ドラクエの王様って何でこれから魔王を倒しに行くという超重要任務に行くのにさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/07/30(月) 01:00:59.97ID:YbWT6H5Ja
クソみたいな道具とちょっと金しかくれないの?
普通なら国で一番の装備と大金を渡すだろ

0039名無しさん必死だな2018/07/30(月) 04:56:09.77ID:W147MqRP0
サイヤ人方式 死にかけがうまい

00403432018/07/30(月) 05:23:40.49ID:Wj6PaZf40
>>14
ドラクエ4は1に当たるかな。
初めて城についたら魔王討伐にパーティーが他にもいるし

0041名無しさん必死だな2018/07/30(月) 05:34:31.43ID:CFK0+gai0
>>1
自称勇者(英雄)の痛い傭兵だぞ
まともに取り合うかよ

0042名無しさん必死だな2018/07/30(月) 05:35:30.98ID:CFK0+gai0
しかも大抵序盤は世界で一番平和な地域の隣町に行くだけで命がけのクソザコナメクジ

0043名無しさん必死だな2018/07/30(月) 05:42:17.43ID:hpad0ukTa
>>1
ふと気づいたけど、これ当然じゃね?

歴史上でも、騎士や武士は自腹で装備や馬を揃えて戦いに行く訳で、
勇者の血筋ならそれこそ伝家の装備でも持って駆けつけるのが当然じゃね?

むしろ、そこらの町人レベルの格好で駆け付けてる勇者の方が非常識なんじゃw

0044名無しさん必死だな2018/07/30(月) 05:46:19.90ID:hpad0ukTa
そして国王からしてみたら、町人と変わらん格好の自称勇者を見て、
多額の支度金とか渡そうと思わないでしょ?

良い風に解釈しても熱意はあるけど、実力はなさそうな奴でしかないし、
下手したら、食い詰めて支度金詐欺しに来た奴としか思えないよねw

ちゃんとした格好で来ない勇者が悪いわ

0045名無しさん必死だな2018/07/30(月) 05:46:24.41ID:EgIQL+TWa
>>8
王様「オルテガに全部渡しちゃってもうカツカツなんすよ」

0046名無しさん必死だな2018/07/30(月) 05:51:13.07ID:hpad0ukTa
TPO弁えた奴なら、魔王討伐に行くのであれば、
ちゃんと魔王を倒せそうなレベルの武器と鎧で身を固め、
良質な馬に乗って来るのが当たり前だろうね

もちろん、従者の1、2名を連れてくるのも当然だし、
魔王軍と戦う以上、最低限数十人の兵も率いてくるべき

徒手空拳の一人で来て「魔王倒します」とかどんな誇大妄想のDQNだよw

0047名無しさん必死だな2018/07/30(月) 05:55:23.62ID:W147MqRP0
王「よくぞ参った勇者の末裔よ(勇者の世襲制ってどうなのよw)」

0048名無しさん必死だな2018/07/30(月) 06:42:25.21ID:7OosZolFx
>>37
ファミコンの利用者の多くが子供だったからそりゃ子供向けになるわ
大人が人前で趣味がファミコンなんて言ってみろ、笑われるぞ
スーファミあたりになるとゲームも市民権を得たのか大人が遊んでてても恥ずかしい物じゃなくなった

0049名無しさん必死だな2018/07/30(月) 07:03:48.45ID:8XphH7Nz0
川向こうに竜王の城が見えているよ、、

0050名無しさん必死だな2018/07/30(月) 07:18:47.92ID:mQeJlSSw0
>>14
勇者が現れる初期の地域は割と平和(敵のレベルが低い)=魔王にとっては侵略の優先順位が低い地域であって、武器のレベルや経済レベルも低い
そのため王様が準備する初期装備はその地域では決してしょぼいわけではなく、少なくてもその地域の一般兵士と同じレベルの装備や支度金を準備しているのではないだろうか?

0051名無しさん必死だな2018/07/30(月) 07:23:47.06ID:RTZgzC1GM
>>1
答えがDQ4にある。

0052大東亜の作為(´(ェ)`) ◆IX.CWGxbW5Jr 2018/07/30(月) 07:43:31.17ID:/w4kljxl0
ドラクエの主人公=プレイヤーってお前らあんなイケメンか?
7とか9辺りの主人公は微妙だけどあの世界だとマシな方だろうし

0053名無しさん必死だな2018/07/30(月) 07:43:54.11ID:W147MqRP0
おう「ゆうしゃのまつえい とはいっても
モニタのまえにおる そなたをあやつるまことのプレイヤーは
ごくふつうのにんげんじゃな あとは わかるな?」

→はい
 いいえ

0054名無しさん必死だな2018/07/30(月) 08:27:06.35ID:1+fEiga+r
周辺にスライムしかいないから竜王も弱いと思ったんじゃね

0055名無しさん必死だな2018/07/30(月) 08:36:07.36ID:p6vJDvzn0
テーブルトークRPGではルールブックのいちばん最初に
プレイヤー≠あなたという説明をしているくらいなので
ドラクエはRPGではないなにか、いわゆるJRPGでしかない

0056名無しさん必死だな2018/07/30(月) 09:41:32.15ID:7vkPU2wTp
そりゃ、いくら勇者だとか自称してても13才とかのガキに大金渡す訳ねえだろ
俺が王様だったら求人は25才ー40才までで出すわ

0057名無しさん必死だな2018/07/30(月) 10:17:07.07ID:PfjWv6aEr
>>37
ゲーム脳って感じがするわw

>>46
ローレシア王子「」

0058名無しさん必死だな2018/07/30(月) 10:46:11.26ID:HPIbhMyPM
勇者には特権が与えられてるから
負債者から強制徴収が出来るのも世界公認

0059名無しさん必死だな2018/07/30(月) 10:50:22.41ID:HPIbhMyPM
まあそもそもタダで徴兵出来るルイーダの酒場だけでも異常だけどな
お前等も皆女で埋め尽くしたろ
娼館タダでもらってるようなもんだよ

0060名無しさん必死だな2018/07/30(月) 11:29:17.53ID:+/63pwcp0
ライアンも王宮の戦士とはおもえない強さと装備だったしな

0061名無しさん必死だな2018/07/30(月) 11:34:00.75ID:gh2gRBM70
遺跡から民家まで自由に荒らして金目のものを持ち去る権利を与えているから

0062名無しさん必死だな2018/07/30(月) 14:00:27.56ID:fvQx057d0
何人も送り出して成果得られないんじゃ最低限の資金しか渡さんよな
結局は血税から捻出してるわけだし

特注の兜まで渡されて
あんなに囃し立てられたオルテガですら
バラモス倒せず行方不明だから

0063名無しさん必死だな2018/07/30(月) 18:56:41.69ID:OXWJ9eEZ0
>>60
スライム何匹かでレベル上がるし、新人兵士なんじゃね

0064名無しさん必死だな2018/07/30(月) 23:43:03.19ID:Zu15WfJ/M
>>59
徴兵というか奴隷商人やろ
布の服しか着てない奴を魔王討伐行ってこいって出荷しては極悪人

0065名無しさん必死だな2018/07/31(火) 00:11:22.37ID:LEJuCZuu0
ルイーダの酒場はバンドメンバー探しみたいなノリだろ

0066名無しさん必死だな2018/07/31(火) 00:48:55.93ID:QY4OhL4t0
>>63
あのヒゲで新人かよ

0067へへへいのへい2018/07/31(火) 01:17:55.96ID:hObhCebLa
おてんば王女ですら家出にお目付役がいるのに、
三国もあってどこも王子王女に護衛なしとか。

0068名無しさん必死だな2018/07/31(火) 05:23:45.97ID:WGG6tsEwM
魔力が無い脳筋は国で疎まれてたんじゃね?

0069名無しさん必死だな2018/07/31(火) 06:34:12.74ID:GDUOvri4a
>>67
国に対するイメージが間違ってるよ

中世の国なんてのは都市に毛が生えたようなものも多く、
人口数万しかいないとかざらで常備軍も大してない

0070名無しさん必死だな2018/07/31(火) 06:40:36.89ID:2vW7L/nq0
勇者ってのは何かを成したものに与えられる称号

0071名無しさん必死だな2018/07/31(火) 07:01:15.73ID:zrhnnh/00
「ゲームの理不尽な所を強引に解釈するスレ」にでも行って聞け
今でもレゲー板にあるだろ、多分

0072名無しさん必死だな2018/07/31(火) 07:04:32.84ID:hbeuYokn0
>>70
旅立つ時点では単なる勇者候補に過ぎないもんな
ましてやまだレベル1のひよっこにそんなに莫大な国家予算はさけないのは当然だな

思ったんだけど、モンスター倒したら金が貰えるっても割と不自然じゃん。あれも実は、例えばスライムを倒したら1ゴールドとか
事前に賞金が決まっててその分を王様から貰ってるのかも知れない

0073名無しさん必死だな2018/07/31(火) 07:09:25.78ID:aXHToKAY0
シリーズ全般的に国家が財政難な設定かも

0074名無しさん必死だな2018/07/31(火) 07:30:47.17ID:vRwOsr/Q0
これの王様側に回るゲームやったなぁ
自称勇者が次々と現れて装備ねだってくるんだよ
最初は適当にゴミ渡して追い払うんだけど
時間経ってくるとダンジョンで鍛えた高レベル勇者が城の武器庫に盗みにきて大変だった

0075名無しさん必死だな2018/07/31(火) 07:33:33.33ID:lCN3Oomea
>>69
その辺の「国」のイメージは同じゲーム黎明期の作品で言えばファイアーエムブレムの描写がちゃんとやれてるな
周辺国相手に軍事行動起こせるような軍隊持ってる大国から、地元の海賊退治で手一杯の都市の自警団レベルの軍隊しかない小国まで国と言ってもまちまちな
ドラクエは描写的にその辺のイメージがしづらい

0076名無しさん必死だな2018/07/31(火) 07:33:54.55ID:hbeuYokn0
もしかして王だぁってゲームかな?やったことはないが面白そうだな

0077名無しさん必死だな2018/07/31(火) 07:44:46.46ID:vRwOsr/Q0
そうそう王だぁってやつ
UIがすげー糞だけど結構面白かったよ

0078名無しさん必死だな2018/07/31(火) 18:37:10.49ID:vFTaqyFY0
>>75
ドラクエは基本的な敵対者が魔族やモンスターだから
その辺大雑把なのも仕方ないのでは
人間の方が小賢しいんだよなあ…

0079名無しさん必死だな2018/08/01(水) 03:36:55.50ID:CWZ2O8eB0
>>55
始祖のゲイリーガイギャックス先生も
別人格の人生を体験するのがロールプレイと言ってるね
でもドラクエ5以降の主人公は明らかに自分じゃない別人格だから
逆にJRPG化が進むことでRPG的になってるのではないかな

0080名無しさん必死だな2018/08/01(水) 04:58:42.67ID:c3rs8PrU0
でもエニックス出版の小説版だと王様は太っ腹なんだよね・・・
1 : 王家の名剣に皮の鎧(一般人育ちのため金属鎧が装備できなかったと思われる)
2 : 王家の名剣にロトの鎧(家宝を勝手に持ち出した)
3 : 鋼の剣に鋼の鎧(王家の名剣はオルテガに渡したので無くなっていた)
ちなみに2は王子が自分の意思で旅立っていて、王様はむしろ止めていた

0081名無しさん必死だな2018/08/01(水) 07:56:54.97ID:BXr8f9jPa
つーか、主人公もなんでレベル1のままなんだって思う
少なくとも1〜3の設定なら、日頃からある程度鍛錬してれば、
レベル8〜10くらいにはなってて当然だろう

0082名無しさん必死だな2018/08/01(水) 07:58:43.46ID:b0haSIRW0
常人のレベルがマイナス8〜10なんじゃね

0083名無しさん必死だな2018/08/01(水) 08:22:54.22ID:tL1LHhzg0
>>81
レベルとは実戦経験の事だからな。今から旅立つ勇者がレベル1なのは当然であり
基礎トレーニングとかは当然済んでいるのだろう。基礎トレーニングなしでいくら実戦しても
そんなに成果はないしな

0084名無しさん必死だな2018/08/01(水) 08:27:26.07ID:BXr8f9jPa
>>82-83
そういうことじゃなくて、
初期村にいても周囲に出るスライム等を1日1,2体倒してるだけで、
もっとレベル上がってるだろ

0085名無しさん必死だな2018/08/01(水) 08:31:38.27ID:GkeSMuUm0
たくさん出すとモンペが騒ぐんだろ

0086名無しさん必死だな2018/08/01(水) 08:34:02.76ID:tL1LHhzg0
>>84
まあそう言う部分で最初からレベル10から始まるFF4は当時斬新に感じたもんだ
「おおお。最初から結構強いぞ」って

まあ今となってはそこまで珍しい手法でもないけどね

0087名無しさん必死だな2018/08/01(水) 08:38:38.79ID:b0haSIRW0
>>84
一般人は「おおしんでしまうとはなさけない」
ですまないからおいそれと戦えない

0088名無しさん必死だな2018/08/01(水) 08:41:13.15ID:+cMVpM9b0
レベルなんてのは絶対的なものではなくユーザーが見ている間の相対的なものなんだよ

0089名無しさん必死だな2018/08/01(水) 19:07:20.22ID:kum8m6kn0
>>88
転職とかあるし、あの世界の住人がレベルを認識してるだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています