正論言うねソニーが高スペックゲーミング携帯pcを発売すればサードも儲かると思うの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな (6段)2018/09/04(火) 15:40:37.25
!extend:none:none:1000:512
そして携帯とテレビを繋ぐと言うギミックに加えて、gtx2080並みのスペックを揃えたらswitchなんか圧倒できる
その事実に反論「でき」ないよね
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

0002名無しさん必死だな2018/09/04(火) 15:41:00.22
これな

0003名無しさん必死だな2018/09/04(火) 15:43:17.54
たしかに値段も圧倒的になりそうやな

0004名無しさん必死だな2018/09/04(火) 15:44:05.28
ソニーがGPDwin2みたいなのを出せばいいのよ

0005名無しさん必死だな2018/09/04(火) 15:44:08.35
すごい時代になったな

0006名無しさん必死だな2018/09/04(火) 15:45:06.71
正論と明記してるのに思うのとか日本語がおかしいよね
反論「でき」ないよね

0007名無しさん必死だな2018/09/04(火) 15:45:45.74
スマホやらに食われるのがオチ
はい論破
将来性なさすぎ

0008名無しさん必死だな2018/09/04(火) 15:46:04.31
>>4
これ

0009名無しさん必死だな2018/09/04(火) 15:47:53.50
3dsに対してそれvitaで同じ事を言ってたはずだけど?

0010名無しさん必死だな2018/09/04(火) 15:53:48.40
スペック競争はチキンレースなんだよなぁ

0011名無しさん必死だな2018/09/04(火) 15:55:31.42
ソニーとSIE全体が社運をかけて制作した真の次世代ハイエントswitch、その名もプレイステーション・ポータブル・エヴォリューション:デュアルだ!

0012名無しさん必死だな2018/09/04(火) 15:55:53.36
>>11
ええな

0013名無しさん必死だな2018/09/04(火) 16:00:49.74
というかswitchのスペックですら内部でファン回さないといけないのに
どんだけ爆音ブォンブォンさせながら爆熱ハードを持ち歩かないといけないんだって言う

やらないんじゃなくて、出来ないってことをまず念頭に置くべき

0014名無しさん必死だな2018/09/04(火) 16:01:21.02
PCだとロイヤリティがとれないでしょ

0015名無しさん必死だな2018/09/04(火) 16:01:45.08
NGP発表時はPS3レベルのゲームが携帯機でプレイ出来る程のスペック!
と言われて超期待してたのに出て来たのはVITAとか言うクソスペックのショボハード…
スペック詐欺を繰り返すソニーだけにゲーミング携帯機に喜ぶのはカタログスペックの数字が大好きな情弱のみでしょ
あと実際に出ても爆熱、バッテリー保たない、ロボタンの不具合仕様だろうな

0016名無しさん必死だな2018/09/04(火) 16:02:27.68
>>13
できるよ

0017名無しさん必死だな2018/09/04(火) 16:04:15.18
VAIO「おっ、そうだな」

0018名無しさん必死だな2018/09/04(火) 16:04:20.54
>>16
http://is2.4chan.org/v/1535515875071.jpg
http://is2.4chan.org/v/1535516874761.jpg
http://is2.4chan.org/v/1535517426975.jpg

PS4ですらPV通りの品質維持できないのにクソニーに何ができるって言うんだ?

0019名無しさん必死だな2018/09/04(火) 16:05:18.01
ポータブルPS4でもいいよ
Switchやるゲームなさすぎる

0020名無しさん必死だな2018/09/04(火) 16:05:36.51
SCE(現SIE)がVita作らずNGP作れば良かったのにね

0021名無しさん必死だな2018/09/04(火) 16:13:56.40
CESAが音頭とってBTO PCの仕様決めてやったら、ソニーやMSにライセンス料出さなくていいからサード儲かるよ
CESA2020とか年付きで5年ごとかにアップデートする感じで。
サポート楽にするならOSインストールディスクも出してインストール直後以外シラネってやる

0022名無しさん必死だな2018/09/04(火) 16:39:55.06
最近デルとかHPとかのPCメーカーがゲーミングPC出し始めたけど、高すぎて候補にもならんわ。

0023名無しさん必死だな2018/09/04(火) 17:14:07.62
その技術もセンスもないからVAIO事業を売ったんだろが

0024名無しさん必死だな2018/09/04(火) 17:18:53.15
定価99,800円(安すぎたかも)

0025名無しさん必死だな2018/09/04(火) 17:26:54.29
そういうのもう出してなかったっけ?

0026名無しさん必死だな2018/09/04(火) 17:56:22.99
ノートPCというものが存在するのに携帯PCとかいう意味不明な単語を使うのがアフィゴキらしくて素晴らしいと思います

0027名無しさん必死だな2018/09/04(火) 18:15:31.26
そんな事したら更に開発費高騰してサードが滅ぶわ…

0028名無しさん必死だな2018/09/04(火) 19:35:48.02
gtx2080だけで10万越えるのに誰が買うんだ……

0029名無しさん必死だな2018/09/04(火) 20:22:18.93
それよりも2080クラスを動かすCPUを動かすCS特化のCPUを開発しないといかんし
2080クラスともなるといよいよ空冷じゃもたんぞ
メモリも大きさによっては水冷化メモリが望ましい

まぁ完全に今のPCの現状だこれ

0030名無しさん必死だな2018/09/04(火) 22:14:37.69
VAIOポケットやな

ポケットに入らんやつ

0031名無しさん必死だな2018/09/04(火) 22:55:52.12
昔バイオUてのがあってだな

0032名無しさん必死だな2018/09/04(火) 23:21:44.65
サポートで暴利を貪る未来しか見えない

0033名無しさん必死だな2018/09/04(火) 23:34:55.32
>>26
おいタブレット忘れてる!


とりあえずクソスレ立ててるゴキブリは死ね

0034名無しさん必死だな2018/09/05(水) 03:10:49.81
ソニーの出す携帯機は尽く失敗してるから次世代の話すらまともに出て来ない
ソニーですらVITAオワコン扱いだろうからね
それなのにソニーハードファンは壊れたレコードのようにスペックガー!の連呼…
ぼくのかんがえたさいきょうの…で勝てれば苦労はしないって

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています