「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」って今から初見プレイしても楽しい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/04/20(土) 06:53:20.90ID:peP6vQzPp
PS4で血の輪廻とのセットがあるから気になってる
動画見たらベタ移植っぽくて画面が狭いんだが

0073名無しさん必死だな2019/04/20(土) 15:19:58.53ID:q2FA/JtOr
こんなことで「昔は良かった」言いたがるのはマジ老害自覚した方がいい

0074名無しさん必死だな2019/04/20(土) 16:30:14.00ID:BG2lVIkV0
たのしい
メトロイドヴァニア系の最高傑作

0075名無しさん必死だな2019/04/20(土) 17:03:38.93ID:btAI3Seqa
アルカードを逆から読むと???

0076名無しさん必死だな2019/04/20(土) 17:10:36.69ID:dcmOANWO0
ドルアーガ!!

0077名無しさん必死だな2019/04/20(土) 17:11:06.76ID:vIkgyahj0
ゆとりが好きな「メトロイドヴァニア」なんて言葉あるから「ふーん、じゃあその分野の一番古いやつか、昔のだからつまんないのかな」と思うけど

スーパーメトロイドや月下より面白い自称「メトロイドヴァニア」なんか1つもないからな。

0078名無しさん必死だな2019/04/20(土) 17:16:07.63ID:btAI3Seqa
>>76
すまぬ、
Alucard

0079名無しさん必死だな2019/04/20(土) 17:25:49.05ID:XJzPBmEX0
有角か

0080名無しさん必死だな2019/04/20(土) 17:42:57.38ID:meOYJWK50
逆さ城が出てくるのが月下だっけ?
もう忘れたわ

0081名無しさん必死だな2019/04/20(土) 17:44:40.87ID:Ft9NNCtV0
面白いけど
後半反則装備抜きにしてもヌルゲーすぎるんだよなー

0082名無しさん必死だな2019/04/20(土) 17:59:52.21ID:rZYzQzGM0
月下以降のドラキュラとメトロイドはよく比較されるが
あくまで新たに得たアイテムとアクションのみで攻略していくメトロイドに比べると
RPG的に数値を盛ればどうとでもなるドラキュラとはやはり似て非なる物
変態軌道によるショートカットも膨大なテストプレイを重ねて破綻しないよう仕様として取り入れてるメトロイドと
単なるテストプレイ不足のバグが逆に笑えるレベルで酷くてネタになっているのがドラキュラという有り様

0083名無しさん必死だな2019/04/20(土) 18:30:48.68ID:AHegGGGna
>>74
最高傑作は蒼月かギャビリンスだわ
二作共にイラストだけはウンコだけど

0084名無しさん必死だな2019/04/20(土) 18:31:08.99ID:ibBlApsO0
後のGBAやDS作品のが洗練されてるとは感じるが、
いろんな武器があってそれを収集し、使う楽しみは月下が一番
変な軌道で飛ぶ剣とかも慣れると楽しい
あとコマンド技がいっぱいあったり、武器固有技もいっぱいあったりでボリューム感あった

ほとんどが敵ドロップだから集めるのが若干だるいけどな

0085名無しさん必死だな2019/04/20(土) 18:36:16.88ID:AHegGGGna
>>82
IGA自身もメトロイドヴァニアという呼ばれ方はメトロイドに失礼で恐縮すると言ってるしね
海外でそう呼ばれるようになったってだけでドラキュラ側はあくまでメトロイドが立役者のジャンルだと一歩引いてる

0086名無しさん必死だな2019/04/20(土) 19:37:51.44ID:4ftL/Lzr0
Xbox360版とPS4版って違いあるの?

0087名無しさん必死だな2019/04/20(土) 19:42:42.63ID:tMPLiCKb0
つまんないよ
所詮昔の作品
ホロウナイトの方が遥かに出来いい

0088名無しさん必死だな2019/04/20(土) 20:29:51.65ID:BG2lVIkV0
>>86
PS4版の方がいい

0089名無しさん必死だな2019/04/20(土) 20:31:01.75ID:qIowElLl0
個人的にはメトロイドより好きだわ

0090名無しさん必死だな2019/04/20(土) 20:42:48.61ID:Tja0ejd50
リアルタイムだとめっちゃ面白かったな。
行ける範囲が広がっていく感覚が最高。
サターン版の方が更に追加要素があるのがずるい!

0091名無しさん必死だな2019/04/20(土) 21:16:16.11ID:NCv/VsBxp
>>87
典型的なメトロヴァニアだな
モモドラ 月下の夜想曲も
ホロウナイト苦手な人も多い

0092名無しさん必死だな2019/04/20(土) 21:43:40.46ID:V9iHN8rj0
ホロウナイトは探索もアクションも良かった

momodora月下は悪魔城の更に劣化コピーな感じ

0093名無しさん必死だな2019/04/20(土) 21:47:24.02ID:V9iHN8rj0
シャノアさん主人公の奪われた刻印は探索要素薄いのが残念だけど、戦闘は適度に手強くて地味に好き、影のボスとか好み

あとBGM黄昏の聖痕が展開的に最高に燃える

0094名無しさん必死だな2019/04/20(土) 21:54:54.67ID:tltxZWy80
Hollow Knightはアクションで月下はRPGって印象だな

0095名無しさん必死だな2019/04/20(土) 23:17:54.42ID:NCv/VsBxp
ホロウナイトなんてもう忘れられてるしな

0096名無しさん必死だな2019/04/21(日) 03:58:23.01ID:JA2vAm450
やるべき。
そりゃまぁ今にしてみればチマチマしてるかもだけど。
騙されたと思ってやってみし。

0097名無しさん必死だな2019/04/21(日) 05:19:32.17ID:S2pFyiH6p
やる価値はない
そもそも2dゲーム自体古くさいし
ただゲームとして完成してるのは間違いない

マリオみたいなもんだな

0098名無しさん必死だな2019/04/21(日) 05:36:05.67ID:KpLFdbVA0
スケルトンビーマー ビッグ骸骨

0099名無しさん必死だな2019/04/21(日) 06:14:23.62ID:QYhIMJdU0
こうきどうほねばしら忘れてるぞ

0100名無しさん必死だな2019/04/21(日) 07:50:13.56ID:8YXOv8iUa
妖精さんが歌を歌ってくれたよね

0101名無しさん必死だな2019/04/21(日) 07:54:51.29ID:LoLKWRmSd
放置して歌わせてたな

0102名無しさん必死だな2019/04/21(日) 07:56:33.55ID:ZTPwpVE60
妙にいろんなところ作り込んであるんだよな
金と時間に余裕あったんだな

0103名無しさん必死だな2019/04/21(日) 08:04:01.70ID:ktUWGNyi0
当時ファミ通の売上でジワ売れしてたの思い出すわ
あのタイプメトロイドしかなかったし
RPG要素多めなんでアクション下手でもなんとかなった
なんでこんなところ作り込んでるんだっていう隠しネタも豊富だったな

0104名無しさん必死だな2019/04/21(日) 08:04:27.25ID:wu1uL1NJ0
ギャル魔城は微妙
月下は面白い

0105名無しさん必死だな2019/04/21(日) 08:06:23.03ID:8YXOv8iUa
トロフィーの無い頃のやりこみ要素の塊だった
MAPを200%にしたり、アイテム全て見つけたり、必殺技探したり
一回クリアするまではwiki見ずにやってもらいたい

0106名無しさん必死だな2019/04/21(日) 08:07:32.33ID:S2pFyiH6p
まぁやり込んだら話し相手にはなってくれる人はゲハにはいるだろうな

0107名無しさん必死だな2019/04/21(日) 08:09:52.68ID:8YXOv8iUa
>>105
すまぬ、最大は200%じゃ無かったな

0108名無しさん必死だな2019/04/21(日) 08:27:44.75ID:iWTIDswp0
SSの方のソフトは未だに持ってるわ
もうハード持ってないから本当は要らないんだけど
両方やってSS版の方が好きだったから何となく

0109名無しさん必死だな2019/04/21(日) 08:33:53.57ID:S2pFyiH6p
SS、PSP、360、PS4

0110名無しさん必死だな2019/04/21(日) 08:39:30.02ID:CGrxq7vL0
ファミ通に載ってた発売予定表の2cmの記事見て即決したな
悪魔城とか魔界村とかゴシックホラーが好きだったからステージ探索で世界に浸れたのが良かった
無意味なアイテムとか隠しギミックとかも楽しい

0111名無しさん必死だな2019/04/21(日) 08:41:35.75ID:S2pFyiH6p
悪趣味ではあるよな

0112名無しさん必死だな2019/04/21(日) 08:42:09.88ID:MlVaoiwd0
ドラキュラの中で一番簡単かも
へっぽこの俺でもクリアーできた傑作

0113名無しさん必死だな2019/04/21(日) 08:52:28.02ID:9EV34fp80
GBAの二本目のドラキュラって月下のデータ流用して作ってるよねw
面白かったけどさw

0114名無しさん必死だな2019/04/21(日) 08:53:38.59ID:J4TkAilj0
装備や敵の種類も豊富だし面白いけど
ハードモードがあればもっと評価ハネてたと思う
コナミは新作出せないならそのくらいのことはやれよ

0115名無しさん必死だな2019/04/21(日) 08:55:21.86ID:CGrxq7vL0
>>114
一応ある
イガが関わってる奴は全部あるんじゃない?

0116名無しさん必死だな2019/04/21(日) 09:01:20.38ID:S2pFyiH6p
ドラキュラて完全に死んだだろ...

0117名無しさん必死だな2019/04/21(日) 10:55:16.05ID:N7njDNqh0
検索 ドラキュラの滅ぼし方

0118名無しさん必死だな2019/04/21(日) 15:32:17.23ID:LuORaEEDa
ギャル魔城X指定の続編ねぇ

0119名無しさん必死だな2019/04/21(日) 17:33:27.33ID:Jn3AB3Qh0
ベルモンド一族のユリウスが1999年に滅ぼしたらしいけど、そのストーリーのタイトル出ず終いだったな

0120名無しさん必死だな2019/04/21(日) 21:13:05.38ID:9EV34fp80
ユリウスの話はGBAとDSのドラキュラの新主人公の蒼真シリーズ二本で語られるよ
一度クリアするとユリウスやアルカードを主人公にゲームが出来る。
専用のラスボスも用意されてね。今ならDLC扱いになるだろうなw

0121名無しさん必死だな2019/04/21(日) 21:24:05.74ID:384Or8Ug0
>>1
探索型の悪魔城が初めてなら、楽しめる。
画面が狭いのは昔のゲームだからね。
テレビ側で画面のサイズ変えられるかどうか、まず試してみな。
テレビ側でサイズ変えられなく、どうしても画面サイズにこだわりがあるなら、オリジナルを買うしかない・・・

0122名無しさん必死だな2019/04/21(日) 22:48:27.85ID:Jn3AB3Qh0
それはやったんやで
ユリウス主人公のドラキュラを滅ぼすのがメインストーリーのゲーム出なかったなって

0123名無しさん必死だな2019/04/21(日) 22:48:55.45ID:Jn3AB3Qh0
>>120
安価忘れてた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています