【速報】SEGAAGES バーチャレーシング 発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/09/22(土) 15:40:12.83ID:loFvn6u40

0305名無しさん必死だな2018/09/30(日) 00:37:23.43ID:knJfuFwb0
サクラ大戦は戦ヴァルになったんだなと

0306名無しさん必死だな2018/09/30(日) 00:56:16.43ID:/to2ghJg0
>>291
ACのやつは、セガが総販売元だったしな。

0307名無しさん必死だな2018/09/30(日) 07:49:50.51ID:NMhRF6CMK
パペパプーに戦慄する日は来るのだろうか?

0308名無しさん必死だな2018/09/30(日) 08:14:52.68ID:O9L/Jbsp0
アレックスキッドをどうやって金払う気にさせるのか
PS3の時のページ見てみたが、これ買う奴居たのか?ってレベルで売りがねえw

0309有意義なレスを心掛けるゲハ民の会 ◆KWSJQyZ6xU 2018/09/30(日) 08:39:48.46ID:LZeSrOD60
>>302
それ刺さるの今の中学生から二十歳くらいだと思うけど、その世代にバカ売れする内容なら寧ろ諸手を上げて大絶賛するぞ。
セガに足りないのはそう言う戦略だから。

0310名無しさん必死だな2018/09/30(日) 08:51:16.37ID:2Bwsuelj0
>>302
よく考えたらラブベリってVF2以来のセガ国内ミリオンの偉業達成してるんだよな

0311名無しさん必死だな2018/09/30(日) 10:39:28.47ID:hv3T64mZ0
結果論的な部分は多分にあるけどラブベリをブランドタイトルに出来なかったのは
21世紀に入ってからのセガ国内では最大級の残念ポイントだったなあ

0312名無しさん必死だな2018/09/30(日) 10:47:12.45ID:c1+59xOC0
>>308
ゲーム自体は面白いんだけど今更999円で買うかというとなぁ
追加要素も想像がつかないし

0313名無しさん必死だな2018/09/30(日) 11:53:56.80ID:Wze5iQe80
オールドユーザーは買うんだから新規層を取り込めるコンテンツや販売戦略を考えたほうがいい。
ちょっとマニアックすぎる。

0314名無しさん必死だな2018/09/30(日) 13:12:47.49ID:NrhMdHP/0
アレックスキッドはどっかの国で人気があったらしいよ
それを日本で売るのはやっぱセガだが

0315名無しさん必死だな2018/09/30(日) 13:15:03.12ID:qOwr6RIp0
日本のゲームを日本で売るとバカにされるんだな

0316名無しさん必死だな2018/09/30(日) 13:15:38.94ID:ABMr8dWC0
に、任天堂だって昔はジャンプマンとかミスター・ビデオゲームとかだったし!

0317名無しさん必死だな2018/09/30(日) 13:28:56.26ID:g0iyU9/10
>>304
タイトーはスクエニの傘下なので、クレームはスクエニだなw

0318名無しさん必死だな2018/09/30(日) 14:26:14.99ID:ynMHaC4m0
>>300
アーケードアーカイブスの初期のラインナップも褒められたもんじゃない
アケアカのインターフェイスはクソだから、自分は各企業がまとめて出してくれたほうがありがたいわ

0319名無しさん必死だな2018/09/30(日) 16:03:30.08ID:fL25AQJd0
>>308
なんと攻撃ボタンとジャンプボタンがマリオ準拠になりました!

0320名無しさん必死だな2018/09/30(日) 16:06:20.76ID:9xvyjMJD0
サンダーフォースはランキングにずっといるから
そこそこは売れているんだろうな
ソニックは一度も顔を出さなかったが

0321名無しさん必死だな2018/09/30(日) 16:20:45.00ID:rfW3d1YS0
>>314
たしかヨーロッパかな、NESが普及してなくてスーパーマリオより先にやった人が多かったから

スーパーマリオ以降のあの手のゲームとしては佳作だと思うけどね
セガだとあとはディズニー系のいくつかが傑作
ソニックは言うまでもないとして

0322名無しさん必死だな2018/09/30(日) 16:51:37.88ID:TgTMibk60
セガエイジス あつまれ!ぐるぐる温泉 とかはどうよ?
スイッチに合ってる気がするんだけど

0323名無しさん必死だな2018/09/30(日) 17:06:43.60ID:bk0VWX250
セガ3Dアーケード黄金期のタイトルが今後スイッチで遊べるようになるとか感無量ですわ
専用にもう一台スイッチ買ってもいいレベル

0324名無しさん必死だな2018/09/30(日) 17:07:41.63ID:c1+59xOC0
セガエイジス枠でやる必要は感じないかな

0325名無しさん必死だな2018/09/30(日) 19:32:27.24ID:3kJxU5sQ0
今回は世界同時だからタイトル選ぶのに苦労するだろうな

0326名無しさん必死だな2018/09/30(日) 19:42:56.98ID:48z0jwPO0
ただのくそしょぼい古臭いレースゲーム
セガのアホどもの中では不朽の名作なんだろうけどw

0327名無しさん必死だな2018/09/30(日) 19:49:28.98ID:t60s2LbP0
みんな喜んでるのにダサい>>2だなw

0328名無しさん必死だな2018/09/30(日) 20:03:27.47ID:qOwr6RIp0
なんども言われてるけどDXなら今でも遊べる程度には面白い
遊んだ人間が少ないから過大評価気味だけど

0329名無しさん必死だな2018/09/30(日) 20:29:45.26ID:MPFpneeb0
VRDXに興味はあったけど、他にやりたいのが無かったから、
32Xは断念したな

0330名無しさん必死だな2018/09/30(日) 20:33:27.33ID:qOwr6RIp0
グリップが現実離れしててグリグリドリフトできるストックカーだっけ?あれが楽しいんだわ

0331名無しさん必死だな2018/09/30(日) 20:35:22.93ID:0Kg+B77t0
32X版は新コースと追加車種だけでも嬉しかったが、いくらベストタイム記録しても
更新情報を残せないからただ走るだけになってたのが当時の限界だった。

0332名無しさん必死だな2018/09/30(日) 20:36:49.62ID:0Kg+B77t0
>>308
ソニック並みのデザインでフルリメイク!とか?

0333名無しさん必死だな2018/09/30(日) 21:35:37.81ID:MLGF9Acpp
>>331
32X版はバッテリーバックアップで、
レコード残るよ。

0334名無しさん必死だな2018/09/30(日) 22:02:43.03ID:NrhMdHP/0
こんなもん出すよりデスアダーの復讐出してくれた方がいい

0335名無しさん必死だな2018/09/30(日) 22:18:06.51ID:AYoDGZykr
>>334
それはかなりいいな!
そういう、埋もれたやつを出して欲しいな

0336名無しさん必死だな2018/10/01(月) 01:42:04.07ID:eei1i/290
>>331
メガドライブ版だね
タイムメモしてたわ

0337名無しさん必死だな2018/10/01(月) 04:11:38.72ID:PPa7/HWJr
32XのサントラCDのリプレイ聴いてて泣いていた俺参上。
32X版がレコード記憶出来なかっただ、、と、、?
そりゃ何かどっかの違う走る奴と間違ったんだろw

コレ32X版入ってなかったら俺は買わねーからなw
だがもし入ってたら。
Switch本体ごと突撃するよ。
夢をくれ。

0338名無しさん必死だな2018/10/01(月) 11:01:33.36ID:7MnXGgBW0
>>322
あの時代にあのシステムは画期的だったなあ
大富豪ようやったわ

0339名無しさん必死だな2018/10/01(月) 12:24:58.76ID:gUIKMhlP0
麻雀や大富豪目当てで買ったのに最終的にはナポレオンばっかめちゃめちゃ遊んでたわ
いろんな思惑がからむから毎回ドラマが起きて良かったw
でも今スイッチで出しても遊ぶ人少ないんだろうなぁ・・・

0340名無しさん必死だな2018/10/01(月) 12:47:47.45ID:Yet9yyyA0
ソニックはソニックマニアより前に出てたならまだ需要があっただろうけど。
ソニックマニアが2Dソニックの完成品だからなぁ。

0341名無しさん必死だな2018/10/01(月) 21:09:25.43ID:1ehLHUUx0
そろそろペンゴやフリッキーの詰め合わせ、忍、獣王記とかで全力でお茶を濁そうとしてくる頃でしょ

0342名無しさん必死だな2018/10/01(月) 23:31:19.92ID:vBgVapf10
詰め合わせくるならジャンプバグ入れて欲しいわ
まともな移植がPC98版しか無い
ザクソン、ペンゴ、忍者プリンセスも一緒に

でもアンケの結果見ると手垢塗れのタイトルばっかだし絶望的やな

0343名無しさん必死だな2018/10/02(火) 07:08:31.11ID:I8MnzHhC0
その辺りの化石タイトルはThe Internet ArcadeかMAMEしか道はない

0344名無しさん必死だな2018/10/02(火) 08:28:50.12ID:j06tgvLJ0
このスレ見てるとかつて32Xがめっちゃ売れてたような錯覚に陥ってなんかウェってなる
俺の世界とは違う世界の話を聞いてるみたい

ほんとの事言えよ…
基本的にゲーセンのV.R.しかやったことないよなぁ…おい

移植されても今までずっとスルーしてきたよなぁ…
そう言って

0345名無しさん必死だな2018/10/02(火) 09:23:46.08ID:r7fyDadk0
32X購入組はかなり訓練されてるな
メガドラ版は一応買ったけどサターン版は嫌な予感がして買わなかった思い出

0346名無しさん必死だな2018/10/02(火) 09:38:21.14ID:7wex8CQud
>>345
サターン版のプログラマーの前職がパフォーマーだからな

0347名無しさん必死だな2018/10/02(火) 09:45:58.88ID:6kdLkllJa
>>341
獣王記は散々移植されたから他のにしよう(提案)

0348名無しさん必死だな2018/10/02(火) 10:59:15.44ID:6arLMAQh0
32X持ってたのはクラスに自分以外いなかったしかなり少数だな
セガの話しはその辺りの濃いのが集うから錯覚するのも分かる
PC-FXなんて更に少なかったし

0349名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:22:22.17ID:KTeu5ceA0
32x自体は売れてないハードだけどバーチャレーシングデラックスはいまだに1000円程度で買えるし、32xも時期によっては投げ売りワゴンだったからセガ好きならやったことあるやつ多いんじゃないの
俺は今でも遊べる環境になってるよ

0350名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:35:04.61ID:4+4HIKob0
テンポのピザ食うミニゲームとかみんな遊んでただろ?

え?

0351名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:37:46.53ID:dXkTTsQAp
テンポのボーナスゲームはリズム天国並みに面白い

0352名無しさん必死だな2018/10/02(火) 11:38:33.52ID:KSZKnQMW0
サターン版は発売元がセガじゃない時点で嫌な予感はしてた

0353名無しさん必死だな2018/10/02(火) 16:13:28.48ID:6dR16oQM0
32X (sega-cs) > MD (sega-AM2) > PS2 (3DA) > SS (TAMA)

こかな?

0354名無しさん必死だな2018/10/02(火) 20:48:30.73ID:G1drjy5N0
>>353
違う。
MD版はCS1研だよ。

もっというと、MD版と32X版はCS1研の同一スタッフが移植した。
当時セガが全社を挙げてAM2研のブランド化を推進していたために、
移植仕事をしたCS1研のスタッフがAM2研のスタッフという肩書きで
ゲームメディアに登場していた裏話があるんだよ。

0355名無しさん必死だな2018/10/02(火) 21:03:01.78ID:6dR16oQM0
>>354
うぉ、そうなんね。wiki見ながらだったので元が間違えてたか。
しかし出来具合の並びはどうなんだろう。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています