ゼルダの神獣ってなんであんなにめんどくさい構造なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/03/11(月) 12:23:39.77ID:+oZblJcxM
スティーブ・ジョブズがブチ切れるレベルで余計なもの入ってるよね

0080名無しさん必死だな2019/03/12(火) 04:45:57.82ID:NwyvTjAv0
神獣は宝箱をコンプしたかどうかわからない仕様だけがクソだったわ

0081名無しさん必死だな2019/03/12(火) 04:49:28.90ID:/w1sQ3IL0
ただただめんどくさい

0082名無しさん必死だな2019/03/12(火) 04:54:30.10ID:ZD/CY/FU0
ストーリーとしておかしいってことでしょw
ガノンに支配されたからあんなパズル迷宮になったんか?

0083名無しさん必死だな2019/03/12(火) 06:25:08.39ID:ZEmdggszM
ゼルダが元から謎解きシリーズだからだな
マリオがなぜ自分の背丈の何倍もジャンプするのか、と同じような話

0084名無しさん必死だな2019/03/12(火) 06:28:07.52ID:iYJL232s0
面白いならいいけどつまらんからな

0085名無しさん必死だな2019/03/12(火) 06:32:28.04ID:pDN1vGU/0
神獣つまらんって奴は祠もつまらなかっただろうに
謎解きアクションのゼルダと知ってなぜ買ったのか

0086名無しさん必死だな2019/03/12(火) 06:40:28.81ID:VC/HpONx0
ガノンは謎解きさせるのが好きなんだよ
リンクちゃんはこれ解けるかなーってニヤニヤしてる

0087名無しさん必死だな2019/03/12(火) 06:50:45.23ID:TsaVO8lCM
あんなに自由度を求めて雨でプレイヤーの足跡を分散させてたのに
神獣は割とガチガチな構造だからな
ブレワイには合わない
つーか祠も割といらないかな
全部ガノン城みたいなガバガバ構造なら良かった

0088名無しさん必死だな2019/03/12(火) 07:08:44.32ID:TTEiPc260
逆にいうと神獣終わって外出た時の開放感がいい
脱出ゲーをクリアしたみたいな

0089名無しさん必死だな2019/03/12(火) 07:37:18.53ID:i6ncmVBQd
逆に神獣がなかったら中身ペラッペラすぎてやりごたえなさすぎだろ、あのゲーム

0090名無しさん必死だな2019/03/12(火) 07:40:56.71ID:AJKqLQSd0
>>14
全部見ないで最後までクリアしたぞ
単純に投げ出すのが早い

0091名無しさん必死だな2019/03/12(火) 07:50:06.35ID:pDN1vGU/0
>>87
自由度全振りゲーじゃなくて、あくまで「自由度の高いゼルダ」だから
謎解きダンジョンがなくなったらもう別物、そういうがやりたいなら他で求めないと
現状ないだろうけどね

0092名無しさん必死だな2019/03/12(火) 07:57:34.86ID:ZEmdggszM
ブレワイの自由度はそれほどでもないぞ
ゼルダの過去作と比べて自由なだけで、他のゲームと比べて自由度が売りになるかと言うと全くならない

0093名無しさん必死だな2019/03/12(火) 08:16:03.18ID:lSgDUypoH
ブレワイのウリはプレイヤーによって通るルートがすげー変化するローグライクぽい側面と
寄り道製造システムだろ
そういう意味で自由度が高いと言ってるの
ガノン城もそういう理屈で作られてるやん
そういう意味で神獣と祠だけ異質
そういうのやりたきゃ旧式のゼルダシステムでやってりゃいい

0094名無しさん必死だな2019/03/12(火) 08:29:20.99ID:pDN1vGU/0
>>93
謎解きの解放が複数ある掛け算の遊びの自由度もウリだけど?
自分が感じ取れなかったからって無い物としないようにな

0095名無しさん必死だな2019/03/12(火) 08:59:16.27ID:7I5vJmDoH
掛け算いうても
せいぜい解法数種類の中から選ぶだけだろしょうもない

0096名無しさん必死だな2019/03/12(火) 08:59:27.78ID:k3Ve2aRYr
自由度の話で極論出されてもうーんとしか

0097名無しさん必死だな2019/03/12(火) 09:06:09.74ID:ZEmdggszM
もう一つ言うと日本人は自由度が「高すぎる」ゲームはどうしたらいいかわからなくなるから基本嫌い

0098名無しさん必死だな2019/03/12(火) 09:22:25.77ID:wj5ZQXqPd
謎がめんどくさくて攻略サイトガン見でクリアした

0099名無しさん必死だな2019/03/12(火) 09:37:27.83ID:ZyM1rhWda
>>95
祠でも5とか10とかあるぞ
組み合わせ技の多さでbotwに勝てるゲームは無い

0100名無しさん必死だな2019/03/12(火) 09:41:00.85ID:l+z4Zctsa
>>14
普通に出来る

0101名無しさん必死だな2019/03/12(火) 09:41:09.12ID:ZyM1rhWda
ステートの変化を理解してないと狭い遊びになる
>>95は脳筋なんだろうね

0102名無しさん必死だな2019/03/12(火) 09:45:03.09ID:ZEmdggszM
文系のゲームと理系のゲームがあるとすれば、ゼルダは理系のゲームだろう

0103名無しさん必死だな2019/03/12(火) 11:30:07.75ID:ZD/CY/FU0
まあ神獣なんかやらんでもクリアは出来るからな
それが楽しいかどうかはともかく

0104名無しさん必死だな2019/03/12(火) 11:52:24.31ID:pDN1vGU/0
会話の選択肢でどれ選ぶかくらいにしか思ってなさそうだなw
発想して試す楽しみってのが分からないんだろう
まあそれ自体は人それぞれだから別にいいんだが

0105名無しさん必死だな2019/03/12(火) 12:18:42.31ID:4hbcGeD5x
文系理系というか大人か子供かって感じ
遊びが下手だと新しい解法なんて出て来ない

0106名無しさん必死だな2019/03/12(火) 12:21:47.91ID:AJKqLQSd0
簡単な謎解きばかりなら解いた喜びが全く感じられないかな
ゼルダは頭をひねりながらアクションも工夫して遊ぶゲームだから
攻略サイト見てしまうのはもったいないね

0107名無しさん必死だな2019/03/12(火) 12:28:41.07ID:0PDUVnJLd
まあゼルダを攻略サイト見ながらやる奴とかいるらしいからな

0108名無しさん必死だな2019/03/12(火) 15:14:25.48ID:gkNb+wFuM
ストーリー的な意味の話なのになんで見当違いの方向に話ズレてるんですかね…

0109名無しさん必死だな2019/03/12(火) 15:50:36.09ID:pDN1vGU/0
そりゃ>>1の表現が下手クソなせいもある

0110名無しさん必死だな2019/03/12(火) 17:29:41.73ID:r4Afylie0
国語できない奴多すぎwww
普通に考えて「ダンジョンが難しすぎる!」って話じゃねえだろw
ゼルダの世界にスティーブ・ジョブズみたいなやつ居なかったの!?って冗談なんだが

0111名無しさん必死だな2019/03/12(火) 18:39:52.35ID:N2jcTN1M0
ダンジョンの難度の話なら
何で「スティーブ・ジョブズ」が出てくるのか
そういうところに想像力が働かせないとな

0112名無しさん必死だな2019/03/12(火) 18:53:46.07ID:ckIafLHSa
>>110
いなかったんだろ

0113名無しさん必死だな2019/03/12(火) 19:01:53.68ID:7a0hl3Y0r
そりゃ作ったのがアレだし

0114名無しさん必死だな2019/03/12(火) 19:12:51.91ID:RTU3qVbYM
>>110
後代の技術者だってプルア、ロベリー助手2人からしてマッド系しかいない世界だからね

0115名無しさん必死だな2019/03/12(火) 19:30:08.75ID:jQmpoOfDd
夢幻の砂時計の
海王の神殿の理不尽さ面倒くささに比べたら
大抵のことは許せる

0116名無しさん必死だな2019/03/12(火) 23:17:02.40ID:F233JFUHF
>>14
ゼルダで詰まったのなんてサルみたいなボスにブーメランあてる奴くらいだわ

0117名無しさん必死だな2019/03/13(水) 03:01:22.50ID:Bv+d5e+la
神獣はいいけどさ、コログの方がめんどくさい
特に水のとこにある岩投げ入れるやつめんどくさい。地味に届かない距離なのがホントにめんどくさい

0118名無しさん必死だな2019/03/13(水) 06:59:49.77ID:na5GnvyF0
比較的少ないアイスメーカーさんの大事な使いどころだぞ

0119名無しさん必死だな2019/03/13(水) 07:34:36.82ID:EutcxBT8M
シーカー族は変人の集まりだけどアッカレ砦とかハイラル城見るにハイリア人は実用一点張りだよね
特にハイラル城

0120名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:02:07.20ID:YhdBAWHM0
そもそもゲーム内容の話でジョブズが出てくるのがわからん
ジョブズはわかりやすい便利なUIのセンスが売りであって
コンテンツの内容の良しあしにかかわったような人間ではないでしょ

0121名無しさん必死だな2019/03/13(水) 08:25:03.33ID:FP6esMOHM
>>120
うーん、もう一歩
ヒントはそもそもコンテンツの内容の良し悪しの話じゃないことかな

0122名無しさん必死だな2019/03/13(水) 12:43:32.62ID:VBCHUjk5d
>>118
素チュチュゼリーとかで水たまり作れたら色々悪さ出来そうだったのにな

0123名無しさん必死だな2019/03/13(水) 13:36:47.75ID:6tIGt6v5d
神獣のいるマップってゲーム的すぎて古臭いんだよな。本当に面倒クセェし。
BOTWやった時、やっぱ任天堂は何も進歩してないと実感した。

ゲームとは?
を任天堂が一番理解してない。

0124名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:20:30.75ID:AyvGXs550
>>123

ゲームとは?
ゲーム的でないこと

ちょっとよくわからないです

0125名無しさん必死だな2019/03/13(水) 14:40:18.26ID:TaJAk34Ix
ゲームとはアホの相手しないこと

0126名無しさん必死だな2019/03/13(水) 17:40:26.33ID:na5GnvyF0
アホは古代矢で消し去っておきましょう

0127名無しさん必死だな2019/03/14(木) 03:07:22.12ID:FuNH843ga
>>118さんマジでありがとう。今まで気づかなかった
こーゆーのがあるからゼルダの伝説面白いね

0128名無しさん必死だな2019/03/14(木) 08:14:48.10ID:/KzQb6nr0
>>121
ヒント、じゃねーよ
自分の言いたい事隠して賛同してもらえるわけねーだろ

0129名無しさん必死だな2019/03/14(木) 11:37:19.75ID:AiKIlqCp0
いるよねこういうやつ
ヒント!とか言われて大抵の人はそこまでソイツに興味ないんだから
あ、めんどくさいし時間無駄なんでもういいですってなるのにな
実際その後放置されてるし

0130名無しさん必死だな2019/03/14(木) 11:41:05.58ID:Q+G39690M
>>128
はっきり何話してるか分かってないバカだって指摘したほうが良いか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています