【悲報】Switchのカタログチケット、なぜか北米だけ販売終了で北米ユーザーブチ切れ不可避

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/08/10(土) 18:32:11.75ID:neE1QzHH0
日本の紹介ページ
https://ec.nintendo.com/JP/ja/pretickets/70020000000021

イギリスの紹介ページ
https://ec.nintendo.com/GB/en/pretickets/70020000000081

フランスの紹介ページ
https://ec.nintendo.com/FR/fr/pretickets/70020000000081

アメリカの紹介ページのQ&A
https://en-americas-support.nintendo.com/app/answers/detail/a_id/45255/p/897
ニンテンドースイッチゲームバウチャーとは何ですか?
ニンテンドースイッチゲームバウチャーは、ニンテンドースイッチオンライン会員の方にご利用いただける
期間限定のスペシャルオファーです。ニンテンドースイッチゲームバウチャーは、2019年7月31日まで2枚セットで購入できます。
個々のバウチャーは、一部のニンテンドースイッチデジタルソフトウェアタイトルに交換できます。

ニンテンドースイッチゲームバウチャーを購入して交換できるのは誰ですか?
2019年8月1日現在、
ニンテンドースイッチゲームバウチャーの追加購入はできません。アクティブで有料のニンテンドースイッチ
オンラインメンバーシップ(個人または家族)を持つユーザーは引き続きバウチャーを引き換えることができます。
ニンテンドースイッチオンライン会員がバウチャーを引き換える前に終了した場合、バウチャーの有効期限が
切れる前に新しいメンバーシップを開始する限り、バウチャーを使用することができます。

このオファーの対象国はどれですか?
ニンテンドースイッチゲームバウチャーは、2019年7月31日まで米国、カナダ、メキシコで購入可能でした。
バウチャーは、バウチャーが購入された地域と同じリージョンのタイトルにのみ引き換えることができます。

0146名無しさん必死だな2019/08/10(土) 21:42:14.52ID:AV7g8aR90
北米は小売が強いからだろ?初報から期限切ってあったから抗議がどうこうじゃなくて

0147びー太 ◆VITALev1GY 2019/08/10(土) 21:43:15.61ID:hers/EpV0
>>1
これ、マジになんで販売終了したんだろうな
売れ行きが悪いのか、任天堂側は実は赤字なのだろうか

0148名無しさん必死だな2019/08/10(土) 21:43:39.28ID:oFOh95H8a
北米は対象が多いしいいだろってことで解決したじゃん
知らなかったライトユーザーは可哀想ではある

0149名無しさん必死だな2019/08/10(土) 21:54:59.79ID:DvZWrv58p
任豚「逆おま国はいいおま国」

0150名無しさん必死だな2019/08/10(土) 22:02:22.52ID:WINha9fb0
逆おま国

0151名無しさん必死だな2019/08/10(土) 22:29:51.76ID:MbcDdZ+HM
そもそも海外サイト巡回して
7月で終わるとネガキャンしてたのゴキだろ

0152名無しさん必死だな2019/08/10(土) 22:30:45.88ID:luKYX3nKd
そもそも平均の値段が違いすぎるわい

0153名無しさん必死だな2019/08/10(土) 22:45:28.37ID:M8112Jii0
つかそもそもあっちソフトの値段自体安いし恩恵薄くね
任天堂に限らずどこも安いの羨ましいわ

0154名無しさん必死だな2019/08/10(土) 23:06:06.22ID:zVUlKb13d
最大でも60$が50$になるだけだからなあ

0155名無しさん必死だな2019/08/10(土) 23:06:27.73ID:tRFYJtYQ0
>>4
普段日本はおま国だったから
普段日本はおま国だったから

0156名無しさん必死だな2019/08/10(土) 23:09:22.39ID:NRqhgqGua
特典だのアメ公優遇しまくりだろ
これくらい日本優遇でよい

0157名無しさん必死だな2019/08/10(土) 23:20:42.36ID:Bu8CiN3N0
向こうだけ優遇されてた点もあるんだから文句はないな
というかお前らに関係ないが

0158名無しさん必死だな2019/08/10(土) 23:22:11.04ID:k/qRWWbw0
アメリカ向けのダイレクト見たけどアメリカって日本より元々かなり定価が安いから全然お得感がなくて見てる奴もあまりピンときてない感じだったな

0159名無しさん必死だな2019/08/10(土) 23:25:47.68ID:7qHAW8EK0
>>153
いうて任天堂のソフトだと日本も北米も対して値段は変わらないだろ。
やたらチケットで売れたマリメ2とかならAmazonだとこっちの方が安いレベルやぞ。
まあ、FEとかは高いが…

0160名無しさん必死だな2019/08/11(日) 00:11:00.71ID:ZxI5vYEMd
大体50ドルくらいでゲーム買えんならチケットいらんな

0161名無しさん必死だな2019/08/11(日) 01:36:46.62ID:beHzyOZT0
法律の問題でもあるのかね

0162名無しさん必死だな2019/08/11(日) 01:38:01.41ID:YFkUZZUX0
なぜか北米だけというか北米のは前から期限があるって最初から発表してなかったっけ?

0163名無しさん必死だな2019/08/11(日) 01:46:47.27ID:rH5InOYj0
確か海外は最初から期間設定されてなかったっけ
日本の任天堂に問い合わせてくれた人いたよね

0164名無しさん必死だな2019/08/11(日) 01:51:55.97ID:Bp9iCf+e0
2セット買って、残り1本貰えるから1年以内に定価高いゲーム出してくれ

0165名無しさん必死だな2019/08/11(日) 02:06:13.39ID:LKXgP/t/d
単純に日本人はこうでもせんとゲーム買わないからだろ

0166名無しさん必死だな2019/08/11(日) 02:18:27.92ID:SJ2KfZ6y0
Switchの中古ソフトって値下がりしにくいから実ソフトで買ったほうがお得

0167名無しさん必死だな2019/08/11(日) 02:20:22.40ID:k+JJ4jsw0
北米だと既にDL文化が普及してるから振興策に力を入れるまでもないんだろうか
それとも小売とのパワーバランスかな

0168名無しさん必死だな2019/08/11(日) 03:59:59.46ID:7L3Q6MHn0
>>100
チョンゴキ、涙目逃走かよ
情けねえなー

0169名無しさん必死だな2019/08/11(日) 04:18:58.66ID:xvvVIqWV0
ゼルダってセールで安くなることある?
欲しいのゼルダしかないからセブンイレブンのクーポン買ってセールのときに買えばいいんか?

0170名無しさん必死だな2019/08/11(日) 04:38:42.81ID:eg+WQbU5a
ゼルダはセール一度もしてないよ確か
新品がチケット半額より安くなる事はないんでないか

0171名無しさん必死だな2019/08/11(日) 05:02:10.46ID:GhnZiQoJ0
日本の場合、何の予告もなく突然終わりそう

0172名無しさん必死だな2019/08/11(日) 06:25:52.78ID:f8WJZYUG0
本当にゼルダしかやらんなら中古のパッケージでも買ってぶっ刺しとけばダウンロード版と何も変わらんけどね
ああ ロード時間は数秒違うか

0173名無しさん必死だな2019/08/11(日) 06:31:33.62ID:mt0cPy+L0
てことは近い将来世界中で終わるってことか
短い春やったねw

0174名無しさん必死だな2019/08/11(日) 06:38:01.15ID:NrtlVWHl0
>>173
いや Liteが出るから 煉獄は続くw

0175名無しさん必死だな2019/08/11(日) 07:09:24.33ID:CpQUo+pX0
なぜか北米だけ販売期限あったんだよな
何でや

0176名無しさん必死だな2019/08/11(日) 07:13:25.10ID:CpQUo+pX0
>>48
単純すぎるだろ
パッケージと違って原料コストとか中間マージンとか何も無しで全額任天堂に入るんだぞ
だからマイナスなんてそもそも無いし、この企画を機にDL中心にシフトする客も出るからトータルでかなりのプラスだろ

0177名無しさん必死だな2019/08/11(日) 07:17:38.33ID:CpQUo+pX0
ID:bp682ieSd
なんだこのゴキブリはw

0178名無しさん必死だな2019/08/11(日) 07:24:31.59ID:ACM5l3im0
日本も終わらせりゃいいよ
ここの書き込み見ても乞食臭いのばっか

安売りが当たり前みたいになるのはあんま良い影響ないわ

0179名無しさん必死だな2019/08/11(日) 07:27:19.75ID:sTsd6P9G0
>>175
北米は小売の力が強いからかもね
こういう商品出すけど期限切るから許してね的な
まあソフトの定価が他の国より安いからチケットの効果自体薄いんだが

0180びー太 ◆VITALev1GY 2019/08/11(日) 07:29:08.71ID:4sgst0Oq0
>>48
パッケ版の利益は
定価7800円のゲームで
小売りに渡す値段が5000円
パッケ製造費500円
任天堂の利益は4500円ぐらいで

DL版を5000円で売ると
任天堂の利益は丸々5000円

ってのが俗説なのよ

0181名無しさん必死だな2019/08/11(日) 08:18:31.03ID:4Z0KS3h80
買うソフトがない

0182名無しさん必死だな2019/08/11(日) 08:52:12.59ID:SWN+ydT4p
そういえば北米は60ドル上限で返品制度もあるからあんまり意味ないのかも

0183名無しさん必死だな2019/08/11(日) 08:57:11.73ID:nT/MipSa0
意外と北米ユーザーはブチ切れていない
元々の値段が安くてチケットの恩恵があまりないから

0184名無しさん必死だな2019/08/11(日) 09:48:42.05ID:MRsAWhH5p
日本の定価が異常だからこんなクーポンがお得に感じるんだよな

0185名無しさん必死だな2019/08/11(日) 09:54:40.06ID:rsLsLqHe0
チケットが目立つから利益がどうの売上がこうの言われるけど
DL版の価格破壊なんてもはや日常茶飯事だろ
半年で半額セールなんてメーカーもあるぞ

0186名無しさん必死だな2019/08/11(日) 10:00:43.44ID:3XN90BlQ0
3000円クーポンが2000円まで下落してた時に21000円分仕込んだ俺に死角はない。14000円でチケット2枚と1000円はお得。

0187名無しさん必死だな2019/08/11(日) 10:02:30.90ID:vQxKjCLk0
>>171
それな

0188名無しさん必死だな2019/08/11(日) 10:02:31.91ID:vQxKjCLk0
>>171
それな

0189名無しさん必死だな2019/08/11(日) 10:37:49.82ID:RYpMGQTf0
日本は小売に売らせるより利益率高そうだしずっとやってそうだけどな
中古にも流れ難くなるしな

0190名無しさん必死だな2019/08/11(日) 11:16:18.61ID:Isid050V0
絶対価格調整してるよな日本で
ゼルダなんて2〜3年高値で安定してるし
普通ない

0191名無しさん必死だな2019/08/11(日) 11:33:53.65ID:nT/MipSa0
>>190
適切な在庫管理が出来ているから価格が下がらないだけ
任天堂のゲームだって在庫管理が上手くいかなかった物は普通に値崩れするからか

0192名無しさん必死だな2019/08/11(日) 11:43:25.35ID:sTsd6P9G0
ファミ通の在庫表示ずっと赤だしな

0193名無しさん必死だな2019/08/11(日) 11:44:55.99ID:ztqzVVFp0
>>183
北米は、任天堂のソフトですら2〜3ヶ月に一度は3割引きセールやってるのも大きいと思う

0194名無しさん必死だな2019/08/11(日) 11:45:23.95ID:9MBYgqSG0
>>190
任天堂のソフトは昔から割と高値で安定が多い
初期は実績に応じた配分をして、あとは追加発注で受けてるからだろ
ソニーやスクエニのように小売りに圧力で初期から過剰出荷してりゃそらすぐに値崩れするよ
小売りだって少しでも損失を抑えたいだろうから、早めに値下げする

0195名無しさん必死だな2019/08/11(日) 11:52:29.08ID:Pib5scjz0
一応チケット枚数を地域別に決めてんじゃないの
目標に達したら終了

0196名無しさん必死だな2019/08/11(日) 12:22:02.25ID:2yJxWe1id
>>195
北米は最初から期限決まってたって話では

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています