【悲報】サイバーパンク2077は単なるガンシューティングだったもよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/06/30(日) 18:20:29.85ID:Ev/bMQdJ0
https://www.youtube.com/watch?v=x15LA1p0DZ0&;feature=youtu.be&t=375


・敵が弱くて緊張感の欠片もない
・どんだけ弱いかというと敵によっては一直線に突っ込んでくる、ただの的
・しかも何時ものように敵だけスローモーションにしちゃう洋ゲーお得意の戦闘
・とにかく銃を撃つだけの単調な作業



発売と同時に過去に例が無いほどの大騒動(もちろん悪い意味で)になりそうだ

0790名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:08:16.65ID:b1QxyERC0
尚言うと、CDPRは元々「俺らが満足したら出す」と言うスタンスで、
それもよく客のニーズからハズす事が多い
スタッフの好みが大いに反映されるからあまり期待すべきではないし、
彼ら的にはおっさん連中のレトロサイパン語りなどどうでもいいんだ

0791名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:09:18.14ID:SMHAHClwa
wikiのサイバーパンク、情報量少な目だけどちゃんとしててビックリ
アレ見てサイパンは〜と頑なになれる方が不思議

0792名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:10:27.63ID:1jJFm/6EM
ちょっとつつかれると別の作品の名前並べて乗り切ろうとするのが面白い

0793名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:10:50.43ID:1vn0JgE30
observerはサイバーパンクの皮被ったゲロ酔い電波ゲーだから安易にすすめないほうがいい

0794名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:11:17.92ID:2JR3TeF80
>>790
俺らが満足したら出すってのはウィッチャー3 のDLCを何回も延期してたのから見て取れたな
ただニーズを外すってのは違うだろ
俺は制作の面白いと思ってやった事は確かに面白いってなったぞ

0795名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:12:35.71ID:2JR3TeF80
>>792
それ「自分は知らないから煙に巻こう」と言ってるようなもんだぞ
何も知らないなら喋らない方がまだ安全なのになぜ食ってかかるのか...

0796名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:13:53.94ID:2JR3TeF80
そもそもジャンルの知識が必要な場面で閉口する程度の奴がジャンルの定義にあれこれ言いますかね?

0797名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:14:06.48ID:1vn0JgE30
まあこれのPV見た時点で強烈な拒絶反応出ちゃった人はアストラルチェインがあるんだからそっちやればいいじゃん

0798名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:15:08.40ID:1vn0JgE30
スチームパンクがやりたい人はFF7Rがあるし望むものはあるんだから望むものをやればいい

0799名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:18:51.59ID:1jJFm/6EM
>>795
じゃあお前その手の小説とか全部見た上で言ってんだよな
ダニーアダムスの新世界とかナイトウォーカーとか知らないと語れないと思うんだけど

0800名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:22:38.14ID:2JR3TeF80
>>799
そもそもこういう場面で読んだんだよな?なんて「何を言ってるんだ?」みたいな質問をなぜするんだ?
そんな有名なネームブランドと化してる作家やら作品をあげればあげるほど「釈迦に説法」という言葉しか浮かばん

0801名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:24:30.70ID:1jJFm/6EM
>>800
何も知らないなら喋らない方がまだ安全なのになぜ食ってかかるのか...

0802名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:25:42.38ID:b1QxyERC0
>>794
それはwitcher 3しかやってないからだよ
過去作、そしてそこから派生したgwent系列、全部やってると外してるのも見る
酷い時は大多数のユーザーが反対してるのに、
スタッフが「俺らは楽しいと思ったからこうする」と明言して実際に外した事もある

何故witcher3だけ表に出て有名になったのか、
他はどうなのか知らないだけだろ

0803名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:27:41.82ID:2JR3TeF80
他人の猿真似するような奴がナマ言いおって
俺が言った言葉って言い出しっぺ以外が猿真似して後出しすると完全にブーメランになるんだけどな

0804名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:28:59.00ID:2JR3TeF80
>>802
ハズすのが多いからトーンダウンしたな

0805名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:31:21.37ID:b1QxyERC0
>>804
外してる所をお前は見てないし知らないのに食いついてくるからな
一個一個全部説明してバックボーンごと話さないといけないのか?
クソ長文になるが

だから無知は恥と言ってるんだよ

0806名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:31:46.55ID:1vn0JgE30
witcher1も2もゲームとしてはあれだったけどシナリオはずっと面白かった

0807名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:32:36.04ID:SMHAHClwa
えー、昔から後出しじゃんけんと酢飯煽りはゲハの華とは申しまして(以下略

サイバーパンクレッドは邦訳されんのかな?

0808名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:33:43.51ID:2JR3TeF80
>>805
それを言っていいのは全能者だけだな
驕る暇があったら啓蒙活動くらい頑張っていただけませんかね?
無知が恥なら過度な衒学は勝手にキレる更年期障害と変わらんぞ?

0809名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:36:01.30ID:b1QxyERC0
>>808
まあ実際知らないんだろ
無い語彙力をフル活用しなくていいからさ
失敗かましてるのは主にサブチームだし

witcher1、2、gwent、玉座辺りをまずやってこいよ

0810名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:38:52.01ID:2JR3TeF80
俺もしかして難しい言葉使ってるって褒められてる?

0811名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:39:16.57ID:ctWYgT4ir
玉座は面白かったな
相変わらず丁寧なローカライズだし

0812名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:39:59.29ID:b1QxyERC0
>>806
まあ面白いは面白いんだけど、今思うと記憶喪失設定どうなのかなとは思う
実際ジジイはゲームに微塵も興味無かったから内容はCDPRの好き放題だったし

原作に沿ってる玉座のシナリオが面白かっただけに、
原作ベースでちゃんと作られてたらそれはそれで別物になったのかなとは少し思う
redditなんかでもたまに似たような話題は出る

0813名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:41:48.52ID:AYXvNLkt0
サイバーパンク警察とサイバーパンクおじさんのマウントの取り合いは草。

0814名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:42:44.95ID:ctWYgT4ir
>>812
原作者はどんぐらいウィッチャーのゲームに関わってたんだろうね?
サイバーパンク2077はガッツリ関わってるみたいだけど

0815名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:48:03.77ID:b1QxyERC0
>>814
ほぼ関与してない
版権貰う契約くらいで、内容はあまり照らし合わせてないと思う
3の後に原作者が「俺が作ってたら違う結果になった」と発言したり、
契約金の問題が起きたり、ドラマも原作者が(恐らく)ゴネて原作基盤になった訳で
多分全体的に噛み合ってない

君の言うとおり、サイパンは原作者もノリノリでゲームイベントなんかにも積極的に出てくれてる
トラブルの有無は心配ないと思う

0816名無しさん必死だな2019/07/02(火) 19:17:50.11ID:/OxH+pXj0
発売まで時間あるからジャンルの定義付けバトルは暇潰しにはなるね
RUINERの方がとんがってる感じはするね

FFと予約の順位で煽ってるスレもあったけど、サイバーパンク2077はサイバーパンクかどうかって騒ぐのは、ファイナルファンタジーはファンタジーじゃないとか騒ぐのと同じで、あんまり意味あるようには思えない気も。
FFのジャンルがファンタジー
じゃないからって面白さとは関係ないし

0817名無しさん必死だな2019/07/02(火) 19:19:29.20ID:ctWYgT4ir
CDPRは2021年までサイバーパンク作品のAAAタイトルを出すとかいってたけど何を出すんだろうな

0818名無しさん必死だな2019/07/02(火) 19:32:43.25ID:xkcmBN3S0
>>815
一応、原作者のアンドレイ・サプコフスキはポーランドを代表する著名な作家
CDPRが最初にロイヤリティ契約(収益の数%)しようと提示したら
本人が面倒がって日本円で数十万円で映像化(ゲーム、映画、ドラマ、アニメなど)に関する全ての権利を委譲

当時はゲーム開発では後進国のポーランドでCDPRはほぼ無名の会社だった
以前にドラマ化などでも契約周りの面倒さや収益の低さに原作者はゲーム化が成功するとは思ってなかった
ウィッチャー3の大成功でロイヤリティに関して蒸し返して和解により収まった(非公開)
ちなみにゲーム本編の脚本には触れてないがサイドクエストの脚本やアイディアは出してたよ

サイバーパンク2020の原作TRPGの権利を有する会社が全面的にCDPRと連携して協力してる

0819名無しさん必死だな2019/07/02(火) 19:52:16.51ID:b1QxyERC0
>>818
うん…まぁ「サイドクエストのアイディア出し」って所以外は知ってるので説明しなくとも大丈夫だよ…ありがとう
原作だの関連書籍も概ね読んでるからね

0820名無しさん必死だな2019/07/02(火) 23:31:24.47ID:xkcmBN3S0
なんだかな

0821名無しさん必死だな2019/07/03(水) 01:23:32.07ID:88mCiztE0
サイバーパンクだし、アイデンティティを揺さぶるような展開ぶっこんで来るだろうな
そういうの大好物
電気羊、攻殻、マトリックス
ff7もそうだったな

0822名無しさん必死だな2019/07/03(水) 01:26:38.58ID:w1RrfhuM0
トータルリコールはどうだろう

0823名無しさん必死だな2019/07/03(水) 01:36:24.88ID:kmoL35+i0
ウィッチャー3はDLCがめちゃくちゃ面白かった
特にヴロジミールね
あいつ一瞬で一番好きなキャラになったわ
CPにもそういう魅力的なキャラがいてくれたらいいんだけど

0824名無しさん必死だな2019/07/03(水) 01:48:10.14ID:IA7bfKZz0
>>823
CP2077って言えよ
ただのCPだとなんや知らんけど勘違いする奴が出てくるぞ
たぶん

0825名無しさん必死だな2019/07/03(水) 01:52:33.57ID:ENBl9zVK0
>>821
FFはスチームパンクだろ。

0826名無しさん必死だな2019/07/03(水) 03:20:48.28ID:F03+Ium80
>>825
FF7のクラウドの記憶とアイデンティティにまつわる話は
サイバーパンク定番の記憶が加工できる世界の自己同一性のモチーフそのものだから
そこを指してるんだろう

0827名無しさん必死だな2019/07/03(水) 03:30:03.95ID:GpTtlVYda
ルールはこうさ
ひとつ、スタイルは実像をしのぐ
ふたつ、態度がすべてだ
みっつ、いつでもエッジまで踏み込め
よっつ、ルールなんか破れ

0828名無しさん必死だな2019/07/03(水) 07:11:23.23ID:hx+VPqOP0
FPSかCoDで確実に吐きそうになるくらい酔うから駄目だな

0829名無しさん必死だな2019/07/03(水) 08:00:14.78ID:IgyY9JA70
>>826
なんかFFのスタッフだし
その辺りの凝った思考とか全然なくて
単に当時流行だったエヴァっぽい要素を入れたらサイバーパンクっぽかったとかじゃね?

0830名無しさん必死だな2019/07/03(水) 08:56:46.16ID:+gx2Wo8l0
GTA5ぽいTPSなのかと思ってたら
FPSなのな

0831名無しさん必死だな2019/07/03(水) 09:01:53.35ID:IgyY9JA70
>>830
没入感を増すためにFPSのみだよ
TPSのような三人称視点に変更も出来ない

0832名無しさん必死だな2019/07/03(水) 09:20:29.52ID:Q6WXVmX7a
没入感とかいう嘘ワード
だったらもっとFPS視点のゲーム増えてるわ

0833名無しさん必死だな2019/07/03(水) 09:31:16.19ID:ICfgMUFK0
>>832
VR全否定かよw

0834名無しさん必死だな2019/07/03(水) 09:35:42.83ID:Q6WXVmX7a
VRって全否定されてるけど

0835名無しさん必死だな2019/07/03(水) 10:15:28.01ID:h3BMzgTr0
なんでサイバーパンクがFPSになったのかなんて
散々説明されてると思うが
まぁFPSに拒絶反応起すのはキモオタジャップくらいだけど

0836名無しさん必死だな2019/07/03(水) 10:29:01.95ID:ccbe9bLl0
VRを体験すると普通のTVでプレイするならFPSもTPS没入感は誤差レベルになる
没入感を最優先する人はVRは必須
で、ほとんどの人は没入感はそれほど大事ではないと気づく

0837名無しさん必死だな2019/07/03(水) 10:29:55.51ID:S/hoynXud
>>835
最後が余計

0838名無しさん必死だな2019/07/03(水) 10:32:23.50ID:LiuBNAcE0
>>836
ほとんどの人(バカなお前の脳内妄想w)

0839名無しさん必死だな2019/07/03(水) 10:39:42.80ID:i6baym6e0
>>829
それは多分その通りで
サイバーパンクにしようと思って作ってああなった物ではないだろうな

ただ結果的にではあってもある種のサイバーパンクと同様の構造の話になってるっていう

0840名無しさん必死だな2019/07/03(水) 10:57:21.24ID:dUtoL+ulM
レイトレ楽しみたが非対応の機種で遊ぶ人かわいそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています