オクトパストラベラーって、まさにFF病だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/07/18(水) 14:15:18.78ID:Hdeg8wz+0
良くも悪くも変化を嫌がる日本人ユーザー向けのタイトルといった印象
RPGはこうでなければならないという日本人の固定観念を重視したソフトだよ
日本人のFF病は深刻だな
もはや不治の病だよ

0002名無しさん必死だな2018/07/18(水) 14:16:45.49ID:xK5565ztd
【朗報】オクトパストラベラー、米Amazonで星4.9という評価をされてしまう
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1531883101/

0003名無しさん必死だな2018/07/18(水) 14:18:33.58ID:Hdeg8wz+0
>>2
米アマゾンの評価は甘いのは誰もが知っているだろ

0004名無しさん必死だな2018/07/18(水) 14:18:57.42ID:kesY6tAWa
FF6クロノトリガーが良かったという世代は意外と海外にもいる

0005名無しさん必死だな2018/07/18(水) 14:19:03.72ID:JGrn9ceNa
オクトパスやってない奴はすぐわかるわ
変化がないとかまさに見た目しか見てないエアプのゴミてすぐわかるわ

0006名無しさん必死だな2018/07/18(水) 14:21:23.31ID:Hdeg8wz+0
>>5
でも、FF6とFF15、FF6とオクトパストラベラーのどちらが似ていると言われれば、後者だろ?

0007名無しさん必死だな2018/07/18(水) 14:22:09.42ID:+7cwtMPW0
>>3
アマゾンの評価のほうがまだ信用しやすいな
レビューしてる奴が購入者かどうかもチェックできるし

メタスコのユーザースコアなんてあからさまな妨害入ってて酷い

0008名無しさん必死だな2018/07/18(水) 14:22:20.32ID:mNj+oOPR0
これも自分が言われたくないことのなすりつけだよね
FFブランドにしがみついてるのがFF病じゃん

最先端新基軸の創作を見せたいとするくせに
30余年のFFブランドを保険にする矛盾野郎っぷりが一番格好悪い

昔の作り方がどう良かったかを逆に新規IPで見せつけられて悔しくないの??
それもオクトパスはブレイブリーまでと違って世界観やシステムのFF要素をだいぶ捨て去ってる
FFの続きではなくスクウェアの続きみたいな新作だった

0009名無しさん必死だな2018/07/18(水) 14:23:20.69ID:ZOKHbj870
和田がぶっ壊す前のスクウェアかなー

世界はスクウェアに飢えていたんだよ

0010名無しさん必死だな2018/07/18(水) 14:24:16.65ID:moUjeGdt0
>>1
つまりFF病罹患者側が正しかったという意味か?

0011名無しさん必死だな2018/07/18(水) 14:24:18.80ID:OwsR3ync0
世界で売れてるんですが、そろそろ現実見ましょうね岩田大河くん、

0012名無しさん必死だな2018/07/18(水) 14:24:39.23ID:JGrn9ceNa
>>6
何がでもだよ
やってないのに語るなエアプゴミ

0013名無しさん必死だな2018/07/18(水) 14:24:54.50ID:9hQDF/GD0
スクエニ自身が一番ビックリしてそう

0014名無しさん必死だな2018/07/18(水) 14:27:01.04ID:Q20fiKr10
ニシくんオクトパストラベラーやらずにゲハですか

0015名無しさん必死だな2018/07/18(水) 14:28:27.44ID:Hdeg8wz+0
>>9
和田さんがスクウェアと任天堂を和解させてなければ、オクトパストラベラーも生まれてなかったのに、酷い言われようだな

0016名無しさん必死だな2018/07/18(水) 14:30:15.56ID:UMvbZSyi0
ブレイクシステムが目玉だけど
NPCをわざと喋らなくしたり
フィールドコマンドを正道邪道で分けたり
必要なシステムが結構大胆に取り入れられている
やってみるとわかるけど本当に良く考えられてるよ

プレイせずに表面しか見てないとドット絵批判や>>1みたいな論調になる
FF病はFFの枠にこだわりすぎて面白くないのが問題
オクトラは面白いからFF病じゃない

0017名無しさん必死だな2018/07/18(水) 14:30:28.07ID:yN6ja8cv8
なんJ

【朗報】懐古ゲーのオクトパストラベラー、米Amazonで星4.9 海外で大絶賛の嵐 (221)
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1531890726/

0018名無しさん必死だな2018/07/18(水) 14:31:47.26ID:OwsR3ync0
ちなみにアメリカDLランキング
https://i.imgur.com/khp2EYy.jpg

0019名無しさん必死だな2018/07/18(水) 14:37:57.84ID:kesY6tAWa
>>18
ホロウナイト結構売れてんな

0020名無しさん必死だな2018/07/18(水) 15:27:30.81ID:fMI5Yxl2p
FF病ってなんだっけ

0021名無しさん必死だな2018/07/18(水) 15:37:29.07ID:+RY/h/SK0
FF5は海外じゃ発売されてないんだっけ? だからFF6なん

0022名無しさん必死だな2018/07/18(水) 15:46:43.84ID:iYOcI+RG0
シリーズファンに対しては「FF病ガー」と見向きもせず
FFというタイトルにおんぶだっこで好き勝手オナニーしてご苦情クオリティにしあげる真のFF病スタッフたち

0023名無しさん必死だな2018/07/18(水) 16:04:40.61ID:ZOKHbj870
ffらしい最後の作品て11だった
MMOだったのがプラスに働いたのかマイナス要素だったのか賛否が分かれるとは思うが

このあとffらしいと言われたのてゼノブレイドくらいかも
ff11オフラインと言われたほど評価高かったしさ

オクトラはffというよりはロマンシングサガ4でスクウェアぽい作品

0024名無しさん必死だな2018/07/18(水) 18:26:18.42ID:EoJAgBabM
FF病ってシリーズファンのニーズに見向きもせず
自分たちの作りたいオナニーにひたることだよね
むしろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています