【悲報】貯金0世帯、4割を超えてしまう、どう生きればいい年こいて貯金0なんていう人生になるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/03/31(日) 10:32:23.50ID:Muvr6Pe5M

0019名無しさん必死だな2019/03/31(日) 11:02:02.90ID:AXv0tvum0
給料安くても
10年も働けば1000前後は貯まるだろ普通

0020名無しさん必死だな2019/03/31(日) 11:04:15.04ID:wEkpKwt40
この3000万以上の奴らがほとんどの金を支配してるからな

0021名無しさん必死だな2019/03/31(日) 11:06:02.99ID:byt3Nst30
日本企業の国際競争力とやらを上げるために意図的に低所得層を作り出したからだろ
低所得ほど貯蓄性向が低いのは当たり前
なお国際競争力は順調に下がり続けてる模様

0022名無しさん必死だな2019/03/31(日) 11:12:44.56ID:pUdWPqIc0
税金を上げて福利厚生を充実させてそもそも貯金しなくても暮らせる社会
ってのが理想なんだろうけど、それを可能にするほど人間の理性が進化していないとは思う

0023名無しさん必死だな2019/03/31(日) 11:14:52.82ID:geH7V4rf0
貯金は多少はあるけど今思えばそのお金で着飾ったり自分磨きでもしてくれば良かったなと後悔気味の三十後半

0024名無しさん必死だな2019/03/31(日) 11:16:27.49ID:JUklF6M60
>>23
やっぱり人生二週目欲しいよな

0025名無しさん必死だな2019/03/31(日) 11:25:13.12ID:hs8gpKF40
さすがに嘘くせぇ
0はないだろ0は

0026名無しさん必死だな2019/03/31(日) 11:30:30.47ID:pUdWPqIc0
金を使わなきゃ着飾ったり自分磨きができない、ってのはちょっと違うとは思うな
ただ金の正しい使い方としては金で買えないものを手に入れるために使うってのは正しいと思う
金で買えないもののために、その準備として金は使うものだと思う

0027名無しさん必死だな2019/03/31(日) 11:33:42.73ID:Tss4ZcbM0
他人に貯金額何て言わないよ

0028名無しさん必死だな2019/03/31(日) 11:42:43.29ID:byt3Nst30
二度の世界大戦の惨禍を経て修正資本主義により比較的格差の少ない豊かな社会を実現したのに
冷戦末期ぐらいから修正資本主義けしからんケインズはオワコン、選択と集中でイノベーションを加速だーとか経済学者が煽ったからな
なお、イノベーションはむしろ停滞してる模様

0029名無しさん必死だな2019/03/31(日) 11:45:14.57ID:wejPQXlHM
税務署が監視を始めました

0030名無しさん必死だな2019/03/31(日) 11:54:16.39ID:n6YtZQJo0
先行きに対する不安はないんかね
楽観的なのか何も考えていないのか

0031名無しさん必死だな2019/03/31(日) 11:59:13.91ID:vNedqFDkd
世帯数は増加、世帯人数は減少傾向だから
世帯貯蓄額は減少するんじゃないか?
世帯というのが収入を共にする集合なんだから

0032名無しさん必死だな2019/03/31(日) 12:01:29.38ID:6OXHh3iw0
https://mainichi.jp/articles/20190330/k00/00m/040/281000c

> 外国人労働者受け入れ拡大、4月1日スタート 政府側の準備不足否めず
>毎日新聞 2019年3月30日 19時28分(最終更新 3月30日 19時44分)

> 外国人労働者の受け入れを拡大する新たな制度が4月1日、始まる。
>これまで「高度な専門人材」に限定されていた就労目的の在留資格を、
>事実上の単純労働者にも認めるという大きな政策転換だ。人手不足に
>直面する産業界からは歓迎の声が上がるが、政府側に準備不足の感は否めない。


明日からアジアから大量に労働力流入で非正規にもありつけなくなるぞ
準備不足とか言ってるが、その隙に入ってくる悪質犯罪者とかもいるはず
もう終わったわ日本

0033名無しさん必死だな2019/03/31(日) 12:05:06.52ID:Ya0LZLeM0
さらにキャッシュレス普及推進で借金を借金と気付かせないように

0034名無しさん必死だな2019/03/31(日) 12:06:00.99ID:6mRSQvojM
原価等々辛いので値上げします

過去最高売上、利益出ました(過去最高じゃなくても充分な売上や利益)

でも給料上げません

上に戻る
俺の勤めてる会社は手当て見直しで、資料上は上がってるんだけど
対象者が一部だから、殆どの人が手当て無くなって給料下がったな

0035名無しさん必死だな2019/03/31(日) 12:06:53.63ID:N+7iAHq+a
PS4のクソゲーを全部定価で買ってたらなるだろ

0036名無しさん必死だな2019/03/31(日) 12:09:13.15ID:mxhseMd+a
俺もまだ200万くらいしかないわ
これから住宅ローン払わんといかんし大変

0037名無しさん必死だな2019/03/31(日) 12:10:25.10ID:byt3Nst30
マスコミ報道では人手不足に必ず“深刻な”と枕詞を付けるがこれがそもそもの洗脳なんだよな
人手不足になれば基本的に労働者側の交渉力が増すんだから人手不足は悪いことでは無い
それこそインフラに“深刻な”機能不全でも起きない限りは放っておくべきなんだよ

0038名無しさん必死だな2019/03/31(日) 12:19:14.26ID:WvT0/I5G0
>>37
正確には奴隷不足だぞ。
人出は足りてないけど、給料は払いたくないから人を雇えない。
あと地方なんかインフラを途中で放棄してるところが増えてきた。

0039名無しさん必死だな2019/03/31(日) 12:20:31.95ID:ZrKxRES90
老後に金あっても自分の維持費以外使い道なさそうだけどw
趣味もゲートボールとか将棋とか金かからないのばかりだし

0040名無しさん必死だな2019/03/31(日) 12:22:21.37ID:i5aHHjdh0
まあ、家や土地を持ってる人いるだろうから一概には言えないかと

0041名無しさん必死だな2019/03/31(日) 12:26:33.12ID:ixyyck8Wp
貯金の定義に株とかが入らないならこの調査は何の意味もない

0042名無しさん必死だな2019/03/31(日) 12:26:39.32ID:byt3Nst30
>>38
だから人手不足を移民政策なんぞで解決させてはいけないという話なんだよ
地方のインフラ崩壊はこれはもう政府が大々的に公共事業をやるしかない

0043名無しさん必死だな2019/03/31(日) 12:31:30.33ID:byt3Nst30
小泉も安倍も主流派経済学の世界観を忠実になぞってるだけなんだよ
竹中も別に異端でもなんでもない
経済学者の頭が狂ってるんだよ

0044名無しさん必死だな2019/03/31(日) 12:33:27.30ID:ag2KmsZCd
100万以下で50%超えてるやん
つまり貧富の格差が絶望的に広がったったことか

0045名無しさん必死だな2019/03/31(日) 12:40:38.37ID:Rs/SudzW0
どうかな日本は年功序列だから40代の既婚者が一番損をする構造
子供が2人いたら既に養育費教育費だけで給料を超える
そして住宅ローンを組んでいたら一生貯金ゼロで返済生活
一番幸せな家庭の時間のはずなのに哀れな社畜で生きのこる
でも結局それがいちばんホッコリくる人生なんだよな 大体いい感じ

0046名無しさん必死だな2019/03/31(日) 12:46:55.09ID:7MmMw8n30
住宅ローンなんて繰り上げ返済でさっさと完済するのが当たり前だし

0047名無しさん必死だな2019/03/31(日) 12:50:57.28ID:F5yjo28n0
銀行を信用してない人多いしね

0048名無しさん必死だな2019/03/31(日) 13:08:03.09ID:4OV/ADWJ0
行政に道路用地売ったら貯金7桁から一気に8桁になった

0049名無しさん必死だな2019/03/31(日) 13:36:09.83ID:A75NSKPA0
全然足りてねーっていう感覚は貯金100万円だろうが1000万円だろうが変わらん気がする

0050名無しさん必死だな2019/03/31(日) 13:39:53.08ID:atFfHU8F0
安倍と自民党が栄えれば庶民なんざどうなろうがそれで良い国なんだから。あっそう、で終わる話。
自民党に批判がいきそうなら自己責任でレッテル貼ればいいだけだし。

0051名無しさん必死だな2019/03/31(日) 13:42:26.92ID:FFpfBJEd0
だから正直に答えるわけないだろっての

0052名無しさん必死だな2019/03/31(日) 14:00:39.46ID:G9t5X5Nd0
何もかも竹中平蔵が悪い

0053名無しさん必死だな2019/03/31(日) 14:38:39.81ID:MlH5RWI30
貯金2000万で住宅ローン2000万の家があるから実質4000万だな

0054名無しさん必死だな2019/03/31(日) 14:56:41.96ID:K9gZzAnU0
労働環境が良くないから 独身のままいつでも逃げれる準備する人が増えた

使わないまま死ぬ可能性もあるけど、
必死にしがみついて働き続けるよりはマシかな

0055名無しさん必死だな2019/03/31(日) 14:59:19.18ID:G9t5X5Nd0
俺は死ぬまで働きたいと思っている
きつすぎない仕事をな
今は仕事探し中だけど

働くの好きだからな

0056名無しさん必死だな2019/03/31(日) 15:39:40.54ID:uprTK1ug0
正直0も100万もたいして変わらん気がする
結局将来の心配無くなるには数千万はないと意味無いし必死に働いて好きなものも我慢してやっと数百万貯まったところで虚しくなる

0057名無しさん必死だな2019/03/31(日) 15:40:36.27ID:mzKPeXCYM
あと10年で貧乏なりに2300万の貯金+家の目論見

俺もそうだが貯金下手なやつは給料入り次第真っ先に
投資とか積立に5万から10万円入れちゃうのが
ストレスなく金が溜まると思われ

スマホで家計管理すると
自分の金の使い方が分かって尚更金が溜まる

ゲーム趣味はコスパ高くて良し

0058名無しさん必死だな2019/03/31(日) 15:49:45.63ID:EB5+bRw30
生まれた時から親は貯金0だけど生きていけるぜ
いい国だよ本当に

0059名無しさん必死だな2019/03/31(日) 18:02:25.29ID:mMOv3XC30
貯金が無いってことは自分の責任で自由に使えるお金持ってないってことだから
つまり奴隷ってことだよな

政府は奴隷増やそうとしてるんだからちゃんと結果出してるってことじゃね

0060名無しさん必死だな2019/03/31(日) 18:10:13.40ID:G9t5X5Nd0
この前の移民()政策、野党が死に物狂いで反対してたな
当然だよな、不法移民とか犯罪歴ある外国人を徹底的に取り締まるんだから

0061名無しさん必死だな2019/03/31(日) 18:19:34.66ID:AFK6Vt9jd
無職だけど1000万ジャストや。
投資生活

0062猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw 2019/03/31(日) 18:39:16.42ID:iX9Ga6nBr
>>17
給料が高いというのは購買力が高いということでもあるからね。
で、購買力が高いのに売れないのは、商品力が無いという意味で競争力が低いということ。

0063猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw 2019/03/31(日) 18:41:41.24ID:iX9Ga6nBr
>>21
安売り競争力を国際競争力と騙してるだけよね。

0064名無しさん必死だな2019/03/31(日) 19:12:02.63ID:YcK5JXD/0
>>56
最低ラインとして100万はあった方が良い
事故や怪我で働けなくなったときに当座をしのぐ金として必要
こういう時に保険や労災が出るから問題ないとか言うやついるけど、仮に満額でる場合でも支給まで繋ぐ資金が必要

0065名無しさん必死だな2019/03/31(日) 19:13:29.28ID:pklY8CYO0
貯金て意味ないじゃん
どんな形でもいいから投資に使った方がいい

0066名無しさん必死だな2019/03/31(日) 19:27:28.80ID:cyxi0oVA0
ギャンブルとガチャしかない
貧乏でも0まで消費しないからな普通

0067名無しさん必死だな2019/03/31(日) 19:29:13.62ID:krZCY34P0
(´・ω・`)貯金どころか借金生活してるんだが?

0068名無しさん必死だな2019/03/31(日) 22:44:48.94ID:6Ia4rzy40
借金(貯金マイナス)世帯はどのぐらいあるんだろう

0069名無しさん必死だな2019/03/31(日) 22:55:51.42ID:uprTK1ug0
奨学金借りた人は数百万の借金になるな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています