トライエースって技術力はあるのに、なんでいまいちパッとしないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/03/11(月) 18:10:26.07ID:0ZXP1RNB0
トライエース公式
https://www.tri-ace.co.jp

0082名無しさん必死だな2019/03/11(月) 22:11:37.05ID:S4+/bNyC0
ろくにバグ取りしないで市場に出すイメージ

0083名無しさん必死だな2019/03/11(月) 22:32:42.89ID:0ZXP1RNB0
是非トライエースにはモノリスのように任天堂さんに指導してもらっていいデベロッパーになって欲しいね

0084名無しさん必死だな2019/03/11(月) 22:38:07.02ID:7n2hfbVM0
>>79
一応SO2の外伝的なブルースフィアはGBCにでてる

0085名無しさん必死だな2019/03/11(月) 22:38:39.96ID:SF1cM7nT0
中村悠一とマフィア梶田のラジオは聞いてる
アナムネ死すの話題はどうでもいい

0086名無しさん必死だな2019/03/11(月) 22:40:43.44ID:tQaGiWcb0
スクロール決定取消音は好き

0087名無しさん必死だな2019/03/11(月) 22:46:58.36ID:edJ22DwI0
ヴァルキリープロファイルをvitaでやらせてくれるだけでよかったのに
馬鹿が

0088名無しさん必死だな2019/03/11(月) 22:52:16.08ID:tQaGiWcb0
ヴァルキリーは今やると必殺技で目を背けたくなる位眩しいアリューゼとセレスティアルスター、RPG最眩はシタン先生の刀水

0089名無しさん必死だな2019/03/11(月) 22:59:05.68ID:PMR0y1mR0
上にもあるけどアニオタ向けの中二病以外作れないからでしょ
そういうの好む層は一定の年齢層に限られるし、そんな程度の低い作品を何本もやろうとは思わない
新規は入ってこないし
同じ属性のテイルズも衰退してるから全体的な傾向やろうけどね

0090名無しさん必死だな2019/03/11(月) 23:10:49.18ID:vz/3YzkWM
なんか急に戦闘が作れなくなったよな、トライエース
テイルズと差が付きすぎた

0091名無しさん必死だな2019/03/12(火) 00:07:13.53ID:hpEkAsoP0
そこそこのスペックを持ってゲーム業界に登場したけど、PS1以降全く成長してない会社って感じ

0092名無しさん必死だな2019/03/12(火) 00:45:46.92ID:t37CDpMS0
最後に良かったのがEOEなぐらいにはそれ以降クソゲーしか作ってない

0093名無しさん必死だな2019/03/12(火) 00:50:22.24ID:f8xr9/W5d
EOEがつまらなかった自分はSO4だわ
シナリオはゴミだけど面白かったわ

0094名無しさん必死だな2019/03/12(火) 02:42:55.68ID:lVT7C0Xu0
技術はあってもゲーム作りのセンスは無い
SO4のアーツコレクションとかな

0095名無しさん必死だな2019/03/12(火) 03:13:01.44ID:7+OXoCIL0
プログラミングの技術力はそこそこ
過労なのか不具合を頻発

0096名無しさん必死だな2019/03/12(火) 03:51:03.58ID:peR8SnUn0
SO3で実質完結させてVP2でコケたから

0097名無しさん必死だな2019/03/12(火) 04:09:44.28ID:feS7T4dL0
技術力って言葉で一つにまとめるからおかしくなるだよな
グラフィックやらレベルデザインやらそれぞれ別の技術だろうに

0098名無しさん必死だな2019/03/12(火) 04:16:43.14ID:U6ASVj3Q0
トライエースの技術力は高い
あの内容が微妙すぎるSO5もデザインはともかくモデリング、特にマテリアルとマッピング、ライティングは素晴らしかった
まるで精巧なフィギュアが動いているようだったからな

0099名無しさん必死だな2019/03/12(火) 04:28:00.98ID:jJXxqMQj0
SO5は途中で相当予算と開発期間削られたんじゃないか?
あんなコンパイルハートか日本一ソフトみたいな尺と稚拙なシナリオのゲームを、
最初から作ろうとしていたとは到底思えないんだが

0100名無しさん必死だな2019/03/12(火) 04:32:44.87ID:cKDjrw6s0
キャラクターの造形に対するエフェクトがミスマッチでお人形感が凄いってイメージの会社

0101名無しさん必死だな2019/03/12(火) 05:35:15.61ID:xk1Tpb650
ウルフチームてオタクの煮凝りが母体だから未だにオタク臭が

0102名無しさん必死だな2019/03/12(火) 06:55:06.44ID:jphCx5lx0
>>22
2も同じ人にシナリオ描かせてれば

0103名無しさん必死だな2019/03/12(火) 06:55:22.01ID:PECKWICrr
>>58
任天堂とは2回しか関わりがないのに声がかかるわけがねぇ

0104名無しさん必死だな2019/03/12(火) 06:56:24.98ID:JeOvq7u90
有るように見えて実は無い
が正解じゃね

>>101
ウルフチームて元は硬派だろ?

0105名無しさん必死だな2019/03/12(火) 07:01:40.74ID:gEL+dItVd
ヴァルキリーとSO2だけのPS1までの2発屋だろ

0106名無しさん必死だな2019/03/12(火) 07:11:11.95ID:jU72mPU4d
昨今のRPGに求められる規模とボリュームに会社の体力が追いつけなくなったのが運の尽き

0107名無しさん必死だな2019/03/12(火) 07:15:18.28ID:Q78UnsC40
スターオーシャンは2以外、凡ゲーかクソゲーかのどちらかなのに
よく5までシリーズが続いたと思う

JRPGを色々やって思うのは「3D化は止めておけ」ってこと
3Dは開発の負担が一気に増えるから、上手くまとめられなくて大抵クソゲー化する
技術面でのハードルが低いHD2D路線がJRPGにとっての正解なんだよ

まあ今はもうJRPGも死に体で、ほとんど生き残ってないから
今更言っても仕方ないけどね

0108名無しさん必死だな2019/03/12(火) 07:23:03.01ID:XwXgzjLUd
技術的に凄かったのはVP2かな
PS2の癖にD3対応してるしメモリキャッシュをうまく使ってるのかHDDインスコ非対応なのにシーク音ほぼなしで爆速ロードでかなり衝撃的だったな
SO4はグラ自体は良かったけど目新しさはあんまりないしエフェクト焚きすぎモデリング残念で相殺されてたな 戦闘も面白いけど異母兄弟のTOGにかなり差をつけられてたし
SO5は…なんで出したんだろうなあれ

どっちにしろオワオシャちゃんでスクエニ共々コンプラ違反を平然とやる企業って分かっちゃったしもう期待する余地なし

0109名無しさん必死だな2019/03/12(火) 08:03:30.92ID:Svn0d8xDM
>>100
アナムネシスではかなり改善された
ただ、ゲーム内容は最低

0110名無しさん必死だな2019/03/12(火) 08:11:48.91ID:+L+R+xoBd
>>1
技術あるひとはどんどんやめる

0111名無しさん必死だな2019/03/12(火) 08:30:29.70ID:QcJU0gmp0
>>108
VP2はFF12と並んでPS2の最高グラフィックスのゲームだと思うわ
次点でグランツーリスモ4とワンダと巨像かな

0112名無しさん必死だな2019/03/12(火) 08:47:42.80ID:M1Lsho+Pa
SO3も凄かったぞ
PS2で60fpsぬるぬるで動かしてたからな

0113名無しさん必死だな2019/03/12(火) 09:18:18.58ID:enexTRHG0
SO5をやった奴は分かるけど酷い出来だよ
褒めるところなんて一つも無いし同じ年に出たベルセリアに全てが劣ってた
あの豚P今度はスマホゲームで炎上しててザマァ見ろと思ったよ
やっぱりユーザーのことなんて何一つ考えてないんだなと

0114名無しさん必死だな2019/03/12(火) 09:41:37.39ID:D+XyuGmpM
SO5の気持ち悪いモデリングとSO3から大差ないしょぼいフィールド見たらとても技術があるとは思えない

0115名無しさん必死だな2019/03/12(火) 12:45:39.59ID:WFJoCWnwp
ゼノブレ2のエンディングで
名前出てくるけど
なんの仕事したんだろう?

0116名無しさん必死だな2019/03/12(火) 13:32:23.38ID:/7EcOXdNa
トライエース 昔はグラフィックの技術に入れ込んでたけど、ゲームの面白さは磨かれず、どんどん劣化して、ゴミゲーしか量産しなくなったな

しかも、グラフィック技術も抜きに出ている感じも無く、トライエースの良さらしい物は残って無いのが痛い

0117名無しさん必死だな2019/03/12(火) 13:43:24.12ID:OvAjy6c6M
スタオー3まではがちで凄かった
戦闘が面白いつったら間違いなくここが上がった
ラジアータから破滅の始まりかな
随所に光るとこはあったけど生かしきれなくどんどんその光すら失われ遂にはスマホ落ちしたって感じ
今やその肥溜めですら叩かれてる

0118名無しさん必死だな2019/03/12(火) 13:54:59.00ID:mwy5OSSg0
SOA見たら技術がないのがわかる
バグ乱発、超発熱超電池食い、最新端末でも廉価型の機種ならまともに動かないスペック要求
こんなのを許容したゲーム作りなら他のまともなとこならこの数倍は美麗なゲーム作れる

0119名無しさん必死だな2019/03/12(火) 13:55:30.31ID:ONRW7n6Z0
ウルフチームとかじゃなかったっけ?
当時は野暮ったい感じだったけど

0120名無しさん必死だな2019/03/12(火) 14:16:06.83ID:I/Lg20ef0
最近ゲハでよく「技術力」ってキーワード見かけるけど、みんな何を基準に「技術力」って言ってんだ?

0121名無しさん必死だな2019/03/12(火) 14:45:43.12ID:xTmKdE4H0
シナリオとかキャラ同士の掛け合いとかどうしてもオタク臭くてなんか受け付けない
多分五反田の嗜好なんだと思うけど
アレをなんとかするだけで大分良くなると思うのにね

0122名無しさん必死だな2019/03/12(火) 14:56:13.04ID:T9fItTE5a
廉価版の機種で動かんのは長所のためだから別にいいやろwバシーンでもしとけ
そこがブレてしょぼくなられても困るわ

0123名無しさん必死だな2019/03/12(火) 16:41:51.11ID:1zTiR2hn0
>>50
SOAはゲーム性、グラフィック品質は評価されてるけど
社長の肩たたきから、何が記念だか解らないフェス限、恒常限定、ふにおによる炎上、運営と一部ユーザーとの癒着判明と
凄い勢いで信頼を投げ捨てて引退者を増やし、没落し続けてるのは笑う

0124名無しさん必死だな2019/03/12(火) 21:17:46.30ID:DTIAct1k0
アナムネはサービス開始時基準で言えばグラフィックとモデリングは良かった
戦闘はCA導入してスマホでもそれなりに楽しめるARPGにしたのは評価できるけどレンジ制はいい加減止めた方がいいと思った
コンテンツ使いまわしの割には要求スペックの上がり方が異常でギガパッチも珍しくない定期アプデにちょっとどうかと思ってるうちにふにフェスから癒着村まで怒涛のコンボで瀕死になってて草枯れる

0125名無しさん必死だな2019/03/13(水) 01:04:04.98ID:u4z0Fo5G0
SO2も後半のシナリオしょぼいよね
えっここでもう終わりって思ったわ
戦闘は面白かったけどなんか作り込みが甘いというか
低予算で作ったのねって感じ

0126名無しさん必死だな2019/03/13(水) 01:10:01.80ID:DIRLiXvQ0
>>125
敵が何者なのかとか物語の真実はサブイベントでしか分かんないんだよね
本筋だけ追うと「何か分かんないけどヤベー敵の集団が急に登場して世界を滅ぼそうとしてる悪いやつだからやっつけたぞ!な話」でしかない

0127名無しさん必死だな2019/03/13(水) 03:16:19.50ID:W88YSSR50
五反田が技術者として天才なのは間違いないけど会社としてはレベルデザインや工程管理が出来なさすぎる

0128名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:14:27.82ID:u4z0Fo5G0
SO3のあの見下ろし型マップの見づらさに疑問を抱かない時点でセンス無いよね

0129名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:24:31.30ID:vmcIkjOH0
インアンの2組に分かれて攻略するダンジョンとか良かったのにな…

0130名無しさん必死だな2019/03/13(水) 11:25:16.21ID:GhM8SoI30
毎回深刻なバグを虫取りせずに出荷しちゃう糞メーカー

0131名無しさん必死だな2019/03/13(水) 20:19:05.85ID:3JVKHibi0
上でも言われてるけどキャラクターが人形みたいで気持ち悪い
スタオの3であれ?って思って4で崩壊した
レベル5みたいな路線で行くべきだったんだろうなこの会社は
いやでもそれだとテイルズと棲み分け出来なくなるか

0132名無しさん必死だな2019/03/13(水) 20:28:10.21ID:JJJD7pxVr
技術力あるならフリーズさせないでくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています