ファイアーエムブレム覚醒がギネス世界記録に認定!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2018/12/27(木) 22:10:08.46ID:+CyABAxv0
https://www.reddit.com/r/fireemblem/comments/a9dq14/plesant_surprise_in_the_guinness_world_records/
https://pbs.twimg.com/media/DvRfE-oUcAAA0XP.jpg

携帯ゲーム機で発売されたターン制ストラテジーゲームの中で最も高い評価を得たゲームとしてギネス認定

0494名無しさん必死だな2018/12/31(月) 06:27:35.34ID:ZhmMDbYr0
烈火とかも叩かれたのに今じゃ古参気取りで覚醒if叩いてんだろ
ガンダムと同じで新作はとりあえず叩くいつものパターンじゃん

0495名無しさん必死だな2018/12/31(月) 06:46:07.67ID:O8Ies9a+0
>>490
だからそういうやつは縛りプレイすればいいだけだろ…
>>491
ようつべとか見ていると、人によって異なるが、
feらしいストーリーと王道的なストーリー
初心者にわかりやすいストーリー、優しいシステム
等じゃね

0496名無しさん必死だな2018/12/31(月) 07:05:00.51ID:V86dbuJK0
自分が遊んだ感想すら言えないんかい

0497名無しさん必死だな2018/12/31(月) 07:15:27.24ID:2zEfu9Bj0
クロムと結婚したからルキナ周りの会話は凄く思い入れある

0498名無しさん必死だな2018/12/31(月) 08:11:03.93ID:IKuO8Igg0
ママンが自殺〜逃亡あたりの展開はなかなか絶望感あって素晴らしいだろ
マップの曲もすごくいい

ただそのあと割とすぐギャンレルぶっ殺す展開になるのが
いささか残念ではあった

0499名無しさん必死だな2018/12/31(月) 08:25:07.47ID:L71E81aJp
>>495
プレイヤー側が縛りプレイすれば良いてなんだその擁護
単にバランス調整放棄してプレイヤーに丸投げしてるだけやないか
ドラクエで最初に王様がはぐれメタルの剣くれてもプレイヤー側が縛れば良いの?そういう問題じゃないだろ

0500名無しさん必死だな2018/12/31(月) 08:28:45.86ID:cfUMhnjN0
FE最高傑作証明された

0501名無しさん必死だな2018/12/31(月) 08:39:50.84ID:GmqlaRWa0
>>499
そういう擁護って聖戦でよく見るわ

0502名無しさん必死だな2018/12/31(月) 08:47:12.89ID:KekQKtx50
難易度低すぎて張り合いなさすぎで糞ゲーとされてるゲーム沢山あるけどどれもプレイヤーが縛りプレイしないのが悪いのか

0503名無しさん必死だな2018/12/31(月) 08:52:29.94ID:x6zHSR1E0
>>502
そんな沢山あるか?
大抵一部の連中が騒いでるだけな気がするんだけどな

0504名無しさん必死だな2018/12/31(月) 08:58:50.70ID:+fhzkpr40
フリーマップにしても闘技場にしてもそうだけど、稼ぐための寄り道要素を自分の意思でふんだんに利用しておいてヌルい!ってのは筋違い
結局この辺の全く合理性のない「便利にし過ぎるな」って批判を相手にしなかったのが覚醒が大ヒットして他のSRPGが鳴かず飛ばずな理由だわ
部活中に水飲むなってキレてる老害と言ってることが何も変わらない

0505名無しさん必死だな2018/12/31(月) 09:17:36.65ID:GmqlaRWa0
自ら縛って難しいってのも同じだと思う

0506名無しさん必死だな2018/12/31(月) 09:40:09.14ID:2zEfu9Bj0
難易度調節は上手に遊ぶためのもの
ノーマルでもルナでも、カジュアルでもクラシックでもお好きに
より楽しむためなら縛りでも逆にDLCマップでも何でもやればいいよ

0507名無しさん必死だな2018/12/31(月) 09:44:48.05ID:O8Ies9a+0
>>496
別に俺は特定のシリーズ信者じゃないので、信者でない俺の感想言っても491の答えになっていないと思うし
>>499
プレイヤーに丸投げって、今のほとんどのゲームにあって全ての人に受けいられているノーマルハード設定その典型だと思うんだけど、それを否定するって事だけど?

0508名無しさん必死だな2018/12/31(月) 09:47:57.61ID:Btee6z36a
信者じゃないと語れないゲームって…

0509名無しさん必死だな2018/12/31(月) 09:51:14.05ID:RpKuVHfvM
使わなければいいってやつは、脳死フェニックスモードも許せるよな
俺はさすがな無理だわ

>>507
信者云々じゃなくて覚醒の好きなとこ語ればいいじゃん
信者じゃないとか訳わからん言い訳しないで

0510名無しさん必死だな2018/12/31(月) 09:52:58.44ID:GmqlaRWa0
脳死フェニックスがダメとは思わんけどな
自分は絶対に使わないけど

0511名無しさん必死だな2018/12/31(月) 09:53:28.70ID:RpKuVHfvM
>>498
ママン…?

0512名無しさん必死だな2018/12/31(月) 09:54:13.43ID:TOnAK99v0
わしらのような、
「シビアでストイックな昔ながらのシステムのゲーム」
「ハードな手ごたえで昔から有名なのあのシリーズ」
を古くから遊んでることがアイデンティティーのエムブレマーにとって、稼ぎ放題できる今のシステムは
「誰でも気軽に遊べる≒ライト・キッズ層にゲーマーとしてマウント取れなくなる」
ことに結びつき、自身の存在意義を失いかねないほどの脅威じゃからな……

今でいうクラシックモードしか無かった時代はそれでもまだ表向き
「ユニットロストのリスクと隣り合わせ」という建前が用意されていたもんじゃが、
カジュアル導入以後はいよいよ一般層相手にイキり倒す要素が無くなって今やわしらのプライドは風前の灯なんじゃ

「選ばなければいい」「自分で縛ればいい」で納得しないのはそういうことなんじゃよ

0513名無しさん必死だな2018/12/31(月) 10:04:05.58ID:RORZPgOga
思い入れ込みで言えば一番好きなのは聖戦だけど、覚醒はとにかく初見の人でもとっつきやすさと好きなだけ好きなように育成する育成パートの面白さって点ではリリース時点ではシリーズ中でも群を抜いてたと思う
シナリオは起承と結は良かった、転の部分が割としょーもないけど結がいいので終わった後の印象に響きにくい
育成パートが面白いのとやりたいだけやれるのと、敵AIがアホなのとでシミュとしては俺つえーのパワーゲームになりがちではある、高難度の調整も雑なのは確か
まあこれは今回は育成特化で存分に俺つえーしてくださいって事でそれはそれとして楽しめる部分

育成の面白さとシミュ部分の両立というシステム周りに関してはifでしっかり更に煮詰めて洗練させてきてる、数値だけで語れる部分に関しては完全に上位互換として完成度高い
ただifはシナリオが徹頭徹尾腐ってるのと売り方で損しまくってる、プロトタイプのはずの覚醒の方が終わった後に「面白かった」が残る

0514名無しさん必死だな2018/12/31(月) 10:12:45.83ID:of1615ndd
「難易度設定の機能があるのは調整をユーザーに丸投げしてる!」とかキレてる老害を自認するおじいちゃんは、
難易度設定あるのが当たり前の他のゲームジャンルにも同じ文句言ってるの?客に選ばせるのは怠慢だ!って

結局この部分に関しては覚醒(厳密に言うならその前身の新紋章)が画期的だったという前にSRPGがジャンル全体として時代遅れ過ぎたんだよ
何故こんな状態が長く続いたかと言えば>>512みたいな信者がイキってるゲームか、スパロボみたいな脳死ゲームの二択しか無かったから

0515名無しさん必死だな2018/12/31(月) 10:15:37.58ID:B07NEhCra
難易度調整の話じゃなくて嫌なら使うなの話ししてなかったっけ?

0516名無しさん必死だな2018/12/31(月) 10:21:08.83ID:O8Ies9a+0
>>509
言い訳も何も自分の立場から言っているのに、なぜそんな必死になるの?
俺みたいな特定の個人に執着するより多人数に聞いた方が分かると思うんだけど?

0517名無しさん必死だな2018/12/31(月) 10:23:52.96ID:B07NEhCra
>>516
だって自分がプレイした感想すら言えないのが面白いから

ようつべで見た感じとか

0518名無しさん必死だな2018/12/31(月) 10:35:25.81ID:JB4txyMl0
変な拘りにとらわれてシリーズ存亡の危機になるくらいなら
拘りなんて捨ててしまえと思うがな
ヘタしたら覚醒で終わってたFEならば尚の事

1ゲーマーとして言うならゲーマーの矜持は使わない事で示せばいい
どうせ死んだらリセットするんだからリセットしようとその場で生き返ろうと
「誰も死なせないでクリアする」という結果は同じでは?
リセットして2度目のプレイ時間が発生するかどうかという過程が違うだけ

0519名無しさん必死だな2018/12/31(月) 10:35:36.92ID:gVbLuaB6r
>>509
もちろん
フェニックスが手頃な人はそうすればいい
何が妬ましいの??

0520名無しさん必死だな2018/12/31(月) 10:36:50.56ID:RORZPgOga
>>514
いつものキチガイdだと思うけどこのレスは全文同感だな
たまにはいいこと言うやん

0521名無しさん必死だな2018/12/31(月) 10:38:57.61ID:lsJlWIYYr
だからわざわざ暗夜用意してくれたのだろうな
あれが最大限の譲歩だろう

0522名無しさん必死だな2018/12/31(月) 10:39:55.04ID:JB4txyMl0
そういう意味ではエコーズのミラの時計はよくできてたな
リセット→やり直しの工程を数ターン戻すだけという最小単位に落とし込んだ
あれは次回作でも実装して欲しい

0523名無しさん必死だな2018/12/31(月) 10:41:12.29ID:O8Ies9a+0
>>517
憶測で推測して言うけど、517とかゲハ脳やfe本スレ脳に侵された思考っぽそう。
個人の感情をなくした第三者の感想を書いたつもりだけど、517は言い訳と決めて履き間違えたそう

0524名無しさん必死だな2018/12/31(月) 10:45:22.52ID:j1phD9EGa
>>523
誰も第三者の立場話の意見聞いてないぞ

むしろ好きなシーンとかの主観的意見を聞いてるじゃん

0525名無しさん必死だな2018/12/31(月) 10:51:49.55ID:+fhzkpr40
覚醒以降アンチスレの連中もそうだけど、最初から貶す気満々で待ち構えてる連中がたむろしてるスレで
「褒められなかったからお前らの負け!だから覚醒ifはクソゲー!」とか言われたって、褒める訳ねーだろそんなもん

0526名無しさん必死だな2018/12/31(月) 11:17:14.38ID:RORZPgOga
いや普通に褒めたらええよ

0527名無しさん必死だな2018/12/31(月) 11:17:41.04ID:O8Ies9a+0
>>524
俺の主観を聞いてどうするの?
ようつべの感想も主観なんだから491の質問にもつじつま合うはずなんだけど、わざわざ客観的な感想無視して個人の主観的な感想聞きたい思惑がわからないんだけど。
明らかに別の考えがないと517とか言えないんだけど

0528名無しさん必死だな2018/12/31(月) 11:21:56.17ID:RORZPgOga
>>491
シーンで言ったらベタだけどルキナがルキナだとクロムが気付いた所で堪えきれなくなって泣いちゃう所は良かった
ベタでいいんだよ
あとは最終章の音楽のパワーが上手いというか上手すぎてずるいレベルだな、あれはもう半分音楽の力で引きずられて否応なしに最終決戦感が盛り上がってしまう
最後のオープニングに被せた演出もいい締めくくりだと思う

0529名無しさん必死だな2018/12/31(月) 11:47:24.01ID:sU/dwwmh0
闘技場の稼ぎやボスチクなんて言葉が昔から普通に使われてるのに今更ヌルくなったとか暴れてもねぇ

0530名無しさん必死だな2018/12/31(月) 12:15:39.24ID:RII1q5250
>>488
新しいのは嫌いだ、と言うだけなら老害じゃないよ
新しいものを受け入れるな、新しいものを誰も褒めるな、と当たり散らすのが老害

0531名無しさん必死だな2018/12/31(月) 12:56:56.77ID:Vc9v+af90
>>511
ババアっぽいビジュアルではあるが母親とコメントされたのは初めて見たな

0532名無しさん必死だな2018/12/31(月) 13:29:43.90ID:V86dbuJK0
エメリナをママンとかifと勘違いしてんの?それとも単なるエアプ?
エメリナとミコトの死亡シーンならエメリナのが突っ込みどころあろうとまだマシだったのに
白痴になったけど生きてました!という最低最悪の蛇足で死亡シーンすら茶番になったからなー
何回も言っているけどアカネイア舞台なら生き返らせたいのならオームの杖なり使えよ

0533名無しさん必死だな2018/12/31(月) 13:53:54.45ID:RORZPgOga
その昔シリウスさんという人がいてだな

0534名無しさん必死だな2018/12/31(月) 14:10:23.53ID:V1mijUl40
今までの歴史(自分メモ)
聖戦ではキュアンエスリン、エルトシャン、親世代全滅で泣き、
トラキアではエーヴェル、ドリアス卿で泣き
封印ではイドゥンとファのエンディング
烈火はエルバート、ニノ、ニニアン、支援会話のセーラに泣かされ
聖魔ではリオンが気の毒で泣き
蒼炎ではグレイル、トハでのライ(違う意味でしっこく)
暁ではエリンシア、ペレアス
覚醒はエメリナ、ルキナ
ifではミコト、リョウマ、タクミ、マークス、エリーゼ、アクアで泣く

チョロくてよかったFE楽しい

0535名無しさん必死だな2018/12/31(月) 14:16:47.03ID:8m9CVlAn0
>>529
烈火〜DSリメイクまでは誰得対戦要素のために無限闘技場やドーピングアイテムが制限されてるからな
何気に締め付けで不満貯めてるだろうな

0536名無しさん必死だな2018/12/31(月) 17:16:48.28ID:V86dbuJK0
>>533
白痴にさせたことにドン引きしているんだけど
何とか擁護しようとして見当違いな例えを出すのやめなよ

>>535
聖魔エアプ?蒼炎暁に対戦要素???

0537名無しさん必死だな2018/12/31(月) 17:22:08.37ID:RII1q5250
エメリナの復活後のアレは、やったら駄目な奴
あれはセンス無いし擁護もできない

0538名無しさん必死だな2018/12/31(月) 17:51:20.81ID:RORZPgOga
>>536
変節し過ぎてて何が言いたいのかわからんのだが、その一点を主張したいのならオームの杖云々は全く関係なくね?

0539名無しさん必死だな2018/12/31(月) 17:59:39.58ID:RORZPgOga
退行したエメリナとの会話延々見せられるとか痛ましすぎるからやめてくれ
最初から話がこれだけなら分かるし別にシリウスなんか持ち出さんよ

0540名無しさん必死だな2018/12/31(月) 20:43:15.60ID:KoN41Szf0
ifの方が覚醒よりはゲームとして洗練されていると思うんだがな
より簡単じゃないとダメなのか?

0541名無しさん必死だな2018/12/31(月) 21:59:55.90ID:V86dbuJK0
>>538
エメリナ生存させたいなら無理のありすぎる実は生きてましたじゃなくて
死んだ姉を蘇らせる為にリズがオームの杖使う展開で良かったよねという話をしているんだよ
アカネイア舞台にしたのに専用武器やら全くと言っていいほど本編で出てこないし

0542名無しさん必死だな2018/12/31(月) 22:04:44.21ID:d2iuksVI0
>>540
まあスタンダードさは重要でしょう

0543名無しさん必死だな2018/12/31(月) 22:10:22.18ID:2zEfu9Bj0
>>541
ドニキがグラディウス持ったらえらいことになるな

0544名無しさん必死だな2018/12/31(月) 22:23:51.93ID:zPXITguja
>>541
だから実は生きてましたが無理がありすぎるならシリウスはどうなっちゃうんだよって話
退行させる必要あったのかよって話とは別

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています