「FFで1番の駄作は?」ガイジ「13」ガイジ「14」ガイジ「15」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/07/04(水) 13:51:55.32ID:YCL45KtF0
1なんだよなあ……

0230名無しさん必死だな2018/07/05(木) 14:32:04.80ID:RiMPoi1V0
7のヒロインのなにがいいのかさっぱりわからんな
とりあえず女いたからって喜んでたガキなんだろ、ゆとりオッサン
あんなキャラの何がいいんだよ他のゲーム見てみろよ
なんの変哲もない凡キャラだろ
8にしたってただのバカゲーだろ

0231名無しさん必死だな2018/07/05(木) 16:02:32.27ID:CH9Y/gC4d
正直8が迷走の起源ってのは疑いようもない

さらに絶望的な点は、当時の8は当時の若者にウケる厨2要素があったから良いようなものの
今出た15は今の若者にとって全然ズレてる「オッサンがやる古臭いゲーム」になってるとこ

この先どうすんのかね、マジで。
このままオッサン層に全振りし続け時代劇みたいな路線になるか、若者層をちゃんと研究するのか。
売上や利益を確保するって意味では前者は前者でアリだと思うけど。

0232名無しさん必死だな2018/07/05(木) 16:49:41.32ID:RiMPoi1V0
正直真面目に聞いていいか
ウケる厨2要素ってのはおまえの考えた造語か
ウケてないからボツったんだよな、1ミリもウケてなかったよな
流れで買ってたのはわかる俺だってそうだ
何がどうウケたのかわかるように世間一般に説明できんのそれ

大概見てきたがこの7と8あたりの屁理屈がいちばん理解不能なんだわ
それ何の説明なの?

0233名無しさん必死だな2018/07/05(木) 16:51:05.29ID:RiMPoi1V0
「FFだから買ってた」って田畑の説明の方がはるかに常識的だわ

0234名無しさん必死だな2018/07/05(木) 17:38:31.56ID:RrDrAM8o0
>>229
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
あのノリにはついていけなかった

0235名無しさん必死だな2018/07/05(木) 17:46:22.76ID:18PTe73na
6で明らかな路線変更があって7で演出過多になって8でイケメンムービーの土台が出来上がって10でストーリー良ければ一本道OKと勘違いして13で糞が完成する

0236名無しさん必死だな2018/07/05(木) 17:47:33.07ID:CH9Y/gC4d
>>232
うーーーん正直そこは当時の体感でしかない。
同年代の友人はなんとなくカッコイイものとして受け入れてたと思うよ

個人的にはあのクソ寒い雰囲気や台詞やキャラクターやシナリオの何が良いのかミジンコほども理解できなかったが。
(というか7の時点でこんなんFFじゃねえ!とゲンナリしてたが、世の流れに自分が乗れなかったのかと諦め半分でもあった)

だから、8が「世の流行りに合わせた結果」なのか、「FFスタッフが変な病気になっただけ」なのかは未だにわからん。
13以降を見るにつけ後者だったようだが…

0237名無しさん必死だな2018/07/05(木) 19:37:25.01ID:RiMPoi1V0
世の中からズレてたのはスクウェアだろ当時でも
なんだこれって反応しかなかったぜ
ポリゴン糞だなって声はいくらでもあった
なによりローディングだよバトルのたびにローディングだぜ
売れた数だけ呆れられてたろ、売れたから成功なんて言ってるのがズレてんだよ
誰がバブル時代の成功体験で復刻する馬鹿いるんだよ、いたなスクウェアか
ニコファーレ作ればまたセンス持って踊りに来る馬鹿が集まると思ってんだろ?
じゃなかったらFF7Rなんて即刻潰してるわ、社長じゃ馬鹿じゃなけりゃな

0238名無しさん必死だな2018/07/05(木) 19:40:08.68ID:RiMPoi1V0
馬鹿の屁理屈なんざ聞くだけバカバカしい
武勇伝に何を色付けようが竹の子族は竹の子族だぞ
当時はやったから復刻しても売れるなんて誰か言うか?おまえ言いそうだな
スクエニの馬鹿も同じこと言いそうだ

0239名無しさん必死だな2018/07/05(木) 20:19:33.87ID:CH9Y/gC4d
>>237
いやFF8を褒める気なんて毛の先ほどもないけど…

ただ、今の15みたいな明らかな噴飯もの扱いではなかったと思うよ
少なくとも当時高校生だった自分の周囲ではそうだった。
よもやそのセンスを10年以上引きずるとは夢にも思わなかったがな!

あとFF7Rは地雷過ぎる
あんな「実際の品質は全然大したことない上に、時代が変わって今とセンスがズレまくってて、
それなのに思い出補正だけは超一級」のリメイクなんて、デビルマン映画並みのヤバみしか感じない

0240名無しさん必死だな2018/07/05(木) 22:19:04.61ID:RiMPoi1V0
売り物にならないことが初めから分かってるタイトルにリソースを割くってのを
FF14から延々繰り返してるんだからその通りになるさ

0241名無しさん必死だな2018/07/05(木) 22:21:47.37ID:Qezw/J0A0
売れてるよ
でもどうでもいいんだよ。公共事業みたいなもん

0242名無しさん必死だな2018/07/05(木) 22:23:15.36ID:EW/fdLh50
>>239
>ただ、今の15みたいな明らかな噴飯もの扱いではなかったと思うよ
>少なくとも当時高校生だった自分の周囲ではそうだった。

FF8の時はまだまだスクウェアとFFというブランドは絶対的だったからな

0243名無しさん必死だな2018/07/05(木) 22:30:13.52ID:RiMPoi1V0
おまえらズレてんだよ
当時売れなかった原因なんだからFF8は
FF7なんか届きもしてなかった
まぁFF7があんなだったから次買うなんてやつも減って当然だが
実態とかけ離れてんのよ

0244名無しさん必死だな2018/07/05(木) 22:33:07.40ID:RiMPoi1V0
じゃあバイオハザード7大成功って言うか?おまえら
おまえら言ってる通りならこれがシリーズ最高のゲームだよな
売れたんだから絶対的な地位があるってことか?

GTAVがあるにもかかわらずミリオンも届かないゲームで
世の中ゲームが売れないとか下手な言い訳してるくせによ
屁理屈っていうんだよそういうのを

0245名無しさん必死だな2018/07/05(木) 22:34:19.85ID:RiMPoi1V0
数十年前にジュリアナ東京流行ったんだから
復刻したって客が入るとかほざいてるアホとまったく同じだぞ
冷静になったか?

0246名無しさん必死だな2018/07/05(木) 22:34:37.86ID:EW/fdLh50
売れた本数なんか、ゲームの出来や評判だけでなく他の要因でも大きな影響でるからナ…

0247名無しさん必死だな2018/07/05(木) 22:55:02.90ID:RiMPoi1V0
PS1当時は安易なポリゴンとローディングの長さで不都合の方が目立った
それにスーファミの普及率、セガの存在、PS1のせいで粗製乱造の兆候が出てくる
いまPS1のゲームやったらゾッとするくらいコピーゲームしかないぜ
それが当時は絶対的地位だったとかズレたこと言うやつがこの時代にいる
PS2ならわかるぜ、おまえら当時をよく知らんだろ

0248名無しさん必死だな2018/07/05(木) 22:58:48.85ID:RiMPoi1V0
それにあのハリボテのポリゴンが衝撃だったとほざく
その何年も前に出た3DO知らんのか、世間が衝撃受けたか?ドン引きだろ
次はムービーに衝撃受けたとほざく?3DOのムービーなんかウケてもいない
PCFXみたいなJPEGムービーに指向したハードだった同じだったろ
ビデオCDがずらずら並んでる3DOカタログ眺めてもしょうもなかったぜ
じゃあFFの映画はどうだったんだ、世間で爆発的ヒットでもしたのか?
ズレすぎなんだよ当時の認識と

0249名無しさん必死だな2018/07/05(木) 23:29:55.78ID:TQpgKTC5a
CCFF7はストーリーが凄くホモー!だけど割と楽しかったな
最終的に最強のぶん殴りするだけのゲームになるけど
まあそういう部分はFF伝統として

0250名無しさん必死だな2018/07/05(木) 23:40:32.45ID:u81SmFr30
>>248
PS1はダビスタとかスーファミよりめちゃくちゃグラフィック良くなったものもあったし
競馬ジョッキーゲームとかスーファミ時代とは違うゲーム性を実現してんだよね

テイルズみたいに2Dのゲームもあったし、ロックマンXとかはスーファミよりキレイになってるし視野が狭すぎ

0251名無しさん必死だな2018/07/06(金) 00:01:31.44ID:0SyzNEsI0
その4つでスーファミの普及率の何%だよ
セガはともかくPS1は普及が始まったばかりは不調だぞ
ズレてんだよ当時の実態と、いつから普及したと思ってんだPS

0252名無しさん必死だな2018/07/06(金) 00:02:27.19ID:0SyzNEsI0
もうだいたいわかってきたんだが
おまえら当時ガキのゆとりオッサンだろ?なぁ
だからズレてんだよな、正直言ってみ
よく知りませんでしたって

0253名無しさん必死だな2018/07/06(金) 00:05:10.10ID:0SyzNEsI0
FF7のムービーが衝撃だったとかほざいてくらいだからなw
この一言でわかるわ

0254名無しさん必死だな2018/07/06(金) 00:40:03.95ID:XU2LhGMy0
さっきから誰と戦ってるんだおまえ

0255名無しさん必死だな2018/07/06(金) 00:58:45.55ID:Y0Nr4yNi0
8はラグナが格好良すぎなのと衝撃の斬鉄剣返しでゾクゾクして、あとカードゲームでハマってしゃぶり尽くした俺は少数派みたいだな

0256名無しさん必死だな2018/07/06(金) 01:15:53.59ID:0SyzNEsI0
突然出てきておまえが何言ってんだ
無駄なこと言ってくるんじゃねぇよ

0257名無しさん必死だな2018/07/06(金) 01:19:10.61ID:0SyzNEsI0
だから思い出補正だけで終わってるだろその話
何を言おうがジュリアナだの竹の子族だのやっても今更流行りゃせんのよ
時代錯誤っつうんだよそれ、昔話並べたって今通用しねぇよな

竹の子族流行ってたんだよ俺は好きだったんだよ異端かな〜俺?
言ってたら流行るとでも思ってんのか?
そんな与太話聞かされても仕方ねぇんだよ

0258名無しさん必死だな2018/07/06(金) 01:21:24.41ID:L4M6p6ru0
FFもドラクエとあんまかわらんってことか

0259名無しさん必死だな2018/07/06(金) 03:18:50.64ID:Fyt/JlOvp
PMLS搭載されてるのは10と13だっけ?
くそげ

0260名無しさん必死だな2018/07/06(金) 08:11:59.09ID:oPTSYTAC0
>>255
8は大人サイドに女の子2、3人入れたゲームだったら良かったのに
主役側学芸会の茶番みたいな会話が多くて辛かった

0261名無しさん必死だな2018/07/06(金) 08:20:20.21ID:V4xXmiga0
FFはストーリーもシステムもグラフィックもと欲張りすぎたのが良くないと思う
その結果一番最初にストーリーが犠牲になった
好きな奴は好きっていうゲームになっちゃった

だからストーリーなんかまったく気にせずにゲームしてる人は
FFが叩かれてる理由の半分以上は理解できないと思う

0262名無しさん必死だな2018/07/06(金) 10:11:26.00ID:vM8CfCLE0
史上最強のクソゲーとは?
そりゃもう「FF8」ですよ。「バカおんな」万歳!

0263名無しさん必死だな2018/07/06(金) 12:08:21.48ID:ZwN8kA9KM
>>260
ラグナはホントにカッコいい大人(大人のみりきって奴?)だったが当時の流行りは悩み苦しむ若者が主人公って感じだからスコールで良かったと思う 思春期の感情をそのまま描きすぎて同族嫌悪になった奴が多そうだがな

0264名無しさん必死だな2018/07/06(金) 12:16:09.16ID:OPOWsPPNd
15に比べたら13は大分マシ

0265名無しさん必死だな2018/07/06(金) 14:05:53.62ID:0SyzNEsI0
ストーリーがどうでもいいなら
シーンのつなぎに何もない通路歩くだけのFF13なんか
わーい通路歩けたわーいとか言ってたのか
そんなキチガイが今の糞ゲー化したFFの原因って話なら納得だわ
誰がそんなのおもしろいんだよってな

0266名無しさん必死だな2018/07/06(金) 16:00:02.78ID:N8dkTH+c0
ガイジ「FFで1番の駄作は?」ガイジ「13」ガイジ「14」ガイジ「15」

0267名無しさん必死だな2018/07/06(金) 17:01:05.31ID:lF9xBk/E0
>>265
それな。7以降が叩かれてるのはストーリーが電波化したせいもあるが
それ以前に根本的にゲームとして面白くなくなって来たからだよな。13以降は特にね

0268名無しさん必死だな2018/07/06(金) 17:25:11.23ID:0SyzNEsI0
家庭で手軽にPCゲームができるようになりましたってところから
携帯機でどこでも持ち運べますよとなってるところにズレたのが来るわけだ
操作視点も視認性も糞だわ、読み込み長すぎてテンポ悪いわってゲーム機がな
価格破壊で突き進んだ結果がこうだよ、開発コストに見合わなくなりました

そんなのハナッから承知してた任天堂山内が見越して開発期間短くしろと言う
そうなると長く椅子に座っていたい無能がクーデター起こして会社がグダグダになる
困ったもんだと聞き入れたところで相手は無能なんだから市場なんかガン無視で
アタリと同じように映画だテレビだで宣伝してれば売れると豪語する、結果どうだ
粗製乱造で市場が冷えて興味を失ったよな

この馬鹿でかいレーザーディスクならVHSみたいに巻き戻す必要ありません
昔大流行したものならカセットテープでさえまたバカ売れします
ですが皆さんの期待に応えるために現代でリメイクして
VHSで巻き戻す手間を加えたレーザーディスクを復刻します
内容もディレクターズカットを含んだ大ボリューム3部作です

こういうの時代錯誤っていうんだよ
老害を業界から追放しろ

0269名無しさん必死だな2018/07/06(金) 18:01:12.82ID:0SyzNEsI0
映像突っ込んどけばどんだけ退化した不都合だらけの製品でも買うと思ってる老害なんざ
業界にいらねぇんだよ

0270名無しさん必死だな2018/07/06(金) 23:56:48.44ID:ctZ9bNBv0
>>264
それはない最終の大平原までガチの一本道は13以外無いしストーリーが一本道ではなくフィールド自体がそのままの意味で一本道とか圧倒的にシリーズ最低作

0271名無しさん必死だな2018/07/07(土) 00:02:22.11ID:mw3Pp+un0
13がある以上15はないだろ、ましてや14とか絶対ない
しかし…8という捨てがたい候補がおる

0272名無しさん必死だな2018/07/07(土) 00:02:22.70ID:pqPKglCP0
FFに良作なし

0273名無しさん必死だな2018/07/07(土) 00:05:52.67ID:vB85rFuO0
FF9メインテーマmelody of lifeは、音楽の教科書に載ってた時期もある

0274名無しさん必死だな2018/07/07(土) 00:11:25.72ID:vB85rFuO0
スタッフ別
7〜8〜10〜13〜(13R)
9〜11〜旧14
FFT〜12

ゼノギアス(裏7)〜ゼノサーガ〜バテン・カイトス
 〜ソーマブリンガー〜ゼノブレイド〜ゼノブレイドクロス〜ゼノブレイド2

0275名無しさん必死だな2018/07/07(土) 00:19:15.95ID:nc+EH3S70
ポケモンの赤緑的な

0276名無しさん必死だな2018/07/07(土) 00:19:46.00ID:d34ad1G+0
4678913

0277名無しさん必死だな2018/07/07(土) 02:03:03.20ID:KNsYpfC80
9なんだよなぁ

0278名無しさん必死だな2018/07/07(土) 02:25:13.36ID:k9ZEF8OyK
8か13か迷ったけど>>50見て8に決定した

0279名無しさん必死だな2018/07/07(土) 10:17:25.89ID:1/3AKwIGd0707
13は評判悪いけど13-2と13Rはましなの?

0280名無しさん必死だな2018/07/07(土) 16:16:59.34ID:s834MBuC00707
全部未プレイのやつが何を言いたいの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています