【多種多様】初代パワプロが発売される前の野球ゲームってファミスタ一強だったの?【群雄割拠】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな2019/08/28(水) 13:12:56.47ID:bKrwMSUZ0
語れ

0002名無しさん必死だな2019/08/28(水) 13:14:45.39ID:EMLn4hz2a
そうだよ、完

0003名無しさん必死だな2019/08/28(水) 13:14:52.25ID:vFvhNt6R0
そうかもしれないけど
個人はPCエンジンのパワーリーグの方が好き

燃えるはクソげーだけど
自分も好きだ
グラは当時にはわりにリアルだから

0004名無しさん必死だな2019/08/28(水) 13:15:14.40ID:59qr0YdIa
野球盤

野球(任天堂)

ファミスタ、燃えプロ

サッカーブームで野球が下火

実パワ

PS2以降あたりから空気になる

パワポケ

こんな感じかな

0005名無しさん必死だな2019/08/28(水) 13:16:26.73ID:EMLn4hz2a
野球ゲーが一番熱かったのは
ナムコがリアル系の野球ゲー
熱チュープロ野球出してたあたりだな

0006名無しさん必死だな2019/08/28(水) 13:18:27.10ID:ru4CHGlR0
くっせえスレだな

0007名無しさん必死だな2019/08/28(水) 13:18:52.81ID:vFvhNt6R0
パワプロのシステムは野球ゲーの完成形で
20年過ぎてもライバルが出ていない

0008名無しさん必死だな2019/08/28(水) 13:19:11.01ID:TMBSHyu9r
PS2時代は結構色々出てたよな

0009名無しさん必死だな2019/08/28(水) 13:20:29.37ID:gb67It1i0
ファミスタ

燃えプロ

ハリキリ

パワプロ

botw

0010名無しさん必死だな2019/08/28(水) 13:21:39.16ID:vFvhNt6R0
色々あってグラも結構リアルだったけど
システム面はやはりパワプロの方が一番リアルから
結局ほとんど消えてしまった

0011名無しさん必死だな2019/08/28(水) 13:22:57.22ID:icZIg5qCd
ウイイレ流行る前はプライムゴールだった

0012名無しさん必死だな2019/08/28(水) 13:26:56.86ID:lq1r7FlIp
プロ野球はスピードガン弄るのはやめた方が良い
千賀の球速160ってどこの大谷かよと

0013名無しさん必死だな2019/08/28(水) 13:27:04.53ID:59qr0YdIa
>>11
カズダンスができるという点と
リフティングが特徴だったな

0014名無しさん必死だな2019/08/28(水) 13:31:17.40ID:8Whu6Ynba
いや160出たからガン弄ってるとかおかしいだろ
158とか159とかならそこそこいるし

0015名無しさん必死だな2019/08/28(水) 13:34:32.95ID:dZKiRRJD0
公正取引委員会,コナミに対し独禁法違反で警告
2003年4月22日
  公正取引委員会は本日(4月22日),コナミに対しプロ野球選手を実名で登場させるゲームの商品化許諾件を独占し,
他社の参入を不当に妨害した疑いがあるとして警告を行ったことを正式に明らかにした。
 コナミは2000年4月に日本野球機構との間でプロ野球ゲームソフトへの独占的使用許諾契約を締結し,ゲームソフトへの商品化権とそれに関わるサブライセンスを獲得した。
公正取引委員会によると,
契約では特段の合理的理由がない限りコナミ以外のメーカーに対しても同商品化権・サブライセンスを再許諾するとしたにも関わらず,
コナミは一部のソフトメーカーへの再許諾契約を遅延,または断念させたとしている。

 コナミでは,今回の警告に対し「コナミでは2000年4月からスポンサー料を野球機構に支払い,プロ野球選手の氏名・肖像等をプロ野球ゲームソフトの制作,販売等に『独占的に』使用する権利の許諾を受けてきた。
しかしできる限り他のゲームソフト・メーカーも同ゲームソフトを制作し,販売することが,
日本のプロ野球界とゲームソフト業界全体の発展に資することが重要であると考え,
他のゲームソフト・メーカーに対してもサブ・ライセンスを行ってきた経緯がある。
今回,このような方針が公正取引委員会に十分理解されなかったのは誠に遺憾」と声明を発表している。
 なお現在,日本野球機構とコナミとの独占的契約は解消,メーカーと個別に契約を結ぶ方式へと変更されている。

0016名無しさん必死だな2019/08/28(水) 13:43:39.36ID:SoR8h90ia
色々ソフトあったな。NPBが馬鹿じゃなかったから。昔はゲームでルールを覚える土壌があった

0017名無しさん必死だな2019/08/28(水) 13:45:43.79ID:3hZBk4zEd
燃えプロってSFCでもあるのか…
しかも割とプレミア価格だし

0018名無しさん必死だな2019/08/28(水) 13:54:00.29ID:1XzSg05X0
派生のワースタも燃えプロもベスプレも超人ウルトラベースボール売れとったよ

0019名無しさん必死だな2019/08/28(水) 14:13:08.17ID:KEYR+EWEM
>>15
スクウェアが嘆いてたの覚えてる

0020名無しさん必死だな2019/08/28(水) 14:14:41.35ID:7QC5E0u40
ファミスタが流行った後追いでさまざまな野球ゲームが出たな。
乱闘にやたら気合が入ってたゲームとかもあったな。殴り合いで勝つと負けた選手が
退場になるとか。
後にプロ野球側からクレームが入って、乱闘ブームも終焉に。

0021名無しさん必死だな2019/08/28(水) 14:17:30.88ID:WvC62tto0
今野球ゲーム買うなら何が良いのかな

0022名無しさん必死だな2019/08/28(水) 14:31:45.61ID:pKzOPTsra
パワーリーグ派とパワプロ派に分かれてたぞ

0023名無しさん必死だな2019/08/28(水) 14:32:30.65ID:AxWl8nkur
WiiSportsが革命を起こした
ベースボールも入ってた

0024名無しさん必死だな2019/08/28(水) 14:33:25.49ID:EMLn4hz2a
>>12
世界には170(公式だと169)出す化け物が居るんだぞ
あと日本には230を打ち返す爺さん(バッティングセンター)が居た記憶があるがw

0025名無しさん必死だな2019/08/28(水) 14:51:12.21ID:h7Ifw3E20
激突ペナントレースてのがコナミの野球ゲーであった
MSXで出てたやつ
2はファミスタよりもよくできてた

0026名無しさん必死だな2019/08/28(水) 16:32:59.62ID:m9WIYJWrM
>>20
あー懐かしい、乱闘で負けた選手が退場なんて野球ゲームあったな
名前は思い出せんが、弟と対戦して初めて乱闘が起きて上記システムだってわかった時は何だそれ?wと兄弟で爆笑したわ

0027名無しさん必死だな2019/08/28(水) 17:12:11.22ID:FuzzJajw0
ハリスタは乱闘だけ覚えてるなw

0028名無しさん必死だな2019/08/28(水) 20:33:36.55ID:KwljLmh10
ハリキリスタジアムはホームラン競争があったり、デッドボール→乱闘があったり
経験積んでレベルアップしたり、試合後に徳光と長嶋のトークがあったり、いろいろ
画期的だった

0029名無しさん必死だな2019/08/28(水) 20:41:32.91ID:sh4U5K+hr
>>13
リフティングからのオーバーヘッドでカーブかけるのがマイブームやったわ

0030名無しさん必死だな2019/08/28(水) 20:42:30.76ID:sh4U5K+hr
>>25
激ペナ2はやりまくったわ
オリジナルチーム作って遊んでたわ

0031名無しさん必死だな2019/08/28(水) 20:50:14.59ID:KEYR+EWEM
>>28
ホームラン競争はパワーリーグじゃなかったっけ?

0032名無しさん必死だな2019/08/29(木) 03:55:33.29ID:djs7wcq20
燃えプロ人気あったけど超人ウルトラベースボールも人気あったよ

0033名無しさん必死だな2019/08/29(木) 06:55:22.54ID:qKw523np0
>>17
SFC初期に出てたな
野茂英雄と村田兆次のモーションが入ってたのが特徴

0034名無しさん必死だな2019/08/29(木) 10:16:13.36ID:i12+yKwP0
>>4
究極ハリキリスタジアムが抜けてる!
ファミコン後期はハリスタ一強だったよ

0035名無しさん必死だな2019/08/29(木) 12:55:07.82ID:INAzT2lvMNIKU
FCのスーパーリアルタイムベースボールがわりと好きだった

0036名無しさん必死だな2019/08/29(木) 15:39:13.76ID:Nj7VyAQb0NIKU
ハリスタは育成要素があったのがよかった。何故か次作でそれが薄れていったが・・・

0037名無しさん必死だな2019/08/29(木) 17:37:03.41ID:4oiCKKc3aNIKU
チャンピオンベースボールって野球ゲームがゲーセンで流行ってたのは憶えてる
子供だったからやってるの見てただけだけど

0038名無しさん必死だな2019/08/29(木) 17:38:58.53ID:OuWgxJxYMNIKU
ハリキリスタジアム、フェンスによじ登る忍者っぽいのまで
再現してて面白かったな。

0039名無しさん必死だな2019/08/30(金) 01:35:39.44ID:Kwys8QcZ0
超人ウルトラベースボールはまったわ
エディットあったし

0040名無しさん必死だな2019/08/30(金) 11:21:32.87ID:ZhMsYXYid
>>37
だな、FCのベースボール前の定番はこれだった

0041名無しさん必死だな2019/08/30(金) 12:20:15.09ID:IiF1/dEJ0
マジレスすると、かつて野球ゲームを出してビジネスにするには任天堂ハードなら、優遇措置を受けたナムコやジャレコみたいなメーカーしか現実的じゃなかったからだよ
これは他機種でもほぼ同じ事が言える

毎年出せるソフトの数に制限があったら年に1-2本も野球ゲーム出せるメーカーなんて限られる

あえてそこに飛び込むのに、イマジニアが取ったのがキャラクターを乗っけてスポーツさせる方法とかだった
ドラッキーの草野球とかサッカーとか

0042名無しさん必死だな2019/08/30(金) 12:20:21.94ID:9HrOiASWd
マジレスすると、かつて野球ゲームを出してビジネスにするには任天堂ハードなら、優遇措置を受けたナムコやジャレコみたいなメーカーしか現実的じゃなかったからだよ
これは他機種でもほぼ同じ事が言える

毎年出せるソフトの数に制限があったら年に1-2本も野球ゲーム出せるメーカーなんて限られる

あえてそこに飛び込むのに、イマジニアが取ったのがキャラクターを乗っけてスポーツさせる方法とかだった
ドラッキーの草野球とかサッカーとか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています