任天堂「動画撮影対応したからバンバンシェアしてくれよな」俺「へぇ試してみよ」ポチー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/07/18(水) 20:15:30.15ID:VLxJ9H500
※このソフトは動画撮影に対応していません

これちょっと多すぎない?
任天堂とフライハイワークスぐらいしか動画撮影できるソフト出してない気がする

0002名無しさん必死だな2018/07/18(水) 20:21:55.19ID:6OFeamc40
ソフトで対応しないといけないの?

0003名無しさん必死だな2018/07/18(水) 20:23:25.10ID:qfoWyNf00
任豚イライラw

0004名無しさん必死だな2018/07/18(水) 20:24:15.28ID:wxDfZdYe0
CVジェネリック野沢雅子

0005名無しさん必死だな2018/07/18(水) 20:35:36.83ID:Ydt7i4h10
タコの動画撮影対応はよ

0006名無しさん必死だな2018/07/18(水) 20:38:44.36ID:vMph0LKAa
>>2
パブリッシャー側が対応しないといけないらしい
魔神少女の人とかは動画撮影機能がついてからすぐに動画撮影に対応させるためだけのアプデを行ってたはず

0007名無しさん必死だな2018/07/18(水) 20:41:03.62ID:xDFgRp3SM
ゼルダは対応してんの?
あの10秒で終わるやつじゃなくて

0008名無しさん必死だな2018/07/18(水) 20:42:03.63ID:VLxJ9H500
>>2
うん
インディーズやってるとフライハイ以外は大体対応してなくてここ撮りたかったなーとか残念に思う場面がちらほらある
大手サードでもゼノバース2とか撮影に対応してなかったし割と対応ソフトは少ないと思う

0009名無しさん必死だな2018/07/18(水) 20:45:07.93ID:VLxJ9H500
>>7
10秒の奴は知らんが30秒の奴は対応してる
マリカも対応してたし任天堂ソフトは大体対応してるんじゃないかな

0010名無しさん必死だな2018/07/18(水) 20:50:05.71ID:ygHjr67Hp
Wiiの時のHomeボタンあったろ?あれもすべてソフト側対応なんだぜ
さすがに未対応は無かったけど、メーカーに負担を強いるのが好きな会社だよな

0011名無しさん必死だな2018/07/18(水) 20:51:44.16ID:wu1KFs0N0
未だにセーブ画面とか自前で用意させるよね任天堂ハード
PSは共通のセーブ画面提供してるのに

0012名無しさん必死だな2018/07/18(水) 20:53:58.49ID:yHcvk+QOa
30秒動画、前準備とかなしにパッと撮れるのは便利なんだけど対応ソフトが少ないのが最大の欠点なんだよねぇ…

0013名無しさん必死だな2018/07/18(水) 20:55:40.04ID:9gwBiXSS0
>>10
エアプがうるさいからメーカー判断にしてるとか

0014名無しさん必死だな2018/07/18(水) 20:58:08.82ID:o0hu4/CLd
paladinsとフォートナイトは初めから対応という超絶有能

0015名無しさん必死だな2018/07/18(水) 20:58:56.89ID:ygHjr67Hp
スリープもメーカー対応なんだけど
DSにはうっかり未対応のまま出してしまったサードソフトがあったな

0016名無しさん必死だな2018/07/18(水) 21:02:06.16ID:Ub5K10Rd0
ソフトで対応するのは当たり前だよ
ファミコンのポーズボタンやPCエンジンのソフトリセットだってソフトにそういうコマンドを仕込んであるだけの事だし

0017名無しさん必死だな2018/07/18(水) 21:05:34.58ID:cPHt2bNrd
>>11
psの共通セーブはもっさりだからそこは良し悪し
EoEは独自セーブだったっけか?

0018名無しさん必死だな2018/07/18(水) 21:11:51.79ID:ygHjr67Hp
今世代はハード側の対応が普通なんだけど
任天堂ハードはファミコン並みってことか

0019名無しさん必死だな2018/07/18(水) 21:15:49.42ID:+xIBnzl+0
/ ブ💢タ\ / ブ💢タ\ / ブ💢タ\/ ブ💢タ\ / ブ💢タ\ / ブ💢タ\/ ブ💢タ\ / ブ💢タ\

0020名無しさん必死だな2018/07/18(水) 21:18:38.28ID:4U+dx8MiM
>>18
ニコニコ撮影できてしまうやんアホやん

0021名無しさん必死だな2018/07/18(水) 21:18:38.82ID:Ub5K10Rd0
>>18
そりゃ手続きを用意してるだけでその手続を採用するか決めるのはソフト側の仕事だよ

0022名無しさん必死だな2018/07/18(水) 21:28:41.84ID:ygHjr67Hp
PS4は録画を禁止するかどうか選べる
Switchは対応するかどうかコストをかければ選べる

0023名無しさん必死だな2018/07/18(水) 21:29:50.19ID:Vge1/YJ00
>>22
録画の部分禁止対応とかもコストはかけてるよな…

0024名無しさん必死だな2018/07/18(水) 21:31:16.56ID:ygHjr67Hp
全面禁止ならコストなんかかからないよ
ちなみにSwitchは処理負荷も割くぞ

0025名無しさん必死だな2018/07/18(水) 21:35:00.02ID:Vge1/YJ00
PS4も処理負荷に割いてるけど
わざと突っ込みどころを用意しておく必要はないだろ…

0026名無しさん必死だな2018/07/18(水) 21:39:29.73ID:/x9fJuQwM
「録画対応してるせいで、動作がモッサリになった!」なんて事が無いように、選択できる仕様になってんだろうね
スペックが低めのスイッチだからこそ必要な機能
Newガンブレも、録画機能とかカット出来たら少しはマシだったかもしれないのに…

0027名無しさん必死だな2018/07/18(水) 21:40:05.25ID:ygHjr67Hp
全体の処理能力に対する割合が全然違うっての

0028名無しさん必死だな2018/07/18(水) 21:43:46.60ID:Ub5K10Rd0
今時のCPUは録画機能ぐらい付いてるだろ
インテルならばQSVとか

0029名無しさん必死だな2018/07/18(水) 21:45:57.72ID:ygHjr67Hp
低負荷で録画できますって機能がついてるよ
Switchだとトータルのパフォーマンスが低いから馬鹿にならない

処理の割合といえば3DSのVRAMのリフレッシュが30%とか処理食ってなんの冗談かと思ったな
拡張スライドパッドをつけるだけで5%とか
最低限の処理で大方持ってかれるハードはあれくらいだった

0030名無しさん必死だな2018/07/18(水) 21:54:41.72ID:Vge1/YJ00
PS4の場合むしろゲーム外の目的でメモリ3〜4GBつけてるから
常時大方持っていかれてるような話になっちまうんだよな…

0031名無しさん必死だな2018/07/19(木) 01:22:58.97ID:giaPQFfT0
>>6
ディベロッパーじゃねーの

0032名無しさん必死だな2018/07/19(木) 04:46:45.02ID:IOBBfNro0
ザ・ワールドみたいに記録時間が伸びると聞いたけど、まだ30秒?

0033名無しさん必死だな2018/07/19(木) 12:55:04.68ID:SyKWKCYNd
録画はnvencでやるからCPU,GPUへの処理負荷は無いだろ

0034名無しさん必死だな2018/07/19(木) 13:43:08.41ID:aukGFpc/a
使えるソフトでは結構活用してるわ
後から録れるのって便利ね

0035名無しさん必死だな2018/07/19(木) 13:45:13.73ID:EEvXO6860
任「30秒で録画しな!」 健常者「え…?」
P「好きなだけ録画してね^^配信もOKだよ^^v」 健常者「配信する物が無い」

0036名無しさん必死だな2018/07/19(木) 13:45:37.35ID:DF1yJ8Bnp
30秒しか録れないのはいいけど
30秒しか遡れないのはちょっと

0037名無しさん必死だな2018/07/19(木) 14:31:15.36ID:9thWvhlS0
記憶媒体にずっと録画し続けて最新の30秒分以外は常に削除していってる感じだから
録画時間が長くなるほど使用する記憶媒体のサイズも大きくなる
500GB以上のHDDが標準装備されているPS4や箱1なら
もっと長く遡って録画できる=HDDの容量を多く使えるけど
記憶媒体がSDカードのSwitchはそう長く録画時間を取れない人が大多数
大容量SDカードがお手頃価格で買えるようになって多くの人が256GB以上のSDカードを使うのが当たり前になれば
Switchの録画可能時間と遡れる時間は伸びるかもしれない

0038名無しさん必死だな2018/07/19(木) 17:38:04.45ID:SyKWKCYNd
フラッシュに記録してたら時間かかるし寿命も保たない。
RAMに常時保持して、コマンド投げられたらそのうちの30秒をフラッシュに書き出してるだけだろ。
どっかの記事かスペック説明で20分の動画を保持してるってみたよ。
tegra x1より前のだったかもしれないけど。

0039名無しさん必死だな2018/07/19(木) 20:33:59.50ID:GdbG8RAB0
直近だとそれこそオクトパストラベラーも対応してないし、ホロウナイトも対応してなかった
もっと対応タイトル増えてほしいわ

0040名無しさん必死だな2018/07/19(木) 20:41:02.88ID:xiuxKaNup
動画撮影機能 というよりも
動画撮影に対するメーカーの意思表示機能 だな

0041名無しさん必死だな2018/07/19(木) 23:10:21.62ID:9thWvhlS0
>>38
>フラッシュに記録してたら時間かかるし寿命も保たない。
NVIDIAのShadowplayってそういう物だから。
最大20分まで遡ってのインスタントリプレイが可能なのは
500GBHDDを積んでるNVIDIA SHIELD TVの場合だね。
というかストレージ容量に制限がないなら何時間でも遡ってのインスタントリプレイも理論上は可能。
でもSwitchの場合はSDカードという制約があるから30秒()

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています