なんでコラボカフェのメニューって洋食が多いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/11/14(水) 01:32:12.58ID:z6C2xAl10
世界観的に洋風じゃない作品もそういう感じだし

0002名無しさん必死だな2018/11/14(水) 01:34:30.92ID:NqKFhph60
カフェがそもそも西洋文化

0003名無しさん必死だな2018/11/14(水) 01:36:29.50ID:sP6/Kn2g0
カフェやんそもそも

0004名無しさん必死だな2018/11/14(水) 01:36:48.80ID:CzlnCMM60
艦これは和食準拠だからセーフ
http://kancolle-sanmamatsuri.com/

0005名無しさん必死だな2018/11/14(水) 01:37:24.62ID:NqKFhph60
18から19世紀のヨーロッパを勉強すべきだ

0006名無しさん必死だな2018/11/14(水) 01:41:22.43ID:z6C2xAl10
>>2カフェの発祥は中近東だよ。語源もトルコ語でコーヒーを意味する言葉
ルーツを気にするなら中近東料理とのコラボがメインになる

0007名無しさん必死だな2018/11/14(水) 01:41:48.63ID:vKgod+sg0
コラボ庵じゃないから

0008名無しさん必死だな2018/11/14(水) 01:42:27.52ID:XhuZMjT60
ProjectCafeことWiiUを持ち上げてた任豚は反省しろ

0009名無しさん必死だな2018/11/14(水) 01:42:50.01ID:z6C2xAl10
>>4それでも和食以外の要素としては洋食要素が強いな

0010名無しさん必死だな2018/11/14(水) 01:45:26.59ID:CzlnCMM60
和食というかどうしても居酒屋要素になっちゃうんだよ。これは怪獣酒場とかもそうだったし。
懐石料理オンリーみたいなのは無理だと思う

0011名無しさん必死だな2018/11/14(水) 01:49:06.05ID:z6C2xAl10
艦これみたいな戦中だと日の丸弁当とかすいとんとかそういうイメージがある

0012名無しさん必死だな2018/11/14(水) 01:51:25.04ID:taZnk9400
和菓子は芸術的な見た目にはできるけど
甘すぎるのが弱点かなー

0013名無しさん必死だな2018/11/14(水) 02:00:44.00ID:z6C2xAl10
洋食はとくにヨーロッパ要素無い作品でも普通にメニューに入るけど、
中近東中華インド東南アジアなんかの料理はそういう要素が強い作品じゃないとメニューに入らないよな

0014名無しさん必死だな2018/11/14(水) 03:43:11.54ID:poc4EEXI0
>>4
ドリンクがアウト!(´・ω・`)

0015名無しさん必死だな2018/11/14(水) 04:13:36.97ID:z6C2xAl10
逆にコンビニなんかはコラボで洋風和風インド風のものでもやたら中華まんにしたがるよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています