なぜゼルダ以外のアクションゲームの草は刈れないのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/08/30(木) 06:06:40.90ID:A4GddNsjd
刈れた方が楽しいのに

0100名無しさん必死だな2018/08/30(木) 08:48:29.50ID:VEGLFnlg0
今回のゼルダはいくら貶してもそいつの感受性や発想力に疑問符が付くだけ

0101名無しさん必死だな2018/08/30(木) 08:49:31.63ID:4tfjH3oMp
ゼルダはNPCが空気すぎる
OWの意味あるの?

0102名無しさん必死だな2018/08/30(木) 08:55:27.17ID:wKaTvtZx0
>>32
書こうと思ったら書かれてた
意外と良ゲーやで

0103名無しさん必死だな2018/08/30(木) 08:57:58.43ID:4tfjH3oMp
命からがら他国から逃げてきて
そのままだと空腹で死ぬので
換金して食料を買う為に街やフィールドのガラクタを集めていたら国外から追いかけてきた奴に捕まり強制収用所へ
隙を見て逃げるが捕まりボコボコにされ左手を失う
奴隷としてひたすら機会を見ながら脱走
義手が痛む
俺の仲間と左手を奪った商人どもに復讐すべく仲間を何十人も集め街を作り訓練して
遂に復讐を果たした

0104名無しさん必死だな2018/08/30(木) 09:00:44.22ID:k6/48cQw0
>>84
発想が乏しい人はそうだろうな

0105名無しさん必死だな2018/08/30(木) 09:11:06.01ID:8qqmGCfwr
>>32
こんなのあったのかw

0106名無しさん必死だな2018/08/30(木) 09:15:07.23ID:VEGLFnlg0
>>101みたいなのは偏ったゲームのやり過ぎで「OWとはこういうものだろ」っていう固定観念が染みついてるのだろうか
OWなんていう色眼鏡ナシで大勢の人が純粋に冒険を楽しんでいる
それに元々ゼルダはヒントをくれる老人とアイテム売ってる商人くらいしか登場しない冒険ゲームだ
BotWもその延長線上にあるものであって、既存のOWの様式にゼルダの皮を被せたものじゃない

0107名無しさん必死だな2018/08/30(木) 09:15:28.67ID:XUo1Y04V0
>>84
ちょくちょく使う所有るよ
ゴリ押しや高い所から飛行したりで必須ではないけどね

0108名無しさん必死だな2018/08/30(木) 09:20:06.79ID:YxDMdGpB0
ゼルダは面倒!ジャスコの方が自由だ!て言ってるのは
マイクラでクリエイティブモードの方が自由だからサバイバルなんて無意味!て言うくらい愚かだね

0109名無しさん必死だな2018/08/30(木) 09:25:51.36ID:WRJT/QRF0
>>108
快適としかいってないのに自由とか曲解ほんとすきやね豚は

0110名無しさん必死だな2018/08/30(木) 09:26:04.68ID:ft373tFC0
>>101
NPC=OWちゃうで

0111名無しさん必死だな2018/08/30(木) 09:31:31.00ID:YxDMdGpB0
>>109
じゃあ快適さが=ゲームの面白さだって?
結局ゲームの本質を理解できてないのは同じじゃんw

0112名無しさん必死だな2018/08/30(木) 09:40:23.64ID:sizjii7Z0
OW=オーバーウォッチ わかる
OW=オープンワールド ん?

0113名無しさん必死だな2018/08/30(木) 09:49:41.49ID:pmUS0apSd
せっかく超絶美麗グラで生やした草刈られたら悔しいじゃないですか

0114名無しさん必死だな2018/08/30(木) 09:55:55.66ID:4tfjH3oMp
ゼルダは良くできてるけど
モロウィンからやってる身としては手放しで神ゲーとは言えないよ
貧乏人のお手軽ゲームとしてはありだけどね

0115名無しさん必死だな2018/08/30(木) 09:57:13.54ID:4tfjH3oMp
ああそうだ
これ貧乏人のゲームと思えば納得の出来たった
なんか引っかかっていたけど解決した

0116名無しさん必死だな2018/08/30(木) 09:59:06.04ID:eqHtq5Y+a
他にもなかったっけ?

0117名無しさん必死だな2018/08/30(木) 10:06:42.67ID:VEGLFnlg0
どこまで進化してもリソースは限られているのだから、
草を刈れる面白さに特化するか、NPCを殺せちゃうような面白さに特化するかで別れるんじゃないか
アクションゲームなのかRPGなのか、とも言える

0118名無しさん必死だな2018/08/30(木) 10:08:30.13ID:VEGLFnlg0
物体や自然現象に干渉するのか、人や物語に干渉するのかってこと

0119名無しさん必死だな2018/08/30(木) 10:57:59.69ID:eqws0dZE0
なんかゼルダ批判って的外れ多いよな
ゼルダをプレイしてないってより他のOWプレイしてない感が凄い

0120名無しさん必死だな2018/08/30(木) 11:08:58.04ID:JCTpGpD5M
木を増やすのが洋ゲー
草を刈るのがゼルダ

0121名無しさん必死だな2018/08/30(木) 11:56:25.12ID:3vs9MuKj0
>>119
そもそも日本ではOW売れてないからな
ここの自称ゲーマーはDVDでPS2買ったようなライトの成れの果てやアニヲタ崩れが多いから
尚更OW経験は期待できない

0122名無しさん必死だな2018/08/30(木) 12:30:36.34ID:9o9x0Xied
草刈ったり森に火をつけたいならマイクラでもやれば?ほっとけば全焼するぞ

0123名無しさん必死だな2018/08/30(木) 13:30:12.04ID:2MkJrpTCM
聖剣伝説で草刈りした記憶はある

0124名無しさん必死だな2018/08/30(木) 14:01:16.64ID:VEGLFnlg0
>>119
浅いというか偏ってるというかね
本当に色々やってる人ほどゼルダの評価高い印象はある

0125名無しさん必死だな2018/08/30(木) 15:07:58.67ID:rAHj35Lx0
ゼルダつまんねぇっていう結論でいいですか

0126名無しさん必死だな2018/08/30(木) 16:07:14.85ID:okjp35tLd
ゼルダは水にすら潜れないし、
ちょっと太い木は何も起きないけどな。

0127名無しさん必死だな2018/08/30(木) 17:43:27.88ID:uRmqqeKCp
ゲーム要素だけど、ゼルダには納得できる要素がいっぱいある
火を炊けば暖かくなったり、風が起こったり
そんなちょっとした事がフィールド全体で可能ってのが凄い

ゼルダ以前では、単なる絵か場所限定要素でしかなかった

0128名無しさん必死だな2018/08/30(木) 21:22:47.38ID:WRJT/QRF0
ARKですでにやってる要素やな
豚小屋の中の豚、外を知らずってかw

0129名無しさん必死だな2018/08/30(木) 21:40:03.47ID:1b54ZnBk0
なんやID:WRJT/QRF0はここでも逃げ回ってたのか

0130名無しさん必死だな2018/08/30(木) 21:48:36.79ID:1b54ZnBk0
>>71
ゲームのシステムの中に組み込まれた相互作用のアルゴリズムの話に
描写のアルゴリズムを持ってきてどうするんだ?

0131名無しさん必死だな2018/08/31(金) 00:38:15.64ID:KPJqy76l0
>>126
マジかよ超だせぇ

0132名無しさん必死だな2018/08/31(金) 01:21:26.48ID:RC1cbc3D0
神トラ遊んだ事あるゲームデザイナーなら草刈れるように作るだろうし
フォロワーも結構あるんじゃないの

神トラの時点で草が燃え広がったりスコップで水路引けたり実装して欲しかったわ

0133名無しさん必死だな2018/08/31(金) 01:27:06.47ID:Ou+CUglF0
>>132
草原炎上とか神トラでアイディアはあったけど没ったって
昔のインタビューで言ってたっけな

0134リンク+ ◆BotWjDdBWA 2018/08/31(金) 06:19:56.34ID:Euln02lD0
ファイアロッドの火種だけで容易に草に火がつくとか、どんな物理エンジンなんだよ…。

ハイラルの湿度は低く、常に乾燥している地域だからかな?
※ハイラルにおける森林でも、森林火災を利用して種子を増やす植物もあるに違いない。

バンクシアの果実は、森林火災で燃えるまで口を閉ざしている。
焼け跡の灰も肥料になる。

0135名無しさん必死だな2018/08/31(金) 07:44:41.61ID:ZtI1ftEI0
>>128
なんせブレワイが初めてのOWだからな
狭い豚舎の中から飛び出した豚の目にはさぞ広くて魅力的な世界が広がっていたんだろう

0136名無しさん必死だな2018/08/31(金) 07:48:04.14ID:GVCUmf/10
>>125
平日の朝から一日中発狂してるお前の人生みたいに?

0137名無しさん必死だな2018/08/31(金) 09:04:34.66ID:KW67vsFb0
オープンワールドの文脈でしか捉えられないと的外れな批評になるんだよなこのゲーム

0138名無しさん必死だな2018/08/31(金) 11:42:23.59ID:qMUM4Hugd
水中に潜れない。
口がきけない主人公で馬鹿にしか見えない。
異常に泳ぎが遅い。
ザコ敵を倒すのが異常につまらない。
ボス敵を倒すのが面倒で異常につまらない。
すぐにぶっ壊れる武器。
ちょっとでも太い木は斧で切っても無反応。
目の前に掴むものがあってもスタミナ切れると強制的に溺れる馬鹿システム。
ワープ時の異常なロード時間。
雨のストレスがゲーム的すぎて昭和の発想。
リンクの顔が変。

ちょっと考えただけでもこんだけのストレス。
いかにゼルダ馬鹿のステマのお陰で売れたが分かる凡ゲー

0139名無しさん必死だな2018/08/31(金) 13:37:37.36ID:KPJqy76l0
なぜ豚はジャスコもファックラもやらずにドヤってしまうのか

0140名無しさん必死だな2018/08/31(金) 15:44:54.86ID:KW67vsFb0
>>138はわざわざ自らのセンスのなさと頭の悪さを発表しなくてもいいのに

0141名無しさん必死だな2018/08/31(金) 15:58:01.07ID:PX29WPgfM
草刈れるようにしてもそこにアイテムや虫が出てくるギミックを強引に入れないと文句言うだろ

0142名無しさん必死だな2018/08/31(金) 16:39:47.96ID:Qy6X/s4h0
草刈り機持ってこい

0143名無しさん必死だな2018/08/31(金) 16:50:46.82ID:tJ9uyntmM
>>135
何言ってんだこの極大馬鹿

0144名無しさん必死だな2018/08/31(金) 22:30:41.87ID:/qCaf0xI0
>>143
顔真っ赤だけどどうした?

0145名無しさん必死だな2018/09/01(土) 02:17:45.54ID:qXSB5a6N0
なぜ任天堂信者はFar Cryもジャスコも知らずにドヤ顔してしまうのか

0146名無しさん必死だな2018/09/01(土) 02:39:45.58ID:gyJs+3WN0
井の中の蛙ならぬ豚舎の中の豚だからだろう

0147リンク+ ◆BotWjDdBWA 2018/09/01(土) 09:53:40.18ID:bNBocHwA0
>>138
それは、リンクの扱い方が悪いからだ!

0148名無しさん必死だな2018/09/01(土) 10:22:52.00ID:nrXQvuFN0
>>138
これはほとんど同意できるわ 
俺はそれを差し引いても良いゲームだと思うけど

0149名無しさん必死だな2018/09/01(土) 17:42:01.65ID:UgPA+4q30
>>133
見下ろし2Dなら塗りつぶしのアルゴリズムで簡単に実装出来そうなんだけど
アクションだけでスペックかつかつだったのかな

0150名無しさん必死だな2018/09/01(土) 17:46:31.38ID:/i584o+20
【無料終了間近】 ニンテンドースイッチ捨てるわ…「オンライン有料化」とか聞いてないんだが???
http://splatoon-matome.com/archives/4797

ニンテンドースイッチの有料オンラインサービス、9月後半から開始!スマブラ、マリカー、スプラ2のネット対戦に必須!
http://blog.e.suteru.com/archives/9169793.html

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています