【朗報】中国のゲーム・アニメ・漫画業界が急成長。クールチャイナになるか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/07/03(火) 23:41:51.59ID:QyHBECaM0
中国でアニメ・漫画ブーム、待望される「国産ヒーロー」
https://jp.reuters.com/article/china-animation-idJPKBN1JP113

0123名無しさん必死だな2018/07/04(水) 19:43:33.41ID:e5tlreZi0
>>118
いやぁ、トランスフォーマー結構思い入れあるよ
コンボイをオプティマスプライム呼びはかなりショック
国内の吹き替えだけでもコンボイ呼びでも良いのに

0124名無しさん必死だな2018/07/04(水) 19:49:18.53ID:27WqyMeI0
>そこで、江戸時代の日本人は、自分たちより数百年も早く庶民階層の娯楽文化を確立した中国から、コンテンツを輸入したのです。
>江戸時代の俳諧師である松尾芭蕉も、李白や杜甫の漢詩文を学び、その趣向を俳句に入れました。江戸時代には空前の中国ブームが巻き起こっていたんです。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/238780/030400005/?P=2&;mds

0125名無しさん必死だな2018/07/04(水) 19:49:45.68ID:8plxZ1g40
少女前線ってソシャゲーが注目されてる。
海外では既に配信されてて異常な人気らしい。

0126名無しさん必死だな2018/07/04(水) 19:50:48.46ID:6oH01Q/J0
>>122
中国人の性質知らんのけ?
あいつら、定期的に自分の歴史を捨てる性質があるんやで
近代でもっとも大きなものが「文化大革命」ね
歴史的に貴重なモノは破壊しつくされ、日本のほうがむしろ中国の貴重な文化的遺産を所持していたりする

4000年の歴史があるはずなのに、全くそれを感じさせないのはコレのせい
最近は流石に中国人も反省しているようだが……
いくら歴史があっても、そこに何も残らないんじゃあ意味がないよね
しかも、それが中国人の性格に与えた影響も、挽回できるレベルじゃあないのではなかろうか

それを中華のパクリ遊園地のクォリティから察することが出来る

0127名無しさん必死だな2018/07/04(水) 20:05:36.08ID:yPFjOOn30
>>107
ヘルシングの最後の大隊くらいぶっとんだ日本軍を出せば一周回って日本でもウケるかもしれない

0128名無しさん必死だな2018/07/04(水) 20:11:28.98ID:27WqyMeI0
>>126
日本に残っているなら別にいいだろ
近い未来に凄いのが中国に出てくる可能性は歴史的にかなり高い
その後本国で消えても他で生きてればいい

0129名無しさん必死だな2018/07/04(水) 20:19:05.42ID:7eY39zq70
全盛期のままの返還されてない香港なら作れたかもな

0130名無しさん必死だな2018/07/04(水) 20:25:24.64ID:6oH01Q/J0
>>128
別に良くないという話をしてんだよw
そのものが残ってるかどうかより、深刻なのはそれが中国国民の人格に与えた影響よ
中国人とて一部の人間は取り返しのつかない事をしたと認識してるぞ?

今は中国の富裕層がそういうものをオークションで高値で取り戻したりしているそうだが
物質的に戻ったとしても、だ

中国人にできる事は薄給で作業に没頭すること、そこに尽きる……
思い上がって給料上げろだなんて言い出したら、撤退されて別の新興国に外注を回して終わるだけだからな……

0131大東亜共栄圏のその先へ ◆IX.CWGxbW5Jr 2018/07/04(水) 20:27:14.19ID:wdBxtinz0
>>118
にわか乙

>>124
面白い

0132名無しさん必死だな2018/07/04(水) 20:29:57.53ID:fo70s8P+0
>>124
これは興味深いな

0133名無しさん必死だな2018/07/04(水) 20:45:20.94ID:bu/NPxOZ0
ここゲハなんだけど何がしたいの?

0134名無しさん必死だな2018/07/04(水) 20:46:57.41ID:27WqyMeI0
中国のゲームもあるからな

0135名無しさん必死だな2018/07/04(水) 20:49:26.62ID:bu/NPxOZ0
>>134
どこでもゲームはあるけどさ、ゲハでやる話題じゃないよ

0136名無しさん必死だな2018/07/04(水) 20:51:17.98ID:fo70s8P+0
>>135
ソシャゲガイジにも言ってくれよ

0137名無しさん必死だな2018/07/04(水) 20:52:58.22ID:ioJFHWbU0
日本が辿った道をそのまま真似て辿るだけの虚ろなブーム

0138名無しさん必死だな2018/07/04(水) 21:19:24.50ID:yPFjOOn30
>>102
すでに「日本人」が「中国の下請け」してるレベル、反日認定を恐れて表に出さないけどな

0139名無しさん必死だな2018/07/04(水) 23:22:11.00ID:aNGMIq6l0
真似てパクってその上で自分は何をしたいのかが見つかるといいのだけど。

0140名無しさん必死だな2018/07/05(木) 00:14:21.16ID:M44Pb2890
毎期中国アニメが増えてるのも中国アニメの層が厚くなってきてるのかね

0141名無しさん必死だな2018/07/05(木) 00:19:19.37ID:BSJ0aILf0
アニメーターの待遇良くするだけで簡単にひっくり返りそう

0142名無しさん必死だな2018/07/05(木) 00:32:50.72ID:Lxo8KeJr0
中国市場で日本アニメを締め出してるよ

0143名無しさん必死だな2018/07/05(木) 00:36:43.40ID:v4r5AsnC0
え?中国 自転車キコキコの国でしょ 面積は広くて人口が多いが
アジアの途上国

先進と言えば 日米独英仏伊加のG7
とこれが俺の中国のイメージ

0144名無しさん必死だな2018/07/05(木) 07:01:29.17ID:EuOjGID50
なんで昭和の時代で思考停止してんのか

0145名無しさん必死だな2018/07/05(木) 08:33:08.11ID:JH5d6p6R0
>>143
今は日本とさほど変わらん風景になってるじゃん。
ただし銀河鉄道999の世界観と酷似した貧富の格差があるけど。

0146名無しさん必死だな2018/07/05(木) 08:34:30.26ID:dGzKRwNYa
元々は中国の人は米粒に文字をかける人がいるくらい
手先が器用な職人がいる国ですよ
また水墨画と言いますかね山水画も中国が発端 
またけいとくちん等の陶芸もね
一時的ではありますが日本人の方にその座を譲りましたが極細面世界一ですし
アニメは繊細さや芸術的センス、ニュアンスが求められますし
合っているのではないでしょうか?

0147名無しさん必死だな2018/07/05(木) 08:37:17.88ID:PAV4PtAbF
北京オリンピック辺りはまだハリボテ建物だとか見栄張った外観の虚と実際とでかなり差があった感じだったがな

0148名無しさん必死だな2018/07/05(木) 08:39:36.82ID:Or8BSFcEM
アニメが中国に奪われる

0149名無しさん必死だな2018/07/05(木) 09:13:10.59ID:EzERohoia
>>142
日本のアニメやゲームを締め出してるのは向こうの国の規制と民間の商標知財問題が最大だろ。amazonがないからアリババが儲けてるのと同じだよ。
ゲームに関しては日本以外も四苦八苦してる。

0150名無しさん必死だな2018/07/05(木) 09:23:57.02ID:+aReX5i+0
擬人化萌えアニメが大人のオタに人気が出たせいで
スポンサーは粗製乱造して一発屋しか狙わないからアニメの本数だけ
増えてるんでしょ?資金力も人件費も中国には負けるし3DCG映画より
コナンやポケモンが興行収入ランキングを席巻するような日本市場で
ごく一部の天才職人に支えられてる状態とか完全に日本が過去に
失敗してきたパターンとまんまやん

アニオタが死ねば正常化するんじゃね

0151名無しさん必死だな2018/07/05(木) 09:58:07.34ID:EuOjGID50
>>150
ぶっちゃけ国家が主導してるかどうかの差が一番デカいんやで
クールジャパン()とか言って金が落ちるの広告代理店だけなのですもの

あと潜在需要が日本の単純15倍ぐらいあるし

0152名無しさん必死だな2018/07/05(木) 10:03:20.26ID:b0jPLrXF0
>>146
だからフィギュアの彩色とか人件費あがってもタイやベトナムに
移せないニッチ産業になってるというね

0153名無しさん必死だな2018/07/05(木) 10:31:25.66ID:EzERohoia
>>151
国がきっちりアニメ会社とゲーム会社に金落とすか税金引くかすればな

0154名無しさん必死だな2018/07/05(木) 10:39:33.44ID:aE/o5kNv0
>>1
クールチャイナは激安模造品だろ

0155名無しさん必死だな2018/07/05(木) 10:44:52.48ID:A6WoTTb+0
絵の技術は努力だけで誰でも上手くなれるから動画の下請けはできるが中国には肝心のオリジナルを作れる力が無いからな
20年後30年後も同じことやっとるよ
むしろ中華動画の人件費高くなって日本からの下請けが中東とかアフリカとかに行くようになって中国の娯楽産業が死滅するまである

0156名無しさん必死だな2018/07/05(木) 10:49:03.87ID:vHhiM6JjM
>>106
多様性混在はさまざまな物事の妨げにしかならない
とはいえ思想の自由も尊重されるべき

となると多様な村的コミュニティの集まりが好ましい
ある程度自由を尊重しつつ管理もできる

、、、、、、会社と変わらんな(´・ー・`)

0157名無しさん必死だな2018/07/05(木) 10:54:43.09ID:zUJJS6HJM
10年前
誰が日本の家電メーカーがここまで落ちぶれると予想したか
中韓メーカーが世界で売れてるのに馬鹿にして現実逃避
アニメも同じだろう
馬鹿にすることしか出来ず進化しない日本は終わる

0158名無しさん必死だな2018/07/05(木) 11:24:28.05ID:ZNQO5dTTM
十年前なら家電が落ちぶれるの予想されまくってたろw
いいから人気中韓アニメ挙げてみろよ

0159名無しさん必死だな2018/07/05(木) 11:28:15.11ID:ExRNLvHQd
日本潰すならまずここは押さえるべきだわな

0160名無しさん必死だな2018/07/05(木) 11:38:49.22ID:EzERohoia
>>157
そして今韓国は敗北の一途辿ってる。後進国に流れてくって話だね

0161名無しさん必死だな2018/07/05(木) 11:41:48.15ID:SSiRB1970
中韓の後に台頭するのは東南アジアかインドかアフリカか

0162名無しさん必死だな2018/07/05(木) 12:22:15.49ID:6znGgUPP0
>>62
タイトル何だよ?
またホラか?

0163名無しさん必死だな2018/07/05(木) 12:23:32.92ID:6znGgUPP0
>>157
具体的なタイトル言ってみろよw

0164名無しさん必死だな2018/07/05(木) 12:24:03.78ID:dKbfXeTZ0
>>161
人口的にインドなんだけど
連中の娯楽は映画だから

0165名無しさん必死だな2018/07/05(木) 12:24:57.88ID:sHT85/WVr
>>156
辞めたら殺される会社だぜ

0166名無しさん必死だな2018/07/05(木) 12:34:09.51ID:EuOjGID50
>>157
韓国も技術革新(パクリでなくオリジナルの技術振興)に失敗して
支那様に飲み込まれてるし、支那様も国内でやるのが割に合わなくなって
東南アジアに丸投げしまくってるけどな

製造系は全部賃金の安いところに流れていくから支那様も飲み込まれると思うがな

0167名無しさん必死だな2018/07/05(木) 14:04:11.05ID:Vw/ywTUGM
中国が成長するより日本が落ちてく方が早いんちゃう?どっちにしろクールジャパンとか終わるわ

0168名無しさん必死だな2018/07/05(木) 14:06:45.34ID:vEWhqug20
ネトウヨは中国をライバル視してるけど
あっちは眼中にないんだよ・・・・・・w

0169名無しさん必死だな2018/07/05(木) 14:16:55.67ID:sHT85/WVr
日本では100年近くTVアニメが無くならんので、
続くでしょう。

0170名無しさん必死だな2018/07/05(木) 14:20:52.10ID:/J3yARc+0
>>148
いやまぁアニヲタの皆さんは今も昔もただ食い散らかす側なんだから
供給者が中国になろうとなにも変わらんだろw

0171名無しさん必死だな2018/07/05(木) 15:02:48.65ID:TCGAVmOE0
クールジャパンを勘違いしてる奴がいるが
そもそもクールジャパンは外国向け日本コンテンツ広報事業であって
あくまでオタクコンテンツは多くの日本コンテンツの中の一つに過ぎない

0172名無しさん必死だな2018/07/05(木) 15:40:36.31ID:BiRfVjera
>>80
どこの国だって、規制さえ緩けりゃ
日本みたいなコンテンツだらけになる
漫画・アニメ・ゲームの締め付けだけは日本がユルユル

0173名無しさん必死だな2018/07/05(木) 15:49:46.04ID:KCWF3QPw0
>>157
日本国内は殆ど変わって無いな
2、3000円レベルの安物はそれなりに売れてるみたいだが
中韓の技術革新なんか無いだろ何か有ったか?
唯一の安さも他の国に飲み込まれるだけ中国は人件費高くなったぞ

大体家電とアニメなんて全然関係無いだろ
そんなこと言ってるからお前ら何も生み出せないんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています