PS5の価格は500ドル つまり日本円で約6万5千円ってとこか 死んだなこれは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/11/18(日) 13:51:37.78ID:meIGrvq20
そりゃサードもスイッチに逃げ出しますわな

0110名無しさん必死だな2018/11/19(月) 05:03:22.58ID:g+ancOGY0
>>107
でもあまり高くなるとパーツ交換でやりくり出来る
PCの方がコスパ良くなりそう

0111名無しさん必死だな2018/11/19(月) 05:40:25.07ID:1xk644w+0
そもそもPS系は最初高いし

俺はPS2も四万円で買ったからな

0112名無しさん必死だな2018/11/19(月) 05:44:43.64ID:rQZonpYu0
今月から毎月2000円ぐらい積み立てしたらええんちゃうのん?

0113名無しさん必死だな2018/11/19(月) 05:56:51.49ID:T0vvDqME0
10万のPC買った方が確実に性能上になるぞ
7万で30fpsなんて馬鹿らしい

0114名無しさん必死だな2018/11/19(月) 06:26:30.75ID:yUseRIpu0
>>113
ps5
2020-early , $499
cpu…zen2-custom-8c/16t
gpu…navi-custom-76cu-14.7tflops
ram…gddr6-24gb
tsmc-7nm , 4k+hdr+60fps
discless+ssd-1tb

0115名無しさん必死だな2018/11/19(月) 07:01:41.96ID:4FAkRUf90
日本は貧乏だし最初は欧米に買ってもらって
価格がこなれてからでいいだろ

0116名無しさん必死だな2018/11/19(月) 09:31:54.86ID:O40jZshQ0
>>114
これこの値段でだしたら200ドルくらい逆鞘じゃないの

0117名無しさん必死だな2018/11/19(月) 15:48:40.97ID:h0bsKhdw0
ソニーの技術力()なら原価が安くできるとでも思ってるんじゃない?w

0118名無しさん必死だな2018/11/19(月) 17:23:04.51ID:g0900mkj0
>>108
PCでもゲーム出してるとこはゲーム出すでしょ

問題はそういう会社のゲームはほとんど日本じゃウケないってとこなんだけど

0119名無しさん必死だな2018/11/19(月) 21:52:03.11ID:Rdab+r9G0
>>115
日本は1年後かな?

0120名無しさん必死だな2018/11/19(月) 22:09:54.57ID:En3SqVAi0
モニター付きのラップトップ型なら6万5千でもまあ買うかも

0121名無しさん必死だな2018/11/19(月) 22:20:02.94ID:tSxXIhN+0
モニタ付きの「PlayStation 5 Laptop」が出るとしても、65000円にモニタ代金がプラスされるだけだと思う
FullHD IPS液晶搭載で15万円、TN液晶なら9万円とかね

0122名無しさん必死だな2018/11/19(月) 23:11:21.27ID:EvL7JHEW0
貧乏かよ

0123名無しさん必死だな2018/11/19(月) 23:13:56.45ID:mbhIF0zv0
規制盛りだくさんだから安くなっても買う気しねぇ

0124名無しさん必死だな2018/11/20(火) 10:17:00.62ID:WikFRtM40HAPPY
とほほ

0125名無しさん必死だな2018/11/20(火) 17:58:46.44ID:SMGwMKq20HAPPY
せっかく売れてるのに

0126名無しさん必死だな2018/11/20(火) 18:49:01.35ID:bN05JTCT0HAPPY
仮に値段が安かったとしてもクソニーのポリコレ基準の糞規制が入る幼児向けハードなんか買わねえよ!

0127名無しさん必死だな2018/11/20(火) 18:50:51.24ID:V5OpM8Hm0HAPPY
ポリコレ準拠でPlayStationが「知育ステーション」になる可能性もあるのか

0128名無しさん必死だな2018/11/20(火) 19:18:24.53ID:5AtYBl/bdHAPPY
>>115
どうせまた欧米より発売遅れるよな

0129名無しさん必死だな2018/11/20(火) 19:27:39.43ID:IWBqwp+r0HAPPY
むしろ4万縛りなど不要、どうせロンチの価格で買う層なんてコア層に限られてんだから
価格より性能重視でオナシャス

0130名無しさん必死だな2018/11/20(火) 19:34:54.73ID:IG+5ilvn0HAPPY
ソフト何が出るかだよな
初期ロットは地雷と相場は決まってるけど
PS4レベルの大きさで4k60fpsとか基盤死ぬんじゃないか

0131 2018/11/20(火) 19:39:43.51ID:e6hAYbffMHAPPY
>>2
これだよね

0132名無しさん必死だな2018/11/20(火) 20:50:54.06ID:lJekYhXp0HAPPY
そろそろCS機もハイエンドゲーム機として15万くらいで出して欲しいわ
じゃないとps5発売しても、同じ金出してそん時もっと性能の良いグラボ買っちゃう

0133名無しさん必死だな2018/11/20(火) 20:59:46.78ID:lJekYhXp0HAPPY
あと、ps5 proとか出さないで
ハードディスク換装の他に、CPUとかグラボとかも換装できるようにしてくれ
ps4の本体小さくてダサいから本体の箱ももっとデカくてかっこいいデザインに自分でコーデしたいわ

0134名無しさん必死だな2018/11/21(水) 00:02:54.73ID:rdDmxtNg0
ゲーミングPCに「PSロゴ」貼ったら飛ぶように売れるかもよ

ドスパラ・GALLERIA
https://www.dospara.co.jp/5gamepc/desk/

G-TUNE(マウスコンピューター)
https://www.g-tune.jp/

0135名無しさん必死だな2018/11/21(水) 11:52:06.85ID:En8TmCW+M
まあこういう道を選んだのだからしょうがない
性能競争に参加するということは
10代や日本市場のライト層を捨てるということだ

0136名無しさん必死だな2018/11/21(水) 18:14:48.88ID:TO0gKgUY0
めしうまですわ

0137名無しさん必死だな2018/11/21(水) 18:16:29.68ID:ZrkGNJlQ0
消費税撤廃を掲げる政党を分野問わず支持するしかないだろうな
法人税と所得税増税に繋がるから黙殺されるだろうが

0138名無しさん必死だな2018/11/22(木) 06:06:37.20ID:FSLv2DP/M
ありがたいことだ
このままオタクハードの道を突き進んでくれ

0139名無しさん必死だな2018/11/22(木) 07:03:51.59ID:x9oR+poH0
ポリコレ規制のせいでオタクからも見放され始めてるぞ

0140名無しさん必死だな2018/11/22(木) 07:14:20.10ID:byEmwyoY0
>>108
中小と半数の大手はマルチにはするけど期待はしない
といった感じになると思う

岐路に立たされるのはスクエニとカプコンだろな
FFが日本で50万しか売れないのをスクエニが許容できるかどうか
カプコンは日本での知名度がゼロになるのか、それともいつものようにコウモリになるか
選択を迫られるだろう

0141天智天皇@木曜日のカタワ ◆D8fu7ao.mc 2018/11/22(木) 07:31:12.97ID:kjHvM/dAM
PS3も最初6万だったからセーフ

0142名無しさん必死だな2018/11/22(木) 18:31:19.43ID:F2lRmncf0
どうせ日本では一般人は見向きもしないから

0143名無しさん必死だな2018/11/22(木) 23:51:02.68ID:XOXfLfWSM
サンキューオタクハード

0144名無しさん必死だな2018/11/23(金) 11:44:01.26ID:+6qv4h82M
10代を無視するハードなんだから高価格路線しかない
高価格高性能と10代の需要に合わせることは両立できないから

0145名無しさん必死だな2018/11/23(金) 11:47:41.90ID:JSYcSJka0
>>20
出だしは44800のサターンの方が売れてたけどな

0146名無しさん必死だな2018/11/23(金) 11:49:30.30ID:zVActX5a0
この値段ならグラボ買うな

0147名無しさん必死だな2018/11/23(金) 11:50:18.95ID:JSYcSJka0
>>81
値下げ後の値段で草

0148名無しさん必死だな2018/11/23(金) 11:52:22.34ID:JSYcSJka0
>>89
PS3も安いモデルは49800だったでしょ

>>99
気持ちだけ日本優遇で草

0149名無しさん必死だな2018/11/23(金) 11:56:02.87ID:9WjdZNh30
最低でも4万台にしないと熟れない
特に日本はねサードがいきなり大作だしてくれるわけないから
おそらく2年くらいはPS4とマルチでいくだろう
その間に4万かさらに値段下げれるかな
例えばPS4のソフトを完全互換で60fpsにできたり解像度あがったりするなら
一気にPS4からPS5に移るだろうけどリマスターがうますぎてまずそれはしない
PS4の最後の花火のFF7Rがカギだろうね

0150名無しさん必死だな2018/11/23(金) 16:30:26.73ID:v3B84CVJa
449ドルだと実質値下げになるから499ドルに設定するのは適切

2013年の399ドルは2019年から2%のインフレが続くと仮定して2020年末時点で456ドルの価値

米国インフレ率
2013 1.5% $399 ps4
2014 0.8% $404
2015 0.7% $408
2016 2.1% $416
2017 2.1% $425
2018 2.5% $439
2019 2.0% $448
2020 2.0% $456

0151名無しさん必死だな2018/11/24(土) 01:41:34.03ID:+ejxQUIOM
若者は買うなって方向なのか

0152名無しさん必死だな2018/11/24(土) 02:44:24.02ID:HjjrBEs9d
もし5万円級もしくはそれ以上なら当面はPS4との併売でしょ
PS3とPS4の併売時代と同じ 入門機として旧世代機を安く売る

新PS4スリム 19800円  PS5 49800円 など 
そしてProをライナップから落とす

0153名無しさん必死だな2018/11/24(土) 03:20:44.78ID:DTNZ2Knl0
もう日本市場とかを気にして価格設定とかせんやろ

0154名無しさん必死だな2018/11/24(土) 11:13:58.21ID:iJfKmuEw0
MSの思惑だけで生かさぬよう殺さぬように延命させられてるところが何とも

0155猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw 2018/11/24(土) 16:56:14.47ID:kOdGcaOL0

0156名無しさん必死だな2018/11/24(土) 17:16:49.76ID:6upNqpMJ0
むしろPS1とPS4のロンチ価格が同じってことは
インフレを考慮するとPS4ってすごく安上がりに作ってあるってことだな

0157名無しさん必死だな2018/11/24(土) 17:29:54.54ID:KQT8Siph0
次世代のPS5では「セレブ路線」を推し進めると見た
PlayStation 5 STD $*899
PlayStation 5 PRO $*999
PlayStation 5 XT  $1499

0158名無しさん必死だな2018/11/25(日) 04:55:23.78ID:FjJrxJhwM
PS1も値下げしてから一般に受け入れられたけど
毎回のようにあの値段で始めるから一般人が避けるハードになった

0159名無しさん必死だな2018/11/25(日) 05:31:06.88ID:5Xt4qugA0
面白いゲームはでるのかい?

0160名無しさん必死だな2018/11/25(日) 11:14:38.46ID:WbSn48aP0
初期型で良かったのはPS3位じゃないか
あとは中期型バージョンあたりが一番良かった
しばらく待ってから買うのが正しいんだろうけど、そうなる前に普及しないで終わってしまう可能性の方が高い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています