任天堂ファンの皆様にお聞きします。任天堂ゲームは難易度が低いけど、不満はないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001美香2019/07/01(月) 06:37:18.41ID:9MFCGpDw0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 はじめからEASYにされてるのに
          NORMALやHARDとかに変更することもできないし、
           そのあたり不満はないの?

0143名無しさん必死だな2019/07/01(月) 19:30:36.23ID:yfUdJAsmd
とりあえずRPGでポケモンのフロンティア系施設より難易度高いのはサードには皆無だな
運も絡むから世界樹よりヤバい

0144名無しさん必死だな2019/07/01(月) 19:38:25.95ID:tNRs2spX0
>>143
ソシャゲのエンドコンテンツはどこもそんなんでしょ
キャラの相性ジャンケンが難易度だと錯覚してるんやね

0145名無しさん必死だな2019/07/01(月) 19:51:39.69ID:3NTqqGWZM
PSでも難易度最高にすれば難しいゲームはいくらでもある
単にユーザーに最高難易度を選ぶ奴が殆んど居ないってだけ

0146名無しさん必死だな2019/07/01(月) 21:50:07.33ID:heNFlTW10
>>136
その辺は別に難しくないだろ

0147名無しさん必死だな2019/07/01(月) 21:54:00.30ID:nwKXqMIs0
ダクソ難しいとか言ってたけど実際やってみたら拍子抜けしたな
MHWもヌルゲーになってたし

0148名無しさん必死だな2019/07/01(月) 21:58:09.04ID:A/BRsExR0
>>144
ポケモンは金では解決出来ないから
数学の世界に入ってくるぞ
単純に数値インフレさせればいいソシャゲとはそこが違う

つか属性じゃんけんは小学生レベルの基礎の基礎じゃん

0149名無しさん必死だな2019/07/01(月) 23:37:21.74ID:ZjjkmlPHa
いわゆるタワークオリティはサイコロを大量に振った偏りみたいなもんだしな
俺は操作されていたと今でも思ってるが

0150名無しさん必死だな2019/07/01(月) 23:57:37.02ID:A/BRsExR0
確率を計算できるほど到達できる人が少ないほど
素の難易度も高かったしな

個人的にはSMでストーリー中はリーリエに依存して腑抜けたプレイヤーが

回復もせずレッド達に一度は虐殺されるのはわざと狙ってたと思う

0151名無しさん必死だな2019/07/02(火) 00:40:38.57ID:myDzK2tE0
難しくするだけ
これはマリオ2で終わり
そっからはそういう馬鹿な調整はやめて久しいね

0152名無しさん必死だな2019/07/02(火) 03:10:25.81ID:Ex/5yswT0
昔は高かったんだけどね

ディスクシステムの
マリオ2とか
村雨城とか
メトロイドとか
パルテナの鏡とか

難易度高かった
馬鹿にはクリアできない作品だった

0153名無しさん必死だな2019/07/02(火) 06:50:52.64ID:SuxU1QIEd
難易度調整のノウハウが揃ってなかっただけだろ

0154名無しさん必死だな2019/07/02(火) 06:53:04.80ID:LoJQR+eQ0
昔はクリア出来たらご褒美という考え方だった
だからゲーマーとかが産まれた
ドラクエをきっかけに誰でもクリアできるゲームが増えて変わったけどな

0155名無しさん必死だな2019/07/02(火) 07:04:14.22ID:wnc/BXotM
>>153
ゲームはアーケードから始まったから30秒でゲームオーバーすることがいい難易度、いい調整だったんだよ
ファミコンの初期はアーケードからの移植も多かったからそういう難易度調整が普通だった(クリアできるゲームは物足りない)
カプコンもそのころに比べれば簡単 任天堂に限らずCSが拡大するにつれて難易度は下がった

0156名無しさん必死だな2019/07/02(火) 12:46:24.95ID:c2MR4wo9M
>>149
命中率100が99.6%の時点で試行回数増えたらそら事故るよって
0.4%のレアドロップのための試行回数1000回の逆パターン

0157名無しさん必死だな2019/07/02(火) 12:49:32.86ID:hAZD/S9WM
>>155
30秒でゲームオーバーになるアーケードゲームなどあったのか

0158名無しさん必死だな2019/07/02(火) 18:36:06.98ID:LoJQR+eQ0
>>157
アケシューなんかは今のシューティングよりも遥かに難しかったな

0159名無しさん必死だな2019/07/02(火) 21:02:10.53ID:jk6SaFxcM
マリオメーカーやってる奴も任天堂ファンだろ
あれの超難関コースやり込んでる奴とか他の高難度ゲームなんてただのヌルゲー感覚だぞ

0160名無しさん必死だな2019/07/02(火) 23:31:16.95ID:ocy7/zfr0
アクションが覚えゲーである以上、マリオの難しい面やってようが他いったら素人同然だろ
そもそもマリオは慣性が素直でジャンプ力も高いし操作しやすすぎる
だからマリオがいくらうまくても他ゲーがうまいとは限らん

0161名無しさん必死だな2019/07/03(水) 03:56:28.68ID:CB1/XhjDK
>>119>>147みたいな馬鹿は攻略見てゲームやるのが前提なんだよね、だから単純なアクションが出来ない
もとから攻略見てない俺からすれば任天堂ゲーはぬるくて退屈

0162名無しさん必死だな2019/07/03(水) 04:37:59.87ID:CB1/XhjDK
>>154
言ってドラクエ誰でもクリア出来るか?FCドラクエクリアする根性あるなら一部除いて大抵のFCアクションゲームもクリア出来ると思うぞ
全体的なゲームの難易度が下がり始めたのはそれこそカービィやらの任天堂の影響が強いと思うがな

0163名無しさん必死だな2019/07/03(水) 05:53:13.35ID:lYtmjJCF0
>>154
今は開発費の問題が大きい
たとえばプレイヤーの3%しかエンディングに到達できないとしたら、その3%のためだけに億単位の金をつぎ込んで作ってることになる
どんだけ気合い入れて作ってもほとんどのプレイヤーはそれを触りもしないということ

これは開発費がそのままプレイヤーの満足に繋がらない非効率な体制ということになる
途中脱落させずに最後まで連れて行ければ開発費がそのままプレイヤーの満足に繋がり、価格とユーザー満足度、そして開発費のバランスが取れるようになる

0164名無しさん必死だな2019/07/03(水) 05:54:26.60ID:lYtmjJCF0
>>161
やってからいえって何度も言われてるだろ

0165名無しさん必死だな2019/07/03(水) 06:01:05.83ID:lYtmjJCF0
>>162
ドラクエはスキルの上達ではなく時間を掛けることでクリアできる仕組みを作ったと言う点でゲームを万人の楽しめるものにする画期なんだよ
死んでしまうとはなにごとだ、という非常識な台詞をゲーム内に持ち込み、ゲームオーバーを無くして誰でもクリアできるゲームにしたからこそ社会現象になったの
任天堂がそういうゲームデザインを採用するようになったのはスーファミくらいからだと思う

しかし、任天堂は誰でもクリアすることは可能な作り方をするようになったけど難易度に関してはまったく妥協してない
それどころか迂回や救済システムがあるんだからガチで殺しに来るステージがあっても問題ないだろという調整をするようになったため、難しさは以前より増した

0166名無しさん必死だな2019/07/03(水) 06:48:02.55ID:EqaHepRP0
>>161
攻略情報なんて誰も見ないよ

0167名無しさん必死だな2019/07/03(水) 07:35:41.19ID:DFliY2XJd
任天堂ゲーは高難度より微妙なさじ加減ゲーの方が面白い

0168名無しさん必死だな2019/07/03(水) 09:45:44.48ID:V+ePmw5Ga
マリオのレベルデザインは本にして欲しいレベル

0169名無しさん必死だな2019/07/03(水) 09:48:34.65ID:Y8iF3xfoM
>>161
MHWは4Gとか過去作経験あれば攻略なんて一切見なくても余裕でクリアできたぞ
ダメージ表示されるから過去作みたいに黒wikiで肉質調べるとかすらしなかった
ゼノ・ジーヴァまでちょっと死んだのは3乙一回やったネルギガンテだけで後は1発クリア

0170名無しさん必死だな2019/07/03(水) 12:45:21.17ID:JaAnJtE9p
もしかして>>161は「攻略情報なんて見ないから裏ステージもやり込みも知らないので、提供される(お助けモードとかの)要素だけでクリアしてる。だからぬるい」って人なんじゃないかな

0171名無しさん必死だな2019/07/03(水) 12:52:00.26ID:NizZUuUpM
>>160
でもマリオうまい人はロックマンもドンキーコングもカービィもシャンティもお前よりうまい事実

0172名無しさん必死だな2019/07/03(水) 13:01:49.23ID:a9bmu6soM
>>171
ファミコン世代はゲームが上手だと言いたいのだろうが年齢的に色々と衰えているのでは

0173名無しさん必死だな2019/07/03(水) 13:06:56.99ID:NCsJy19P0
子供の時は反射神経と本能でうまいことやる
年取ると反射神経は衰えるけど予測とかでうまいことやる

0174名無しさん必死だな2019/07/03(水) 13:08:23.38ID:kzjgntlW0
プレステのゲームって脳死でプレイするようなゲームばっかだよな
頭使うようなゲームだと投げ出す奴が文句言うんだろうけどw

0175名無しさん必死だな2019/07/03(水) 13:23:20.65ID:UaO4GDcq0
難易度低いと思って子供に買い与えたら難しすぎてガン泣きされたまである…

0176名無しさん必死だな2019/07/03(水) 13:28:20.53ID:lkwk8LXr0
任天堂ゲームのレベルデザインは世界一と言っても良いと思う
それが年齢関係なく遊ばれる理由の一つ

0177名無しさん必死だな2019/07/03(水) 13:30:44.76ID:i1wVEXYj0
スプラのタコツボも初回は難しかったけど
2回目以降はすんなりクリアできて
なるほどなあ、と思った。

0178名無しさん必死だな2019/07/03(水) 13:32:14.23ID:IRdEuRnwM
>>107
リトライし続けてクリア出来たステージを
残マリオ5でクリアさせるとかバランスおかしいけどな

0179名無しさん必死だな2019/07/03(水) 13:33:38.40ID:TT6KjhvUM
>>12
クリアまではチュートリアルだからな
それ理解してたら問題ないだろ

むしろどこに問題が?

0180名無しさん必死だな2019/07/03(水) 13:46:02.52ID:Wj3K7FFla
見た目だけで判断して昨今のゲーム事情知らないから語れず単純な煽りしかできないいつものパターン
ゲームを買わない某陣営に顕著

0181名無しさん必死だな2019/07/03(水) 13:52:54.27ID:uUx4u1J60
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
「にんてん」は技術力の低い臭い会社やな!ヘドが出るわ!日本の恥!

0182名無しさん必死だな2019/07/03(水) 13:54:12.41ID:NizZUuUpM
>>172
なんでファミコン世代に限定したか知らんが世代関係ないと思うぞ

0183名無しさん必死だな2019/07/03(水) 13:55:58.28ID:MTSBSHY+a
モンハンwとかクソヌルかったな

0184名無しさん必死だな2019/07/03(水) 13:57:32.30ID:a7gSvN8eM
難易度求めるならリアルスポーツやります

0185名無しさん必死だな2019/07/03(水) 14:05:51.22ID:mM/j+JXir
難易度の高いゲーム=面白いゲームなのか?

0186名無しさん必死だな2019/07/03(水) 14:24:18.95ID:NizZUuUpM
ぷれすてに面白いゲームがないからって
手を変え品を変え面白さではないところでマウント取ろうとしてるのがなんともみっともない
面白さを語れなくて何がゲームなのか

0187名無しさん必死だな2019/07/03(水) 14:39:04.75ID:hdriTRHA0
ファミコン時代のゲームの難易度が鬼なのは
容量の関係で内容を盛り込めないから鬼難度にしないとすぐクリア
されちゃうからだよ

0188美香2019/07/03(水) 14:48:09.44ID:60ncZzJX0
>>179
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 あのさ、世界を救うような戦いの果てにLAST BOSSを倒したのに、
            そのあとになぜかもっと強い一般人が登場するとか萎えないの?

     ポケモンとかもそうだよね。
      CHAMPIONになったのに、その後に登場する野良TRAINERのほうが強いじゃない。
       あれ明らかにBALANCEおかしいでしょ。

0189名無しさん必死だな2019/07/03(水) 14:50:28.38ID:NizZUuUpM
チャンピオンが世界を救うような戦い?
・・・・何言ってんだかわからねえなこのロリコン

0190名無しさん必死だな2019/07/03(水) 15:02:46.10ID:RA3JmSw10
>>185
感じ方による
メーカーが提示してきたギミックやパターンが一見高難易度に見えても
プレイヤーが頭捻って腕前なりパターン把握なりしてねじ伏せる
解ってしまえば割と楽にクリア出来るよねってのは
難しい。けど、面白い。って言えると思うよ

0191名無しさん必死だな2019/07/03(水) 15:05:03.83ID:mM/j+JXir
難易度の高さが面白さの一要因でしかないなら難易度の上下なんかこだわるところじゃなかろうに
むしろ難易度高くしすぎてファンが先鋭化して衰退すらあり得る

0192名無しさん必死だな2019/07/03(水) 15:18:35.11ID:JiitF5p70
個人的には任天堂の難易度ってこんな印象
クリアまで=お手軽楽々
フルコンプ=2人なら程よい難易度で苦戦しながらクリア出来るレベル
1人でフルコンプ=どうやってクリアすんだこれ?と悩みながら何とかクリア出来るレベル

0193名無しさん必死だな2019/07/03(水) 15:38:36.53ID:LVBw/GVX0
難易度とめんどくさいのはまた違うと思うんだがな・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています