豚「ソニーのVR起源とするグラストロンもトラッキング無しの単なる二面型3DHMDじゃん!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/07/01(月) 23:01:06.82ID:ojIAamjK0
83 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/07/01(月) 22:25:32.19 ID:Zru4xve6d [3/7]
ソニーのVR起源とするグラストロンもトラッキング無しの単なる二面型3DHMDじゃんw

年度で分けるなら
フィリップスのスキューバが1997年
タカラのダイノバイザーが1996年
ソニーのグラストロンが同じ1996年
任天堂のバーチャルボーイが1995年
そしてセガのセガVR(未発売)が1993年発表w

やっぱ昔のセガは10年早いねえw

0002名無しさん必死だな2019/07/01(月) 23:08:51.38ID:Sm79SI3D0
豚ってガイジしかいねーな

0003名無しさん必死だな2019/07/01(月) 23:13:06.80ID:J5XFoiCw0
バーチャルボーイ相当だろっていう比喩じゃん
グラストロンにトラッキング技術があったのか?

0004名無しさん必死だな2019/07/01(月) 23:16:23.02ID:kIVpvaeL0
>>3
フィリップスのスキューバが1997年 →ただの2Dゴーグル(仮想大画面映像機器)
タカラのダイノバイザーが1996年 →ただの2Dゴーグル(仮想大画面映像機器)
ソニーのグラストロンが同じ1996年 →ただの2Dゴーグル(仮想大画面映像機器)
任天堂のバーチャルボーイが1995年 →3D映像ゲーム機(被せてあるスポンジに鼻水がつく3Dゲーム機)

これで分からなかったらお前もガイジやぞ

0005名無しさん必死だな2019/07/01(月) 23:20:53.17ID:aRUHEJa30
後追いしかできないクソニー
宣伝はステマに力を入れる始末

0006名無しさん必死だな2019/07/01(月) 23:23:19.66ID:J5XFoiCw0
>>4
なんかゴメン😢💨💨

0007名無しさん必死だな2019/07/01(月) 23:26:38.45ID:kIVpvaeL0
宮本茂「マインクラフトは先に考えてた。iPhoneの起源はDS。VRディスったけど1番先に取り組んでた。」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1561979875/l50

面白発言の元スレな

0008名無しさん必死だな2019/07/01(月) 23:28:09.47ID:PUAM6LyR0
>>1
何でここまで知ってて肝心の機能を知らないんだよw

0009名無しさん必死だな2019/07/01(月) 23:49:47.29ID:HbkmNgfC0
>>7
アスペはレスするな

0010名無しさん必死だな2019/07/01(月) 23:53:13.49ID:kIVpvaeL0
お、本人か?

0011名無しさん必死だな2019/07/02(火) 00:54:47.81ID:H08yJ6zH0
くっさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています