なぜインドに入ると一気に建築様式が変わるのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/07/25(水) 03:03:57.09ID:jVslsS9Ya
タイや中国やチベットは日本建築と色使いやカーブは違うといえ似てるが、
インドは全く違う
なぜ?

0002名無しさん必死だな2018/07/25(水) 03:05:06.63ID:n+1q/I5S0
木がなかったから

0003名無しさん必死だな2018/07/25(水) 03:07:21.90ID:jexKYyaM0
インドア派だから

0004名無しさん必死だな2018/07/25(水) 03:41:12.49ID:nImoT0ZQ0
インドで一番有名な建築といえばタージ・マハルだが
あれはインドを支配してたイスラムの国が作ったものだから
インドのネトウヨには不評らしい

0005名無しさん必死だな2018/07/25(水) 03:42:24.83ID:iajlmthy0
インドラプトル

0006名無しさん必死だな2018/07/25(水) 03:43:25.33ID:jVslsS9Ya
>>4
日本で言うと出雲大社か

0007名無しさん必死だな2018/07/25(水) 03:46:44.48ID:fCyZ/uX90
>>4
インドのネトウヨって表現でワロタ
やっぱあっちもそういうのいるんだね

0008名無しさん必死だな2018/07/25(水) 03:54:26.98ID:Mr2k8Iy/0
もしチョンが東京や京都に朝鮮風のキリスト教関係の廟を不法に作って、
それが海外で一番有名な日本の建物になっちゃったら日本人だって気分よくないだろ
タージマハルはそういうもの

0009名無しさん必死だな2018/07/25(水) 04:11:31.86ID:Z8Y9Fz850
タージマハルってイスラム建築なのか
確かにトルコに似てるもんな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています