セガ「任天堂さんはおとなしくなった。ウチがぶち抜いてもいい(笑)。セガのライバルでいてほしい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/12/02(日) 19:03:24.50ID:n6ror9bZ0
BEメガ 95年1月号より抜粋

本誌:
2年前の対談(鈴木裕と中裕司の対談)の時には
「任天堂さんに追いつけ追い越せって」っていう意気込みを語ってもらいましたが、
今はそれがだいぶ実現したんじゃないですか?

中:
なんか任天堂さん、ちょっとおとなしくなってしまいましたよね。
アメリカに長くいたせいもあるのかもしれませんが、日本に帰って来ても、
やっぱり任天堂さんおとなしくなっちゃった気がすごくするんですよ。

ウチがぶち抜いちゃってもいいんですけど(笑)

とりあえず任天堂さんには、やはりライバル的存在であってもらいたいんで、
頑張ってほしいですね。

0201名無しさん必死だな2018/12/03(月) 06:21:47.30ID:Pw1n7Bdu0

0202名無しさん必死だな2018/12/03(月) 06:44:32.87ID:OaRpXalmd
>>158
言われるだろ
馬鹿な経営の見本みたいな形だし

0203名無しさん必死だな2018/12/03(月) 06:44:52.26ID:ClwI+BZZ0
この頃は言われても仕方ない

0204名無しさん必死だな2018/12/03(月) 07:02:20.60ID:ahk7PpOC0
>>195
知ってる中学生の子がMHW買ったけど、
居間にしかTVないから好きなタイミングで
遊べないって嘆いてた

0205名無しさん必死だな2018/12/03(月) 09:51:07.49ID:nzYFXA82d
>>17
これが真実か
本当にセガ信者は歴史修正主義者だな
いや任天堂が完全なる王者だったことを嘘で覆したいゴキも混じってるだろうけどな

0206名無しさん必死だな2018/12/03(月) 10:27:00.18ID:Lto05ibj0
セガってただのパチンコ屋

0207名無しさん必死だな2018/12/03(月) 10:30:57.41ID:AKtZoTmcM
定期的に勘違いしちゃう人が現われるよね
どこかのスマホゲー会社とかもそうだな

0208名無しさん必死だな2018/12/03(月) 10:33:46.91ID:QRea1Hy70
>>135 >>137
当時はインベーダーのクローンゲーがたくさん出てた中ギャラクシアンは一歩抜けてた感じだな
そしてそれを更に進化させたギャラガ・ギャプラス。当時のナムコは良いメーカーだった

ギャプラスって良いゲームなのに移植少なくて残念なんだよな

0209名無しさん必死だな2018/12/03(月) 10:34:14.07ID:rq+zTnSH0
成金が気を大きくしてイキる発言するってのは
よく見る話だ

0210名無しさん必死だな2018/12/03(月) 10:36:11.59ID:QRea1Hy70
>>146
ゲームのコンセプト自体は面白かったが、3D表現の苦手なSSでああいうゲームをやるのは無理があり過ぎた
しかもアナログコントローラも別売りだったし。マリオ64には闘う前から負けてた感じ
SEGAのいつものパターンなんだが、アイデアは面白いのに時代が追いつかなかったのよな

0211名無しさん必死だな2018/12/03(月) 10:48:02.22ID:MJnEM2YZ0
中って貧乏神臭がすげえよな…
スクエニ潰れなきゃいいけど

0212名無しさん必死だな2018/12/03(月) 10:56:42.55ID:xZa5h5qh0
ソニックを任天堂に売るか、ベヨみたいに共同版権で作れ。任天堂ならソニック復活させられる

0213名無しさん必死だな2018/12/03(月) 11:05:03.98ID:/2ic/pkf0
ナイツは全く面白さがわからんかった
プレイしててストレスしか感じなかった記憶

0214名無しさん必死だな2018/12/03(月) 11:40:46.95ID:bxd//vQq0
まさかパチンコ機メーカーに成り下がるとは思ってなかっただろうな

0215名無しさん必死だな2018/12/03(月) 11:44:32.68ID:Ue4hjPN7a
ソニックって「疾走感」が売りなはずなのに、ステージにはわざわざそれを阻害する仕掛けがあって
それを上手に避けられた人だけが「疾走感」を味わえる仕組みなんだよね
だから慣れた人でないとひたすらストレス溜まり続けるゲームデザインになっちゃってる
ソニックはステージデザインの思想が根本的に間違ってるとずーっと思ってる

0216名無しさん必死だな2018/12/03(月) 11:46:55.84ID:FPMj/nQX0
ソニーもそうだがセガはキッズキッズと連呼・忌避して思春期になった上の世代追いかけていたら
会社ごと中年化してしまった典型、頭のなかが思春期の会社は切替えができない

0217名無しさん必死だな2018/12/03(月) 12:24:05.18ID:UYJavUtrd
むしろセガにはこのぐらいの気概でゲーム業界を突っ走って欲しかった…
今の凋落したセガを見るのは忍びない

0218名無しさん必死だな2018/12/03(月) 12:29:16.22ID:/oFSoI3Np
昔から攻撃的なCM流してたぞ
ゲームギアの君のはまだ白黒なの?とかセガールとアンソニーとか
これで勝ってたら嫌われたかもしれんが毎回ぼろ負けなんでアホなセガと好かれる

0219名無しさん必死だな2018/12/03(月) 12:29:48.55ID:/2ic/pkf0
>>215
ナイツもそうだけど普通の人は「失速感」を味わわされるゲームになってるわね
当時のセガにはマリオクラブのようなチェックシステムは無かったのかな

0220名無しさん必死だな2018/12/03(月) 13:55:16.88ID:ClwI+BZZ0
ナイツはゲーム性全然違うから
あのゲームはもの凄くよくできてるよ

0221名無しさん必死だな2018/12/03(月) 14:07:41.70ID:YEWzAr5Ea
ナイツは別に疾走感を売りにはしてないしな
先入観通りでなかったとしても「知らんがな」としか言えない

0222名無しさん必死だな2018/12/03(月) 14:30:59.31ID:QTI5J9dfd
ピーター・ムーアがダメだしした人だっけ

0223名無しさん必死だな2018/12/03(月) 14:48:25.60ID:jaFnPoLZ0
>>198
MSがゲーム事業の売上を隠したので不明になった😂

0224名無しさん必死だな2018/12/03(月) 14:57:55.94ID:AduTlg37a
>>217
その気概で疾走してしまったからこその今じゃないの
そして同じ道を着実に歩んでるソニー

0225名無しさん必死だな2018/12/03(月) 15:13:50.86ID:g9ikXiqS0
セガが任天堂のライバルだった時代は無い

0226名無しさん必死だな2018/12/03(月) 15:19:12.71ID:jaFnPoLZ0
任天堂のライバルはアップルだけやぞ😡

なお利益は100倍違う模様😭

0227名無しさん必死だな2018/12/03(月) 15:27:09.29ID:dE3nPkK50
http://uproda.2ch-library.com/1002554Bkh/lib1002554.png
どう見てもライバルですねこれわ

0228名無しさん必死だな2018/12/03(月) 15:28:15.13ID:jaFnPoLZ0
>>227
草😂

0229名無しさん必死だな2018/12/03(月) 15:34:52.63ID:ixvLW+Y10
サターンの時にスクウェアとエニックスを囲い込めれば買ってたな
FF7とかPSの普及かなり手伝ったんじゃね?

0230名無しさん必死だな2018/12/03(月) 15:50:55.38ID:v6yt2cbG0
セガのライバルって言うとやっぱナムコだなアーケードゲーム限定やけど

0231名無しさん必死だな2018/12/03(月) 15:54:25.53ID:baGcc6qI0
ポケモンが出るのもこの一年後だからなあ
任天堂が大人しくなるのって地震の前の静けさに似ている

0232名無しさん必死だな2018/12/03(月) 16:31:09.41ID:O2zGVYBgM
>>227
評価

0233名無しさん必死だな2018/12/03(月) 17:09:48.94ID:/j24n7Py0
厨二だった頃の発言は誰でも恥ずかしいからやめてあげたら。

0234名無しさん必死だな2018/12/03(月) 17:39:41.95ID:aQSbOieGM
>>226
笑うからヤメロw
あの任天堂のライバル宣言は今でも頭から離れないし

0235名無しさん必死だな2018/12/03(月) 18:06:20.82ID:Ilzudkj/0
言葉の意味が理解できない馬鹿が勘違いして勝手に笑ってるのは滑稽だな

0236名無しさん必死だな2018/12/03(月) 20:02:05.40ID:geA/0PHp0
Appleに勝てると勘違いした任天堂

あれからAppleは売上を3倍に伸ばし、任天堂はWii以降の戦略をミスって赤字転落した
豚は現実を見つめろ

0237名無しさん必死だな2018/12/03(月) 20:29:08.08ID:RZCO4sht0
>>236
sonyじゃあ、赤字期間が多いからAppleに変えたの?

0238名無しさん必死だな2018/12/03(月) 20:32:41.50ID:JvZSr3Emd
家庭用ゲーム機で初の下位互換やったり
メガドライブで通信対戦やったり
ドリームキャストでWiiリモコン的な仕組みの周辺機器出したり
いつも着眼点だけは素晴らしい

0239名無しさん必死だな2018/12/03(月) 20:44:02.21ID:Pw1n7Bdu0
>>237
岩田が「ソニーには勝利した。次はアップル」って言ってたからでしょ

0240名無しさん必死だな2018/12/03(月) 21:03:03.08ID:ay6KWcvW0
>>237
無知すぎ😂

0241名無しさん必死だな2018/12/03(月) 21:17:45.91ID:Pw1n7Bdu0
Miitomoリリース直後のDL数を見て広報から「LINEを超えた」という喜びの発言が飛び出したこともあるし
調子に乗って面白発言してしまうことはどの企業でも多かれ少なかれあるよね

0242名無しさん必死だな2018/12/04(火) 08:05:27.34ID:eWVxd2jWH
ゼノブレの頃から任天堂を全方位から叩こうとするのは変わらないな

0243名無しさん必死だな2018/12/04(火) 15:34:00.93ID:tu4VS4za0
岩田「ソニーには勝利した。次はアップル」

0244名無しさん必死だな2018/12/04(火) 16:22:56.72ID:3NTjgHlQ0
その例の発言なにかの雑誌で「任天堂関係者の弁」とかの扱いで書かれてただけで
実際に公式の場で発言されてないはずだが

0245名無しさん必死だな2018/12/04(火) 23:40:31.86ID:tu4VS4za0
その理屈で言ったらGREENやその他の発言も全部無かった事になるわな

0246名無しさん必死だな2018/12/04(火) 23:43:01.50ID:AO326/Ms0
>>215
俺もそれは思ってた
これずっと走らせるの相当難しいじゃんっていう
STGと同じで成功する人しか楽しめないなこれって
だからソニックは今でもスルーしてる

0247名無しさん必死だな2018/12/04(火) 23:49:11.34ID:Imq4//pX0
ソニックもナイツも技術デモみたいなもんで
上手い人の模範プレイを見ているのがベスト

0248名無しさん必死だな2018/12/04(火) 23:50:57.27ID:tu4VS4za0
ナイツはマルコン対応だけど普通に2Dゲー
DS専用の俺の料理、サルゲッチュの方がよっぽど3Dゲー

0249名無しさん必死だな2018/12/05(水) 01:28:32.35ID:aHV8FwVR0
ソニック初代は普通にアスレチックなアクションだったんだけどなぁ
2辺りから兆候あった

0250名無しさん必死だな2018/12/05(水) 03:18:25.42ID:OfdWHc+E0
ソニックはまずダッシュなしでスーマリくらい快適なアクション操作を楽しめるのを前提にさらにコースを覚えてダッシュすれば別次元の爽快さですよという作りなら良かった

0251名無しさん必死だな2018/12/05(水) 03:18:58.88ID:OfdWHc+E0
最初のマイナス要素がストレスでしかないよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています