グラがしょぼいという意見はよく聞くけど音楽がしょぼいという意見はあまり聞かないよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/09/18(火) 01:34:44.67ID:7djVFkXC0
なんで?

0016名無しさん必死だな2018/09/18(火) 03:24:52.75ID:FU7zPfV60
音に拘ってるゲームがかなり少なくて
前提として基本しょぼくていいゲームが稀にあるだけだから

0017名無しさん必死だな2018/09/18(火) 03:35:14.74ID:/e/qQCJp0
DQの杉山も鳥山も慣れと歳で創作意欲が減衰してるんだよ
世代交代した方がいいよマジで
堀井もまあディレクターからは退いてるし

0018名無しさん必死だな2018/09/18(火) 03:40:36.22ID:yEMrGzCT0
音楽はスクリーンショットじゃ確認できないから

0019名無しさん必死だな2018/09/18(火) 03:46:20.96ID:1L58Bwqwr
杉山って誰だよw

0020名無しさん必死だな2018/09/18(火) 03:48:43.78ID:/e/qQCJp0
音に金掛けてるのは国内ではもう任天堂くらいだろ
次のスマブラも尋常じゃないし
他のメーカーは音なんかに予算割く余裕がない

0021名無しさん必死だな2018/09/18(火) 03:53:14.28ID:hnoxwzGf0
DQ11
過去の名曲も使ってるだけに新曲ですぎやまの衰えを感じずにはいられない

0022名無しさん必死だな2018/09/18(火) 04:00:36.89ID:11sFYlPs0
可視化されてないものは、比較もしにくいし、意見も述べにくいでしょう

0023名無しさん必死だな2018/09/18(火) 05:02:06.55ID:/qhw4Rvqd
そもそも音楽自体が好みかそうでもないかで語られることが多いしな
うるさくて嫌いみたいなのは相当尖った曲じゃないとならないしもしそうだとしてもミュートすればいい
アーティストが嫌いとかはまた話が変わってくるけどゲームだと作曲家が見えにくいからそういうのも起きにくい

0024名無しさん必死だな2018/09/18(火) 05:02:17.50ID:zc2WwTX/d
しあわせ荘の管理人さん
は音楽がしょぼかった。

0025名無しさん必死だな2018/09/18(火) 06:28:35.14ID:D2Wt2hTJM
BGMってショボいと記憶に残らないし

0026名無しさん必死だな2018/09/18(火) 07:37:04.96ID:F/UvaoxE0
環境音しかないマップを移動だもんな…
苦痛だよ

0027名無しさん必死だな2018/09/18(火) 07:40:52.42ID:3+4cGcO0x
FF7がわざと音楽しょぼくした名残で叩きにくくなった

0028名無しさん必死だな2018/09/18(火) 07:41:40.11ID:uONSwCqM0
洋ゲーのBGMって印象に残らないな
フォートナイトぐらいしか思い出せない

0029名無しさん必死だな2018/09/18(火) 07:42:41.25ID:3+4cGcO0x
あとクソゲーは音楽がいい
とかいう知ったかエアプが増えたせい

0030名無しさん必死だな2018/09/18(火) 07:44:33.49ID:onyT2cOi0
グラディウスジェネレーションの出番か?
https://youtu.be/9_as13vo2kY

0031名無しさん必死だな2018/09/18(火) 07:53:11.50ID:E/qWpV610
各ボスに個別のBGMがあるゲームは売れる

0032名無しさん必死だな2018/09/18(火) 08:03:17.32ID:4+QqhhwIx
「音」は宣伝もしにくいし、煽りにくいんだよ。

0033名無しさん必死だな2018/09/18(火) 08:05:02.64ID:lHvrrtqH0
洋ゲーでもBGMがいいのはある
ドラッケン
スーパードンキーコング

0034名無しさん必死だな2018/09/18(火) 08:10:13.34ID:OPsOXmjE0
スパダラ2

0035名無しさん必死だな2018/09/18(火) 08:18:24.86ID:oq8ScJ5B0
ドラクエはいまだに内蔵音源とかゴミすぎた

0036名無しさん必死だな2018/09/18(火) 08:24:12.75ID:dAg+iVH80
内蔵音源でもきちんと打ち込んでれば文句はないよ
11は打ち込みのレベル自体が低すぎて話にならない

0037名無しさん必死だな2018/09/18(火) 08:58:27.20ID:pjR21WSB0
はいヨッシーアイランドDS

0038名無しさん必死だな2018/09/18(火) 09:11:34.68ID:32IvRPFS0
思い入れのある場面であれば良く聞こえるってだけ

0039名無しさん必死だな2018/09/18(火) 09:23:15.64ID:UnFdSAm80
昔は結構あったぞ音楽がしょぼい
最近はどのゲームもまともな音楽家使うから言われなくなった
あとグラはエアプでもPVスクショだけであれこれ言えるが、音楽は中身見ないとわからんから

0040名無しさん必死だな2018/09/18(火) 09:24:57.68ID:OPsOXmjE0
しょぼいというかラスボス曲が重厚なオペラ調だと
逆に「またかw」で吹く

0041名無しさん必死だな2018/09/18(火) 09:28:24.28ID:27Y0XvIY0
DQ11はゴミだったな

0042名無しさん必死だな2018/09/18(火) 09:29:25.46ID:zzdyf1P/0
>>20
オクトラはスタッフロールに楽器の奏者何人も名前あったし
結構掛かってそうに見えた
よく知らんから無名の人でギャラ安いのかもしれんけど

0043名無しさん必死だな2018/09/18(火) 09:31:32.38ID:9k5mz34f0
イースはありとあらゆる機種に移植されたけど
トンキンハウスのSFC版はヽ(・ω・)/ズコーってなる。
でも一番酷いのはPS2版。

0044名無しさん必死だな2018/09/18(火) 12:31:23.81ID:Vn/HVC1Cd
seが過去作よりしょぼくて爽快感減ったってゲームならあるかな

0045名無しさん必死だな2018/09/18(火) 16:40:04.24ID:tPXYCEDd0
似たような比較対象がないと好み以外で論評しづらいね
ドラクエ11なんかはそのせいでダメ出しされてるんだろうけど

0046名無しさん必死だな2018/09/18(火) 16:50:09.82ID:4s5jAv6kM
ユーザーは画質にはこだわるが音質にはこだわりないから

0047名無しさん必死だな2018/09/18(火) 16:52:38.57ID:1ojenbZm0
サターン版のVF2は効果音がアーケードに比べて貧弱すぎると言われてたな
あと、PS・SSマルチでギャルゲーが出てた時代は、ゲームによっては片方の音声が割れてたりすることがあった

0048名無しさん必死だな2018/09/18(火) 17:23:42.80ID:0wCYCEAFr
旧約女神転生

0049名無しさん必死だな2018/09/18(火) 17:57:06.19ID:xLhIYtHh0
ファークライ5やってて
BGMはやたらと多いと思ったが、全く印象に残って無いな

0050名無しさん必死だな2018/09/18(火) 18:02:01.05ID:hOQHp6Sf0
ドラクエ11は曲もあまりよくなかったが、音もひどかった
金管の音が耳障りだった

0051名無しさん必死だな2018/09/18(火) 22:30:44.46ID:pGh+gbQu0
グラがしょぼくて音楽が最高といえば花と太陽と雨とのPS2版
オープニングや本編もいいが世界一かっこいいセーブポイントの音楽が聞ける
DS版は駄目よ

0052名無しさん必死だな2018/09/19(水) 06:24:12.10ID:ptT5PYvE0
ドラクエ11で浮き彫りになったのは
音質のチープさと言うより、現代のグラフィックにファミコン風の説明音楽を垂れ流しにすると邪魔くさいってことだ。

0053名無しさん必死だな2018/09/19(水) 06:29:42.51ID:bRWDtOtJ0
トゥームレイダーはドルビーアトモスに対応してたおかげかヘッドホンでの音の広がりが良かった

0054名無しさん必死だな2018/09/19(水) 13:16:26.82ID:MT+/2+ua0
PCエンジンのファンタジーゾーン

0055PS4に美少女とパンツを望む名無し2018/09/19(水) 13:37:15.32ID:0A9/bGlTM
音に関してはこの程度でしか語れないといういい例だな>>42
無名だからギャラが〜とかそんなことしか考えつかない

0056名無しさん必死だな2018/09/19(水) 13:38:02.91ID:W6hOIuyNa
音がしょぼいはよく聞くな
それがグランツーリスモなんだよね

0057名無しさん必死だな2018/09/19(水) 13:38:20.37ID:tD3OpPej0
ドラクエ11とか音楽しょぼすぎって言われてたやん

0058名無しさん必死だな2018/09/19(水) 13:38:23.55ID:HZ02maH3M
基本的にそこまで音楽を重視してる人が多くないからじゃないかな

0059名無しさん必死だな2018/09/19(水) 13:38:56.85ID:erH98Gukd
音楽でなんじゃこりゃと思ったのは唯一ドラクエ11
すぎやま介護しながらDTMで作ってたしホントそんな音楽だった

0060名無しさん必死だな2018/09/19(水) 13:39:50.58ID:tJqsl0LW0
いけにえと雪のセツナ
なんで全編ピアノにすんだバカ

リメイク聖剣2 
リメイクBGMが大体アカン

0061名無しさん必死だな2018/09/19(水) 13:41:04.17ID:2fcrHC480
ドラクエ11のフィールドBGMってずっと同じなわけ?

0062名無しさん必死だな2018/09/19(水) 13:41:10.56ID:jgvjJVIh0
洋ゲーで曲が印象に残ったのはシムシティ4
https://youtu.be/S6Pg0j_k3_o

0063名無しさん必死だな2018/09/19(水) 13:42:31.75ID:tJqsl0LW0
ペルソナPSP版もBGMオサレにしたおかげで大反発喰らったな
ショボイというのとは方向性が違うかもだけど

0064名無しさん必死だな2018/09/19(水) 13:42:35.88ID:jgvjJVIh0
>>58
予算が湯水のように必要なグラとかと違って、低予算でもそれなりの曲が出来るのが大きいかと

0065名無しさん必死だな2018/09/19(水) 13:51:06.64ID:p4YrsA1yd
>>61
クリア後にDQ3になるで

0066名無しさん必死だな2018/09/19(水) 13:57:46.86ID:LgBmiPoj0
BotWは音楽がショボイとか印象に残らないって感想が多少見られたな
環境音楽とかメロディがあまり主張しないような音楽に聴き馴染みがなかったり、
ゲーム音楽に対する固定観念が強すぎたりするとそう感じるのかなと思った

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています