【質問】「今後も和ゲーが覇権を取り続ける」と本気で信じてる人って居るの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/03/02(土) 10:36:54.84ID:oc5KHN5c0
日本の人口は1億(減少傾向)でアメリカは3億(増加傾向)
その中からクリエイターが捻出されると考えるといずれ抜かれると思うんだが
最近は中国のゲームも増えてきてるし

0002名無しさん必死だな2019/03/02(土) 10:38:14.64ID:tF6mnsF10
VRエロゲ以外の和ゲーとかもう15年以上買ってないわ

0003名無しさん必死だな2019/03/02(土) 10:38:50.39ID:8DV/7P4bM
もう20年前からアメリカにボロ負け定期

0004名無しさん必死だな2019/03/02(土) 10:39:18.56ID:nKfqVAPOd
ゲームクリエイターになるのって難しいの?最近のクソゲーラッシュ見てると自分でもいけるんじゃないかって思えてくる

0005名無しさん必死だな2019/03/02(土) 10:39:30.02ID:LqJhbd+a0
アメリカ人に銃パンパン以外の大作が作れると思えない

0006名無しさん必死だな2019/03/02(土) 10:42:11.29ID:CgXiwGn40
任天堂を含めていいなら割と今後も行けると思う
洋ゲーがお肌の曲がり角に差し掛かり別の流れに切り替えるまで時間がかかりそうだから
含めないいつもの変則条件ならどうにもならんわな
現時点で戦えてるのが片手もないもの

0007名無しさん必死だな2019/03/02(土) 10:43:22.13ID:P2P56+D/0
今の覇権は洋ゲーだけど、その洋ゲーがもうボロボロなのは間違いない

0008名無しさん必死だな2019/03/02(土) 10:44:24.33ID:YW+NldPJ0
人口のこと考えたら中国が最強だろ
すでにアプリゲーなんて中華だらけだし
でもそれ考えると韓国はすごいなあ

0009名無しさん必死だな2019/03/02(土) 10:44:38.34ID:pKe4ESYe0
海外が自分達でゲームを盛り上げられないなら、和ゲーに追従するしかない。

FPSのコピペしてるだけだしねぇ〜

0010名無しさん必死だな2019/03/02(土) 10:45:04.74ID:Fv65I0Pq0
今後もというか現状世界である程度出すもの出すものまともに売れてる和ゲーって任天堂だけじゃん

0011名無しさん必死だな2019/03/02(土) 10:50:57.56ID:u8gm3MwBa
任天堂がいる限り和ゲー覇権は揺るがないだろ

0012名無しさん必死だな2019/03/02(土) 10:53:18.96ID:kG7Et4HLa
むしろ任天堂はお先真っ暗だろな
技術の進歩から逃げ回ったツケを払う時が来る

0013名無しさん必死だな2019/03/02(土) 10:53:24.15ID:sLiX6PQZ0
ところで覇権は何をもって覇権と定義するんや?

0014名無しさん必死だな2019/03/02(土) 10:54:20.77ID:sMsUy/CbM
栄枯盛衰

0015名無しさん必死だな2019/03/02(土) 10:56:43.29ID:YkkaaUa70
てか韓国ってなんであんなにオンゲーに強いんだ?
どれも質が高くてビビるわ

0016名無しさん必死だな2019/03/02(土) 11:01:43.13ID:34vnlzbTa
>>1
いや、これからもずっと和ゲーが覇権だけど
これはお天道様が東から昇って西へ沈むのと
同じくらい当たり前の事。

0017名無しさん必死だな2019/03/02(土) 11:07:02.31ID:OtGcpBV20
>>12
この発想ほんと意味がわからん
どんな絵を描いてるのか知りたいわ

0018名無しさん必死だな2019/03/02(土) 11:07:37.73ID:CgXiwGn40
>>15
国からお金がもらえる
それ目当てで量産するもんだから一時期粗製乱造がひどかった

0019名無しさん必死だな2019/03/02(土) 11:08:10.07ID:VnN5ejjr0
>>1
覇権て何?(´・ω・`)

0020名無しさん必死だな2019/03/02(土) 11:09:30.80ID:KVjMvcKV0
>>15
それは2000年代の話な
AVAとかサドンアタックとかがFPS界を牛耳り
レッドストーンだのAIONといったゲームがMMORPG界を牛耳っていた
しかし2010年代の半ば以降ともなると朝鮮産FPSは洋FPSに駆逐され
MMORPGはFF15とDQ10に駆逐された
おまけに最近ではイカロスオンラインとかBLESSオンラインが相次いで爆死して
ほとんど人の居ない過疎ゲーが次から次へと量産されている

お前朝鮮産ネトゲの現実を知らなさすぎ

↓4年前にはこんなことを言われていたんだぜ

韓国ゲーム業界の隆盛と衰退 ゲーム大国の面影なし
http://www.thutmosev.com/archives/50480617.html


韓国ゲーム業界の衰退 日米欧中にシェア奪われる
http://www.thutmosev.com/archives/78544900.html


今時チョンゲーやってるやつって少ないんじゃないかなー
黒い砂漠も過疎ゲーだし

0021名無しさん必死だな2019/03/02(土) 11:15:15.07ID:kgoJnnie0
任天堂は和ゲーの内に含んでくれますか?

0022名無しさん必死だな2019/03/02(土) 11:18:39.08ID:7+z7PZSka
任天堂は韓国のカテゴリー

0023名無しさん必死だな2019/03/02(土) 11:20:00.42ID:kgoJnnie0
>>22
黙れよ、外資系企業

0024名無しさん必死だな2019/03/02(土) 11:20:23.65ID:EFHt55o40
任天堂製を和ゲーに含めるなら安泰じゃね

0025名無しさん必死だな2019/03/02(土) 11:25:19.57ID:VnN5ejjr0
任天堂は世界の統一規格的なポジション(´・ω・`)

0026猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw 2019/03/02(土) 11:26:47.70ID:Ugi4ipm+r
>>1
過去の偉人達、たとえば発明家や経営者や作家は、今より少ない人口の中から現れているという事実。

0027名無しさん必死だな2019/03/02(土) 11:28:22.15ID:61zJClJ/0
任天堂も失敗多いがな

0028名無しさん必死だな2019/03/02(土) 11:30:37.08ID:Fv65I0Pq0
>>27
失敗が多くとも成功数が他の和ゲー企業と比べりゃダンチだからな

0029名無しさん必死だな2019/03/02(土) 11:33:18.75ID:kgoJnnie0
失敗は成功の母

失敗を恐れる者こそ真の敗北に達する

0030名無しさん必死だな2019/03/02(土) 11:35:17.74ID:yr5l1JQ80
国の人口だけで世界最強決まるならサッカーは中国が世界最強になるはずなんですよね。

0031名無しさん必死だな2019/03/02(土) 11:39:27.04ID:R0FBJexv0
>>1は一体何時の時代からタイムトラベルしてきたんだ
和ゲーなんてとっくの昔に海外のソフトに抜かれてるだろ

0032名無しさん必死だな2019/03/02(土) 11:48:39.58ID:GUhrT0kRM
逆になぜ海外大手メーカーは任天堂並みのコスト意識をもって
ゲーム開発しないのか?

0033名無しさん必死だな2019/03/02(土) 11:56:03.33ID:g5ixcz9s0
>>27
たまに「この花札屋は・・」思うこともあるけど、基本的に失敗も含めて本気で面白いことをしたいってのが伝わってくるから好感が持てる

0034ゲハ ◆GhXkFJ1Xak 2019/03/02(土) 11:59:18.92ID:0en5ovJP0
捻出かあ・・・

0035名無しさん必死だな2019/03/02(土) 12:03:31.07ID:uuht32Nh0
基本的に安易に流行りに乗らない、周りと違うことをやることで生き残るぞってのが任天堂のスタンスだもんな
成功失敗はそれぞれのチャレンジの結果であって、もう何十年も業界トップで生き残ってること自体が成功という

0036名無しさん必死だな2019/03/02(土) 12:38:03.72ID:5PmVQ+2u0
任天堂はキャラクタービジネス方向でもいけるし、あんまり他社が狙わないファミリー向け路線で存在感発揮し続けられるんじゃないか

0037名無しさん必死だな2019/03/02(土) 12:39:58.57ID:bRQ/mIwH0
>>1
覇権おじさん頑張れよ
それより差別化が重要だ

0038名無しさん必死だな2019/03/02(土) 13:02:14.76ID:FIsJCv0a0
任天堂ってもうディズニーに近い存在だから失敗を10年くらい続けない限り落ちぶれないよ
失敗も挑戦の代償だから、それ自体はやらなきゃならないし、現に失敗した要素をブラッシュアップして数々の成功へ繋げてる
ただ、覇権とは違う気もする

0039名無しさん必死だな2019/03/02(土) 17:26:53.51ID:IGQXpQsd0
オンリーワンを目指す方向で頑張れ。
横並び一直線だと安心だが転ぶ時も一緒だよ❤︎

0040名無しさん必死だな2019/03/02(土) 17:36:59.93ID:/iSBZ7cC0
覇権とかいう時代錯誤

0041猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw 2019/03/02(土) 17:47:04.62ID:uQp7xyrAr
>>32
もともと日本のオモチャ屋に置く商品を作り続けてる任天堂とは、会社としての在り方が違うからでは?

0042名無しさん必死だな2019/03/02(土) 17:47:49.04ID:ll2t2swv0
覇権を取り続けるかどうかはともかく
開発コストの天井はもう見えてきたから
今後はよほどの技術革新でも起きない限りは和洋問わず大規模開発ゲームは横這いの出来になっていくだろうね
むしろ今後はどうやって今までの規模を維持しつつ開発コストを抑えるかという
バブル崩壊直後の日本のような血を吐き続けながら続ける悲しいマラソンが待っているだろう

0043名無しさん必死だな2019/03/02(土) 17:48:07.28ID:nurQzrQTd
ゲハで言う洋ゲーって日本以外の全世界のことだろ?
そらどうやっても勝てるわけないじゃん

0044名無しさん必死だな2019/03/02(土) 17:48:49.80ID:2KKnHelcp
>>12
ゲームの技術はグラフィックの追求だけやないんやで

0045名無しさん必死だな2019/03/02(土) 18:11:42.01ID:IGQXpQsd0
>>12
任天堂は技術リサーチ能力は高いんだけど分からないか。
元々ファブレス企業だから製品を構成するのに必要な部材調査がとても大事なんだけど、
好都合なパーツがいつ何処から供給されるかを知るコネクションは、常日頃からの積み重ねが活きる。
Switchのロンチ時点で発生した、急な増産に向けての関西企業集団による後方支援は知らないよなぁ。

0046名無しさん必死だな2019/03/02(土) 18:13:19.68ID:kulWfPocd
任天堂やカプコンは頑張ってるけど他がダメだわ
和サードは大作作る環境や体制ができていないから製作がガタガタ
そう、特にお前だよスクエニ

0047名無しさん必死だな2019/03/02(土) 18:25:38.60ID:UTQ5/YpI0
>>45
逆に任天堂は身内の関係重視が首絞める事もあるけどな
WiiUの時国産に拘ってその工場でしか作れんケッタイな部品使って生産できなくなった過去があるかんな

0048名無しさん必死だな2019/03/02(土) 20:23:20.83ID:Fv65I0Pq0
ブームを追うサード
ブームを産む任天堂

次元が違うよね

0049名無しさん必死だな2019/03/02(土) 22:37:46.12ID:YW+NldPJ0
スクエニは最近は特にスマホゲーの乱発短命ぶりが気になるわ
大丈夫なのかあんなので

0050名無しさん必死だな2019/03/02(土) 23:14:18.74ID:GqkniP0e0
今後もというか既にHD機の頃からもう時代遅れだろ
今はガチャゲーしか作れなくなって開発力は中韓以下
もう終わりよ

0051名無しさん必死だな2019/03/03(日) 08:06:08.98ID:ZgNIDvvyH0303
なんで日本叩く奴って自然に任天堂をジョガイするんだろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています