スクエニ、テンセントとの間で「戦略的提携関係」を構築することで合意

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/08/30(木) 17:59:25.40ID:NijEAAj4d
Takashi Mochizuki @mochi_wsj
スクウェア・エニックス:中国テンセントグループとの間で「戦略的提携関係」を構築することで合意。
合弁会社の設立、新規IPに基づくAAAタイトルの共同開発、既存IPのライセンス等。提携を通じ中国市場だけでなくグローバルなコンテンツ・サービス展開を加速する。詳細は決定次第順次発表。
https://twitter.;com/mochi_wsj/status/1035083292750491649

0140名無しさん必死だな2018/08/30(木) 21:47:10.62ID:mEpSHaHm0
てかすでにFF14のグラフィックとか中国の下請けが作ってたりしてるとかじゃなかったっけ

0141名無しさん必死だな2018/08/30(木) 21:47:16.34ID:+oNOcB/c0
>>132
提携の見返りが株券でしたなんて珍しくもないしねw

0142名無しさん必死だな2018/08/30(木) 21:48:21.54ID:dohlwMxx0
ついにチャイナルファンタジーになってしまったか

0143名無しさん必死だな2018/08/30(木) 21:50:06.45ID:H/zV0AR+a
家電メーカーとかもだけどもう日本人だけでは世界に通用しなくなってんだよな

0144名無しさん必死だな2018/08/30(木) 21:53:59.80ID:K0D67Vp50
もしかして豚もゴキも喜ばない業界震撼の出来事ってこれか?
テンセント提携って買収手前によくやるし今回はどうなるんだろ
スクとしてはPC+ソシャゲだけになっても何も問題も無いだろうし相性は良さそうだが
テンセントは買収しまくってるから防衛しっかりせんと怖いわな

0145名無しさん必死だな2018/08/30(木) 21:54:14.81ID:dohlwMxx0
チャイナルファンタジー14根性版の悲劇を忘れたか

0146名無しさん必死だな2018/08/30(木) 21:55:13.42ID:aGHZV3sR0
最終的には喰われると思うけど互いにとってプラスになるものがあればいいな

0147名無しさん必死だな2018/08/30(木) 21:57:16.40ID:mEpSHaHm0
純粋な和ゲーメーカーは任天堂しかなくなる日がくる可能性はゼロではないかもな

0148名無しさん必死だな2018/08/30(木) 21:58:14.81ID:mbNm52UZ0
エニックス側を分離しろや・・・・w

0149名無しさん必死だな2018/08/30(木) 22:00:34.61ID:gcGJCx1Z0
チャイナルファンタジーXVI
竜的探究XII

0150名無しさん必死だな2018/08/30(木) 22:09:51.36ID:C1Ry5Ryr0
スクエニも買収されて終わりってことか

0151名無しさん必死だな2018/08/30(木) 22:10:50.76ID:LseuUS4K0
テンセントの時価総額って、TOYOTAやSONY軽く超えてんだろ?
スクエニとか蟻みたいなもんだろ。

0152名無しさん必死だな2018/08/30(木) 22:13:21.03ID:+bCx4faz0
チャイナのお陰でスクエニが良くなるんじゃないか?
FFのブランドをあそこまで失墜させたスクエニだぞ
チャイナの新風でも入れてもらえ

0153名無しさん必死だな2018/08/30(木) 22:17:56.25ID:mEpSHaHm0
>>152
中国は洋ゲーで遊ぶのが普通みたいだからより洋ゲーっぽくなりそう

0154名無しさん必死だな2018/08/30(木) 22:18:19.55ID:PD+MNvv1p
>>130
スクエニを買えるゲーム企業って国内に存在するのか…?

0155名無しさん必死だな2018/08/30(木) 22:18:53.97ID:u8ACXpnB0
スクエニは数倍成長できるチャンス
ゲーマー目線ではなく株的に。

0156名無しさん必死だな2018/08/30(木) 22:19:56.43ID:dohlwMxx0
>>152
食われて終わるだけだろ

昔よきスクエニが帰ってくるどころか益々遠くなる
FF14だってアレ元々中国人に受けるように作っていたんだぜ
新生で大分変わった感じはあるが

0157名無しさん必死だな2018/08/30(木) 22:22:17.74ID:J1ZM2Hgr0
紅蓮は東方舞台といいつつメインは中国モチーフのドマだけどな

0158名無しさん必死だな2018/08/30(木) 22:22:26.25ID:PD+MNvv1p
忙しいなこいつ
提携といってもソフトを出しただけで提携になるとかピンキリだな

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/テンセント
2011年:日本のGREEと提携
2012年:日本のKDDIと提携
2013年:日本のバンダイナムコ、集英社と提携
2014年:日本のガンホー・オンライン・エンターテイメント、ミクシィと提携
2015年:日本のカプコンと提携
2017年:日本の任天堂、セガゲームスと提携
2018年:日本のソニー・ミュージックエンタテインメントと提携

0159名無しさん必死だな2018/08/30(木) 22:44:59.36ID:5DcCVq1o0
>>158
任天堂、SEGA、CAPCOM、SONYって軒並み提携してるじゃんw

0160名無しさん必死だな2018/08/30(木) 23:00:08.17ID:mbNm52UZ0
基本的に中国での代理販売などのケースが多い

0161名無しさん必死だな2018/08/30(木) 23:09:02.86ID:Nw4dkqzRa
任天堂とソニー含め日本の企業すべてが束になっても敵わない
最強のゲーム会社がテンセントだからな

0162名無しさん必死だな2018/08/30(木) 23:16:28.26ID:eqfRbHWc0
>>1
はい

企業の軌跡
1998年、馬化騰(現CEO)が深?で起業
2004年、香港証券取引所に上場
2008年、香港ハンセン株価指数の構成銘柄に入る
2011年、日本のGREEと提携[40]
2012年、日本のKDDIと提携[41]
2013年、日本のバンダイナムコ、集英社と提携[42]
2014年、日本のガンホー・オンライン・エンターテイメント、ミクシィと提携[43][44]
2015年、日本のカプコンと提携[45]
2017年、日本の任天堂、セガゲームスと提携[46][47]
2018年、日本のソニー・ミュージックエンタテインメントと提携[48]
2018年、日本のスクウェア・エニックスと提携

0163名無しさん必死だな2018/08/30(木) 23:41:07.10ID:kYKhcGKQd
手を繋いでたらその繋いだ手から全て吸い尽くされたなんて事にはなるなよ
まあ大丈夫だろうけど

0164名無しさん必死だな2018/08/30(木) 23:41:56.66ID:Pz5oyjG70
>>162
これ見る限り遅いくらいだな

0165名無しさん必死だな2018/08/31(金) 01:03:41.41ID:kIxCfNh3a
https://japan.zdnet.com/article/35117439/
テンセントにはこの記事を見てからちょっと期待してるんだが

0166名無しさん必死だな2018/08/31(金) 01:55:39.67ID:SLmt1s/D0
>>164
これって押切の漫画でSNKにスペシャルサンクスしたらSNKのバックが出張ってきた件のやつじゃないの?

0167名無しさん必死だな2018/08/31(金) 02:08:14.99ID:iZtUHv/Bp
中国企業は技術が欲しいから提携してるんだから、スクエニあたりは食われてもおかしくない。。

0168名無しさん必死だな2018/08/31(金) 02:19:21.65ID:mYYxKfEL0
吸収されるのだけは避けてくれよな

0169名無しさん必死だな2018/08/31(金) 02:23:49.92ID:QZFiJ5Jn0
>>165
これは理想のディストピアですねw

0170名無しさん必死だな2018/08/31(金) 06:05:19.88ID:7Q/8bPmPM
そのまま傘下になる未来しか見えないな

0171名無しさん必死だな2018/08/31(金) 06:19:08.82ID:lyN79h4L0
合併会社は99パーテンセントに取られそう。

0172名無しさん必死だな2018/08/31(金) 07:20:46.00ID:dYct133qd
>>169
個人向け信用レーティングが中国国内で成功してるからな

コレで困るのは中古でしか買わない奴やオンで暴言吐くやつだし、そいつが居なくなったほうが業界が発展するしな

0173名無しさん必死だな2018/08/31(金) 07:21:32.72ID:dYct133qd
>>167
もう中国企業のほうが上だよ

0174名無しさん必死だな2018/08/31(金) 07:27:00.67ID:lyN79h4L0
10年くらいで見ればCSが死ぬから企業としては当然の選択

0175名無しさん必死だな2018/08/31(金) 07:38:04.73ID:ETR8XfKC0
最近は少しゆるくなったけど
中国で商売する場合、外国の企業が単独で事業をするのは、中国の法律上無理なのよ
自動車も家電も、みんな現地の企業と合同でやってる

0176名無しさん必死だな2018/08/31(金) 07:41:22.66ID:ETR8XfKC0
>>167
中国はけっこう前から、ハリウッド映画や北米のゲーム会社のグラの下請けやってるから
むしろ進んでるぐらい

0177名無しさん必死だな2018/08/31(金) 07:44:01.89ID:lyN79h4L0
サーバー技術やらスマホ関連は間違いなく世界一
この辺は中国韓国が強いのは間違いない
まあ遊ぶなら日米系だけど

0178名無しさん必死だな2018/08/31(金) 07:47:46.08ID:FGQ6rqKS0
チャイナルファンタジーVS十字珍宝

0179名無しさん必死だな2018/08/31(金) 09:28:49.65ID:+1gjXtKod
>>156
当の中国人もあれはナイワー扱いだったけどな
確か向こうでチョコボは陸行鳥の名前で
それを引用しない時点で中国人そのものはまるで見ていないで作ってるってことだし

0180名無しさん必死だな2018/08/31(金) 10:32:07.71ID:WG2oQFbD0
>>177
ハッキング技術も半端ないしなw

0181名無しさん必死だな2018/08/31(金) 12:11:08.06ID:gveu9bCJa
>>2
>>2
クズエニの工作
29 : 名も無き冒険者 (JP 0H36-TyD2 [219.117.149.130]) [] 2016/03/28(月) 11:54:38.10 ID:/pWqT9GRH
始まる前から過疎確定とかどうしてこうなった・・

34 : 名も無き冒険者 (ワッチョイ a10b-eF9d [58.183.94.44]) [sage] 2016/03/28(月) 12:46:41.32 ID:47FO621e0
>>29
219.117.149.130
東京都新宿区 株式会社スクウェア・エニックス(CF94)

0182名無しさん必死だな2018/08/31(金) 12:15:12.04ID:LeSEouIX0
「中国で売るならオレを通せ」
が、いつのまにか
「世界で売るならオレを通せ」
になってそうな予感

0183名無しさん必死だな2018/08/31(金) 12:20:30.55ID:f0ru5ftn0
提携しても中国では反社会的に受け取られてしまうと
開発した物も技術もお金も没収になって最悪は開発者が
何処かに連れてかれて行方不明になる

0184名無しさん必死だな2018/08/31(金) 12:40:24.22ID:42y2UqnVC
>>156
中国ネタを未だに信じ込んでる奴が居るのか
アレは14絶許してた11狂信者のガセだろ

最初に馬鳥コラ作って広めたのは台湾人で、中国版のチョコボは昔から陸行鳥なのに何故?ってのがスタート
ミスリルが霊銀になってたのも中国語扱いされてたけど、FF表記=霊銀、中国語=秘銀だしな
11でも霊銀なのに完全にイミフだった

0185名無しさん必死だな2018/08/31(金) 13:43:03.42ID:Q2e1M/F7d
ボイスがポイス、ボムがホムになってたりスクエニの下請けがPSPの頃から中華系なのは確か

0186名無しさん必死だな2018/08/31(金) 14:44:15.28ID:SxiA4pFc0
14の下請けが中国企業だっただけ
あの頃スクエニは和田が大量にリストラしてて多くは海外に丸投げしてコスト下げることしてた
その下請け管理がうまく行かずにああなった
だから新生14では他の仕事してる社内の人間も集めて作らせたんだよ
最初から社内で作ってたらそんなことしないよね

0187名無しさん必死だな2018/08/31(金) 16:15:51.04ID:HcRfvLOC0
これって要するにFF16でしょ?
オフラインゲームなんかをわざわざ提携してまでしないだろうし
テンセントが絡むのにオンラインでないとは考えにくい
そしてAAAタイトルというならFF16しかないよね
時期も時期だし来月のTGSで発表するのだろうか

ま、月額制なら考えるけど基本無料のガチャ課金だったらいらね

0188名無しさん必死だな2018/08/31(金) 17:00:31.11ID:lyN79h4L0
妄想が明後日の方向に飛んでて草

0189名無しさん必死だな2018/08/31(金) 17:20:26.32ID:D4gEKCx50
中国で商売するなら、合弁会社作るしかないのよ
乗り込んでいっても身ぐるみ剥がされて終わるだけ

0190名無しさん必死だな2018/08/31(金) 18:15:54.89ID:IhZ6RA4h0
なんや望月ソースなら高確率で任天堂に跳ね返ってくるやんw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています