最近のゲーム『上の画像がわずかに見える程度に明るさを調整して下さい』 俺「明るさ最大だ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/04/11(木) 19:33:52.85ID:JJ/zZExE0
暗すぎて見えん

0173名無しさん必死だな2019/04/12(金) 19:01:25.34ID:P12qwyzK0
PCゲームのNocturneが日本でも発売されて初のリアルタイム光源が反映されたとき
光と影が同時に動くのが新鮮だったわけだよ、そのとき一つ共通したことがある
環境光が明るいままだと分かり辛いんだよ、物体に写る影と光が飛ぶからな
それであのころ暗い3Dゲームこそが最新技術の証でもあった

実はいまの開発者はここで時代が止まってる

0174名無しさん必死だな2019/04/12(金) 19:03:58.00ID:eQ+QCsBJ0
>>173
あれ、何気に初だったのか
デモがクソ重たい&クソ難しくて即消した記憶しかないw

0175名無しさん必死だな2019/04/12(金) 19:11:56.76ID:P12qwyzK0
環境が明るいままの3Dゲームしかなかったのは
プレイヤー視点のディスプレイ調整しかできなかったからだ
そこにきてプレイヤーが操作するキャラクタがもってるライトや
フィールド上のランプが環境にリアルタイムで反映されるようになると
環境を暗くしないと影が飛ぶからな、わざと暗くしてた
もちろんリアリティとは関係ない、効果が分かりやすいってだけの話

例えば最新のTheCrew2なんていうインチキ車両ゲームだと
夜は暗い、たしかに文字にするとリアルに思えるが
これは画面が暗いんであって環境が暗いわけじゃない
なぜなら車のヘッドライトのビームすら真っ黒になる
この現象はUE4の「EYEAdapt」とかいうインチキ仕様が原因で起こる例

フォトリアルだの言ってる連中はリアルを求めてなどいない
自分好みの古臭い90年代仕様3Dゲームを分かりやすく見せたいだけだ

0176名無しさん必死だな2019/04/12(金) 19:15:30.77ID:Jiie4vPQ0
>>172
アクションできるオブジェクトに何らかの目印出してくれるのリアルじゃ無いけど好き

0177名無しさん必死だな2019/04/12(金) 19:20:40.02ID:P12qwyzK0
そしてTheCrew2がなぜ悪意に満ちてたかと言えば
最後の手段として存在してきた「ディスプレイ調整」をあえて削除してたからだ
ちなみにこの機能削除はPS4/XboxOneだけでPC版には設けられてる
発売から半年後、波寄るクレームに負けてオプションが設置された
しかし車のライトビームは見えないまま、つまり彼らはリアリティなど求めてない

ただのエゴだ

0178名無しさん必死だな2019/04/12(金) 20:39:24.56ID:EU319Hb00
ヒキコモリで10年レグザつけっぱなしだからTVのバックライトが半減してるわ
PCもつなげてる

0179名無しさん必死だな2019/04/12(金) 20:40:32.47ID:P12qwyzK0
客の画面が暗いなんて文句を念仏のように繰り返すだけなのが無能を表す

0180名無しさん必死だな2019/04/12(金) 20:56:51.01ID:TPi3853G0
最近はライティング技術が上がってるから夜の雰囲気のため極力暗くしてるわ

0181名無しさん必死だな2019/04/12(金) 21:00:47.19ID:P12qwyzK0
90年代で時間が止まってるレスである

0182名無しさん必死だな2019/04/12(金) 22:15:24.04ID:F7eksFqr0
なんか暗くて見えないって人結構いるんだね。
テレビやゲーム機のRGBレンジ設定が正しく設定できていない人もいるんだろうなぁ・・・。
初期設定だと自動になってると思うけど正しく認識されない場合がある

>>87の人も言ってるけど
(PS4)設定→サウンドとスクリーン→映像出力設定→RGBレンジ→リミテッドorフルで設定する
(Switch)設定→テレビ出力→RGBレンジ→リミテッドorフルで設定する
テレビやモニターも同じようにゲーム機に合わせて設定しないと黒が潰れたり白飛びが発生するから。

あとはスクリーンショットを撮ってみてaviutlとかで波形表示を見ればどこに問題点があるか
(ゲーム機側なのかディスプレイ側なのか)確認することもできるよ。

0183名無しさん必死だな2019/04/12(金) 22:27:34.66ID:P12qwyzK0
ここが老害脳の限界を表す
HDR10がなぜ欠陥規格であると言われるか
そしてなぜRGBによる明度・コントラストといったレガシー設定が出てくるのか
なぜリフレッシュレートに動的対応しないのか

輝度レンジをダイナミックにコントロールできないからである
人間の目は明るさを調節などしてない
アウトレンジを脳が補間してるにすぎない

しかしモーションブラーといった2次元画像処理によるエフェクトを
リアルタイム3Dでも使おうとする老害脳は、人間の脳が補間するという原理を
理解していないため、プレイヤー側は脳の補間と画面とで錯覚に苦しむ

完全にブラー機能をOFFにしてスコープを覗いても、スコープの外は脳が除外する
つまりブラー機能など無くとも脳が自動補間しているものはそのように見える
しかし静止画像では脳が補間する以前に止まっているためブラーによる編集が行われた

こうした間違った知識で3D製作に2次元画像処理が利用され
人間の脳機能を阻害する処理がいまだに無くならないのは
開発者の脳が20数年前に停止しているからである

0184名無しさん必死だな2019/04/12(金) 22:29:18.38ID:P12qwyzK0
ちなみにHDRが提唱された際の文言は「輝度の動的補間」である
実態はまったく伴ってない

0185名無しさん必死だな2019/04/12(金) 22:37:10.96ID:TLqSR+hWa
FPSのくせでどんなゲームも上げてしまう

0186名無しさん必死だな2019/04/12(金) 23:19:38.72ID:eUBvKLNJ0
>>182
輝度設定ができてるメーカーがあるのに客のせいにしてんじゃねーよw

0187名無しさん必死だな2019/04/12(金) 23:43:23.60ID:P12qwyzK0
固定レンジがどうなろうとダイナミックなレンジコントロールがなければ意味が無いことを証明したHDR

0188名無しさん必死だな2019/04/13(土) 01:54:55.59ID:ITqzj6FG0
ホラーゲームは仕方ないやろ

0189名無しさん必死だな2019/04/13(土) 01:57:44.81ID:msGZDnJw0
20年前からまったく同じこと言ってる

0190名無しさん必死だな2019/04/13(土) 01:58:24.82ID:l7OeuOkKF
テレビだと高画質エンジン()とかで黒レベルやコントラストが滅茶苦茶にされてるから、それ切ってから調整しないとダメやで

0191名無しさん必死だな2019/04/13(土) 02:24:05.64ID:msGZDnJw0
輝度レンジをコントロールできなければ出力側で何をやっても意味が無い

0192名無しさん必死だな2019/04/13(土) 03:23:32.31ID:uB5OJj0c0
暗いの大好き
夜に常夜灯だけ点けてプレイすると最高

0193名無しさん必死だな2019/04/13(土) 04:30:45.13ID:msGZDnJw0
20年前から何も進んでないレス

0194名無しさん必死だな2019/04/13(土) 04:54:15.04ID:TPF2BzFHK
テレビ側でいじるのが基本
画質調整用のソフト持ってると、いろいろ捗るぞ

0195名無しさん必死だな2019/04/13(土) 05:07:55.27ID:s0Y8YImS0
テレビ設定いじる必要あるならそれも説明しろよ
というか、デフォ設定で問題なく見えるように開発側で調整しろ

0196名無しさん必死だな2019/04/13(土) 07:41:56.05ID:87ZExeCH0
ゲーム毎にテレビというハードいじるの想定とか欠陥商品以外何物でも無い

0197名無しさん必死だな2019/04/13(土) 08:14:06.64ID:msGZDnJw0
静止画像処理の時代はそうだった
カラーバーつかってキャリブレーション取ってた

しかしHDRといった動画像のダイナミックコントロールにはまったく無用の存在
媒体から出力される走査ごとに手動でディスプレイ調整しようとする馬鹿はいないはずだが
ゲーム業界に関してだけはそう言い張る馬鹿が出てくる、時代錯誤も甚だしい

0198名無しさん必死だな2019/04/13(土) 08:14:55.20ID:TIVdtgUk0
部屋の環境はどの程度を想定してるんだろうな?
真っ暗な部屋で画面だけつけてる状態
か?

0199名無しさん必死だな2019/04/13(土) 08:15:15.86ID:msGZDnJw0
まさにイラストレーターなどという過去の遺物が言いそうな時代遅れの発想ではある

0200名無しさん必死だな2019/04/13(土) 08:22:51.97ID:msGZDnJw0
コンピューターからデータ出力される先はプリンターだった
それが時代が進むごとにモニターが誕生し
静止画像処理でMacが登場すると長く印刷媒体で開発されてきた
プリンターやスキャナーが新規開拓に失敗したのは3Dへの乗り遅れ
もし最盛期に3Dへ移行していればこれほどインクジェットが落ち目になる前に
新たな家電市場を築けていただろう

同様の失敗をゲーム業界は犯した
2Dキャリブレーションを最新技術と言わんばかりに語り
輝度ダイナミックコントロールでは物理的に無意味であるにも関わらず
カラーバーに合わせれば暗潰れしないかのような無能発言をはじめる

いったいどこの会社のHDR規格がダイナミックではなくスタティックになったのか
それならばHSRとでも改名したのか、あまりに馬鹿げた話である

0201名無しさん必死だな2019/04/13(土) 08:25:48.23ID:mM4MfaAl0
普段遊んでるモニターではちゃんと調節できててきも、それをリモプで遊ぼうとするとノートPCの液晶ディスプレイやiPadの画面では暗すぎ状態になるという

0202名無しさん必死だな2019/04/13(土) 08:27:57.41ID:msGZDnJw0
何度も繰り返すがHDRは出力側の調整は無意味
だからこそ開発会社がソフト側で調整しなければ誰にも解決できない
にもかかわらずユーザーが調整するなどと妄言を続けるのはなぜか
それはHDRディスプレイを所有してない証拠である

0203名無しさん必死だな2019/04/13(土) 08:29:39.94ID:msGZDnJw0
なぜこれほど時代錯誤なカラーバー調整しか頭に出てこないのか
これが老害である

0204名無しさん必死だな2019/04/13(土) 08:31:17.31ID:msGZDnJw0
そしてカラーバー調整は1枚の静止画像にしか機能しない化石機能である

0205名無しさん必死だな2019/04/13(土) 08:48:15.81ID:O3BkKc2h0
FF10の最初の洞窟みたいなところすごく苦労した
家のTVがゲームモードに入れると自動で輝度落としやがるから全く見えんw

0206名無しさん必死だな2019/04/13(土) 08:57:11.39ID:lntedf910
なんかキチガイが聞いてもないことをダラダラ書き連ねてるよー

0207名無しさん必死だな2019/04/13(土) 09:07:51.39ID:msGZDnJw0
時代遅れの半端な知識を繰り返し書いてる方がキチガイじみてるが

0208名無しさん必死だな2019/04/13(土) 09:08:37.72ID:+yKkwExv0
明るさ最大はない
しかも画面が光沢液晶なら、もっとない

0209名無しさん必死だな2019/04/13(土) 09:13:20.85ID:msGZDnJw0
スレタイの通りカラーバー調整をユーザーに投げる行為が間違ってるのはキャリブレーションの死滅で証明されてる
明暗調整は出力側の好みでしかなく、輝度のダイナミック調整は開発側でしかアルゴリズムの設定ができない
そして2018年に発売された3Dゲームがエンジン側のEYEAdaptを使ってるせいで潰れてしまう
潰れた走査線を出力側でブーストしようが潰れたままなのは馬鹿でもわかる

0210名無しさん必死だな2019/04/13(土) 09:14:44.43ID:msGZDnJw0
もし大馬鹿が存在するならこのあとのレスでもカラーバー調整でどうにかなると無能を晒す

0211名無しさん必死だな2019/04/13(土) 09:18:50.21ID:+yKkwExv0
テレビの初期設定でずっと見てる人もいるし
ダイナミックで見てる人もいるだろう
しっかり自分で調整しないと気が済まない人もいる

0212名無しさん必死だな2019/04/13(土) 09:41:36.20ID:msGZDnJw0
ダイナミックレンジは出力側から調整できない

0213名無しさん必死だな2019/04/13(土) 10:44:03.35ID:aZo4BwZx0
明るくすると白もやが出て白飛びと同じ状況になるのマジでどうにかしてくれ
で白もやが気にならない程度まで暗くすると暗すぎて道が確認できない、メニュー周りも暗くなる、と凄まじくうっとおしいゲーム
マジであるんだよ…

0214名無しさん必死だな2019/04/13(土) 12:29:56.63ID:KPxGz9sV0
SIRENが暗すぎて断念したわ

0215名無しさん必死だな2019/04/13(土) 13:17:56.17ID:bnSWbymI0
ダクソリマスタードは明るさ最大にしても暗いな

0216名無しさん必死だな2019/04/13(土) 13:18:01.20ID:mqk+nr1B0
連投さんが書き連ねてること、おまいら向けに分かりやすく説明すると

生映像自体が「全体的に黒色に寄せられる調整がされ、明るさの対比・幅が狭くなってる」つまり「明るさの差が潰れてる」ってこと
だから生映像にモニタ側でどんな明るさ上げ補正を掛けても、「全体的に灰色に寄せられた、明るさの差が潰れた映像」にしかならない

0217名無しさん必死だな2019/04/13(土) 13:22:46.05ID:mqk+nr1B0
モニタ側で明るさ調整するもん!ってのは、"眼が見易い明るさ帯"になっただけで解決した気になってるだけなんだよ

黒潰れしてる映像が、少し明るめの黒で潰れてるようになっただけ。
ゲームの生出力の時点で明るさの差をはっきり付けるのが最適なことを認めた方が良い

0218名無しさん必死だな2019/04/13(土) 13:27:12.00ID:aZo4BwZx0
ゲーム生出力の所の話まで行くなら
遠景を完全に黒で塗りつぶしたりマップ全体を白もやで覆って見づらくするなって話にまで行くなw

0219名無しさん必死だな2019/04/13(土) 13:39:23.57ID:mqk+nr1B0
>>218
演算資源は限られてるんだから、必要ならそれは妥当な処理に決まってるよ?
黒潰れ・白潰れが駄目なのは演算資源の節約じゃなく、単に見辛さ・細部のごまかしにしかならないから

0220名無しさん必死だな2019/04/13(土) 13:40:57.85ID:mqk+nr1B0
それに遠景の簡易化はゲーム体験において問題にならない
必要なら撮影モードを付ければ良い話だから、スレの主題には関係ない

0221名無しさん必死だな2019/04/13(土) 13:43:54.60ID:aZo4BwZx0
だからゲーム画面そのまま生出力の話でいくなら
その画面自体に見づらいような演出、エフェクトらを最初からかけてるようなことはやめてほしいって話になるな
ってことだよ

0222名無しさん必死だな2019/04/13(土) 13:48:13.18ID:mqk+nr1B0
>>221
ちゃんと演算資源の節約みたいな妥当な目的があったり、撮影モードで補えるから問題にならないって言ったんだよ
だからただ激しい不要なエフェクトは場の様子が見えないから要らん、って話なら同意するってこと

あとそれでもスレの主題とは関係ないけどね

0223名無しさん必死だな2019/04/13(土) 19:49:13.02ID:CycvHs1p0
明度もだけど彩度もコントロールさせろ
色合いが灰色っぽいんだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています