赤き水の22刻 ← なんて読んでる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/09/10(月) 02:32:39.93ID:kVnoG5QF0
あかきみずのにじゅうにとき?

0002名無しさん必死だな2018/09/10(月) 02:42:29.49ID:xw/V7Ln5M
こく

数字+こく という読みや用法自体は存在しないけど
いろんな時間を表す言葉のあとに こく と付ける用言は色々存在してる

0003名無しさん必死だな2018/09/10(月) 02:44:39.65ID:WbDJnURY0
22時を「にじゅうにとき」とは読まないように
22刻は「にじゅうにとき」とは読まない

0004名無しさん必死だな2018/09/10(月) 02:47:00.25ID:xw/V7Ln5M
ちなみに自分は普通に いのこく (亥の刻) と読んでる (語呂が良くないから毎度モヤっとする)

0005名無しさん必死だな2018/09/10(月) 02:48:35.89ID:MkYnUUHXa
うしのとき参り、とは言わんからな

0006名無しさん必死だな2018/09/10(月) 02:52:37.11ID:YcCNH1iT0
にじゅうにじ

0007名無しさん必死だな2018/09/10(月) 03:01:49.59ID:xw/V7Ln5M
>>6
国語的にはそれでも正解やな

0008名無しさん必死だな2018/09/10(月) 03:39:20.08ID:MEehlZXfa
書いていないけどノをいれて
あかきみずのにじゅうに の とき
って読んでる
なかのおおえのおうじみたいに

0009名無しさん必死だな2018/09/10(月) 04:15:38.29ID:etQZ5ecWd
すいようよるじゅうじ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています