これどういう技術なの??

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/09/08(土) 20:55:38.65ID:ZUJkdsnN0
https://i.imgur.com/hFnTlFP.gif

作りが雑で
窓側に貼るべきじゃない室内の壁紙の板ポリを貼っちゃったってことだとしたら
奥側の内装や壁まで違うのはおかしいよね

視差で変化する、部屋の中に見せかけた、
窓のポリゴンなの?

そういう技術ってなんて名前ついてるの?

なんか解説してるサイトとかある??

0002名無しさん必死だな2018/09/08(土) 20:56:55.93ID:ZUJkdsnN0
おしえて!
豚でもゴキブリでもいいから!!

0003名無しさん必死だな2018/09/08(土) 20:57:44.31ID:H2Y7dX1n0
>>1
どうもくそも窓がハリボテでどっちの窓にも同じテクスチャ張り付けてるだけだよ

0004名無しさん必死だな2018/09/08(土) 20:58:47.69ID:/ry0Ceg+a
watchdogsでも使ってる普通の技術だけど豚には理解できないんだろうね

0005名無しさん必死だな2018/09/08(土) 20:59:01.99ID:VKtEHoWy0
擁護しきれるかが分からんが部屋の中が水で満たされてて全反射してるんやろ(適当)

0006名無しさん必死だな2018/09/08(土) 20:59:37.27ID:ZUJkdsnN0
>>4
もうちょっと詳しく教えて、お願い
理解したい

0007名無しさん必死だな2018/09/08(土) 21:00:06.62ID:PzXnA+MKd
カメラに反応して立体的に見えるテクスチャを窓ごとに貼ってるだけ
詳細はググれ

0008名無しさん必死だな2018/09/08(土) 21:00:32.58ID:csDkilwK0
そんなことよりカサカサ動くのがマジでゴキブリみてえ

0009名無しさん必死だな2018/09/08(土) 21:02:23.52ID:0sR2ee9BM
クソゴミグラとモーションで草

0010名無しさん必死だな2018/09/08(土) 21:02:25.10ID:ZUJkdsnN0
>>7
やっぱりそうか
視線と窓の板ポリ法線の関係で
中を表現する不思議な技術なんだな
なんでググればいいの?
おしえて!!

0011名無しさん必死だな2018/09/08(土) 21:02:57.17ID:iM81aFK+0
豚騙しという技法だよ

0012名無しさん必死だな2018/09/08(土) 21:04:28.72ID:16+TUXrW0
Relief Mappingだよ

http://pooh1976.jugem.jp/?eid=71

0013名無しさん必死だな2018/09/08(土) 21:05:57.97ID:dh4qQN6t0
>>10
「Fake Interiors」でぐぐれ

0014名無しさん必死だな2018/09/08(土) 21:08:17.32ID:ZUJkdsnN0
おおお、ありがとう!
ありがとう!!

0015名無しさん必死だな2018/09/08(土) 21:12:29.97ID:RJFP8KG/0
ちゃんとマジレスする優しい人いるんだな
それが合ってるのかわからんけど

0016名無しさん必死だな2018/09/08(土) 21:18:52.66ID:b3g5rrrr0
もうこっから質問ないだろうなw

0017名無しさん必死だな2018/09/08(土) 21:20:26.64ID:NMFhGkns0
スレおわり

0018名無しさん必死だな2018/09/08(土) 21:30:14.42ID:gF4KePiP0
マリオのアッチーナ砂漠の氷もこんな感じだったよな
ゲーム中で処理する反射光が増えすぎて透過処理をまともに出来なくなってるとかそのときの解説で聞いたわ

0019名無しさん必死だな2018/09/08(土) 21:34:32.63ID:xN/OTGZZ0
こういう細かいとこが手抜きなのFF15ファンが嫌いな奴じゃん
おにぎり一つ一つまでこだわれよ・・・

0020名無しさん必死だな2018/09/08(土) 21:58:49.17ID:9H0/1tBI0
おにぎり作る時間でこんなビルを量産できるなら
こっちの方が正しいよw

0021名無しさん必死だな2018/09/08(土) 22:03:57.73ID:Ym1kyzNB0
技術デモで見たことある
部屋のモデルを全天周でレンダリングしてテクスチャ化して
環境マップ風に視線で変化する板ポリ=窓

全天周カメラの画像を見回したりするのに近い技術だと思う

0022名無しさん必死だな2018/09/08(土) 23:08:16.98ID:DuAhu61U0
>>21
テクスチャにムービーみたく沢山の画像データを割り振ってるのか

0023名無しさん必死だな2018/09/09(日) 00:27:12.12ID:kgWdVD2Y0
角部屋のテクスチャも作ればいいのにな
詰めが甘いよ

0024名無しさん必死だな2018/09/09(日) 01:07:35.43ID:K2WxkFFu0
>>21
Fortniteの木とかがそれだな
多方向対応ビルボード「Impostor」ってヤツ

0025名無しさん必死だな2018/09/09(日) 08:09:06.46ID:yhpRenx50
仕組みの発想としては結構昔からあるやつだな
PSOでプレイヤーの位置でシームレスにBGMが切り替わる
音声データのストリーミングの応用でしょ

0026名無しさん必死だな2018/09/09(日) 09:07:30.47ID:8H6uQFCR00909
一定の角度では透過して
そうでないときはテクスチャ面が見える
それを二重に置いてある

感覚的には
偏向フィルタとかマジックミラーみたいなモノでしょ?

0027名無しさん必死だな2018/09/09(日) 09:43:58.18ID:OUR7iDju00909
キューブマップ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています