ゲームに4Kとか本当に要るか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/04/20(土) 19:58:48.23ID:HWFMywnHK
縦1920で充分だろ
4Kゲーとかドッターが死ぬわ

0050名無しさん必死だな2019/04/21(日) 09:04:37.64ID:vEfAaWQ4p
>>6
お前も22世紀には生きてないだろ
頭悪いレスするなよアホ

0051名無しさん必死だな2019/04/21(日) 09:06:44.10ID:EBBEVgLx0
地デジがfHDのままなのにテレビが8Kに置き換わる事なんか無い

0052名無しさん必死だな2019/04/21(日) 09:39:34.05ID:fpkGSliG0
ドットのならやりたい
水墨画のような緻密な世界

0053名無しさん必死だな2019/04/21(日) 09:45:51.40ID:TVdiKpot0
ここだけの話、DVDビデオの規格は0.64Kだからな。

0054名無しさん必死だな2019/04/21(日) 10:04:04.72ID:zcotTBJb0
>>49
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

0055名無しさん必死だな2019/04/21(日) 10:11:14.81ID:02onvxG70
単なるTV屋さんの都合です
それを進化だなんだとアホみたうにありがたがってるだけ

0056名無しさん必死だな2019/04/21(日) 10:24:54.35ID:R1pLlRaH0
いずれなるのよね 動画も4kとか8kに スマホですらそうなのよ
必要かどうかとかじゃなくてもう策定されてる規格だからね
今すぐに2kモニターがなくなるわけではないから あんまり気にしなくていいけどw

0057名無しさん必死だな2019/04/21(日) 10:46:45.36ID:7E8LaPnG0
>>50
今は寿命が延びてるからギリいけるだろ

0058名無しさん必死だな2019/04/21(日) 10:47:21.30ID:ckETmIvz0
選択肢がある分にはいいだろ
使うか使わないかは別として

0059名無しさん必死だな2019/04/21(日) 10:50:21.56ID:cX1ndciOd
50インチ以下のテレビならFHDで充分だろ
8Kともなると80インチとかないと殆ど恩恵ないだろうし

0060名無しさん必死だな2019/04/21(日) 10:53:34.42ID:LVNpjjeN0
グリムドーン4K60fpsでやるなら14TFは必要

0061名無しさん必死だな2019/04/21(日) 10:53:53.62ID:7E8LaPnG0
40インチでも4KとFHDは差が大きいから8kも50インチで恩恵ありそう

0062名無しさん必死だな2019/04/21(日) 11:13:33.87ID:ewQBsqbH0
>>53
アホだろお前

0063名無しさん必死だな2019/04/21(日) 11:18:05.13ID:cnyuewa6p
ドットのインディーズゲームを4Kテレビでやってるよ
べつに窓表示を画面フルにしても小窓にしても違和感は無い

0064名無しさん必死だな2019/04/21(日) 11:30:25.13ID:3GxT1LpzM
どうせ20年後にはゲームに16Kは要るか?
8Kで充分だろ?
って言ってそうだな

0065名無しさん必死だな2019/04/21(日) 11:31:52.02ID:NKfYzt3H0
>>60
グリドン60fps必要か?
出るに越したことはないけどさ

0066名無しさん必死だな2019/04/21(日) 11:53:06.76ID:INdF8GiOp
グリドンは4Kにするとインターフェースの表示が小さくなって会話の文字とかアイテム欄とかの操作性が悪くなる

それ以前に別に4Kでやる意味はあんまないゲーム、ゲームの原初的な超単純なゲーム
マウスでカチカチ操作する単純な見下ろし型アクションゲームをポリゴンで作ってるだけ
美しい解像度が必要なゲームではない

0067名無しさん必死だな2019/04/21(日) 11:54:43.48ID:ewQBsqbH0
>>66
それはゲームデザインの問題であって解像度は関係ない

0068名無しさん必死だな2019/04/21(日) 11:54:56.36ID:NKfYzt3H0
>>66
思い出した
日本語字幕でフォントサイズ上げると文字が化けるんで、FHDまで落としてゲームやってた

0069名無しさん必死だな2019/04/21(日) 11:57:44.86ID:+VPI/F2m0
高フレームレートのモニターが出回ってからの話だろ
現状100fps(120)が最高じゃん

60fps?アホか

0070名無しさん必死だな2019/04/21(日) 12:02:19.50ID:x/D+FD6wa
FHDもいらない HDで遊べるゲーム作れ

0071名無しさん必死だな2019/04/21(日) 12:19:37.83ID:zcotTBJb0
>>66
グリムドーンはUIを拡大できるぞ

0072名無しさん必死だな2019/04/21(日) 23:35:36.93ID:fyIuGked0
今後も8KTVは作られて販売も続くだろうから、そういった機器への出力対応はあっても良いと思うん。
ゲーム側が8K解像度でソフトを組むかどうかは開発側次第じゃ無いのかな。ジャッジするのは彼らだ。
あらかじめ高解像で作って機種ごとに加工する工程が普通になるかもしれない。
今は無茶だと思っても、どこで革新が起きるか分からん。
コスト計算が割りに合わないというのが常識化すれば妥当なラインで落ち着くでしょう。

0073名無しさん必死だな2019/04/22(月) 01:27:37.84ID:LtX//1c1M
>>50
いるかいらないかを聞いてるんだから
いらないんだったら22世紀になろうが23世紀になろうがいらないに決まってるだろ
いるんだったらPS5で実現すればいいだけ

0074名無しさん必死だな2019/04/22(月) 01:35:14.37ID:LtX//1c1M
>>21
義務じゃなくてNetflixだから関係ないだろ

0075名無しさん必死だな2019/04/22(月) 01:46:48.63ID:LtX//1c1M
>>39
だったらお前は4Kが8割普及するまで2DSでも遊んどけ

0076名無しさん必死だな2019/04/22(月) 01:50:59.50ID:4UydVuSC0
>>49
控えめに言ってもアホだな

0077名無しさん必死だな2019/04/22(月) 02:55:59.06ID:0kEX4YEnM
そうでもないだろうアメリカのテレビ放送より
最貧国の北朝鮮のテレビ放送の方が画面綺麗じゃん
トランプの顔より金正恩委員長の方がバッチリ綺麗だから

0078名無しさん必死だな2019/04/22(月) 03:43:16.30ID:R0EDpiUhx
>>59
32型のFullHDTVを4枚四角く並べた大きさ以上が良いと聞くね

0079名無しさん必死だな2019/04/22(月) 03:54:06.52ID:1bvdlBaj0
今から3840×2160の画像貼るから、4K必要だって主張する奴はネイティブ4Kか1920×1080をアプスケした画像かもちろん見分け付くよな?

0080名無しさん必死だな2019/04/22(月) 04:06:57.57ID:KfLPlVxk0
解像度が高けりゃ良いってんなら
PS3のゲームも4kにしたら最新グラやな

0081名無しさん必死だな2019/04/22(月) 04:10:50.73ID:O4PS8Zza0
フルHDまではUIの情報量増える恩恵あったけど
4Kはそういうのないよね
文字が小さすぎても見づらいし

0082名無しさん必死だな2019/04/22(月) 04:11:52.53ID:EqBHzGGh0
贅沢は言わんが、せめてPS3レベルのグラであってほしいだろうなw
ギミックで誤魔化そうとしても無駄なことだって気づけよ

0083名無しさん必死だな2019/04/22(月) 04:13:05.20ID:d9W8+mU10
SD→HD→FHD みたいな解像度の進化の中で必ずってくらいこういう話題出るよな
いつかは4k→8kって移行するのは必然でしょ

0084名無しさん必死だな2019/04/22(月) 04:33:44.61ID:lBIsQOla0
リアル系レースゲーのサイドミラーは4kは必要かな

0085名無しさん必死だな2019/04/22(月) 04:36:38.72ID:KfLPlVxk0
720P→1080pは2.2倍だけど
1080p→4kは4倍だからな
1080p→1440pなら1.8倍だから
4kなんて無理せず1440pで抑えてリソースを画質設定やfpsに振ったほうが
ずっといいよ

0086名無しさん必死だな2019/04/22(月) 08:53:52.82ID:zs3XRhfdp
4kになっても基本クッキリするだけで元のグラが良くないと意味ないよね?
アセット?素材?がちゃんとしてないと
だから箱○の互換4Kとかそれほど意味がない様に思うんだが

0087名無しさん必死だな2019/04/22(月) 09:00:40.43ID:xOP7KLfk0
遠くに見える電線とか格子状のオブジェクトなんかのチラツキが4kだとほとんど感じなくなる
だから何だと言われても困るけど

0088名無しさん必死だな2019/04/22(月) 09:07:19.95ID:YxLQuhio0
>>87
どうでもいい

0089名無しさん必死だな2019/04/22(月) 09:11:58.09ID:G4g4BcSn0
SDで良ゲーをスパン短く出してくれた方がいい

0090名無しさん必死だな2019/04/22(月) 09:15:50.93ID:WR35Sa0g0
正直六畳間にはあまり必要ない

0091名無しさん必死だな2019/04/22(月) 09:20:01.74ID:nUQlkxlb0
自然な流れでいいです
変な優越感に酔うゴキにせっつかれるのはまっぴら

0092名無しさん必死だな2019/04/22(月) 09:23:19.21ID:5Q3tMiPq0
>>86
360の解像度だとちょっと離れた人の顔とかでも潰れてるんで高解像度化は効果ある
4Kが過剰と言われたら否定できないけど、あって困るもんでもないし

0093名無しさん必死だな2019/04/22(月) 09:26:51.67ID:h//juMcV0
GTAVのスケーリングで内部解像度上げると遠景の描写がジャギで潰れないで精細になるから意味あると言えばあるのよな
AAかけなくていいし
逆に言えばその程度なんだけどさ

0094名無しさん必死だな2019/04/22(月) 10:08:52.88ID:0gbwpbJN0
ゲーム以外にも要るんだろうか・・・

0095名無しさん必死だな2019/04/22(月) 10:13:50.78ID:wZtaUOKF0
>>73
23世紀にもなれば64K以上が普及してるだろうけどPS5じゃ無理

0096名無しさん必死だな2019/04/22(月) 10:40:08.96ID:1z2mPT8Mp
>>94
動画配信でもFHDと4Kじゃ全然違うよ

0097名無しさん必死だな2019/04/22(月) 12:08:40.40ID:Cpq/gk3lM
>>95
人間の目がこれ以上良くなるってことはないから8kで十分だよ
それに8kでもHDRとか4:4:4とか色情報とか色々規格があるから
これらをどれだけサポートするかでも全然違ってくるよ
当然テレビの質は月とスッポンだしね

0098名無しさん必死だな2019/04/22(月) 12:12:12.91ID:nUQlkxlb0
遠景もはっきり見えるって人間が見る映像としておかしくね?

0099名無しさん必死だな2019/04/22(月) 12:13:22.83ID:o+e/KYyId
8kの前に60fps化とかの方向を伸ばした方がテレビ普及するんじゃないの

0100名無しさん必死だな2019/04/22(月) 12:24:10.96ID:sFQdqbtfd
>>98
遠景がジャギってる方がおかしいだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています