レースゲームでシミュ系はアーケード系より敷居高いと思ってるやつなんなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/08/15(水) 01:27:47.03ID:DfJq+pQG0
今時シミュ系なんて非常に親切な機能がどっさりとある
ブレーキポイント付きの推奨ラインを表示したりできるし、
アシストとリワインド使えばそれに合わせて走ればいいだけだから優しい

リッジレーサー、イニシャルD、NFSなんかのがよっぽど敷居が高いだろ
走行ラインやブレーキポイントも表示してくれず、
ブレーキやアクセルを自動で調整してくれない
自分でラインやブレーキやドリフトするポイントを見つけないといけないし、
ミスしても巻き戻し出来ずにそのまま継続するかレースを最初からやり直すしかない

0002名無しさん必死だな2018/08/15(水) 01:28:57.72ID:kF91HkB20
一般人はマリオカートしかやらないぞ

0003名無しさん必死だな2018/08/15(水) 01:29:07.81ID:iUPXzjl20
敷居が高いの誤用

0004名無しさん必死だな2018/08/15(水) 01:30:05.75ID:G4uAjixZ0
それを言うならハードルが高いだな

0005名無しさん必死だな2018/08/15(水) 01:31:15.69ID:Jb+bWPYR0
>>1
いい加減しつこい
ゲサロあたりでやれやアフィカス

0006名無しさん必死だな2018/08/15(水) 01:33:24.03ID:DfJq+pQG0
>>2シミュのが敷居低いぞ
マリカーも巻き戻しとか出来ないし、
DXのアシストもコースアウト避けるだけで
良いラインを表示してくれるわけでも、
そこから外れないようにしてくれるわけでもない
ドリフトする場所もプレイヤーで見つけないといけない

0007名無しさん必死だな2018/08/15(水) 02:13:02.74ID:jaPC4pXC0
昔のシミュ系のF1のゲームで、ろくにカーブ曲がれなかったり、頻繁にエンスト起こしてた記憶があるわw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています