ガンダムって初代がやたら神格化されてるけどさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/06/01(土) 00:19:07.42ID:+zJ4tJA60
正直アニメ観たことない人多いだろ

0511名無しさん必死だな2019/06/07(金) 22:48:27.43ID:OlCu/87c0
ガンダムXのニュータイプ論みたいに別世界の話にしとこうぜ

0512名無しさん必死だな2019/06/07(金) 22:51:02.64ID:tB1S8J2l0
>>432
ギャリアが売れなかっただけでザブングルはヒット商品だぞ

0513名無しさん必死だな2019/06/07(金) 22:57:18.84ID:gPF9hSFk0
>>509
サンライズ側としてはウルトラの方がメインという認識で富野氏にもそんなことを言ってきたようだ
アニメのウルトラマンはUSAまでお預けになるからサンライズとしては当てが外れたかも

0514名無しさん必死だな2019/06/07(金) 23:02:10.68ID:dkTKEYhv0
>>422
これすごいな
宇宙世紀の皮をかぶったアナザーだw

0515名無しさん必死だな2019/06/07(金) 23:06:11.06ID:3/K54+zK0
年表の穴埋めするだけで喜ぶガノタが居るからなぁ
知識をまわりに教える事に快感を感じる人ってのが居るからね、そういう人にとって年表を教える事が快感なんだよ

0516名無しさん必死だな2019/06/07(金) 23:23:50.23ID:tB1S8J2l0
結局プラモもハイエイジトイもガシャポンも食玩も一年戦争のMSしか売れないから隙間を埋めてでも再利用を続けるしかない
もう一年戦争が終わらなかったif世界のガンダムでもやればいいのに

0517名無しさん必死だな2019/06/07(金) 23:26:17.03ID:lzUkoayW0
>>512
宇宙空母でない方のアイアンギアは神

0518名無しさん必死だな2019/06/07(金) 23:30:25.88ID:ZVCrLMV10
個人的にはGガンダムが一番好きだけど
初代がダントツに好きって気持ちもわからなくはない
初代はなんつーか・・・アムロの成長物語つーか・・・ロッキーで言うと1なんだよな
それ以降のシリーズと見せたい物が全く違う感じ、もっと言えばジャンルが違う感じ

0519名無しさん必死だな2019/06/07(金) 23:48:25.48ID:449COKVz0
>>347
悟飯も華々しく主役交代したのに人気落ちて
悟空生き返って普通に悟空メインになったのは可哀想だったな
覚醒させてもらったのに舐めプして吸収されてブウをパワーアップとかその後の扱いも酷かった

0520名無しさん必死だな2019/06/07(金) 23:56:19.34
開戦から1週間の1週間戦争におけるルウム戦役でジオン軍のモビルスーツ、ザクに大敗北したのがU.C.0079・1月
かねてより行われていた連邦軍のモビルスーツ開発、RX計画がV作戦に統合され、レビルの後押しもあり強力に推進されたのがU.C.0079・4月
試作機として近距離白兵戦、中距離・長距離支援機がロールアウトしたのがU.C.0079・9月
ガンダムに搭載された教育型コンピュータがパイロット・アムロの戦果を学び取り、それが量産機であるジムに反映されたのがU.C.0079・11月

計画発動から僅か5ヶ月であの超高性能モビルスーツ、ガンダムを開発実戦投入した連邦軍の開発力恐るべし(笑)
試作機の実戦投入からジャブローでの量産機の実戦投入までもが僅か2ヶ月というスピード開発
しかも、それから終戦までの2ヶ月弱の間、ジムのバリエーションはキャノン、スナイパー、コマンド等々豊富で
連邦軍の豊富な資金力と開発力を感じざるを得ない(笑)(笑)

0521名無しさん必死だな2019/06/08(土) 00:15:12.27ID:lAtI9PUT0
後付設定で確認できる1年戦争のガンダム
・RX-78 1号機〜6号機
・陸戦型ガンダム(20機ほど)
・ガンダムピクシー
・ガンダムBD1号機〜3号機
・ガンダムNT-1

サンダーボルトも正史扱いだと更にややこしい事にw

0522名無しさん必死だな2019/06/08(土) 00:17:39.02ID:RCgD6OZK0
これでリアルなんだからなぁ笑

0523名無しさん必死だな2019/06/08(土) 00:18:29.86ID:RjwE8Ln/0
>>521
陸ガンはガンダムの予備パーツをつけたジムだからセーフ!セーフ!

0524名無しさん必死だな2019/06/08(土) 00:53:01.74ID:OKkYcngt0
世代の差はしゃーない
俺だって黒沢映画の全盛期見ても
まあ普通に面白いけど…くらいの感想だわ

0525名無しさん必死だな2019/06/08(土) 00:58:16.93ID:gaENWuR70
今の人にとっての初代ガンダムはオリジン準拠、もしくは劇場版

原作のアニメはガンダムハンマーとかでてきちゃうのでヤバイ
後付け設定じゃフォローできない

0526名無しさん必死だな2019/06/08(土) 01:49:43.54ID:5p5OKLO00
ヒゲのメインウェポンだから何もおかしくない。

0527名無しさん必死だな2019/06/08(土) 01:52:50.12ID:AEXnbYGE0
ハンマーって全然活躍してなかったような
ヒゲのときの方が輝いてたよな

0528名無しさん必死だな2019/06/08(土) 02:21:13.16ID:N8XHk+lO0
ハイパーハンマーが完全な噛ませ扱いの上宇宙であんなもの振り回したら機体の方がもっていかれちまうので2度と出なかった
ただあの時のゴッグの圧倒的なパワーの描写からズゴックですら水冷式のジェネレーターのおかげで最大出力がZ並みと後付け設定されたみたい
まあ、水中用MSはアッガイ以外みんなビーム兵器装備だから水冷式ジェネレーターの設定は誰かが思いついていたのかも知れないけど

0529名無しさん必死だな2019/06/08(土) 02:34:31.47ID:bM7B3uTbM
あいかわらずくどいといわれるけどよく動いてるのはオリジンやな

0530名無しさん必死だな2019/06/08(土) 02:43:40.08ID:bM7B3uTbM
なまじでちょっといったところにアリオてショッピングモールあるけど安彦演出みたいに
くどい、ほんとあんなんだから笑えるけどな

0531名無しさん必死だな2019/06/08(土) 02:54:00.91ID:f0fSXXIJ0
>>506
ガンダムって言葉すら馬鹿馬鹿しいと思ってたけどファーストみたら考え変わった。あといいのはターンエーかな。

0532名無しさん必死だな2019/06/08(土) 02:56:32.16
ガンダム1号機→プロトタイプガンダム
ガンダム2号機→アムロ・レイの乗機
ガンダム3号機→G-3ガンダム、マグネットコーティング試作機
ガンダム4号機→コア・ブロックシステムをオミットしジェネレータ高出力化、メガ・ビーム・ランチャー装備、ただし不安定
ガンダム5号機→4号機の支援機、ジャイアント・ガトリング装備
ガンダム6号機→ホバー走行可能、300mmキャノン砲2門固定武装、別名マドロック

これらがU.C.0079・9月〜12月の間に実戦投入されたRX-78シリーズ(笑)

0533名無しさん必死だな2019/06/08(土) 04:41:33.26ID:HwLSDtJ+0
つか現代の一国レベルの開発力でイメージしてるととんでもねーが
地球連邦自体まさに地球全国家プラス宇宙っていうすげー規模の組織って考えると
まぁそれ位は行けるんじゃね?

ただジオンは異常だけど

0534名無しさん必死だな2019/06/08(土) 05:09:56.97ID:N8XHk+lO0
>>533
ジオンの新型機続々登場は冷戦初期の新型機の続々投入に似ている
1956年デルタダガー失敗、1959年デルタダート採用
「デルタダートの仕事ってブードゥーがやれば十分じゃね?」で生産2年で終了
ハスラー運用開始1960年、バルキリー初飛行1964年(結局高航度超音速核爆撃機って要らなくねで開発中止)
一方、連邦は後付けでいろんなMS作ってたことになったがテレビシリーズの安くて作りやすいジムだけをやたら作ってた描写は
ベトナム戦争時からの目標だったスーパートムキャットを完成させながら万能機のスーパーホーネットに全部やらせた方が安いと判断した
USネービーの発想に近い

0535名無しさん必死だな2019/06/08(土) 06:04:09.97ID:xphsy7o80
ターンAのハンマーはめっちゃかっこ良かったな、
ガンダムにスーパーロボが残ってるったって枠の前番組がダイターン3で後番組がトライダーG7だからなあ、
まあトライダーはガンダムとは別の方向でリアルロボのような気もするけど

0536名無しさん必死だな2019/06/08(土) 07:30:38.73ID:5QxcjkAN0
>>535
ミサイルを撃つたびに費用を叫ばれるから使いにくい

0537名無しさん必死だな2019/06/08(土) 09:40:03.79ID:49sBMRGv0
>>422
宇宙世紀の空気ガン無視やな
長谷川裕一のイデオンVSガンダムの方がずっと宇宙世紀してるわ

0538名無しさん必死だな2019/06/08(土) 10:35:04.67ID:8a3My2F80
いま思うと冒険王に連載されてた岡崎優のコミック版こそが、クローバーが思い描いていた
真のガンダムに最も近しい姿だったのではあるまいか

シャアの扱いがアレだけど

0539名無しさん必死だな2019/06/08(土) 10:36:41.24ID:2rTtATk10
NTのニュータイプの設定に関しては自分もおじさん世代なのでえっ?って思うけど
これからずっと宇宙世紀の設定で富野由悠季以外の人間がガンダムのシリーズを続けていくなら
作品の中で表現された数々の表現が「理屈としてどういうことなのか」を明確にしておく必要があるだろうっていう話で
福井だって心の底から霊界がどうのこうのって思ってるわけでもないと思うので叩く気にはなれない

0540名無しさん必死だな2019/06/08(土) 10:37:52.95ID:L5e3r9KM0
シャアはガルマを守れなかった責任を取らされ僻地に左遷されたはずなのに
何故か階級が大佐に上がってたり最新のMSを多数任されてたり
果てはジャブローを強襲するために大部隊を回して貰えたりしてる中々謎の待遇だったなw

0541名無しさん必死だな2019/06/08(土) 10:40:39.81ID:5p5OKLO00
>>540
匂いのキツイ親衛隊の人の勧誘受けてキシリア派に鞍替えしたからだろ。

0542名無しさん必死だな2019/06/08(土) 10:40:44.85ID:AEXnbYGE0
昇進とともに左遷はむしろリアルなような

0543名無しさん必死だな2019/06/08(土) 10:51:45.51ID:5p5OKLO00
故郷にでも帰ったんだろうってギレンが言ってたから最終的にはほぼクビの予備役扱いにまで落とされてたところをキシリアに拾われて昇進とセットでとりあえずマッドアングラー隊に回されてたんじゃないのか。

0544名無しさん必死だな2019/06/08(土) 10:55:08.40ID:M4g400760
>>516
>一年戦争が終わらなかったif世界のガンダム

これええな映像で見たい
あとジオンが勝った世界とかやればまだまだ宇宙世紀で食っていける
もう富野は宇宙世紀に未練ないみたいだし好き勝手やらしてもらおうや

0545名無しさん必死だな2019/06/08(土) 10:59:24.82ID:lAtI9PUT0
>>540
まあ、あれだけWB隊との戦闘経験があって潜入任務もこなして
慣熟訓練も大してしてない、ほぼぶっつけ本番で乗りこなせるパイロットなんてそうはいない
しかも艦隊指揮経験もあるとかチートスペックだし

0546名無しさん必死だな2019/06/08(土) 11:01:48.99ID:YJ6TejS30
UCの時から嫌いだったがNTは本当に糞だな

0547名無しさん必死だな2019/06/08(土) 12:10:49.81ID:RjwE8Ln/0
>>544
連邦とジオンの両方が壊滅するまで一年戦争が続いたif世界の未来がガンダムX

0548名無しさん必死だな2019/06/08(土) 13:04:56.55ID:/mrWnBfY0
>>544
1話でシャアがガンダム奪取に成功した後の世界とか、ジャブロー攻略されちゃった後の世界とか
ギレンの野望みたいだけど連邦がさらに逆境に立たされて戦争が泥沼になった2年目3年目の世界が
個人的には見てみたい

0549名無しさん必死だな2019/06/08(土) 13:17:55.07ID:YJ6TejS30
FMオルタナティブがそんな感じだったな
速攻で鎮圧すると被害は少ないが黒幕は出てこない
戦争長引かせると黒幕叩けるが全土が被害に

ギレンの野望ももっと拡張出来るな

0550名無しさん必死だな2019/06/08(土) 13:23:19.17ID:5QxcjkAN0
>>547
行き着く果てはザブングル

0551名無しさん必死だな2019/06/08(土) 15:11:02.01ID:1sppyhyE0
>>540
まあジオン軍が派閥で大きく割れてる構造なのを理解しないと意味わからんかな

0552名無しさん必死だな2019/06/08(土) 17:25:19.70ID:01Pifqph0
福井がイデオンと宇宙世紀を結びつけようとしてるのはわかるが、天界って解釈がナンセンスすぎる
Zの描写を見る限り、精神エネルギーが宇宙を漂ってるくらいで良いだろ

0553名無しさん必死だな2019/06/08(土) 17:40:03.61ID:jtVTa3BU0
ハゲ以外がニュータイプについて云々言ってても
お前の中ではそうなんだろうなとしか思わんな

0554名無しさん必死だな2019/06/08(土) 17:45:16.69ID:7PgIZkRxa
ニュータイプなんてゲームでガンダム触れた俺としてはファンネル使える便利なもんでしかないからここまで固執するのが理解できん
福井よりガンダムXやクロボンの解釈の方がよっぽど納得できる

0555名無しさん必死だな2019/06/08(土) 17:50:14.92ID:5p5OKLO00
実はその辺りは00のイオリアも同様なのよね。
結局人類はまずお互い戦争しない程度には進歩しないとあかんわいってね。

0556名無しさん必死だな2019/06/08(土) 17:57:06.24ID:QjjJNFT0M
>>552
イデオンがどうこうとちゃうわ

天界って仏教用語だもん
ヤマトでやたらと「縁」とか言い出したのもさあ
はっきり言って新宗教系の仏教にハマってるんだよ
福井が

そう考えるとユニコーン終盤の展開とかと
宗教っぽかったよね
ネオジオングとか仏像だし

0557名無しさん必死だな2019/06/08(土) 17:57:12.30ID:RjwE8Ln/0
>>550
そして第6文明人の遺跡を見つけ、第7文明人との紛争が始まるのか…

0558名無しさん必死だな2019/06/08(土) 18:53:45.24ID:3bTloQmR0
イデオンと繋げるのはしょうがないよ
人がニュータイプになったのは木星にあるイデオンの残骸のせいだから

0559名無しさん必死だな2019/06/08(土) 19:05:06.00ID:5QxcjkAN0
>>557
そこからターンエー、レコンギスタになるってやっぱり無理があるな

0560名無しさん必死だな2019/06/08(土) 19:44:13.56ID:5eV2l9XJ0
なんか設定とか覚えるの諦めて機体がカッコ良かったらいいや…と思った

0561名無しさん必死だな2019/06/08(土) 20:57:47.24ID:5QxcjkAN0
PS装甲なんて色がつく程度の認識でいいしな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています