【ゼルダ越え】ウイッチャー続編、サイバーパンク2077のプレイ動画が公開!これはGOTY間違いなし!

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん必死だな2018/08/28(火) 02:10:37.21ID:vI4WTOXw0
ツイッチで配信
https://www.twitch.tv/cdprojektred

0865名無しさん必死だな2018/09/02(日) 09:44:22.52ID:v3avSwq/d
攻殻信者さんはもう害悪

0866名無しさん必死だな2018/09/02(日) 13:29:56.67ID:QEmWitU20
攻殻はいうほどパンクじゃないんだよなあ

けど声は攻殻オタクが一番大きいんだよなあ

0867名無しさん必死だな2018/09/02(日) 13:50:54.36ID:xO0eNkR/0
攻殻の劇場アニメは実写も含めてこの手のジャンルだとぶっちぎりでルックが良いからなぁ

0868名無しさん必死だな2018/09/02(日) 14:34:09.51ID:tPceLIB70
それを言ったらブレードランナーだって実際の内容はサイバーパンクじゃないが、
街のビジュアルはサイバーパンクっぽいっていろいろ影響与えてるわけだし
別にサイバーパンクなところだけいいとこ取りで採用してったらいいじゃん?

0869名無しさん必死だな2018/09/02(日) 15:51:48.52ID:lC5XSTKI0
ヒャッハーだけはやめろよ
知性のかけらもない

0870名無しさん必死だな2018/09/02(日) 18:08:35.20ID:ITX2BA3g0
Switchは今年もクソゲーしかないね

0871名無しさん必死だな2018/09/02(日) 18:31:12.60ID:QWx1Nsmd0
>>865
別に信者でもないからw
なんか知らんけど攻殻の名前に拒否反応起す人多いんだね・(笑)

0872名無しさん必死だな2018/09/02(日) 21:20:17.44ID:9jh2BSYp0
いつものマンネリドンパチゲーだけど、どこが面白いの?これ

0873名無しさん必死だな2018/09/02(日) 22:00:44.72ID:Y68LCkbfd
あんまり偏ったゲームしかしてないとこのゲームの深さは見えてこないだろうね

いや、でもそれでいいんだよ
コアゲーマーとかライトゲーマーとかはそうやって住み分けされていくのだから

0874名無しさん必死だな2018/09/02(日) 22:02:08.81ID:EMe7TtCQ0
いちいちゼルダだのスイッチだのひっぱってこんともの語れんのか

0875名無しさん必死だな2018/09/02(日) 22:28:41.59ID:XDGXBANI0
>>872
ドンパチすらほとんどないw
デモプレイの大半が会話と移動w

金を掛けたテキストアドベンチャーって感じ

0876名無しさん必死だな2018/09/02(日) 22:30:06.58ID:VfuCQZge0
RDR2が欧米メディアに無駄に広いだけで眠くなると評価されてるが・・・
こっちは大丈夫?w

0877名無しさん必死だな2018/09/03(月) 04:17:14.13ID:Bn0M9D8Q0
>>875
ドンパチなんてグラセフみたいにいつでも出来るてことだろう

0878名無しさん必死だな2018/09/03(月) 05:33:59.37ID:G3JuNuLS0
刀とか近接武器も豊富っぽいからな
ほんと楽しみだわ

0879名無しさん必死だな2018/09/03(月) 06:59:41.72ID:9F4uDq9a0
アニオタの低脳っぷりは異常だな

0880名無しさん必死だな2018/09/03(月) 07:06:50.94ID:W1s1Fu4U0
ニューロマンサー以外でサイバーパンクを語ろうとするのは原理主義に近い
なんやかんやghost in the shellが生み出したサイバーパンクのビジョンは少なからず影響与えてる
マトリックスのウォシャウスキー兄弟もビジュアルの参考にしたのは攻殻だし

0881名無しさん必死だな2018/09/03(月) 07:46:41.02ID:EpbBFN+5d
サイバーパンクで括ってるけど結局魅力あるかどうかが全て
オリジナリティあるサイバーパンクに見えん

0882名無しさん必死だな2018/09/03(月) 08:39:04.26ID:qI5zusY+0
>>880
単純に主人公が体制側だから世界観はサイバーパンクっぽくても作品はサイバーパンクではないよねって話じゃないの?

0883名無しさん必死だな2018/09/03(月) 09:11:42.98ID:G3JuNuLS0
製作者が攻殻をはじめとした日本のサイバーパンクアニメの影響受けてるって言ってるわけだが
透明化する蜘蛛みたいなロボットとかもろにタチコマだしね
別に世界観が攻殻機動隊をモチーフにしてるとか誰も話してない

0884名無しさん必死だな2018/09/03(月) 10:00:37.86ID:ayLXzUmvC
攻殻ファンは原作派と押井アニメ派に別れるからな
アニメ信者はパトレイバー信者も併発してて、何でも起源説

0885名無しさん必死だな2018/09/03(月) 10:03:13.87ID:ayLXzUmvC
つーか攻殻の作者はニューロマンサーとかの影響を受けてると言ってるしな
相互に影響を受けつつ発展したジャンルなのに、攻殻しか知らない奴が攻殻を絶対視してるだけだろ

0886名無しさん必死だな2018/09/03(月) 10:17:42.72ID:fBnH3eRJ0
80年代前半にブレードランナー→ニューロマンサーでサイバーパンクのイメージが
固まったんだろうとは思うけど、ほぼほぼ同時期だった漫画版AKIRAは
海外でどういう状況だったんだろうね?
さすがに映画版で存在が知られたって感じだろうか?

0887名無しさん必死だな2018/09/03(月) 13:46:46.70ID:L8UsRB2E0
そもそもこのゲームは原作が攻殻の雑誌掲載より一年早い1988年に出版されたTRPGなんだけどなぁ
因みにAKIRAのアニメ版のアメリカ上映は翌年の年末
20年古いってレスしてる奴も居たが実は30年古い世界観だったりする
まぁ、その上でその世界観が好きな制作者がその世界観を引き継いだ上でその27年後を舞台にしてるから
古いとか新しいとかで語るのは筋違いなんだけどねー

0888名無しさん必死だな2018/09/03(月) 16:06:07.68ID:ErByXsG4d
これpro なら60フレーム?

0889名無しさん必死だな2018/09/03(月) 16:46:49.98ID:JkILecN3d
PS4Proのことであれば20fpsくらいじゃないか?

0890名無しさん必死だな2018/09/03(月) 16:57:23.03ID:muOWBSuB0
fpsはいつがきたら自分の鼻がみえるようになりそう?
せめて腹とか胸あたりが見えないと没入感なんて全然感じないんだけど

0891名無しさん必死だな2018/09/03(月) 17:28:31.40ID:VEfJ4Qkud
一人称はやる気しない

0892名無しさん必死だな2018/09/03(月) 18:41:18.21ID:oJpObNAtr
現実でも鼻なんか見えないし、胸や腹なら見えるやつあるわ

0893名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:26:18.17ID:qI5zusY+0
>>886
ブレードランナーはアンドロイドを使って月や火星植民とかやってるし、世界観的にはサイバーパンクではない
サイバーパンクっぽいって言われたのは街の描写な

0894名無しさん必死だな2018/09/03(月) 20:55:19.62ID:fBnH3eRJ0
>>893
いや俺もそう思うよ
ブレードランナーも原作も明らかにサイバーパンクでは無い
ブレードランナーが提示したダーティリアリズムをニューロマンサーが
直接フォローしたから今現在のサイバーパンクのビジュアルイメージが
出来上がったんだろうと思う

だからブレードランナー→ニューロマンサーって書いたのよ

一方日本では時系列的におそらくブレードランナーに刺激されて描かれただろう
AKIRAが海外で、何時SFのシーンに登場したのか気になるって思ってたんだけど
まあ調べたら海外で漫画版が出たのが映画公開後だから80年代後期なんだろうな

0895名無しさん必死だな2018/09/03(月) 22:42:49.73ID:CIPIQT2rd
これ絶対ノーマルPS4じゃ大劣化だよな
箱1買うか思いきってゲーミングPC買おうか
システム気に入ったなら快適なら画質気にしないけど世界観が好きなだけにより良い画質で楽しみたくなってしまった

0896名無しさん必死だな2018/09/03(月) 22:57:31.76ID:qI5zusY+0
箱1じゃダメだろ、Xじゃないと

PS4既所持で箱でもやりたいゲームが他にあるならいいけど、
他の箱ゲーに興味ないならPCのグラボ買い替えの方がいいかもしれないけどな
どうせ箱ゲーってPCでも出るし

0897名無しさん必死だな2018/09/03(月) 23:12:55.24ID:2b/Zl0EI0
>>895
箱1だとノーマルPS4より劣化するぞ

0898名無しさん必死だな2018/09/03(月) 23:17:36.43ID:O54NgB4v0
イノセンスの序盤の街の描写とか、サイバーパンクなのかな?

0899名無しさん必死だな2018/09/04(火) 04:46:01.76ID:dNMDNWv/0
箱1が足引っ張ってるよな

0900名無しさん必死だな2018/09/04(火) 05:17:21.05ID:0Cmz3qTB0
つうか箱Xって1060並なんだから箱Xでも大幅劣化不可避だろ
デモは8700Kと1080tiで動かして1080p30fpsなんだから
1080tiってflopsだと1060の3倍近いわけだし
そもそもPS5でもまず劣化が避けられないシロモノだろ

0901名無しさん必死だな2018/09/04(火) 06:51:32.13ID:JdDGwOvW0
日本版は規制だらけだし、このゲームはPC一択

0902名無しさん必死だな2018/09/04(火) 11:08:17.83ID:dNMDNWv/0
規制はべつにOK

0903名無しさん必死だな2018/09/04(火) 11:12:54.28ID:Z1AZI+yb0
ヤクザとか出てくんのかな
ビートたけしは出ないの?

0904名無しさん必死だな2018/09/04(火) 19:52:22.58ID:OEY7ocQA0
たけしはゲームやるの?

0905名無しさん必死だな2018/09/05(水) 03:13:08.91ID:bT5CRJc70
任天堂ハードで1000万本売れたサードタイトルあるの?

0906名無しさん必死だな2018/09/05(水) 03:31:30.37ID:wPzwK/wF0
スレタイにあるウイッチャーの続編って何?
アホなの?

0907名無しさん必死だな2018/09/05(水) 05:41:24.39ID:AwjvRcqf0
国家を挙げてゲーム作りするとこんな凄いのができあがるんだな
日本も国策で技術の底上げや効率的にゲーム作るノウハウとの共有とかせんと世界にどんどん置いて行かれるだけだろな

いつまでもゼルダで止まってたら駄目だと思うわ
世界はどんどんすごいスピードで先に行ってる

0908名無しさん必死だな2018/09/05(水) 05:52:34.70ID:Pvy9JdOjd
>>1
で、このデモ映像をなんでSwitchと比較してんの?

0909名無しさん必死だな2018/09/05(水) 10:48:38.03ID:ifThnbV80
2年も経ってないのにいつまでもって

0910名無しさん必死だな2018/09/05(水) 18:06:12.74ID:CXgK61LA0
ないない

0911名無しさん必死だな2018/09/06(木) 00:17:54.50ID:ehD7ZcSK0
>>908
ゼルダみたいなクソゲーに完全にマウンティングとれてるから

0912名無しさん必死だな2018/09/06(木) 05:03:07.74ID:9YsLJ9Sm0
TPS視点ほしいよね

0913名無しさん必死だな2018/09/06(木) 07:50:19.79ID:bY0x7otjp
ゼルダの凄さとはまったく方向性違うからマウント出来てないで
ゼルダのやったことを取り入れて昇華したのが出てくるのは早くても二年後くらいだろ

0914名無しさん必死だな2018/09/06(木) 07:56:54.08ID:kuOSKfct0
つか豚はいつまでゼルダの念仏唱えてるの
ほかにswitchでOWなゲームはないん?

0915名無しさん必死だな2018/09/06(木) 08:46:35.71ID:61UUsnflM
modでいけるやろ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。