レベル5がオワコン化してるのって任豚はどう思ってるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/12/24(月) 21:33:08.46ID:96rVJNPO0EVE
妖怪4が発表された時大喜びしてたけど
ソニーガーするの?

0192名無しさん必死だな2018/12/25(火) 06:25:53.89ID:GNzGPutOdXMAS
L5消滅のリークでも入ってて意地でもソニーのせいにならないよう保身かけてるのかと思ったら
ゲームしか生き甲斐のない無職が大暴れしているだけか・・・

0193名無しさん必死だな2018/12/25(火) 06:32:12.98ID:W98huagE0XMAS
割とマジで直近でやらかしたのって
二の国だろ…

0194名無しさん必死だな2018/12/25(火) 06:41:06.01ID:8BPmy0/4MXMAS
http://blog.livedoor.jp/toshiboking/archives/7819800.html

ゼルダの開発費回収は200万本
普通に100億以上掛かってるよ
同規模の開発の二ノ国2は90万本じゃ赤字だろうね
しかもゼルダはファーストだからロイヤリティ0計算
開発費回収のハードルは更に上がる

0195名無しさん必死だな2018/12/25(火) 06:51:54.97ID:1pY78oI/0XMAS
ゼルダは1000万本以上売れたから余裕で黒字になれたけど
二ノ国2は絶望的すぎるなw

>>189
まあいくらフィールドがしょぼくてもそれはレベル5の開発者が無能なだけであって
4年かけて数百人の人材が心血注いで作ったという事実が>>12にあるから

0196名無しさん必死だな2018/12/25(火) 06:59:11.42ID:cSqrDF37MXMAS
>>192
ネタで擁護してるのかと思ったら
割とガチっぽいのよな
今更二ノ国2擁護して何になるんだろう

0197名無しさん必死だな2018/12/25(火) 07:00:11.73ID:jZCRWJGk0XMAS
ゼルダの定価は7500円
ファーストなんでロイヤリティ無しで、たぶん売り上げの6割が利益になる
4500円くらい?
単純に200万かけると、90億円

>>194を読む限りだと
二ノ国は、スタッフ数は同じくらい、かけた期間は4年と1年短いようなんで
100億ってことは、まあないっぽい
どちらにしても売上90万だと全く元取れてないだろうとは予想がつくんだけど

0198名無しさん必死だな2018/12/25(火) 07:04:02.45ID:jZCRWJGk0XMAS
それよりも悲しいのは
「開発費100億はウソ!」を強調するために、>>191で作品を「しょっぺぇ」って罵倒し始めたことだな
こんな書き込みが日野の目に留まったら辛かろうな……

0199名無しさん必死だな2018/12/25(火) 07:12:11.07ID:cSqrDF37MXMAS
確かにゲーム自体は貶して
売上だけ擁護してたからやっぱり>>192の推測通りソニーのせいにされるのが嫌だったのかも

0200実況禁止さんアフィだな2018/12/25(火) 07:13:38.19ID:uk3M5wDHdXMAS
日野っちのせい←結論

0201名無しさん必死だな2018/12/25(火) 07:18:49.22ID:cSqrDF37MXMAS
>>197
ゼルダの場合定価10000円の限定版があったりアミーボなどの利益も見込んでるかもしれないから
200万本で回収と言われても単純な計算じゃ開発費はわからんと思う

0202名無しさん必死だな2018/12/25(火) 07:26:01.08ID:3ULztnjV0XMAS
結局ポケモンには勝てない

0203名無しさん必死だな2018/12/25(火) 07:29:09.36ID:VGl97yXP0XMAS
二ノ国はバンナムにも持ってかれるだろ

0204名無しさん必死だな2018/12/25(火) 07:30:03.06ID:f/FLbw8W0XMAS
そもそも、レベルファイブがダメだってむしろ今頃気が付いたの?
ドラクエ8をあんな駄作にした時点で気が付けよ

0205名無しさん必死だな2018/12/25(火) 07:30:43.78ID:J3/rAaUPdXMAS
ゼルダ開発90億で検索しても
まるで引っかからなかったが
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドって何本
売れたら元が取れるの?スレを
Switch速報というサイトで発見
200万でペイだと開発費50億じゃないかと
皆さん議論してますな

0206名無しさん必死だな2018/12/25(火) 07:33:56.25ID:J3/rAaUPdXMAS
200万でペイの記事が出た当時のスレでは
ニシ算でも開発費50億
いつから100億になったんや?

0207名無しさん必死だな2018/12/25(火) 07:36:16.14ID:Ys401tZG0XMAS
サードがすべて敵になったチカニシ
受けるww

0208名無しさん必死だな2018/12/25(火) 07:43:27.60ID:ccTHyLdzdXMAS
PS4で二ノ国2を出さなきゃよかったのにねえ

0209名無しさん必死だな2018/12/25(火) 07:46:34.01ID:J3/rAaUPdXMAS
それでは当時の声を聞いてみましょう

そもそも開発は4年だな
他社のAAAタイトルを比較対象した場合
インタビューした人がズコー
するぐらい超低予算で
全世界200万でOKなので元は取れてると
言われている。
安い理由として任天堂の特性上ムービーや
ビジュアルを外注しないからという話もある


あれ?この当時のニシさんは
こんなレスしてますよw

0210名無しさん必死だな2018/12/25(火) 07:53:37.28ID:CdFkwFd9MXMAS
これって噂の100レス君?
クリスマスにそれ以上のペースだけどなんか可哀想

0211名無しさん必死だな2018/12/25(火) 07:54:43.66ID:UkaHpWxrrXMAS
アニメ1話1000万てマジ?
そんなん絶対回収できるわけないやん
アニメーターの給料が高すぎるんだろ

0212名無しさん必死だな2018/12/25(火) 07:56:15.44ID:IDQ4FbAO0XMAS
つまり任天堂が低予算で良いゲーム作れるのに対して他の会社が金使いすぎって事?

0213名無しさん必死だな2018/12/25(火) 08:22:47.71ID:rjH/x05C0XMAS
株主総会の発言をソースにしてるなら、200万でペイなんて宮本は言ってないぞ
簡単に言うと売れる売れないは博打みたいなもんだから、ヒットした商品でヒットしなかった分をカバーしますって話
つまり個別のペイラインじゃなくて全体で収支を考えた場合の一本あたりの目標値

0214名無しさん必死だな2018/12/25(火) 08:42:38.35ID:J3/rAaUPdXMAS
ゼルダ何本売れたら元取るのスレでは
大艦巨砲主義を批判し
スクエニ叩きまでして
200万本でペイできるゼルダブレワイを
持ち上げていたニシさんが
このスレではゼルダ開発費100億とか
言ってるんだから
手の平クルックルやで

0215名無しさん必死だな2018/12/25(火) 09:01:28.79ID:cA3hPwWh0XMAS
こいつは100レスじゃないよ、昨日ツタヤスレにも沸いてたただのキチガイ

100レスは長文あんま書かないからな、基本的に短文で同じ所を何度もつつくレスをするキチガイ

0216名無しさん必死だな2018/12/25(火) 09:17:50.44ID:DJNXtCkh0XMAS
開発費100億が200万本でペイできるとなると
ざっくり計算して半分の開発費50億は
100万本でペイできる事になるね
162レスの開発費40億で100万本だと
35億の赤字計算がおかしくなるね。

0217名無しさん必死だな2018/12/25(火) 09:20:36.55ID:e8IXwd3hMXMAS
>>216
ヒント「ロイヤリティ」

0218名無しさん必死だな2018/12/25(火) 09:21:27.77ID:Wj2p1eQKdXMAS
妖怪で大ヒットしたのに、どんどん沈んでいったからなぁ…

0219名無しさん必死だな2018/12/25(火) 10:10:12.59ID:2yjNR8J2dXMAS
毎度言ってるけどヒット作を作り出す能力はあっても維持できる能力が欠けている

0220名無しさん必死だな2018/12/25(火) 10:15:02.54ID:xkslf5n00XMAS
広告費無視してない?
開発費と同等かそれ以上かけるのが通例だし
開発費に広告費含んだり含まなかったりとバラバラだけどな

0221名無しさん必死だな2018/12/25(火) 10:46:33.39ID:9hGGH2Jj0XMAS
PSに力入れだしてから死んだしどうでもいいな
ソニーと組んで妖怪のなにか出そうとしてたけどどうなった

0222名無しさん必死だな2018/12/25(火) 11:09:44.88ID:aO7Uu6emMXMAS
>>190
お前から見たら半分は生涯縁がないわけわかんねえゲームだろ

0223名無しさん必死だな2018/12/25(火) 11:40:12.98ID:PukrTuaI0XMAS
ファンタジーライフの続編が3DSじゃなくてスマホってドン判だよ
しかも遅過ぎる

0224名無しさん必死だな2018/12/25(火) 12:23:05.85ID:l7pL93Q40XMAS
>>167
GTAが売上90万だったら会社消滅してるぞ
1000万売れるのわかってるからその開発費を投入出来るんだ
ニノ国がどんだけヤバい売上かわかるだろw

0225名無しさん必死だな2018/12/25(火) 12:29:21.11ID:l7pL93Q40XMAS
>>188
ゼルダは300人規模で4年とかやってるから100億掛かってても不思議無いだろ
ニノ国100億は俺も吹かしすぎだと思うが

日野の言ってる数百人はデバッグとかデザインとか含めた関わった全体の人数の話で実際に通してプロジェクトに参加してたのは数十人規模だろうと思う
それでも50億とかは掛かってる可能性あると思うわ

0226名無しさん必死だな2018/12/25(火) 12:31:27.12ID:l7pL93Q40XMAS
>>200
ニノ国に社運賭けるなんてアホな判断した日野のせいなのは全員一致じゃね?

0227名無しさん必死だな2018/12/25(火) 12:33:58.53ID:RBwTClnBMXMAS
既に空気メーカーだし

0228名無しさん必死だな2018/12/25(火) 15:53:55.46ID:jZCRWJGk0XMAS
>>214
ちがうんだよ
欧米のAAAタイトルを前にすると、100億なんて大した額にならないのよ

200万本ペイだとしたら
ファーストだとざっくりコスト90億
手のひらは全く反してない

0229名無しさん必死だな2018/12/25(火) 15:58:15.64ID:jZCRWJGk0XMAS
開発規模が近いゼルダでちょっと話が飛んじゃってるけど
要は、どう好意的に考えても

 「二ノ国全世界90万は、絶対にペイできていない」

ってことなのよ
ギリギリダメか、ぶっちぎりでダメかどっちか
日野がただのホラッチョだったとしても
二ノ国が大成功でレベルファイブウハウハwwwってことはまずない
絶対にありえない

0230名無しさん必死だな2018/12/25(火) 16:17:44.14ID:9PLJLD3k0XMAS
二ノ国2は前作の売り上げから考えて、少なくとも200万程度は売れる予定で作ってたと思うぞ。
ただ開発かなり延期したから、ペイするにはもっと必要なんじゃないか。

0231名無しさん必死だな2018/12/25(火) 18:25:49.26ID:xw80qWBD0XMAS
そもそも開発に300人とか数百人が参加したという話で、その全員が開発期間にフル稼働していると考えるのか
開発初期段階は中枢メンバーだけで仕様や各部署の作業内容・方針、外注に出す内容を決めたりするだろうし
後半はテストやデバッグの結果をフィードバックしたりバランス調整したりが増えているだろう
そうなれば開発時期によって稼動している部署や人間は変わるものなんじゃないの?
それで二ノ国2案件での稼働率が低い時期に入った人間は他のプロジェクトの仕事をしているものだろうに
ただ、問題は今の状況から開発後半で二ノ国2にリソースを食われすぎて他の案件に支障が出ているんじゃないかと予想されること

0232名無しさん必死だな2018/12/25(火) 19:22:17.56ID:jZCRWJGk0XMAS
>>231
もちろんその通りで
それはゼルダも同じ(初期は数十人、佳境に入ってプロジェクトが肥大化)なんで
規模的に似た話をしているゼルダ基準(ペイライン200万)で考えると、
90万はどう考えてもヤベエって話

日野が盛りに盛った話をする、ウソ、おおげさ、紛らわしい奴で
実際はケチケチプロジェクトで効率よく大作作れてウマウマって可能性もあるにはある

でもきっと日野は、真面目に作って真面目にダメージ受けてると思うよ

0233名無しさん必死だな2018/12/25(火) 20:48:16.00ID:xw80qWBD0XMAS
>>232
その意見については同感、>>231はあくまで上で散見される4年間フル稼働を前提にしたバカな計算についてだからね
ただ、金銭的には妖怪を筆頭に大きく稼いできているレベル5にとってそこまで大きなダメージでも無いと思っている
日野のプライド的には大きなダメージだったかもしれないけどね
でも現実的にそれらより大きい問題は、他のシリーズのプロジェクトが大きく遅れていることでファンが離れていくことだと思う
特に妖怪は低年齢層を主な基盤にしているだけに1〜2年の時間的損失ですら大きなダメージになり得るはず

0234名無しさん必死だな2018/12/25(火) 21:58:27.38ID:P+MWDxFa0XMAS
>>233
それもあるけど、スケジュールの遅延はそのまま資金の吐き出しだからね。
IPがことごとく遅れているのは資金(現金)で見ると非常にまずい状況じゃないかな。

さらに小売り側が遅延に対してどう考えているのかねぇ・・・。

0235名無しさん必死だな2018/12/25(火) 22:42:01.11ID:jZCRWJGk0XMAS
もちろんレベルファイブが今すぐ死ぬなんてことは
今までの荒稼ぎぶりから言ってもあり得ないことだとは思うけどね

ただ、二ノ国2が大成功で
これからは二ノ国路線が主流になるという意見はさすがにアホすぎると思うだけ
二ノ国2は、少なからず反省点のある、日野にとっても教訓を得るタイトルになってるはず

0236名無しさん必死だな2018/12/26(水) 02:15:59.95ID:CH+6ZTEK0
>>235
日野がこの程度のことで教訓を得られるタイプなら二ノ国1の結果を見て、あそこまで力を入れて2を作るという選択をしないと思うがなあ
DQ作ったときに堀井にダメ出しされまくった要素をその後に作ったRPGにぶっこんで不評だった、みたいな話も聞くし
根本的に自分が正しいと思ったことを曲げないタイプなんじゃないか?
だからそれが上手くハマればヒットになるし(主に商才面で発揮される)
ハマらなければ爆死する(主にゲーム作り、シナリオ作りで発揮される)

0237名無しさん必死だな2018/12/26(水) 10:58:21.95ID:wYtXhLlo0
日野はドラクエに対する憧れが強すぎて
シナリオとかゲームデザインの能力はあまりないのに
「全部入りの国民的王道RPG」みたいなの作ろうとしすぎなんだよなぁ

0238名無しさん必死だな2018/12/26(水) 11:11:37.65ID:1XcWbikT0
>>233
他で稼いでるからダメージではないと言うことは無いと思うぞw
ニノ国で大量の人員を長期間拘束してた分は他のゲーム作れないんだからニノ国コケたら丸々損になる

0239名無しさん必死だな2018/12/26(水) 11:25:00.21ID:h65dBvte0
任天堂ハードの週販を賑わせていたから価値があっただけで、
ろくにソフトを出していない今はどうでも良い
妖怪4でミリオン超えたらまた持ち上げてやるよ

0240名無しさん必死だな2018/12/26(水) 11:35:27.68ID:vg1meuaC0
>>237
良くも悪くも
ダーククロニクル辺りが本来の立ち位置だったよなぁ…
レイトン、イナイレ、妖怪辺りの方が
むしろそれまでと比べて異質

0241名無しさん必死だな2018/12/26(水) 11:35:50.43ID:kPP9Tgp40
立ち上げは良いんだから、続編は作らないでください
全部外注で

0242名無しさん必死だな2018/12/26(水) 11:47:00.61ID:vg1meuaC0
>>241
つーか任天堂ハードで出してウケたヤツって
実は最初は日野が積極的に関わらなかったんじゃねーのかな?
PSは“昔のレベル5”臭がプンプンするタイトルばっかりだし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています