総務省さん、来月から家庭のルーターやウェブカメラに無断で侵入すると発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/01/26(土) 01:23:40.68ID:yVp1PgvYM
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190125/k10011791591000.html

サイバー攻撃対策の一環として、総務省は家庭や企業にあるインターネット家電などの
いわゆる「IoT機器」に無差別に侵入して対策が不十分な機器を洗い出す、世界でも例のない調査を行うことになりました。
しかし、実質的に不正アクセスと変わらない行為を特例的に国が行うことに懸念の声もあがっています。

0002名無しさん必死だな2019/01/26(土) 01:24:48.68ID:60KgTmcNd
バックドア仕込む宣言か?

0003名無しさん必死だな2019/01/26(土) 01:28:14.46ID:2NnXjeWH0
これかなりやばくね?

0004名無しさん必死だな2019/01/26(土) 01:29:14.28ID:4GU3PBcS0
そんな事よりウィルスソフトを作って、フルスキャンなどから終わってから
チューニングの中にその大事なやつを検出させればいいのでは?

0005名無しさん必死だな2019/01/26(土) 01:38:11.96ID:0PGK2jlW0
官製サイバー攻撃とか…日本大丈夫なの?

0006名無しさん必死だな2019/01/26(土) 01:41:21.74ID:S8RUnnkE0
ユーザー名userパス無しみたいな機器があったらゴルァされるってことでしょ
ノーガード野良アクセスポイントとかもやばそうだし

0007名無しさん必死だな2019/01/26(土) 01:46:00.95ID:OQl3SbX00
NSAですらこっそりやってるっていう体裁なのに宣言するとは凄いな

0008名無しさん必死だな2019/01/26(土) 01:51:21.32ID:vfCTKBNT0
特定の機種にコマンド送ってダダ漏れ機種炙り出すの?

0009名無しさん必死だな2019/01/26(土) 01:54:25.78ID:G82YdfGW0
入られないようにセキュリティー対策しとけばいいんだろ

0010名無しさん必死だな2019/01/26(土) 02:02:03.59ID:sHEH8xqNr
なんかいきなり真面目になったな

0011名無しさん必死だな2019/01/26(土) 02:04:52.11ID:gPfjZqGQ0
日本やば!w

0012名無しさん必死だな2019/01/26(土) 02:05:45.46ID:gPfjZqGQ0
安倍独裁やば!w

0013名無しさん必死だな2019/01/26(土) 02:12:57.68ID:VlD/WFvZ0
ひろみちゅ出てこい

0014名無しさん必死だな2019/01/26(土) 02:16:03.44ID:EihA7ACo0
むしろやるべきとは思うが、その後の発表や対策・取り締まりまで責任持てよ?

0015名無しさん必死だな2019/01/26(土) 02:29:35.87ID:OQl3SbX00
その侵入データベースがネットに出回るんですね

0016名無しさん必死だな2019/01/26(土) 03:11:38.67ID:gg/SbXv00
総務省ってだけで胡散臭いんだよな

0017名無しさん必死だな2019/01/26(土) 03:16:40.18ID:SoShQLLy0
日本は最も成功した社会主義国だからな

0018名無しさん必死だな2019/01/26(土) 03:41:05.73ID:HVlIT/d60
中国共産党かな?

0019名無しさん必死だな2019/01/26(土) 03:44:18.05ID:gPfjZqGQ0
63名無しさん@1周年2019/01/26(土) 02:33:49.60ID:88BKJIqG0
盗聴して韓国893や半グレや朝鮮人を一網打尽にする気か
これは称賛せずにはいられない

0020名無しさん必死だな2019/01/26(土) 04:03:30.37ID:4tZmG6tJ0
統計もまともに取れないような国が何をやるねん

0021名無しさん必死だな2019/01/26(土) 05:39:15.43ID:Dc144PYU0
トラフィックの設定で外部から見れないようにするのがルーターでなかったか?
ノートンは設定項目にそれがあるけど
それに不正アクセスするやつは自宅のPCや自分のスマホじゃなく、別に踏み台を
設けてやるから

0022名無しさん必死だな2019/01/26(土) 06:14:30.49ID:rl82lG8i0
ハッカーからハッキング受けないように警察に自分のネット環境見守ってほしい
なんか問題あったら勝手に犯人捕まるようにしてくれると嬉しい

0023名無しさん必死だな2019/01/26(土) 06:23:39.41ID:+kgTMVDv0
>>6
そういう機器が実際悪さに使われてるしな

0024名無しさん必死だな2019/01/26(土) 06:38:45.82ID:rl82lG8i0
>>6
NHKの特集だとパスワードしっかり設定してもハッキング受けるらしい
なんでもユーザーのパスワードが暗号化されてなくてハッカーから見ると丸見えの状態になってるらしい

0025名無しさん必死だな2019/01/26(土) 06:53:26.59ID:0XmG2MKz0
これ、あれだろ
どうせ日本年金機構の時みたいに、総務省が調査を委託した企業が
中国企業に再委託して大問題になる未来が待ってるんだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています