置きの中も長年使えば埃だらけだよね

0016名無しさん必死だな2018/05/21(月) 03:11:26.46ID:iBT7EHQs0
言っとくがPCとPS4は全く同じ原理で空冷してるから
PCに埃が溜まる環境ならPS4にも同じだけ埃が溜まるぞ

PS4の場合、ユーザーが勝手に本体バラせないから
中に埃が積もっててもバレないというだけだな
ファンが壊れた程度で修理にだして1万取られるからPCより金がかかると言われるんだ

0017名無しさん必死だな2018/05/21(月) 03:17:13.51ID:AeEZJNSA0
一万払うだけで分解清掃してくれて
新品同様にピカピカになるなら

悪くない値段だな

0018名無しさん必死だな2018/05/21(月) 03:19:51.21ID:wzQq4Cz/M
とりあえずネタスレって事で、、、
まあPCあまり触らない子ならあり得ないこともないのか

0019名無しさん必死だな2018/05/21(月) 04:01:40.64ID:X+K2Ic1g0
>>1のCSは埃が溜まらないらしい…
ファミコンかな?

0020名無しさん必死だな2018/05/21(月) 04:08:43.54ID:p8Fkm9R/a
FCはカセット差込口にホコリ溜まるだろ

0021名無しさん必死だな2018/05/21(月) 06:41:47.38ID:6IckozMr0
フタ開けて掃除出来るPC
出来ないCS

0022実況禁止さんアフィだな2018/05/21(月) 06:46:46.29ID:AbS5yAdxd
そのメンテすら許されない場合があるんだよね…w

0023名無しさん必死だな2018/05/21(月) 07:33:31.23ID:EvRWLvVT0
PCと違って筐体が狭すぎるCSは、フィルタ貼っ付けると窒息死するからね もちろん熱ゲインもないという
歴代PSはピックアップの故障報告が圧倒的に多いが、陰に隠れて制御周りやCPUの熱損傷が多かったりする

0024名無しさん必死だな2018/05/21(月) 07:48:40.80ID:UelrNS+d0
分解なんかしなくても、ケースの蓋開けて定期的に誇り取れば問題ないだろう
CPUは掃除機当てながらブラシで丁寧にする必要はあるが

0025名無しさん必死だな2018/05/21(月) 08:01:49.78ID:or62f8SYd
ファミコンでも中開けると結構ほこりたまってるぜ

0026名無しさん必死だな2018/05/21(月) 08:26:58.07ID:C7zZMZcW0
>>24
電子部品に掃除機はNGやぞ
静電気でお釈迦にしたくなければ気を付けることだな

0027名無しさん必死だな2018/05/21(月) 08:53:22.19ID:4a/vOJml0
放熱フィンをめっちゃキレイにするには取り外すしかないな
それでグリス塗り直しってことか

0028名無しさん必死だな2018/05/21(月) 09:01:18.48ID:6wS67/VS0
前にゲーム機はゴキブリの巣とかしてるって記事で結構騒がれてたのにな
メンテナンスできることは「利点」だろ…

0029名無しさん必死だな2018/05/21(月) 09:08:49.59ID:XQltDGtq0
巣になるようなほど杜撰な奴はPCでも同じことにしかならんと思う

0030名無しさん必死だな2018/05/21(月) 09:14:58.50ID:0VGtoIOs0
PS4も分解すればホコリだらけだろ

0031名無しさん必死だな2018/05/21(月) 11:23:25.88ID:SsaiyyUTM
空気清浄機買ってきて正圧を意識しろ

0032名無しさん必死だな2018/05/21(月) 11:32:27.90ID:RI6lddvtp
esPCの清掃は綿埃が冷却フィンやファンに沢山くっついてるだろうから、
それらを筆やハケで落としながら掃除機を弱めで吸い取ればよし。
くれぐれも静電気に注意してね。
フタを閉じる前に換気扇フィルターを吸気部分に張り込むと次の清掃が楽になる。
排気部分は塞がないのと排熱を吸気しない様に気を使ってな。

0033名無しさん必死だな2018/05/21(月) 11:34:18.84ID:Td6wUWJm0
ホコリの掃除ならともかくグリス塗り替えとかそんなのするくらいなら買い換えるわ

0034名無しさん必死だな2018/05/21(月) 12:28:56.53ID:PD7RWGex0
>>1が阿呆すぎて…

0035名無しさん必死だな2018/05/21(月) 13:50:01.00ID:k81SC8my0
PCのグリスの定期塗り替えは必要だろ
やっぱ負荷かけた時に数度変わってくる
まぁグリス塗り替え時にエアダスターで埃吹き飛ばしてるけど

5年間掃除してなかったサブPCはグリスが固化してカピカピになってた

0036名無しさん必死だな2018/05/21(月) 13:52:14.97ID:s8LMCl240
>>1の頭もグリス入れ替えた方がいいな

0037名無しさん必死だな2018/05/21(月) 14:52:30.35ID:Iv8UvAN00
メンテも知らんのか

0038名無しさん必死だな2018/05/21(月) 15:16:05.49ID:6wS67/VS0
正直CS機もメンテくらいさせて欲しい
でもしちゃうと修理してもらえなくなっちゃうからなぁ…
昔のハードならともかく今は吸排気ファンがついてるから埃は確実にたまってる

0039名無しさん必死だな2018/05/21(月) 15:48:15.20ID:6IckozMr0
初代箱のメンテ動画見たけど
カピカピになったcpuグリスを塗りなおすだけでも
分解と元に戻すのが大変そうだったぞ

0040名無しさん必死だな2018/05/21(月) 16:55:49.30ID:XmNVpqYz0
わざわざゲーミングPCなんてアホくさい名称で呼ぶ必要ある?

0041名無しさん必死だな2018/05/21(月) 16:57:49.44ID:OpVNc0aEM
>>37
メンテなんてものを知る必要がある時点で論外
日本人は自分の仕事だけで十分疲れ果ててるの
遊びの時間に仕事成分が入ってくるとかゲーミングPCはほんと敷居高いね

0042名無しさん必死だな2018/05/21(月) 17:00:07.31ID:za8kcBoE0
家庭用にはゴキブリの巣なんて言われるハードもあるんやで
保証過ぎたらメンテした方がいいぞ

0043名無しさん必死だな2018/05/21(月) 17:00:29.67ID:sdvAniwEd
プレステは埃除去機能でも付いてんの?

0044名無しさん必死だな2018/05/21(月) 17:01:43.51ID:pr5Ubnz70
CSも埃入るし周辺機器でホコリガードフィルター売ってるけどな

0045名無しさん必死だな2018/05/21(月) 17:06:32.71ID:6wS67/VS0
PS1,2のときは縦置きしたりひっくり返したり最終的には分解してレーザー出力とか弄ったけどな
ぽんぽん壊れたのを買い替えられるほど金なかったし

0046名無しさん必死だな2018/05/21(月) 17:19:05.57ID:pr5Ubnz70
>>45
あれはレンズ周りの変形劣化が原因なので埃は関係ないぞ

0047名無しさん必死だな2018/05/21(月) 17:27:55.25ID:6wS67/VS0
>>46
分解してメンテできる利点の話ね
保障外になるシール貼られてるから最初あけるまですごい躊躇しなかった?

0048名無しさん必死だな2018/05/21(月) 18:15:18.09ID:YxwziWak0
最近アメリカでシール剥がしたら保証外は駄目ってなって規約変更してたな
たぶんアメリカだけだろうが

0049名無しさん必死だな2018/05/21(月) 19:32:31.87ID:6dmuD2uFM
音が異常にうるさいからPS4Proを分解して見ると
ヒートシンクに埃が詰まってたぞ
2年目でもこんなもんよ

0050名無しさん必死だな2018/05/21(月) 20:16:22.03ID:Psa1zbfqd
カピカピって

あれ固めるもんやぞ

0051名無しさん必死だな2018/05/21(月) 20:50:26.52ID:Iv8UvAN00
>>41
敷居が高いのは確かだな たまにとはいえ
ゲームやるために工具持ち出さなければならんから

0052名無しさん必死だな2018/05/21(月) 21:49:14.86ID:6wS67/VS0
>>51
掃除くらいなら全部手でバラせるやん?
ヒートシンクは何か道具欲しいけど別にカメラ用エアダスターレベルでもいいし

0053名無しさん必死だな2018/05/21(月) 21:55:39.35ID:Iv8UvAN00
>>52
まあ、自分はちょくちょくやってるよ
エアコンと同じ感覚

0054名無しさん必死だな2018/05/21(月) 22:04:59.25ID:c8mvVmRR0
小中学生向けにゲーミングPCが売れてるとか言うが、
この手のメンテナンスを一切知らなそうな連中に売りつけていいもんなのか?

まあグラボ壊れた程度でも丸ごと買い替えてもらえるならば、ショップ側としてもボロ儲けだろうが

0055名無しさん必死だな2018/05/21(月) 22:18:08.79ID:gjAtfu/00
まあケース底面の電源ファンのフィルターは月1くらいで掃除はしてるな
内部のファンは半年とか1年に1回ぐらい

0056名無しさん必死だな2018/05/21(月) 23:04:36.34ID:fR0es5Wx0
プレイステーション4はゴキブリが住み着くからなw
気持ち悪いw

0057名無しさん必死だな2018/05/21(月) 23:09:39.60ID:wOZ3vpLN0
ダブルグリスバーガーの悪口スレ

0058名無しさん必死だな2018/05/21(月) 23:17:29.89ID:iBT7EHQs0
>PS3の故障で一番多いのはYLOD(Yellow Ling Of Death)と言われる症状で、
>電源ボタンを押すとランプが赤→緑→黄色→赤点滅となり起動しない状態のことです。
>この故障はメイン基盤とチップを留めているハンダが収縮を繰り返すことで
>割れてしまうことが原因です。
>初期型のPS3は非常に高温になりますので、稼働中の高温と電源を切って冷えた時との
>温度差が収縮の理由と言われています。
>これはXbox360のRLOD(Red Ling Of Death)と同じですね。
>Xboxの場合はメーカーが不具合と認めたため3年間の無料保証となっていましたが、
>SONYはそう認めていないので1年間の保証期間を過ぎれば有料です。

うちの新型PS3が死んだ原因がコレ
初代PSとPS2もピックアップが劣化して買い替えたが、PS系は最後まで使えた試しがない
ちなみにPS4初期型も勝手にディスクが排出される謎現象が発生したので
重症化しないうちにゲオに売っぱらった

0059名無しさん必死だな2018/05/21(月) 23:36:48.81ID:yiQHylk00
ブロアいいぞー、部屋や車掃除にも使える
スプレーなんか馬鹿らしくなる
http://amzn.asia/csA7tXL

0060名無しさん必死だな2018/05/22(火) 06:05:03.88ID:3ExOIbqN0
ゲーム自体より部屋を綺麗にしろとW

0061名無しさん必死だな2018/05/22(火) 15:37:50.40ID:f6Fhob0QM
部屋をいくら掃除してもホコリは発生するけどな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています