初代モンハンが発売された当時ってどんな評価だったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:20:07.44ID:3Oaycppn0
斬新なゲームだった?

0004名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:22:25.96ID:8bBPTgBi0
2ndまでは空気だった

0005名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:22:52.48ID:JPCD6joh0
肉焼くゲームという印象
マイナーでほとんど知っている人はいなかった
GMがいた
船水神の遺作

0006名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:23:21.66ID:Uf3rweZr0
イヤンクックが倒せず投げる人が大量発生した

0007名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:24:24.73ID:gpF03Gnw0
2、30万がやっとのゲーム

>>3
人気出たのはPSP行ってからや

0008名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:24:40.08ID:JPCD6joh0
一族パワーで宣伝し捲くりで売れ捲くったP2G
ソニーパワーで宣伝し捲くりで怪しい数字を叩き出したMHw

この二つを見ていると結局この業界は宣伝力が全てなのだと分かる

0009名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:25:06.61ID:SqmIm1cv0
面白かったがそこまで注目はされてなかったな

0010名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:26:01.51ID:YN6B9Yct0
HUNTER×HUNTERが人気だったから、ハンターってワードで売り抜ける気かなって

0011名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:27:01.38ID:NjH2ze8A0
>>3
ドスが糞すぎたせいでユーザーが一気に離れただろ
嘘つくなよ

0012名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:27:40.74ID:4kDTH80V0
30万本近く売ってるんね

右スティックで武器を振り回すゲーム
友人にちょっとだけ借りてやった
複数人でやると面白そうだよねって感想を友人に言った
友人がそうだねって言って終わった

0013名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:28:14.81ID:ubZvLe2+d
モンスターハンターって名前のゲームはGBAで出てたんだよね

0014名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:29:01.43ID:DAOOfDvQd
ゲーム大賞とってなかったっけ?

0015名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:34:43.86ID:2CbFRnFg0
dosの時はロードの長い取っ付き難い変なゲームって感じだったろ

0016名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:40:05.47ID:zf38lAZe0
>>13
悪名高いクロスハンターのいちバージョンだったような

0017名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:41:03.65ID:SqmIm1cv0
知名度こそなかったが初代は面白かったから、dosで売り上げが上がったんだが・・・
dosはボリュームが一気に増えたけど雑魚が死ぬほど堅くてウザかったり、一部古龍がなかなかのストレス仕様だったりと作りとしては荒かった
人気が出たのは全体的にストレスフリーに調整され、オフで共闘できるようになったP系からだな

0018名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:45:13.35ID:zf38lAZe0
この手の露骨なぬた集めスレ嫌い

0019名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:46:52.65ID:gxt0/Cki0
ファミ通がやたらプッシュしてた記憶がある

0020名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:47:10.56ID:it7gVSjmp
>>8
完全に歴史修正主義者

0021名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:48:09.37ID:dkrUS78m0
ハンター生活シミュレーターって感じだった
狩りそのものより準備に時間を使う、すごくマゾいゲームだったな
今はもうやりたくない

0022名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:50:09.64ID:TLrwtJrA0
>>3
1と1st勘違いしてない?

0023名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:51:21.42ID:2CbFRnFg0
今更だけどランゴスタが無茶苦茶ウザいというのを思い出した
そう考えると今のモンハンは大分マシだな

0024名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:52:43.16ID:dkrUS78m0
だけど今MHWを遊んでると、採集周りが簡略化されすぎてて
ハンター生活やってるって感じが全然しないな

肉を焼いたり、卵を運んだり、やってる時は苦痛だったけど
無くなってみると、ああいうのが生活感をだしてるんだなーって感じる
今のモンハンは只のモンスターバトルアクション

0025名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:53:35.27ID:wY0qu0La0
dosは紛れもない糞
PSPから一気に流行りだして2ndGが一番人がいた

0026名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:54:37.81ID:+vtWUrVW0
CMおもしれーとは思ったけどそれだけで買うとかプレイしたいとかはあんまり無かったな
P2Gで初めてこんなゲームだったのかって知った

0027名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:55:13.19ID:r2bmt+S70
地味でスローなパッとしないアクション
世界観が好きな人はやれば…って感じだった

少なくとも大作って扱いではなかったな
いぶし銀の変わり種レベル

0028名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:55:52.64ID:ubZvLe2+d
>>16
調べたら、クロスハンターの1バージョンのやつとGBAのドカポンの副題になってるみたいのがあった

0029名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:57:47.79ID:PbZeRmmr0
1てオンラインあったっけ?
当時ネットゲームってまだマイナーで俺自身もネット環境がまだ無かったからネットに対応してたのか記憶にないわ

0030名無しさん必死だな2019/03/10(日) 23:58:06.09ID:FuCd5Zyc0
初代の頃から好きだったんだけど友達からは攻撃がもっさりで楽しくないと評判が良くなかった

0031名無しさん必死だな2019/03/11(月) 00:01:24.17ID:wI7NqDDl0
>>29
あったはず

0032名無しさん必死だな2019/03/11(月) 00:02:17.28ID:pKoh0uj10
勘違いしてる人多いけどポータブルじゃなくPS2の無印からやってる人なんてほとんどおらんだろ

0033名無しさん必死だな2019/03/11(月) 00:03:28.16ID:/+TxHSF60
攻略本が分厚いゲーム

0034名無しさん必死だな2019/03/11(月) 00:06:38.08ID:k42CUCrp0
>>1
斬新ではあったけど、そんなに爆発的な人気は無かったよ
ニッチな層の間で「結構面白くね?」みたいな感じだったけど知る人ぞ知るような感じ
一気に爆発したのはPSPに来てからだね

0035名無しさん必死だな2019/03/11(月) 00:11:19.06ID:7xgHvMkH0
モンハンのせいで
アウトブレイクのオンラインが過疎ったと聞いてるぞ
俺はモンハンもバイオもオフ専だったが・・・(泣)

0036名無しさん必死だな2019/03/11(月) 00:17:10.48ID:777+ionR0
>>29
あったけどPS2はかなり後期型にならないとLAN付いてないから
別売りのネットワークユニットが必要でできる人は少なかったと思う

0037名無しさん必死だな2019/03/11(月) 00:18:34.03ID:akn5AB110
>>1
ネット環境なんて何それってレベルだったしほとんど評価されていなかった
ハンティングアクションという斬新なコンセプトは買えるものの要求される環境のハードルが高すぎ
ソロでドスファンゴあたりで力つきてたプレイヤーがほとんどじゃないか

0038名無しさん必死だな2019/03/11(月) 00:26:40.23ID:b5aEl5Py0
右スティックで攻撃するっていうクソみたいな操作に呆れ果てたわ
あれが許されるのなんてtoo humanくらいのもんだ

0039名無しさん必死だな2019/03/11(月) 00:30:28.65ID:8VIOvwjP0
卵運びでクソゲー呼ばわりされた。

0040名無しさん必死だな2019/03/11(月) 00:40:47.42ID:KKS2mFfu0
妻夫木聡がいいとものテレフォンに出たとき
名前出してハマってるって言ったのがキッカケで流行り始めた

0041名無しさん必死だな2019/03/11(月) 00:50:31.58ID:CRnQt7T40
ゲームバランスは良かったよ
底が浅かったし、面倒な部分もあったけどね。

0042名無しさん必死だな2019/03/11(月) 00:53:46.57ID:mqVPObHud
>>16
MHX発売の時Amazonでバカ売れしてたな
普通気付きそうなもんだが…

0043名無しさん必死だな2019/03/11(月) 01:02:43.82ID:BAGtH/lO0
>>40
初耳だわ
別にいいけどねー

0044名無しさん必死だな2019/03/11(月) 01:10:47.37ID:yvXWyBZO0
>>39
アレだけは出るたびにクソクソ言われてるのになくさないところに無駄なこだわりを感じた

0045名無しさん必死だな2019/03/11(月) 01:15:03.19ID:IM2M+aEZ0
原始的な世界観でカプコンにしては珍しいと思った
まだ狩りゲーって言葉がなかった時だし、すごく新鮮だったよ
ホームページいったらココット村の曲がずっと流れてて
とても印象に残ってる KDDIを利用して月額は600円ぐらいだったと思う

PSPでヒットしたのは持ち寄りで出来ることの利点がすごく相性良かったと
思うけど、根本的な面白さは初代からあんまり変わってないね

0046名無しさん必死だな2019/03/11(月) 01:18:54.34ID:6eSSfHXPd
>>44
クソクソ言われてるところを無くすと
他の部分が言われるからな

0047名無しさん必死だな2019/03/11(月) 01:20:54.36ID:7xgHvMkH0
>>45
900円だぞ
今思うとたけぇな

0048名無しさん必死だな2019/03/11(月) 01:24:13.29ID:YEFOIu0e0
モンハン1のネットはマジで楽しかったな
オフで一通り遊んで速攻ネット繋いでたわ
FF11やってたから内蔵BBunit持ってたのはでかかった

0049名無しさん必死だな2019/03/11(月) 01:25:28.79ID:IM2M+aEZ0
>>47
いわれてみて調べたらほんと
900円だね サバ落ちやら起きた時に
割安サービスにしてくれたのは覚えてるけど
それが600円ぐらいで勘違いしちゃったのかな

アウトブレイクも好きだった 確かZガンダムを
とかいうゲームも遊べたね

0050名無しさん必死だな2019/03/11(月) 03:57:10.46ID:KBj3O6kO0
オンライン勢が結構盛り上がってたよ
なんやかんや50万本以上は売れてたし結構ヒット作だった
ただまだオンラインの敷居が高かったからオフ勢は半分くらい微妙ゲー判定してたな
あの頃のKDDIのオンラインサービスはクレカ必須だったし

0051名無しさん必死だな2019/03/11(月) 03:58:32.68ID:KBj3O6kO0
ファミ通DVDかなんかのアメザリのやつで二人ともクソハマってて面白そうだと思って速攻買ったものの結局オンラインできなくて即投げたわ

0052実況禁止さんアフィだな2019/03/11(月) 07:31:11.21ID:jtXXQq9dd
少なくともカプ&KDDIが想定した以上はオン接続もあったらしい

0053名無しさん必死だな2019/03/11(月) 12:54:50.05ID:kNerS44qd
ネトゲだと思って手を出さなかった

0054名無しさん必死だな2019/03/11(月) 22:24:11.55ID:IsY09gMwM
ボタン操作じゃないから連打出来なくてタイミングよくスティックを倒すのが難しかったな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています