ぽまえらってゲーム機を自分で分解修理したことあるの

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/12/22(土) 13:04:51.38ID:Xk8oK2aMp
この前PS4のグリス塗り直しとファン掃除したけど面白かったは(´・ω・`)

0002名無しさん必死だな2018/12/22(土) 13:07:30.85ID:r23YkCy00
ゲームギアは画面真っ白になってたから直したな

0003名無しさん必死だな2018/12/22(土) 13:07:49.65ID:4wyxvPFa0
ジョイコンなら

0004名無しさん必死だな2018/12/22(土) 13:08:28.02ID:MWNrR+cs0
初代の箱コンをUSB端子にしてPC用コントローラ作った事はある
とりあえず分解したら修理してくれなくなるよね

0005名無しさん必死だな2018/12/22(土) 13:08:40.72ID:SFrMK8LWa
初代GBにどうしても期になるゴミが画面にあって
分解して取り除いたな

0006名無しさん必死だな2018/12/22(土) 13:08:55.44ID:5Rhtgn8J0
コントローラーのスティック交換とかはする。

0007名無しさん必死だな2018/12/22(土) 13:10:22.84ID:xDLhb5cf0
PS3が故障したから、読み取り部分だけ買って組み換えしたことくらいかな

0008名無しさん必死だな2018/12/22(土) 13:10:34.32ID:fHNP352da
ファミコンのコントローラはよくボタン交換したな。

0009名無しさん必死だな2018/12/22(土) 13:11:19.70ID:/+U85EaU0
コントローラを認識しなくなったドリキャスを
配線直結してコントローラ認識させたことある

0010名無しさん必死だな2018/12/22(土) 13:12:10.73ID:QhyfK6nj0
本体そのものはないな
コントローラーはわりとある

0011名無しさん必死だな2018/12/22(土) 13:12:45.06ID:z7ukfPEc0
よくノートPCとかデスクトップPCとか分解して掃除するけど
そういえばゲーム機って1回もねぇな
PS4掃除しないとやばい?

0012名無しさん必死だな2018/12/22(土) 13:13:34.84ID:2XV4Zr9QM
CDロムロム、ギア交換してピックアップスライドするようになったがディスクが回らなくて詰んだ

0013名無しさん必死だな2018/12/22(土) 13:14:03.95ID:ZonI4pBk0
PS4は中にゴキブリが住んでたとか逸話があったな

0014名無しさん必死だな2018/12/22(土) 13:18:08.14ID:7m1/KRVE0
最近俺もPS4クソうるさくなって中掃除したわ
すげー静かになって「うはwwwwもっと早くやればよかったンゴwwww」とか思ったけど2ヶ月後にはまたうるさくなった

0015名無しさん必死だな2018/12/22(土) 13:23:20.06ID:Xk8oK2aMp
>>11
なんかファンうるさいわって思って掃除したら静かになって快適だった
ファン掃除だけなら裏側のカバー外すだけでファンお目見えだし保証切れてて修理出すのもなって感じなら一回やってみてもいいかも
さすがにグリス塗りまでしなくてよかったかな…完全分解ですわ(´・ω・`)

0016名無しさん必死だな2018/12/22(土) 13:27:57.33ID:rMHEhYJWa
昔はファミコンのコントローラのボタンは自分で換えたんだぞおじさん「昔はファミコンのコントローラのボタンは自分で換えたんだぞ」

0017名無しさん必死だな2018/12/22(土) 13:30:15.57ID:B9vBH0G50
分解破壊しかないお

0018名無しさん必死だな2018/12/22(土) 13:33:41.26ID:H6IM9Rxv0
分解すると色々くっつけなおすのが面倒なペラペラケーブルとかあるから煩わしくてやってねぇ

0019名無しさん必死だな2018/12/22(土) 13:45:32.26ID:SL4w6/lDM
昔LSIのゲームを分解した事がある。実際のLSIの画面のパーツは小さく、内部にレンズを仕込ませて大きく見せていた事を知った。

0020名無しさん必死だな2018/12/22(土) 14:07:09.08ID:/xyChq8pF
PS1はするからギア部分へのグリス差しPS2はピックアップ出力の調整カバー開閉の認識強化とかやったなあ

0021名無しさん必死だな2018/12/22(土) 14:28:04.35ID:mgEPcV+c0
コントローラなら構造単純だし故障原因も分かりやすいからともかく
本体はやったことないな 電子機器の知識ないと直せる気せんし

0022名無しさん必死だな2018/12/22(土) 15:01:30.74ID:aO6SydWf0
スイッチがmicroSDを読み込めない不具合があったからケースを開けてみたら、スロットの配線のコネクタが基盤側のコネクタにはまってなくて、はめたら普通に動くようになったことならある。

0023名無しさん必死だな2018/12/22(土) 15:05:33.42ID:Vpyr3A+YM
PS3は分解してゴミ掃除だけしたわ
新しいハードはいじらない

0024名無しさん必死だな2018/12/22(土) 15:09:36.57ID:hvwCb2RCK
3DS分解破壊したわ
多分ペラペラケーブルだな
最近だとドック分解してファン付けたくらい

0025名無しさん必死だな2018/12/22(土) 15:41:56.17ID:FA4kkhgCr
>>1
中に虫の死体あった?

0026名無しさん必死だな2018/12/22(土) 15:45:27.58ID:FA4kkhgCr
そういやps4とかSSDに換装するの当たり前みたいに言われてるけど、
機械いじりに慣れてるやつじゃないとやる気にもならなかったりするのかもな
やってみりゃ簡単なんだが

0027名無しさん必死だな2018/12/22(土) 16:00:28.23ID:3AH5dtls0
psp1000は分解してスティック治したりUMDドライブ取り去って軽量化したりしたわ。

0028名無しさん必死だな2018/12/22(土) 16:05:13.11ID:uVVxmqjwM
DSlite の十字キーのラバーパットが擦り切れてたから交換した程度なら先日やったわ

0029名無しさん必死だな2018/12/22(土) 16:13:19.54ID:hAAEuy6q0
PCエンジンとメガドライブの出力部の半田割れならバラして再はんだしたことあるぐらいだは

0030名無しさん必死だな2018/12/22(土) 17:35:48.78ID:vvkuaSTG0
左ジョイコンにスペーサ入れて通信安定させるのはやった。

あとDSliteの画面つかなくなったやつも直した
フレキ抜けてただけだったけど

0031名無しさん必死だな2018/12/22(土) 18:08:09.47ID:kwSKB1Ew0
Wiiのセンサーバー自作する類の人たちか
でもちょっと自作してみたいはしてみたい

0032名無しさん必死だな2018/12/22(土) 18:34:04.49ID:4CaqksOV0
ファミコンのコントローラーなら

0033名無しさん必死だな2018/12/22(土) 18:49:19.47ID:4tPUGS6o0
ファミコンのカセットの電池を自分で変えた事なら

0034名無しさん必死だな2018/12/22(土) 19:26:31.33ID:0wYF7y2d0
デュアルショックのスティック直したい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています